野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20
 

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3

752: 匿名さん 
[2012-05-29 06:54:19]
素人感覚的な事ですが、免震は低層で底面が広い建物に向いていると思う。縦長のタワーだと足元がっちり固めた耐震で上層がしなるように揺れを受け流す方がいいような感じですね。
753: 契約済みさん 
[2012-05-29 08:29:21]
752さん
私も同じ感覚です。
工場みたいな平たい建物だと効果が想像つくのですが、搭のような建物に免震というのは少し不安です。
プラウド東雲は制震効果のあるバンドルチューブ構造ということなので、耐震構造で揺れを吸収してくれるかなと期待しています。構造に制震効果があるということは、制震機構をつけるより優れているかなと思います。

営業さんに、高層階は揺れるので備えてくださいとは言われてますが。
755: 匿名さん 
[2012-05-29 10:16:05]
なんで720は叩かれてんの?
756: 匿名さん 
[2012-05-29 10:41:44]
なんと720は752なんですよ。
ネガさんなんて柳のようにしなやかに受け流しますよ。
ところで昨日の地震で目が醒めちゃいましたね。
やっぱり地震は怖いです。
757: 匿名さん 
[2012-05-29 11:52:15]
クラック、辰巳橋の付け根まで伸びていましたね。
寒暖の差で橋まで壊れちゃうなんて大変!(笑)
758: 土地勘無しさん 
[2012-05-29 12:25:29]
バンドルチューブ構造。
シアーズタワーと同じ構造だ。
最近のはもっと進化してるだろうね。
シカゴ近辺はあまり地震は無いけれど、
大先輩が赴任していた時に大きなのがあって、
高層階の住居からトットと一人で逃げ出したとかで、
いまだに奥様に頭があがらないとか。
そういえば、泉タワーもバンドルチューブだったな。
760: 匿名さん 
[2012-05-29 13:00:29]
未明の千葉北西部震源の地震では千葉県よりも23区の方が震度が高く出てましたね。
やはり揺れやすい地層をしてるようですね。
761: 土地勘無しさん 
[2012-05-29 13:23:53]
こちらの住居の岩盤はしっかりはしているけれど、
東西に伸びる某断層に近い。
3.11以来、震源地と揺れの傾向をそれとなく体感中。
茨城沖以北のは規模が大きくてもほとんど感じない。
今朝の揺れは、ここ最近気になる揺れ方。
762: 土地勘無しさん 
[2012-05-29 13:39:45]
ここの耐震構造は、どの傾向の揺れに強い?のだろうか。
液状化とか橋が落ちるとか、そんなレベルのが起きたら、
一蓮托生ですな。
それがネガなら、こんなところに住まなきゃいいんだね。
高層階難民覚悟した!という方に座布団一枚。
765: 匿名さん 
[2012-05-29 14:54:16]
お疲れさま〜
また遊びにおいでね!
766: 契約済みさん 
[2012-05-29 15:17:15]
液状化とか揺れとかどうでもいい。怖くない。
そういう僕みたいなリスクテイクできる人が安く買って
発展した頃にさらにいいところにお引越しすればいいんじゃないの?
発展するかはわからんけど、人増えてるから可能性は高いか?
まあみんな議論して楽しんでるんだろうからいいけどアクションした人が勝ちだよ。
767: 匿名さん 
[2012-05-29 20:38:42]
>720

寒暖の差ってジョークですか?

(笑)
768: 匿名さん 
[2012-05-29 21:11:14]
10年ぐらい前の耐震と、バンドルチューブ耐震の揺れの差を問い合わせた方はいらっしゃいますかね?
2割揺れが抑制されるなら、一昔前の制震よりはマシ。

あと免震の効果模式図で出てくる耐震との揺れの差(正確には建物上層の脇にある揺れ具合の線)は、誇大広告。
低層ならあの通りだが、震動が軽減できても遮断できない以上、超高層の上層階はかなり揺れる点で変わりない。

震度6弱になると、耐震なら層間変形が150分の1ぐらいになってくるが、免震でも250分の1ぐらいになる。長周期ならもっと揺れる。そのレベルだと壁紙の亀裂・剥離は免れないので、盲信・過信は禁物。

別に耐震が良いと言ってる訳じゃないよ。
まったくダメって話じゃなくて、相対論だって話。
769: 匿名さん 
[2012-05-29 21:25:08]
なぜ制震にしなかったかの理由をここの営業さんが
「制震は15%程度しか揺れを押さえられないから」と答えたそうなのに、
ハンドルチューブで
>2割揺れが制御される
なんてことは有り得ませんな。

2割も制御できるなら、とっくにセールストークで使われてますよ。
770: 匿名さん 
[2012-05-29 21:33:48]
>769
いや、だから10年前の制震と較べて、と言ってる訳。

現実にそういう物件の高層階に住んでるので、実感としてどうなるのか気になるのよ。
771: 匿名さん 
[2012-05-29 21:34:17]
プレジデント
あまりこういう大衆雑誌は読まないんだけどちょこっと買ってそこだけ読んでポイしたゃった。
普通ネガティブ織り交ぜて書くもんだよ。
べた褒めし過ぎ。
772: 匿名さん 
[2012-05-29 21:56:36]
免震・制震マンションの優位性は3.11の結果からも明らか。

http://suumo.jp/journal/2012/05/09/18338/

【NEWS】東京カンテイ『東日本大震災 宮城県マンション被害状況報告(耐震基準&免震・制振)』発表

■免震・制震マンションの被害はほぼ皆無
宮城県の免震・制震マンションは震災時に36棟を数えるのみだが、免震マンション33棟のうち 29棟(87.9%)が「被害無」で他の4棟も「軽微」(12.1%)であり、「小破」以上の被害は皆無であった。
「軽微」とされた4棟の被害もクラックやタイルの一部欠けなど被害状況は極めて軽く、地震対応力に一定の効果を発揮したことが明らかである。
制震構造マンションはすべて「被害無」であった。比較的被害の大きい地域でも、免震マンションは無傷という事例もあり、免震・制震構造が地震対策に有効であることが実証されたと言える。
773: 匿名さん 
[2012-05-29 23:12:15]
宮城県に175m級のタワーマンションってあるのかな?免震であれば参考になるのだけどね。
775: 匿名さん 
[2012-05-29 23:24:47]
早くしないと、ますます値段があがってしまうかもしれませんね~

(笑)
早くしないと、ますます値段があがってしま...
776: 匿名さん 
[2012-05-29 23:27:41]
昨夜も地震がありましたね・・・
地震による人的被害の半数近くが火災によるものです。

皆さん、震災時の火災被害には気をつけてください。

その点、東雲は安心です。

昨夜も地震がありましたね・・・地震による...
778: 匿名さん 
[2012-05-29 23:37:24]
>720
>今回の震災の影響とも考えられますが、コンクリート自体は寒暖等による膨張収縮でひび割れすることもございます。

相手は冗談で言ったつもりなのに、真に受けてませんか?
どこの誰から、どうやって回答を得たのか答えていただけませんか?
でないと営業による捏造ということにしますよ。
779: 匿名さん 
[2012-05-29 23:48:47]
え? 港湾局ですよ。

ご自分でも聞いてみてください。
780: 匿名さん 
[2012-05-29 23:51:04]
今日一日あったというのにねぇ。寒暖とかじゃなくて乾湿とかの聞き間違いなんじゃない?
でも迷惑かけるような事はなさらぬように。
781: 匿名さん 
[2012-05-29 23:56:05]
720はその後逃亡したからあれはでっち上げですね
追究されてすぐばれるような嘘をつくあたりはいかにもあいつらの仕業ってかんじだねw
782: 匿名さん 
[2012-05-29 23:58:03]
779
港湾局って720が書いてるそのまんまじゃん
おまえあほじゃね?
783: 匿名さん 
[2012-05-30 00:04:22]
昨夜も地震がありましたね・・・

地震による人的被害の半数以上が建物倒壊によるものです。

皆さん、震災時の建物倒壊には気をつけてください。

命に関わります。


でも、東雲は安心です。

昨夜も地震がありましたね・・・ 地震によ...
785: 匿名さん 
[2012-05-30 00:12:21]
在庫はまだまだたくさんあるから、昨夜の地震で営業はだいぶ焦ったみたいだねw
深層心理みたいのは無意識のうちに出ちゃうんだよねw
786: 契約済みさん 
[2012-05-30 00:16:53]
まだ耐震の話してるの?馬鹿らしくならない?
リスクテイクできる人だけ買えばいいじゃん。
臆病者は何も成せない。
787: 匿名さん 
[2012-05-30 00:17:14]
人気になる部屋は、今までに売れて
あとは地震のときに大きく揺れる高層階などが残ってますからねえ。
788: 匿名 
[2012-05-30 00:19:28]
786は、ここが地震・液状化スレだと分かってないの?
耐震の話をするのは当たり前。
789: 匿名さん 
[2012-05-30 00:24:11]
残り部屋数もたったの後2割!

ネガの努力も空しく売れていくね

(笑)



790: 匿名さん 
[2012-05-30 00:29:44]
「飛ぶように売れる」ってプラウド東雲のためにある言葉だよなwww
791: 匿名さん 
[2012-05-30 00:32:04]
本スレで営業の苦情が投稿されてた。
なんかわかる気がする。
792: 匿名さん 
[2012-05-30 00:37:06]
>「飛ぶように売れる」ってプラウド東雲のためにある言葉だよなwww

明日は水曜だから営業は休みか
昨日の地震のときは寝てたが、きょうは元気だなw
793: 匿名さん 
[2012-05-30 01:07:54]
はっきり言って営業の売れてるって謳い文句は2割、3割増しにして大げさに騒いでるだけで誰も信用してないのにwww
795: 匿名さん 
[2012-05-30 08:55:14]
語尾にwを付ける方、草をたくさん生やす方は投稿削除基準3.2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容…で削除対象ですね。
内容も無益な事ばかり。
削除依頼出すの面倒だからやめておきますが。
796: 匿名さん 
[2012-05-30 18:48:37]

おやおや、国土交通省の最新の調査によると

東雲・豊洲地区のみ価格が二期連続上がってますね。

やはり人気なんですね

(笑)




おやおや、国土交通省の最新の調査によると...
798: 匿名さん 
[2012-05-30 19:25:09]
>796
それまでの下落が、尋常じゃなかった。その後、坪300超のスミフを損斬りして撤退した家がいたので、
値が少し動いただけで、一時的なもの。中古で下がったから安全より激安を選択した購入者が一段落したら、
また下落の一途をたどる。
799: 匿名さん 
[2012-05-30 19:33:57]
検討者に正確な情報を与えずに売ってしまうから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる