分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

42: 匿名さん 
[2012-05-25 22:22:40]

逆に、箕面市、建通新聞、朝日新聞の各報道内容を

否定する報道が何処かでされているのかね?

君の好きな大手五大新聞に朝日は当然入っているが。
43: 匿名さん 
[2012-05-25 22:27:30]
おっ!41 久しぶりじゃん!!続きは?
44: 匿名さん 
[2012-05-25 22:29:26]
箕面市はおろか、大阪府も、豊中市も、吹田市も、行政担当者は皆建通新聞ぐらい読んでるよ。

君の言うとおりにもし誤報というなら問題にもなるしクレームも当然出るのだろうね。
45: 匿名 
[2012-05-25 22:30:18]
はァ〜朝日で北急延伸報道なんて最近ありましたっけ???



46: 匿名さん 
[2012-05-25 22:32:30]

君が猿電車に座れなくなって資産価値大暴落って載ってたよ
47: 匿名 
[2012-05-25 22:33:59]
>箕面市はおろか、大阪府も、豊中市も、吹田市も、行政担当者は皆建通新聞ぐらい読んでるよ。


だったら大手5大誌の編集デスクも当然目を通しているよね?

そんな大ニュースどうして続報出さないのかな?

ありえないですよねぇ〜

48: 匿名さん 
[2012-05-25 22:37:17]
47。お前プロだな(笑)
49: 匿名 
[2012-05-25 22:46:42]
茶化して誤魔化すしか仕方ないですよね(#^.^#)

まァいくら屁理屈こねても茶化しても真実は一つ

いくらネット検索しても北急延伸の報道など出て来ようがありません

もし事実なら必ず大々的にプレス発表がありますからね

残念ながら北急延伸計画は暗礁に乗り上げたままです。

50: 匿名さん 
[2012-05-25 22:53:30]
49。 ヨッシャ!
51: 匿名 
[2012-05-25 22:57:23]
ま、少なくとも大手誌のプレス発表あるまでは大人しくしときましょうねぇ(^^)
52: 匿名さん 
[2012-05-25 22:57:57]
ヨッシャ!ヨッシャ!!
53: 匿名さん 
[2012-05-25 23:11:28]
>だったら大手5大誌の編集デスクも当然目を通しているよね?


読んでないでしょう。業界専門新聞ですから。

国交省や都道府県市の行政担当部署、建設土木測量鑑定補償業界等が読んでます。

何も知らないようですから無駄にはしゃぐのおやめなさい。
54: 匿名さん 
[2012-05-25 23:13:11]
或いは読んでてもこの段階でニュースにしえないだけでしょう。

君は確定情報だけでどうやら判断したいようだが、延伸しないという確定報道もない訳だろう。
55: 匿名 
[2012-05-25 23:15:01]


 な〜んだ延伸出来ないんじゃん(笑)




56: 匿名 
[2012-05-25 23:24:33]
北急延伸なんて40年前からある構想。

いつまで経っても研究、検討、調査、研究、検討、調査・・・・

「延伸しない」なんて市長選挙に不利な確定するわけないでしょ

倉田市長は今年選挙です

おそらく5年後くらい経ってもまだチンタラ調査、測量、設計とかやってるよん(笑)
57: 匿名 
[2012-05-25 23:27:06]
悪いことは言わんわ

ま、大手誌のプレス発表あるまでは大人しくしとき(^^)
58: 匿名さん 
[2012-05-26 00:21:08]
千中の田舎者が田舎のスレで希望的観測をくっちゃべって悦に入ってるようだが

猿電車で座れなくなるのが余程怖いらしい

無駄金出して通勤ご苦労なことだ
59: 匿名さん 
[2012-05-26 00:29:42]
大手紙、だな。

週刊誌じゃないから。

確かに悦に入って恥ずかしい。

測量土壌調査は土木の最初の工程だよ。
60: 匿名 
[2012-05-26 00:54:54]
現在、
千里中央住民と萱野住民が小汚い口喧嘩を繰り広げるスレになっております。
61: 匿名さん 
[2012-05-26 00:58:29]
おいおい

萱野なんかに住んどらんよ

利害関係だけでくっちゃべる千中の田舎者と一緒にしないでくれたまえ
62: 匿名 
[2012-05-26 08:00:07]
あのな千中になんて住んでないよ、御堂筋沿線でもない。

どうしても座れない住民の反発にでも仕立て上げたい気持ちはわかるけどな・・・

それより延伸についての新たな報道でも見つかったのか?

悪態ついてごまかしてる間は成果なさそうだな(笑)
63: 匿名 
[2012-05-26 08:00:22]
★北大阪急行線の延伸に向けた具体的な交渉を進めます。
市に対する財政的な影響やまちづくりへの貢献度、
事業効果などを十分に検証しながら、国・府や鉄道
事業者など関係者と積極的に交渉し、新たな事業手
法の確立など延伸実現に向けた取り組みを進めます。



最近発行された箕面市倉田市長の2選へ向けたマニュフェストからの抜粋です。

市HPには威勢のいいこと書いてありますが自身の公約として結果責任を問われるマニュフェストには今だに延伸事業化が決定したとは一言も記述がないですね。
3ヶ月も前にどっかの土建情報誌は誤報打っちゃってますけどね。
要するに延伸なんて現時点では何にも決まってなどいないのです。
64: 匿名さん 
[2012-05-26 08:12:02]
>63
昔は完全に掛け声だけだったけど今は具体的な話が出てるのですね。
何より箕面市以外の媒体で延伸が発表されてたのは驚きでした。。。
前市長時代は全く考えられないです。
例え選挙目的にしても、利便性が向上されるなら歓迎します。
箕面市は鉄道が中途半端な面もありましたから、様々な利害関係を差し引くとしたら良い方向に向かってると思います。
65: 匿名 
[2012-05-26 08:19:43]
でも現時点では何にも決まってなどいないのです。
66: 匿名さん 
[2012-05-26 08:30:17]
>26
信憑性はどうあれ、こういう報道があることを隠して営業する吹田近辺のデベには腹が立つ。
その辺を黙殺しといて万が一にも「すみません、なんか急に延伸が決まっちゃいました」っていきなり言われた日には訴訟ものだよ。
延伸で利害の伴う物件を扱う業者は「全然確定ではないのですが、こんな話もあります」みたいに告知しておく必要はあると思う。
知らないに越したことは無い的なやり方は卑怯…。
67: 匿名 
[2012-05-26 08:45:21]
こんな報道?誰も相手にしていないだけだよ。だから大手5大「紙」も報じなかっただけ。
箕面市長本人がマニュフェストですら触れていないからね。
要するに延伸は暗礁に乗り上げたまま。
68: 匿名 
[2012-05-26 09:05:45]
そもそも大阪府の平成24年度予算に鉄道関連で計上されているのはJRおおさか東線への補助金くらい。

北急延伸など記載すらされていません。論外です。

民放各社や大手新聞が報じるわけありませんよね〜
69: 匿名さん 
[2012-05-26 11:34:15]
こんな報道と書いてるが
測量土壌調査に入ってるなら別に誤報でもなんでなく
プロジェクトの進捗が実際見られているわけだから
千中周辺のデベ営業はもちろん周知を行うべきだし
逆に延伸しないなんて報道は五大紙はおろか何も
無い訳だから、何を声高に否定しているのか知らんが
君の希望的観測に過ぎないことは間違いないだろう?
少なくとも報道ベースでやり取りをしなさい。
君がこう思うとか、そんなショボイ話誰も興味がない。
延伸しおうがしよまいが興味ないが、君の戯言は要らん。
70: 匿名 
[2012-05-26 11:54:23]

「測量土壌調査に入ってる」って情報源は?

そしてそれって着工を前提にしたものなのか?

まさか3ヶ月前のどっかの業界紙か市HPじゃないだろうな?(笑)

71: 匿名 
[2012-05-26 12:02:07]
>69
>君の希望的観測に過ぎないことは間違いないだろう?
>少なくとも報道ベースでやり取りをしなさい。

67ではないが↑この言葉そのままあなたにお返ししますよ。
希望的観測を言ってるのは明らかに「延伸が大きく進展した」
ようなことを言っている側。
進展があったというのなら信用できるソースを出すべき。
72: 匿名 
[2012-05-26 12:03:19]
PS;報道ベースでね!
73: 匿名さん 
[2012-05-26 12:10:30]
だから君の戯言は要らんよ

延伸反対のブログででもやりなさい

ニュートラルな立場の人間からしたら君の理屈はおかしい

測量も土壌も調査せずに逆に着工できるのか?
74: 匿名 
[2012-05-26 12:22:15]
>73

まったく答えになってないよ。


①「測量土壌調査に入ってる」って情報源は?

②大阪府と共同でやるなら府の平成24年度予算に北急延伸など記載すらされていないのはなぜ?

③着工前提の調査着手なら大スクープです、どうして大々的なプレス発表がないの?


アナタの讒言こそいらないから、

茶化さず、ごまかさず、論理的にお答えください。

報道ベースでね。
75: 傍観者 
[2012-05-26 16:00:25]
すみません、皆さん
【延伸賛成派】か【延伸反対派】か、
まず書いてくれると大変わかりやすいです。
いろいろと新しい事実が出てきて興味深くよませてもらってます!
76: 匿名さん 
[2012-05-26 16:26:50]
倉田市長が公約かなんかでキャンペーン
阪急無視、シカと

橋下徹ちゃんが知事になって
じじいたらしの橋下が阪急動かした。
大きく動き出した延伸であったが。。。
知事選で倉田市長が池田倉田市長支持に。。。
これで延伸は難しくなった。

阪急も補助金次第で延伸すると言っていたのになあ。
反対勢力に松井ちゃんが金だすはずも無く倉田さんの責任多し。
77: 匿名 
[2012-05-26 16:31:37]
ご明察!
78: 匿名さん 
[2012-05-26 16:57:51]
こんな奴の相手するなよ(笑)
79: 匿名 
[2012-05-26 17:28:09]
よくわかりました。
ここで延伸がないといっている人は、8月の箕面市長選挙の反倉田キャンペーンか千里中央のマンション分譲業者ですね。日経を読んでいる人たちは、延伸が数ヵ月前に近畿版のトップ記事なっている事は知っています。萱野まで延伸した場合、電車賃が100円あがりバス代は変わりませんので、森町住民にはメリットばかりではありません。まあ少なくともこのスレで話す事ではないでしょう。
80: 匿名 
[2012-05-26 18:38:59]
>76さん
>倉田市長が公約かなんかでキャンペーン
>阪急無視、シカと

>橋下徹ちゃんが知事になって
>じじいたらしの橋下が阪急動かした。
>大きく動き出した延伸であったが。。。
>知事選で倉田市長が池田倉田市長支持に。。。
>これで延伸は難しくなった。

>阪急も補助金次第で延伸すると言っていたのになあ。
>反対勢力に松井ちゃんが金だすはずも無く倉田さんの責任多し。


76さんは茶化した書き方をしてしまったのが残念ですが、仰ってることは概ね正しいです。
北急延伸の現状を政治力学的に解説したらまさしくそうなります。

箕面市40年来の悲願である北急延伸に目を付けた橋下知事(当時)が
せっかく延伸を後押しするぞって倉田市長とタッグを組んで大きく延伸が動き出したのに、
倉田氏はその恩義を忘れ、お隣り池田倉田市長支持を知事選で打ち出しちゃったから
裏切りの代償としてハシゴを外される羽目に・・・

けっきょく今年度の大阪府の予算でも北急延伸は調査費の計上すらされていません
でも選挙が近い倉田市長としては暗礁に乗り上げているように市民に悟られては
選挙を戦えないので『調査に着手』とか、さも進展しているようなポーズをしているのです。
建通新聞なんかはそこだけ捉えて誤報うっちゃったんでしょうね・・・
そんなの大手新聞や在阪テレビ局が報じる訳がありません。

北急延伸で箕面市が『一人芝居』を演じているのは、とりあえず選挙対策なのです。

大阪府の24年度予算に延伸計画が計上されていないのはもちろんのことですが
今月21日に株主総会用に策定された阪急阪神グループの
中長期経営計画(2012〜2015年度)にも
傘下の北急延伸計画は一切盛り込まれていません。
たとえば阪急京都線等新駅計画等は詳細に記載があります。

時間のある方は一度ご覧になってください。百聞は一見にしかずです。

北急延伸は国の補助金制度を活用して、
大阪府・箕面市そして阪急グループ(北急)が鉄道を走らすわけです。
予算化されていない府の事業など存在しませんし
鉄道会社の経営計画に上程されてもいないのに延伸などあるわけがありませんよね

でも未来永劫、延伸がないと言っているのでは有りません

現在は上記のとおり『暗礁に乗り上げた状態』なのです。

私は別に賛成でも反対でも有りません
そして千中の不動産屋でも座れなくなる住民でもないですよ
真実をお伝えしたいだけです。
あしからず。
81: 匿名 
[2012-05-26 18:49:53]
阪急阪神ホールディングス
中長期経営計画(2012年〜2015年)

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/library/presentations/data/han...

阪急・阪神・北急・能勢電などの新線・新駅・相互乗り入れ計画等はすべて経営計画に基づきます。
当然のことですが計画にない延伸など有るはずがありません。
82: 匿名さん 
[2012-05-26 19:01:50]
さ、今日はいい天気だからウッドデッキでバーベキューやろーっと。(^O^☆♪
83: 匿名 
[2012-05-26 19:03:24]
あ〜あ・・・
84: 匿名 
[2012-05-26 22:23:44]
80、81

Good job!完璧(^^)
85: 匿名さん 
[2012-05-26 22:58:58]
延伸反対の千里中央デベのみなさん、お疲れ様でした。また会う日まで。
86: 匿名 
[2012-05-26 23:06:27]
い~つの日か~
さよお~な^ら~
ま~た~会う日まで~
87: 匿名 
[2012-05-26 23:20:41]
80・81です。

私は延伸反対でも賛成でもないですよ、千里中央でも御堂筋沿線でも有りません(笑)

そもそも延伸にココで反対しても始まらないですしね・・・

事実誤認が余りにも目に余ったので知ってることをお話ししたまでです。

それと言い忘れましたが当分箕面市の選挙向けの『一人芝居』は続くと思われます。

『基本設計着手』とか『ボーリング調査』とか『・・・合意』とか

しかし老婆心ながらそのような情報に一喜一憂はされないことです・・・

延伸賛成派のかたの名誉のために申しますと決して中止・断念に追い込まれたわけではありません

大きく動き出していた計画が維新の会にハシゴを外され(政治的に)

事業として暗礁に乗り上げているだけで政治状況が変化すれば充分再開は有り得ます。

注意していて欲しいことは他の方も指摘されていたように箕面市のみの発表ではなく

大阪府・阪急阪神グループの正式発表を待ってください。

その時こそが本当のゴーサインですから。

89: 匿名 
[2012-05-27 10:09:25]
まあ、萱野延伸は森町にとって痛し痒し。
電車賃150円upしてもバス運賃はそのまま、しかも他地域は千中行きバス便を残すらしいけど
森町は萱野行きに一本化となるらしい。千中行くのに乗り換え生じるし
メリットは大阪梅田へ所要時間は短くなるだけ。
だから我々のためには何がプラスかもう一度よく考える必要はあると思う。

それより、なんか賑やかな雰囲気だけど今日なにかイベントでもあるのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2012-05-27 10:10:32]
よくわかんな〜い♪
91: 匿名 
[2012-05-27 10:28:08]
論理的に反論することは不可能となりました(笑)
92: 匿名さん 
[2012-05-27 10:47:22]
まあ、結局、そう思ってる、そう願いたいだけだね

延伸が中止になったとの報道も根拠もない訳だから

テレビマスコミが中止と報道したわけでもないよね
93: 匿名 
[2012-05-27 11:15:53]
大阪府平成24年度予算に北急延伸事業は計上されていない、

のと、

阪急阪神HD中期経営計画(2012〜2015年度)もに北急延伸事業は計画されていない

のは、

客観的事実だから否定しようがないな(笑)


大阪府平成24年度予算

http://www.pref.osaka.jp/yosan/proclist/index.php?year=2012

阪急阪神HD中長期経営計画(2012年〜2015年)

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/library/presentations/data/han...
94: 修正 
[2012-05-27 11:19:07]

大阪府平成24年度予算に北急延伸事業は計上されていない、

のと、

阪急阪神HD中期経営計画(2012〜2015年度)にも北急延伸事業は計画されていない

のは、

客観的事実だから否定しようがないな(笑)


大阪府平成24年度予算

http://www.pref.osaka.jp/yosan/proclist/index.php?year=2012

阪急阪神HD中長期経営計画(2012年〜2015年)

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/library/presentations/data/han...
95: 匿名 
[2012-05-27 11:28:07]
予算資料と中計の見方わかるか?(^^)
96: 匿名さん 
[2012-05-27 11:31:34]
いや。君の意見は論理的で正しいんだと思う。よーく調べてて頭もいいだろう。それに疑いの余地はないと思う。ただ言い方というか手法がきもいだけ。
97: 匿名さん 
[2012-05-27 11:45:38]
>電車賃150円upしてもバス運賃はそのまま、しかも他地域は千中行きバス便を残すらしいけど

このソースはなんですか?
98: 匿名 
[2012-05-27 11:50:04]
それ89だろ?手法がきもい俺じゃないよん(#^.^#)
99: 匿名さん 
[2012-05-27 12:10:13]
No.89さん
「電車賃150円upしてもバス運賃はそのまま、しかも他地域は千中行きバス便を残すらしいけど 森町は萱野行きに一本化となるらしい。千中行くのに乗り換え生じるしメリットは大阪梅田へ所要時間は短くなるだけ。」 と書いておられますが、そんな話いつ決まったんですか?千中行きはそのまま残るでは、北急延伸とバスの森町線とは直接関係ないのではないですか。森町の住民や森町周辺の住民にとって森町線のバスは重要な交通手段の一つなので、箕面(萱野周辺)とは、バスの便についての意味が違います。箕面(萱野周辺)の住民は、千中に行くのにバスで行くか北急で行くかは好きな方法で行けばいいが、我々はワザワザ、萱野でバスを降りて北急で千中に行くと言う選択を取るはずがない。またバスを乗り換えて千中に行くなんてナンセンスである。よってこの事より、北急延伸でも千中行きのバスがなくなるとは到底考えられない。北急延伸が仮に実現しても今まで通りの千中行きのバスは運行されると考えれのが普通です。バス代が400円から箕面の市内線と同じ料金の210円になるのであれば話しは別ですが。
100: 匿名 
[2012-05-27 12:16:42]
順番がわからないですが、循環センターが決まれば延伸も必然的に決定するのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2012-05-27 12:28:45]
98。お前だよ!!って突っ込み待ってただろ?君は頭が良くてきもいから、GTOのテッシーでキャラ決定だな!
102: 匿名さん 
[2012-05-27 12:59:18]
>100 GJ

卵が先か鶏が先かということだな
103: 匿名さん 
[2012-05-27 15:03:10]
>99
89さんじゃ無いですか、地下鉄が延伸したら、森町から千里中央行きのバスは無くなりますよ。
延伸の目的のひとつが、千里中央に集中するバス路線の見直し、渋滞緩和ですから、
千里中央行きのバスを残せば意味が無いです。
協議会の資料も箕面市のHPも森町からのバスは萱野までしか行かないですよ。
千里中央までは、バスと地下鉄で料金があがるのは間違いないですが、乗り継ぎ料金等で
出来るだけ圧縮するように検討されてます。
現在の計画では、171号線以北の地域からは萱野どまりの予定です。
小野原、間谷方面だけは、萱野、北千里、千里中央の3駅のバス便が残る計画です。

このあたりは、ネットで検索すれば、資料が色々見つかりますよ。
個人的には、延伸は森町にとってメリットあるかどうか微妙です。
104: 匿名さん 
[2012-05-27 17:36:08]
森町にとってたいしたメリットもデメリットもないので、「延伸スレを立ててそこでやってくれ」と前から言ってるんです。
105: 匿名さん 
[2012-05-27 19:49:58]
>104
それは、あなたの意見。
過去ログを読んだら分かるが、期待している人も多い。
梅田に通勤する人は、メリット大。
106: 匿名 
[2012-05-27 22:06:05]
おとーさんは梅田往復で定期券アリだからいいけど、
奥さんや家族のこと考えると萱野なんかで乗り換えは不便過ぎます。
イオンと映画館しかないしつまらないです。
デパートや図書館やヤマダ電機でにぎわう千里中央へバス直通で行きたいです。
御堂筋線延伸できるといいなと軽く考えていましたが考え変わりました
私にとってはデメリットばかりです
反対できるものならしたいです。
107: 匿名さん 
[2012-05-28 00:24:23]
>>93-95

結局、延伸が否定されてるわけではないな。

それに中計に読み方なんて要るのか?
有報ならまだしも。
108: 匿名 
[2012-05-28 06:59:42]
延伸が計画に無いだけ・・・
109: 匿名 
[2012-05-28 09:58:13]
>107

おとなしくしとき

計画にすら無いことは事実なんだから(笑)
110: 匿名さん 
[2012-05-28 11:25:56]
病院が決定したら、新駅誘致に自動的になりますか?
111: 匿名 
[2012-05-28 11:44:26]
現在は北急(阪急G)にとって採算性が最大の障害となっていますが、国循が本当に出来るのなら乗客増が見込めるので前向きになる可能性はあります。「決め手」というほどでは無いですけどね・・・
ただJR吹田が第一候補地であることに変わりはありません。
一方、国循としては延伸を先に確約してもらわないと後からはしごを外されたらたまったもんじゃない・・・
どなたかが言ってましたが「卵が先かニワトリが先か」状態なのです。
けっきょく国・大阪府がどれだけ調整力を発揮するかでしょう。
藤村官房長官は吹田市選出ですし、大阪府とは前述にあるように知事選のシコリがありますからね・・・
不確定要素が多すぎてまだまだ予断を許しませんね・・・
112: 匿名さん 
[2012-05-28 11:51:38]
ありがとうございます。
113: 匿名さん 
[2012-05-28 21:55:13]
あのな、中計って長くて5年、大抵3年で新しいの作るって知ってるよな?


今の中計にないから全く計画にないとか、、、


上場会社の経営企画なり事業戦略なりの仕事知ってん?


検討俎上に載ってるものならいちいち全部中計に載ってるとでも思ってんの?
114: 匿名さん 
[2012-05-28 22:18:53]
 別に延伸に何の興味もメリットも感じてないのでいい加減に別の話題にしてくれや。

 しかし、そもそも大阪府と箕面市と阪急と北急と船場の商工会の代表者が集まって、昨年度から北急延伸連絡協議会が開かれてるってのはみなさん知ってのことかいな。そういう会議の中から国循移転の話も出てきたから、吹田操車場跡から箕面船場へとシフトしてるってのが現況やろうに。病院は集客力高いから北急もおいしいやろ。吹田にいってしもたら得するんはJRになってまうからここは阪急のがんばりどこちゃうんかいな。

 ま、森町は山の向こうやから、萱野船場がどう変わっても「山の向こうの話」ちゅうことやけどな。
115: 匿名さん 
[2012-05-28 22:23:15]
北大阪急行延伸の採算性について教えてください。確かに国循移転が船場地区にならなければ、あまり乗客の増員は見込めない気がします。ただ、JR岸辺に移転となった場合、現在阪急北千里線を利用して通勤している人や、お見舞いの人がJRにとられて阪急側としては損するような気がするのですが。阪急としては、延伸して客を留めるのが得策では?

もう一点。国循移転は岸辺が第一候補だったのになぜ、誘致先を募集し始めたのでしょうか?何か岸辺に問題でもあるのでしょうか?
116: 匿名 
[2012-05-28 22:27:10]
箕面市ホームページ見たらすぐにでも着工しそうな勢いに見せかけてるけど

その割に阪急グループは中計にすら載せて無いし、

大阪府は今年度予算に調査費すら計上していないってことですね(^^)
117: 匿名 
[2012-05-28 22:30:33]
市HP確認したら確かに阪急バス森町線は萱野止まりの計画やな・・・
延伸なんかされたら最悪ちゃいますか?

118: 匿名はん 
[2012-05-28 22:31:57]
確か岸辺の話は理事長と前吹田市長との深い繋がりから有力になったはず。
ただ前吹田市長が落選したのと、国循が独立法人になった事で仕切り直しとなったと聞いた事がある。
119: 匿名さん 
[2012-05-28 22:34:32]
>>114

連絡協議会なんて知りません!!

五大誌は??五大誌ですよ!!

中計にも載ってマセーン!!
120: 匿名さん 
[2012-05-28 22:36:44]
そりゃぁ今年度は測量・地盤調査をするわけですから大阪府は予算計上しないでしょう。そこは箕面市が出すべきです。問題は来年度以降では。
121: 匿名 
[2012-05-28 22:38:39]
箕面森町から大阪北部の副都心 千里中央へ出るのに、わざわざ萱野でバスと電車乗り継がなくてはならなくなる北急延伸計画には反対します。
122: 匿名 
[2012-05-28 22:42:58]
>そりゃぁ今年度は測量・地盤調査をするわけですから大阪府は予算計上しないでしょう。
>そこは箕面市が出すべきです。問題は来年度以降では。


苦しいな(笑)
123: 匿名 
[2012-05-28 22:44:54]
修正版

箕面森町から大阪北部の副都心 千里中央へ現在はバス直通で行けるのに、

わざわざ萱野でバスと電車乗り継がなくてはならなくなる北急延伸計画には反対します。
124: 匿名さん 
[2012-05-28 22:48:16]
建通新聞は五大誌ではないよ!!
業界最大部数で官公庁すら読んでようが五大誌が最高!!

朝日新聞の報道??日経新聞の報道??
えっ!?朝日や日本経済新聞って五大紙なの??

読んでません!!
中計に出てない!!
125: 匿名 
[2012-05-28 22:57:02]
営業さんそんなに無理しなくてもいいです

森町住民にとっても営業さんにとっても

北急延伸は起死回生どころか逆に不便になるということが判明しましたので

このまま計画倒れになってくれたほうがいいです。
126: 匿名さん 
[2012-05-28 23:02:45]
維新が動けば大阪が変わる。
127: 匿名さん 
[2012-05-28 23:03:28]
延伸賛成~
128: 匿名 
[2012-05-28 23:05:12]
森町住民が今より不便になる延伸反対!\(◎o◎)/!
129: 匿名 
[2012-05-29 00:04:33]
なんとなく延伸って本格的に実現しそうなんだな…
と、反対派の必死さを見て思った。
一番の勝ち組は萱野住民っぽいが。
130: 匿名さん 
[2012-05-29 00:06:54]
一番のマケ組は千中の営業と高値買いの人だな

森町はどっちとも言えず
131: 匿名 
[2012-05-29 00:38:38]
130
そやね。
延伸が今後どう転ぼうが、一度「延伸するかも」という話が盛り上がってしまえば千中側にとってはかなり致命的。
延伸を心配しながら物件を選ぶなんてあり得ん。
132: 匿名さん 
[2012-05-29 01:03:58]
部長ブログ@箕面市役所
>新たな事業スキームの採用により、市の負担も現実的なレベルに近づいています。 現時点での試算では、地方負担分を府市>で折半するとすれば箕面市の負担額は約80億円と見込まれ、市がこれまで鉄道延伸のために積み立ててきた基金30数億円を>差し引くと、残りは40~50億円程度で、学校 1 校分の建設事業費と同規模になります。 決して小さな規模ではありません>が、鉄道が100年先を見据えた長期的な効果をもたらすスーパーインフラであることを考えれば、現実的な範囲にあると言え>るのではないでしょうか。 また、運行開始後の市のリスクを心配される声をお聞きすることがありますが、運行は鉄道事業>者が行なうため、市は初期投資として建設費の一部を負担するのみで、運行にかかるランニングコストを負担することはあ
>りません。

これを見ると、阪急のメリットが無いと計画が進みそうに無いですね。

133: 匿名さん 
[2012-05-29 01:09:19]
必死で気にしてるんやな、しかしw

134: 匿名 
[2012-05-29 01:12:30]
>132
いやいや、これ本当に箕面市ってゆうか公の自治体のブログ?こんなに具体的なことになってるとは知らなかったけど
これを見る限り延伸の壁は資金面も含めてほぼ解決してるぞ?
千里中央、マジでヤバイな。。
運良く延伸無かったとしても風評に耐えられるのか??
135: 匿名さん 
[2012-05-29 01:17:19]
132よ、わざわざ裏目に出る情報を出してくるとは、お主、延伸賛成派と見た。
土建屋の新聞で止めておけば良いものを。わざとらしい。
136: 匿名さん 
[2012-05-29 01:21:37]
余りに必死すぎて、穿った見方しか出来ない結果が、これですね。
137: 匿名さん 
[2012-05-29 06:48:35]
でも森町からバス乗って萱野なんかで降ろされたら最悪ですね。バスの萱野止まり勘弁して。
138: 匿名さん 
[2012-05-29 07:04:20]
なんで? 梅田へ出るのに11分も早くなるのに森町住民が反対するわけないじゃん。(笑)
139: 匿名さん 
[2012-05-29 07:23:16]
電車賃上がるよ、定期券あるお父さんだけでしょ、帰り千里中央で用事とか寄り道しにくくなるし、寄り道したけりゃ萱野でお金落とせ?森町主婦はバスと電車乗り継いで高くなった交通費払って千中へ出るな。箕面市内の萱野で買い物しなさいってことになる。
140: 匿名 
[2012-05-29 07:46:15]
>>なんで? 梅田へ出るのに11分も早くなるのに森町住民が反対するわけないじゃん。(笑)

決めつけは良くないです。
早くなるだけだったらいいと思ってたけどけど。運賃上がるよね?
それはやむを得ないとしても
バスが全部萱野止まりになるのは知らなかったです
萱野経由で今までどおり千里中央まで行ってくれるのなら賛成。
でもバスがすべて萱野止まりの計画なら
森町住民のかなりの人が不便になる、困る人が出てくる。
141: 匿名さん 
[2012-05-29 08:30:34]
延伸の話は別にして、国循の移転は船場に決まってほしいわ。JR千里丘~岸辺あたりの渋滞は凄いよ。救急車で運ばれている間に渋滞に巻き込まれてぽっくりいってしまいそうやわ。船場の方がいろんな意味でポテンシャルが高いと思うが。一箕面市民の意見です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる