近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア【パート2】
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-19 19:17:13
 

尼崎D.C.グランスクエアについての情報を希望しています。
駅ちかのうえに、ココエが近くて便利!とちょっと心が動いています。

所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩5分
東西線 「尼崎」駅 徒歩5分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩5分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.78平米~89.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:近畿菱重興産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.ama883.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.12.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-16 20:02:37

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア【パート2】

86: 匿名さん 
[2012-06-27 23:21:16]
JR尼崎は深夜の貨物うるさいですよ。
87: 購入検討中さん 
[2012-06-28 09:36:54]
そう考えると南向きで真ん前の心配がない
フロントが一番良かったってことですよね?

買っておけば良かった・・・(>_<)
88: ご近所です 
[2012-07-02 09:43:15]
横レスですが、
COCOEの納車の車、とまってますよ。
家から毎日見えてます。
朝6時に、COCOEに入っていくので、
5時台から、とまってますよ。
89: 周辺住民さん 
[2012-07-08 01:18:17]
ここ検討していたんですが、やめました。
尼近くに住んでいるとわかると思うのですが、場所は非常に便利です。
特にサウスは視界としても遮るものはなく、快適だと思います。
雨の日もココエ横を通っていくと、ほとんどぬれずに駅までいけると思いますし、
尼の利便性はこれからも益々向上していくでしょう。

ただ、J尼まで徒歩5、6分は、サウスしか無理だし、方位を考慮するとサウスしか検討に入ってなかったのですが、
サウスは260戸程ある建物なのにエレベータが2基でケチっている感が非常に感じられたのと。

サウスになると地元民の印象として、尼にしては高い。と思ったからです。
4LDK3100万~と広告出してるけど、西棟の2階とかだし。
J尼は非常に便利なので、価値に値段が追い付いてきているだけなのかもしれませんが。。。

4LDKだと4000万位はしてきますが、そんなに出して地元民はマンション買いませんよ。
尼なら戸建てでも4000万出せば結構いい家かえるしなぁ。。。

他県や他市のサラリーマンが購入層として多いのかな?
まぁどちらにしても無駄なパーティルーム等を作る金があるなら、サウスにエレベータを2基程追加してほしかったです。
91: 匿名さん 
[2012-07-08 10:51:37]
確かにあとエレベーターは一台は欲しいですね。
92: 購入検討中さん 
[2012-07-09 10:34:31]
私も止めます、二基じゃ絶対に朝は混むしゴミを捨てるだけで待たされるのは勘弁です。
それとここははサウスの高層階とウエスト高層階の南側でないと住む魅力がないです・・・
陽が当たらなく見渡しがよくないと家族円満にならないですよ・・・
93: 匿名 
[2012-07-09 15:00:52]
陽があたらなくて見渡しがよくないと家族円満にならない?

はじめて聞きました。
94: 匿名さん 
[2012-07-10 03:08:30]
確かに価格が高すぎる!少々ガラが悪くても、体裁が悪くても、便利な割に価格が安いので、実利優先の人が尼崎を検討すると思うのに、この価格では、もう少し出せば西宮北口にも手が届きそう。音はうるさいし、安い住戸は向きや日当たりに難あり。免震もなし。保育園があるので車の出し入れに神経を使いそう。うーん、うちもここは止めて、西宮北口のマンションを検討します。返す返すも残念です。
95: 購入に前向きさん 
[2012-07-10 11:36:03]
94さん

ちなみにですけど西宮北口の校区で平◯校区ならJR尼崎校区のほうが良いですよ。子供が高校生より上なら問題ないですけど。
96: 購入検討中さん 
[2012-07-11 00:48:21]
免震無しと書かれてる方が多いようですが、そんなにも危険なものなのですか?
もっと高い高層マンションなどは免震があるイメージでしたのでお聞きしました。

前向きに購入を検討中ですが、初めての大きな買い物のため不安要素もあります。
97: 購入検討中さん 
[2012-07-11 21:12:56]
それで売れてるの?
98: 元周辺住民 
[2012-07-12 13:21:19]
JR尼崎周辺が、ますます発展するって希望的妄想も結構だが、
もっと現実を見ようよ。

この写真は、昨日の11時頃写真
ご覧のようにガラガラ。

でも、周辺のマルナカや駅南のサンディ業務スーパーにはお客で溢れかえってた。

いくらイメージ良くしたいだって、平日の昼間に百貨店で買い物できる人の層が、殆ど無いって事。

休日の集客だけで黒字の確保は難しいから、将来は撤退するリスクの大いにある。

もっと現実を見つめようよ。
JR尼崎周辺が、ますます発展するって希望...
99: 元周辺住民 
[2012-07-12 13:22:01]
もう一枚
もう一枚
100: 元周辺住民 
[2012-07-12 13:24:44]
百貨店のガラガラを余所に、マックスバリューが店舗建設中。

百貨店で食料品買える層は、皆無に近いって事が今に分かるよ。

身近な例では、大丸新長田店があるしね。
百貨店のガラガラを余所に、マックスバリュ...
101: 契約済みさん 
[2012-07-12 19:16:35]
98〜100さん

イーストを契約した者です。
文章から推測すると男性かと思われますが、平日の昼間からご苦労様です。
水曜日がお休みですか?
さり気なく駅南の店舗をアピールしてくるということは、あちらの方の物件の工作員の方でしょうか?
フロント・イーストの時もそうでしたが、契約が近づくと不安を煽るような書き込みが増えますね・・・

102: 匿名さん 
[2012-07-12 19:41:24]
わざわざ写真まで撮って載せるなんて、よほど暇なのか、不安心が強い方なのか、それとも本気でこの板見てる人のことを心配してるのか…まぁ一つの検討要素として考えればいいんじゃないですか。

ところで我が家はかなり前向きに検討していましたが止めました。最後までネックだなと感じていたのは学区とやっぱり地域性。開発しているとは言いつつも
やはり駅前のみですもんね。子供は今1人だけですが、いずれ2人目もと考えているので私立は難しいかなと…。期待値も込めていましたが、もっといい場所が見つかったのでそちらで即決しました。
大規模マンションですので風土や学区は良く変わるかもしれません。後々、ここにしておけば良かったなぁと後悔することもあるかもしれませんね。
103: 匿名さん 
[2012-07-12 19:45:18]
別に煽りではないと思うけど。ココエがしんどくてヤバイのは地元では有名ですよ。SCを運営している東急もDCが出来るまでは辛抱やけど、それで駄目なら撤収して箕面の既存SCのみに関西はしぼるのは業界では周知されてます。
地域性と価格、そもそもSCが成り立たない地域なのは現状みても事実です。
ココエの裏側のあたりのダイコク薬局あたりも空床だらけ。
どうなるかはわからんけどココエが将来、ゴーストSCとなる可能性はあるのは理解しておいた方が良いです。
104: 匿名さん 
[2012-07-13 01:49:51]
>102さん、
もっと良い地域ってどのあたりでしょう?
参考までに教えていただけませんか?
我が家も、学区で購入を悩み中です。
近くに○営住宅?があるようなので、それもちょっと・・・。
よろしくお願いします。
105: 匿名さん 
[2012-07-13 09:46:42]
>104さん
兵庫で探しているなら参考にならないかもしれませんが…我が家は大阪市都島区の物件にしました。公立でも平均的に悪いところがないです。友渕あたりはかなり学力も高いと評判です。
今も大阪市内に住んでますので、慣れという面でもこちらかなと思いました。
106: 元周辺住民 
[2012-07-13 10:30:55]
98〜100です

私について様々な憶測ありがとうございます。
ですが「元住民です」

マンションとは何ら利害関係者でなく、単なる元住民の立場から書き込んでいます。
尼崎に住むことに対し、リスクがあることを承知の上でご判断ください。

地域性・所得別人口構成・他地域からの評判、商業施設継続性などご理解の上、
それでも尼崎に住まれるなら何も申しません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる