野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20
 

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3

924: 匿名さん 
[2012-06-02 16:42:23]
917さんの質問
>素朴な疑問として、ネガティブ材料には誇張や事実と違うものが多いようですが、それはなぜ?

と質問なされてます。なぜかははかりませんが、確かに誇張や事実と違うものが多いですね。
923さんが良い例でしょう。

>感情的に受け入れられない人々が一定数いるということは、それだけで資産価値に大きな影響を与える。
>よって、今後中古として売り出すときにかなりの損が生じる可能性がある。

現実は、
国土交通省が30日発表した地価動向報告によると、東京圏(1都3県)で4月1日時点の地価が3カ月前に比べて上昇か横ばいとなった地区は46カ所で全体の7割を超えた。
前回に引き続き上昇の「豊洲」(東京・江東)は東日本大震災後、比較的安全な埋め立て地として見直され、マンション需要も震災前の水準にほぼ戻っているという。同じ湾岸部でも地盤の液状化によるイメージ低下で下落基調が変わらない「新浦安」(千葉県浦安市)などと明暗を分けた。

というのが正しいのでしょう。923さんが言っていることは事実とは違いますね。
(ここは豊洲とは違うなんてこと言っても笑われるだけでしょう。現状の水準の価格感は維持されるでしょう)

中古として売り出すときは確かに新築プレミアルと言われるプラスアルファの価値は地価動向が変わらなければマイナス要素ではあるかもしれませんが、「かなりの損が生じる可能性」と誇張するまでもない。

>そんななか耐震構造のみ、免震や制震技術を取り入れていないのは致命的。
致命的という表現も事実と異なり誇張表現である。
致命的な構造であれば、そもそも許可は下りないし、また施工会社、売主を侮辱しているともいえる。

>取り入れら得ないこの土地特有の事情(地下鉄が敷地内を通過していて、建物が横長)
建物は横長ではありません。取り入れられえないのではなく施工会社、売主が検討の上、耐震を選んだと言うこと。
これも事実と異なる。

このように、ネガティブなこという方は誇張表現と事実と異なることを平気で言ってのけてしまう芸当をもっているらしい。
926: 匿名さん 
[2012-06-02 17:09:58]
ネガとかポジとか、二者択一のようにくくってもね。
本当は、その中間層がたくさん閲覧しているのに。その意見はなかなか表に出ないんだけど。

客観的にみれば、この掲示板の内容をみるとネガとポジの割合は半々ってところ。
つまり、この掲示板に書き込んでいる半分の人々はこの物件の固有条件を「是」としている。当然、半数の人々はこの物件の固有条件を「否」としている。
ところがこの掲示板に書き込んでいる、閲覧している人々の多くはそもそもマンションの購入を検討しているポジティブな思考をもった人々。
そんな人々の間でポジとネガが半々ということは、世の中全般でいうとほとんどが「否」と考えるのが妥当でしょ。
むしろ本来ならポジティブな思考をもった人が多い検討掲示板で、これだけネガティブな意見が多いということに驚きを感じる。

この物件、東雲や豊洲などの埋め立て湾岸地域への印象はよくないというのは、幅広い人々の認識だとおもうけどね。


927: 匿名さん 
[2012-06-02 17:16:38]
926さん、販売してる物件の場合は
契約済みでポジティブな思考をもった人々
が書き込みに加わるわけで。
928: 匿名さん 
[2012-06-02 17:18:30]
寒暖の差で地面が割れた、というポジは?
929: 匿名さん 
[2012-06-02 17:36:39]
うーーん・・・嫌いだな・・・
ネガ・ポジは写真フィルムの世界だって言ってるだろが。
でも、結構、真剣な議論がなされてる模様。
1985年のプラザ合意の後、数年して小生の保持していた円は、
見事に1/2になっちまった。今は1/3だね。
それぞれ、自己責任での判断だよ。
930: 匿名さん 
[2012-06-02 17:42:27]
このスレ自体が湾岸における地震・液状化対策の話し合いの場になっているようなところがありますね。
地震が起きた時はマンションを検討する事も「否」という状況でしたね。
ただ、イメージだけで選ぶ方でなければメリット・デメリット、リスク、経済性を考えていろいろな自分が興味あるスレを見て回っているのではないかな?
湾岸は危険だというイメージと不安が地震後の状況把握ができてくるに従い払拭されて来ているのも上記に書かれている記事の通りで事実なんでしょう。
ネガ、ポジそれぞれどちらが正しいとかではなく検討している方がその話し合いの中で参考になればそれでいいのでは?
時間が立てば忘れてしまいがちなリスクに関して思い出させてくれる良いスレだと思う。
931: 匿名さん 
[2012-06-02 17:46:59]
福島原発が津波に弱いと以前から指摘されてたが、これをネガと一蹴してたから悲劇が起きたんでしょ。
想定しないポジ。
932: 匿名さん 
[2012-06-02 17:52:03]
いろんなスレ見てますが、ネガポジ関係なく悪意を感じるレスに対しては反応したくなるのが私の悪い癖なのです。スルーすればいいのにね。
でもここって悪意を感じるレスがとりわけ多いね。特にネガさん。
933: 匿名さん 
[2012-06-02 17:56:48]
ニュースや投稿画像や最新の学者の発表について書かれただけで悪意と感じるのは、
自分の選んだ物件をけなされていると思うからでは?
934: 匿名さん 
[2012-06-02 18:09:38]
悪意を感じるレスは後で見れば結構削除されてますね。
悪意を感じるレスとは、>925さんが書かれているような事かな。
ポジでもたまに見かけますが、人を嘲笑、中傷するようなレスには反応しちゃいますね。
できるだけスルーする技を磨いていきたいね。
935: 匿名さん 
[2012-06-02 19:08:32]
真実を語るレスもかなり削除された形跡があるかもしれないけれどそれはご愛嬌。
ここの上の方に「学生時代のディベートを思い出し。。。」
という方の書き込みがあった。
おそらく、大学の英語会系でアカデミックディベートにいそしんだ方だと思う。
この物件のポジ?でしたっけネガでしたっけ?
事実をしっかりと押さえていれば、どちらの側にも立てる。
それがディベートっていうものだ。
で、数十年前にアカデミックディベートではやった事。
「そう言う奴はナチと同じだ」って劣性になるとやってたな。
それをやったら、ジャッジとしては速×を付けた。
936: 匿名さん 
[2012-06-02 19:18:47]
事実に基づいてエビデンス付けて話してる時は思い出してね。人口爆発で何故か核戦争なんて不思議な事やってたけどね。
ちょっと一杯行ってきます=3
937: 匿名さん 
[2012-06-02 19:32:12]
この野郎!事実を示すエビを人の前に放り投げて、
カニデンスとかイカデンスとか・・・食いに行くか?
ま、明日もある。事実=エビデンスは、何よりも強い。
ネガにもアファにもね。
938: 匿名さん 
[2012-06-02 19:44:08]
>936さん
あまりしつこく絡む気はありませんが、
小生の頃のResolutionは、"Japans should have nuclear weapons."だったかな。
あまり好きな議題ではありませんでしたよ。
それより、この年寄の購入検討者を、めちゃくちゃ阻害しないでくださいませ。
939: 匿名さん 
[2012-06-02 21:32:28]
湾岸のイメージですか。

つい先日発表された地価の動きを見る限りは、世の中のイメージは改善しているようですね。
豊洲(東雲)だけ、都内で唯一二期連続価格があがっているわけでしょ?

=====

国土交通省が30日発表した地価動向報告によると、東京圏(1都3県)で4月1日時点の地価が3カ月前に比べて上昇か横ばいとなった地区は46カ所で全体の7割を超えた。

 前回に引き続き上昇の「豊洲」(東京・江東)は東日本大震災後、比較的安全な埋め立て地として見直され、マンション需要も震災前の水準にほぼ戻っているという。同じ湾岸部でも地盤の液状化によるイメージ低下で下落基調が変わらない「新浦安」(千葉県浦安市)などと明暗を分けた。
湾岸のイメージですか。つい先日発表された...
940: 匿名さん 
[2012-06-02 21:46:25]
936さん
国土交通省の表にも報告にも豊洲としか書いてませんよ。
勝手に(東雲)なんて追加してはダメ!
941: 匿名さん 
[2012-06-02 21:49:10]
936さんではなく、939さん
942: 匿名さん 
[2012-06-02 21:49:14]
てゆうか、地震と関係ないし
943: 匿名さん 
[2012-06-02 22:48:51]
豊洲も東雲も、価格動向(水準というより上がった下がったの値動き)は似たようなものでは
944: 匿名さん 
[2012-06-02 22:49:32]
価格情報は大切ですよ。地震への懸念などありとあらゆる要素が反映されますので
945: 匿名さん 
[2012-06-02 22:50:35]
豊洲は豊洲、東雲は東雲、別な街。
948: 匿名さん 
[2012-06-02 23:52:25]
>947

そう思ってるのは貴方だけかもしれません。
日本経済新聞の報道は間逆の見方。価格の動きもそれを示してます。

>前回に引き続き上昇の「豊洲」(東京・江東)は東日本大震災後、比較的安全な埋め立て地として見直され、
>マンション需要も震災前の水準にほぼ戻っているという。同じ湾岸部でも地盤の液状化によるイメージ低下で下落基調が変わらない「新浦安」(千>葉県浦安市)などと明暗を分けた。


>認知症を患った老人みたいだね

こういった関係の無い個人に対する配慮の無い
発言はさすがにだめでしょう
951: 匿名さん 
[2012-06-03 00:29:17]
東雲が埋立地かどうか、というのは議論する意味が無いでしょ。

ポイントは液状化によるインフラ被害や建物被害等があるか、どうかでしょ。
結局大して影響ないという話なので値段が上がってるわけで
953: 匿名さん 
[2012-06-03 01:01:30]
それほど見過ごせないとかまるで見たかのように誇張なされなくとも…
本スレで住民の方がちゃんとした事を語っていらっしゃいますよ。
954: 匿名さん 
[2012-06-03 01:14:50]
対策済みのところは大丈夫、というのが
阪神大震災の神戸でも今回でもはっきりしてますからね。

逆に大丈夫でなかった事例が無い。

955: 匿名さをや 
[2012-06-03 02:04:47]
>>951
>値段が上がってるわけで

違うでしょ。逆に心配な人が多いから、
このマンションは激安値段で売られているわけで
956: 匿名さん 
[2012-06-03 03:02:22]
大丈夫じゃなきゃ、価格はあがらんわな。

大丈夫でない浦安は下がっているがこちらは上がっている。

しかも、都内で2期連続あがってるのここだけでしょ?

事実は事実。

大丈夫じゃなきゃ、価格はあがらんわな。大...
957: 匿名さん 
[2012-06-03 03:46:32]
震度5程度でキャナルコート敷地内や東雲が液状化したのも事実

958: 匿名さん 
[2012-06-03 03:47:24]
2005年の大雨で東雲1丁目が冠水したのも事実
959: 匿名さん 
[2012-06-03 03:49:33]
2005年に市川マンション鉄筋不足事件という不祥事を起こし、鉄筋不足発覚後もマンション販売を継続していたことも事実。

不祥事の発覚後にとった対応はというと、ウィキペディアより抜粋:『鉄筋不足だった柱側面を超高圧水で削り鉄筋を挿入しコンクリートで固め、「当初設計通りの強度が確保できる」とされた[14][15]。』

この対応を好意的に受け取る人はいないでしょう。「鉄筋不足だった柱側面を超高圧水で削り鉄筋を挿入してコンクリートで固め」・・・これは一度は固まったコンクリートを強引に削り取り、そのあと強引に鉄筋を埋め込んで、最初のコンクリートとは(気温や湿度などが)別環境下で作られたコンクリートで固め直されたということ。マンションなどの高層建築物では特に耐震性が求められるというのに、それで大丈夫だと言われても一般の人は不信感を抱く。鉄筋不足が判明した階のスラブからの建築やり直しじゃないと納得できないと考える人がほとんどでしょう。

マンションの鉄筋不足の発覚後もマンション販売を継続していたわけだから、不信感はいっそう高まる。

市川市再開発マンション鉄筋不足事件(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B8%82#.E5.86.8D.E9....

施工ミス発覚後も販売、「不誠実だ」とマンション購入者
http://gazz.221616.com/user-42AB37D669821CC977951A8AE9D63C12/blog/entr...
960: 匿名さん 
[2012-06-03 03:56:21]
>959の訂正
市川マンション鉄筋不足事件は2007年
961: 匿名さん 
[2012-06-03 04:03:09]
プラウドタワー東雲キャナルコートの販売会社は野村不動産、、、市川マンション鉄筋不足事件を起こした会社の一つ。
968: 匿名さん 
[2012-06-03 08:47:25]
立派な企業ですよね。野村不動産さんって。

当時の国土交通省の冬柴大臣は
「今、安心安全は国民の最も大きな関心であるにもかかわらず、
このたびの案件で平成19年10月11日の施工ミスの発覚から
約1ヶ月後の平成19年11月7日の新聞報道までの期間において、
鉄筋が足りないという事実及びその改修計画等について説明あるいは告知を行わず
契約を行ったということは、消費者保護の観点から極めて不適切な行為である。
またこうした重大な施工ミスの発覚後、新聞報道までの間、国土交通省に対しても
何ら報告がなかったということも大変問題である。」
と批判している。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる