近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア【パート2】
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-19 19:17:13
 

尼崎D.C.グランスクエアについての情報を希望しています。
駅ちかのうえに、ココエが近くて便利!とちょっと心が動いています。

所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩5分
東西線 「尼崎」駅 徒歩5分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩5分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.78平米~89.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:近畿菱重興産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.ama883.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.12.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-16 20:02:37

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア【パート2】

221: 匿名さん 
[2012-08-18 15:23:06]
なんだかんだ言われても1期190戸即日完売はすごい。
竣工数年たってもまだ完売してないマンションもあるからね~。
222: 匿名さん 
[2012-08-18 16:48:25]
D.Cに雷落ちたみたいですね…煙でて消防車すごいきてましたが。
224: 匿名さん 
[2012-08-18 18:35:00]
>>222さん 良く御存知ですね・・・

私もココエでの買い物を終え帰宅道中に消防車が4~5台 
DCの方へ走って行ったので見に行って驚きました・・・

何に落雷したのか黒煙を上げながらパチパチ音がしてました
あんな状況って大丈夫なんですか?

帰宅しニュースを見たら大阪の長居公園でも落雷で10名ほど病院に運ばれたり・・・

DCに落雷直撃(涙)
225: 匿名さん 
[2012-08-18 18:58:59]
長居で今日エーネーションがあるから、すごい人だとおもいます。10人搬送、3人意識不明だそうです…
226: 超近所さんです。 
[2012-08-18 20:27:39]
消防車来てましたね。小火で済んだようですぐ収まりました。

DCの最寄りになると思われるコンビニ(セブンイレブン)が、大学の向かいに24日オープンします。
数ヶ月で閉店したミニストップ尼崎潮江店のようにならないことを祈ります。
231: 匿名 
[2012-08-19 23:13:32]
真剣にこのマンションを検討してる人って、書き込んでる人の中に果たして何人いるんでしょうね。

234: 契約済みさん 
[2012-08-20 19:08:57]
尼崎市の制度で「子育てファミリー世帯持家取得資金補助制度」という制度があります。この制度は、尼崎DCにも適用されるのでしょうか?
235: 匿名さん 
[2012-08-21 08:48:11]
来年度以降も制度が継続されてる保証はないけど、
工業地帯じゃないからあるんじゃない?

あなたのローンの種類や専有面積とか知らないし、
デベロッパーと市役所に直接確認すれば?

236: ご近所さん 
[2012-08-21 10:32:05]
ヤンキーを気になさらないお方ならいいと思いますが遠隔地から来られた方はカルチャーショックを起こしますよ。

暴走、夜な夜な行動・・・特に公園の夕方から明け方にかけては危険地帯です。
237: 購入に前向きさん 
[2012-08-21 14:54:58]
75平米以上で住宅用用地って条件だったと思います。
ただ枠に限りがあり抽選なので過度な期待は出来ません(^_^;)
240: 契約済みさん 
[2012-08-24 03:37:52]

本日24日でしたかセブンイレブンオープンでしたかね?

あそこヤンキーの溜まり場にうってつけな場所ですね・・・・・



241: 通りすがり 
[2012-08-24 06:15:10]
>>27
歴史の勉強は苦手だったのかな? 土地柄云々いうなら尼崎は元城下町だよ
尼崎からみれば、西宮だろうが芦屋だろうがニュータウンじゃんw 明治まではこれらの地域も尼崎藩の藩領で、尼崎に支配されてたわけだから 現在においても西宮・芦屋の司法・検察の管轄は兵庫地裁の尼崎支部だし 

歴史でいえば尼崎が一番格式がたかいよ
242: 通りすがり 
[2012-08-24 06:20:53]
×兵庫地裁→○神戸地裁
243: 匿名さん 
[2012-08-24 06:28:56]
>>241
過去の栄光?を言ったところで屁のつっぱりにもならん。
私は西宮生まれの西宮住民ですが、私の出生地はその昔で言えば、尼ではなくて、
天領地です、つまり、幕府直轄地です、知ったかぶりを言うのも良いですが
その場合は正確にお願いします。
244: 通りすがり 
[2012-08-24 07:02:22]
西宮の大部分は尼崎藩領だよ もちろん途中でいくつかの村を幕府が尼崎藩から取り上げて幕府直轄領になったが、
パズルのピースがいくつかぬけたみたいなもんで、大部分が支配下にあったことは事実です(西宮に限らず)。

そして西宮には食肉センターと名をかえた屠場がいくつかありますねぇ 尼崎にはないですが
いくら否定しても歴史はかえられません 

「まぁだからどう? 過去の栄光じゃん」っていえばそのとおりです  あまり土地柄云々の話題がでるのでね

245: 通りすがり 
[2012-08-24 07:11:56]
一応当時の藩領下にあった各村の石高に関する資料もおいときますね
ttp://www.geocities.jp/nkks437758/settsu_amagasaki.html
246: 匿名さん 
[2012-08-24 07:13:57]
臭い、臭い、ビール工場がマンション等になった様に、食肉センターもマンションになってますよ。
247: 通りすがり 
[2012-08-24 07:24:39]
私なら屠場跡にたったマンションよりビール工場跡地に建ったマンションを選びます^^
248: 匿名さん 
[2012-08-24 07:50:36]
西宮ブランドを求めて、西宮の安いマンションを他市の住民が買い上げてる感じで
所謂、西北バブルの一因になってると思います。
永年、放置されていた西北周辺のまとまった土地が全て、マンションにと言った感じ。
地元の人間なら買わないようなエリアのマンションが即完ですからね。
251: 匿名 
[2012-08-24 12:08:16]
尼崎北側は、緑地計画もあり(緑遊新都心)町並みも綺麗で
駅からの距離も近く、ココエなど商業施設も揃っていて便利で
住環境としても良いし、不動産価値も高いでしょう。
潮江1丁目も5丁目も同じですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる