近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア【パート2】
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-19 19:17:13
 

尼崎D.C.グランスクエアについての情報を希望しています。
駅ちかのうえに、ココエが近くて便利!とちょっと心が動いています。

所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩5分
東西線 「尼崎」駅 徒歩5分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩5分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.78平米~89.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:近畿菱重興産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.ama883.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.12.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-16 20:02:37

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア【パート2】

255: 通りすがり 
[2012-08-26 02:31:54]
>>248
実際「西宮ブランド」なんてあるんですか?
夙川や甲陽園を強調したブランドのバリューはあるかもしれませんが(といってもブランド感覚で物件選びしてるのは田舎からきた見栄っ張りな新参でしょうけど)

西宮の中南部を含めて「西宮ブランド」と一くくりにするのは、西宮の中南部の状況を知ってるものとしては非常に乱暴かと
257: 248 
[2012-08-26 07:46:08]
>>255
不動産はイメージ商品でありブランド商品です。貴方の推す夙川、甲陽園も
ミニ建売住宅が山ほど有りますし、否定する中南部にも超豪邸が数多くあります。
貴方は状況を知ってると言ってますが、言ってる内容はイメージだけの事です、
恐らく、阪急>JR>阪神と言う知ったかぶりと同類だと思いますね。

貴方の質問に対する回答としては 梅田で通行人100人ぐらいに声をかけて
「貴方は尼崎か西宮のどちらに住みたいですか」と聞けば判る事です。
又、武庫之荘、塚口に住んでいる人は決して尼崎に住んでいるとは言わないと云う
笑い話があることが、人間心理を物語っていると思います。
260: 257 
[2012-08-26 14:07:35]
別スレでJR尼崎の北と南でバカな応酬をしていますが,JR尼周辺は長期的に見れば、
悪くない選択だと思います。現在はまだ駅周辺の変貌ぶりが完全に認知されて無い事と
永年のイメージがある為、価格的に反映されて居ませんが、時間が経てば認知されてくると
共に価格に反映されてくると思います。
御影、住吉、岡本、夙川と云った高値圏のエリアより下値不安のないエリアかも判りません。
只、少々乱立気味なのが懸念材料ですが,エリア内の上位物件を選べば損をする事はないと
思います。 要は、名を取るか実を取るかです。
262: 匿名さん 
[2012-08-26 16:47:27]
ここですよ!
265: 通りすがり 
[2012-08-26 18:23:51]
>>257

へー 勉強になりました。西宮の中南部に超豪邸など見たことがなかったので(芦屋に入ればいざしらず
単に私とあなたの「超豪邸」の定義が違うからかもしれませんが・・・

>貴方の質問に対する回答としては 梅田で通行人100人ぐらいに声をかけて

震災前ならどっこいじゃないでしょうか(笑) あの震災が西宮の恥部を洗いざらい破壊してくれたようなので
あの頃の西北周辺の汚さは脳裏に焼きついてますね
266: 匿名 
[2012-08-27 01:17:42]
西北は地元の人なら買わないような土地までマンションになりましたね。
尼崎でいえばJR尼崎の北側が、不動産としては価値がありますね。
268: 匿名 
[2012-08-29 01:02:43]
漠然としすぎ、ってどういうこと?
どういう状態のことを、漠然としすぎた地域、っていうのですか?
272: 匿名さん 
[2012-08-29 16:59:24]
なんと言う次元の低いスレだ
狭い根性の曲がった地元民同士の応酬だな
生活レベル変わるわけでもあるまいし
273: 通りすがり 
[2012-08-29 17:31:32]
尼崎だから生活レベルが低いとは限りませんよ 武庫川以西のマンション住まいの方で武庫之荘やら塚口やら東園田で一軒屋を持てる人がどれだけいるでしょう

逆に、「高級住宅地」と銘打った地域に住んでる=生活レベルが高いとは限りませんよ

平成18年度 芦屋市
http://www.city.ashiya.lg.jp/bunsho/toukei/index.html

所得  納税者中比率
(万円)
0-200  50%
200-300 14%
300-550 18%
550-   17%

・・・・イメージとは怖いものです
274: 匿名 
[2012-08-29 17:52:55]
今はマンションの価値・価格が上がり、一軒家よりマンションのほうが価格が高かったりしますよ。
275: マンコミュファンさん 
[2012-08-29 18:41:59]
武庫川以西がマンションで、尼が上位の戸建なら比較にもならんがな(笑)

自分に都合のいい比較、指摘は止めてくれ。

武庫川以西の貧乏人と、尼の金持ち?を比べてなんになる。
276: ご近所さん 
[2012-08-29 21:51:22]
ここ最近のスレッド、意味分からない(><)
ココは検討版コミュニティで誹謗中傷するスレではないはず・・・!

このマンションを考えてる人のために、ポジ・ネガ投稿はもっと建設的な意見を・・・(m_ _m)
278: 匿名 
[2012-08-31 14:15:03]
尼崎でマンションがたくさん建ちましたが、ここはJR北側で駅4分、大手物件の価値のあるマンションですから大丈夫でしょう。
280: 匿名 
[2012-08-31 20:27:58]
そんなこと言い出したら駅9分とか書いてある物件なら、実際信号待ちして歩いたら15分ぐらいかかるよ。
ここは、JR尼崎でも不動産価値の高い物件であることは確か。
282: 匿名さん 
[2012-08-31 23:16:39]
価値観は人それぞれですね。
283: 匿名 
[2012-09-01 00:05:38]
阪急沿線行く時が不便だね
せめてマンション前に塚口行きのバス停設置してくれたらいいけど
あとJRの西改札も
284: 匿名 
[2012-09-01 00:11:03]
こんな便利な場所で不便とか言ってたらどこにも住めませんよ(笑)
ここは駅も近いし普段の買い物なんかもすごく便利ですね。
285: ご近所さん 
[2012-09-01 00:17:32]
地震に津波。南海トラフ。ここは海抜0メートル…。
286: 匿名さん 
[2012-09-01 01:03:14]
今日、JR尼崎駅前の北側を自転車で夜に散策してきましたが

その変貌振りはすごいの一言ですね・・・まだまだ開発は現在進行形のようで、西部の工場等もマンションに変わっていくんでしょうねぇ

再開発区画をはずれると山里ホルモン等の昔ながらの下町感ものこってますが
288: 周辺住民さん 
[2012-09-01 08:43:08]
住民が増えればバス停も増えるかもしれないと期待しつつ、
阪急・阪神ともにバスで行けるし結構便利だと思うよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる