分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

652: 匿名さん 
[2013-05-23 18:08:04]
家にも価値がつくタマスマートタウンの家・・・憧れます。
注)家は土地が全てですけどね
662: 匿名さん 
[2013-05-23 22:59:26]
>658人にものを尋ねる時はご自分からどーぞ。最低限の礼儀ですよね。
672: 購入検討中さん 
[2013-05-24 09:17:50]
ここは庭でバーベキューできますか?
庭の広さから十分出来そうですが、自治会の規約とかで
禁止されていないでしょうか?

673: 検討中の奥さま 
[2013-05-24 09:35:05]
バーベキューは契約者スレで一時期話題になってましたね。
反対派と賛成派がいて賛成派は常識ないというような言われ方でした。
個人的には事前に知らせて頂ければ洗濯物等の対応できますので
問題なく賛成です。
674: 検討中の奥さま 
[2013-05-24 09:54:44]
自治体の規約で禁止はされてないようです。
675: 購入検討中さん 
[2013-05-24 10:02:07]
673さんありがとうございます。

実際にここでバーベキューされた方はいらっしゃいますかね
676: 周辺住民さん 
[2013-05-24 16:32:03]
現地見に行かれる方はシャトルバスでなく
JR茨木駅でレンタサイクルを借りて(1日300円)
現地へ行かれる事をおすすめします。
距離感、周りの状況などがよく分かります。
いきなり現地へいくと開放的なロケーションと
魅力的な設備、買い求めやすい価格等で惑わされ
正常な判断ができません。安いとはいえ何千万の買い物です。
隣のサニータウンの現状も併せて見ておかれるといいでしょう。

シャトルバスで茨木駅まで17分とありますが
実際には約30分程度掛かります。

★サニータウン概要(ウィキより)
まちびらきの際に第一次ベビーブーム世代が主に入居したため、
住民世代が1940年代生まれと1970年代生まれの子供たちに偏り、
子供たちが児童の頃に小中学校の学生数がピークを迎え、
成人後まちを離れている人が多く、購入した世代も買い物や病院に不安を持つ
年代となってきたため、家を手放し都心回帰する人も多い。
典型的なニュータウンの高齢化・人口減少が起こっている。
677: 入居済み住民さん 
[2013-05-24 17:37:39]
↑自転車では行けませんので、注意してください。
どうせなら、もう少し現実的なアドバイスをしてあげましょう。
678: 匿名さん 
[2013-05-24 17:57:58]
>676同じこと何回レスするんですか?!
679: 匿名さん 
[2013-05-24 18:20:06]
>677

自転車では行けない距離でしょうか?
680: 匿名さん 
[2013-05-24 21:33:08]
>>676

>隣のサニータウンの現状も併せて見ておかれるといいでしょう。

レンタサイクルでサニータウンを回って現状把握?
過疎ってるとかが自転車で回るとわかるのでですね。
681: 入居済み住民さん 
[2013-05-24 22:04:27]
距離?・・・高低差です。
あなたは自転車で行ったことがあるのですか?
生活を前提として・・・
そうでなければ悪意としか理解ができません。
ごめんね。でも、本当に検討されてる方に誤解を招きたく無くて。
682: 匿名 
[2013-05-24 22:19:36]
実際に住まれてる方にお聞きしたいのですが、本当にシャトルバスで30分もかかるのですか?
広告だと、阪急バスで31分となっていて、シャトルバスだと17分となっているのですが?
683: 匿名さん 
[2013-05-24 23:51:58]
>>682

そこは大体あってる

駅に向かうほうはへたすりゃ40分オーバーも
家に向かう方は比較的スムーズ



684: ご近所さん 
[2013-05-25 02:07:00]
>>682
現地見に行かれる方はシャトルバスでなく
JR茨木駅でレンタサイクルを借りて(1日300円)
現地へ行かれる事をおすすめします。
距離感、周りの状況などがよく分かります。
いきなり現地へいくと開放的なロケーションと
魅力的な設備、買い求めやすい価格等で惑わされ
正常な判断ができません。安いとはいえ何千万の買い物です。
隣のサニータウンの現状も併せて見ておかれるといいでしょう。

シャトルバスで茨木駅まで17分とありますが
実際には約30分程度掛かります。

★サニータウン概要(ウィキより)
まちびらきの際に第一次ベビーブーム世代が主に入居したため、
住民世代が1940年代生まれと1970年代生まれの子供たちに偏り、
子供たちが児童の頃に小中学校の学生数がピークを迎え、
成人後まちを離れている人が多く、購入した世代も買い物や病院に不安を持つ
年代となってきたため、家を手放し都心回帰する人も多い。
典型的なニュータウンの高齢化・人口減少が起こっている。
685: 匿名さん 
[2013-05-25 09:43:10]
>684
何回同じレスするんですか?!
686: 682 
[2013-05-25 09:49:26]
683さん、すぐに回答をいただきありがとうございました。
もう少し詳しく聞きたいんですが、朝の通勤、通学時間帯だと常に40分位かかると考えていいんですか?
それとも雨が降った日など道が混みそうな時だけ40分位かかるという事ですか?
687: 匿名さん 
[2013-05-25 09:54:41]
>>686

雨の日なら+15分見てればOK
688: 匿名さん 
[2013-05-25 23:20:29]
>686さん通勤時間帯ですが30分かかりませんよ。機会があるなら実際乗るのが一番なんですが・・・人によって乗っている時間帯違いますしね・・・
689: 匿名さん 
[2013-05-25 23:55:21]
当然ですが、阪急バスに乗れば、空いてても31分掛かります。
混んでたら、40分、最悪60分と思えば間違いありません。
690: 匿名さん 
[2013-05-26 00:05:35]
>689シャトルバス 言葉足らずでした。失礼。
691: 匿名さん 
[2013-05-26 22:40:27]
>689さんどんなときでも30分かかったことはありませんよ。平均して17分です。直行しますので全然わけが違います。
692: 匿名さん 
[2013-05-27 00:31:39]
>691
17分はシャトルバスの場合ですよね。
シャトルバスがある場合は、直行で良いと思うのですが、
現在の運行状況からすれば、5年もすれば耐用年数を迎えると思います。
あと2年はタマホーム負担、バスが使えるうちは、運賃から運行費を賄えると思うのですが、
バスが廃車になった途端に、本数が少なく、時間が読めない路線バスになると思います。
マンションでしたら、入居前から管理規約で決められているのと、管理費等から賄えると思いますが、
戸建てで、受益者負担となると、継続は難しいような気がします。
その辺り、契約時に何らかの説明が有りましたか?
693: 物件比較中さん 
[2013-05-27 16:56:08]
先週末に天気が良かったのでレンタサイクルを
借りサイクリングがてら現地を見に行きました。

現地行くまでの道のりでダンプカーが頻繁に走っておりちょっと怖かったです。

テラスハウスみたいのがサニータウンなのでしょうか?
同じような建物がずらっと立ち並び、また近くには団地みたいなのが
あり、治安等に少し不安を感じました。

現地へ到着し建物を見て回りました。思ったほど敷地は広くなく
隣地ともあまり離れていないのががっかりです。
HPを見た感じではもっと広々した感じをイメージしましたが
(先に彩都を見に行っていたので余計に狭い感じがしました)

まだ続々と建設中で大工が4、5人突貫工事(とても丁寧とはいいがたい)を
していたのが目につきました。(その時だけかもしれませんが)

近くのコンビニ(サークルK)までは徒歩では難しいですね。
自転車でも行きはいいけど帰りは登りになるので
やはり自動車でないと厳しい。

結論としてはもう少しがんばって彩都を買おうと思っています。


694: 匿名さん 
[2013-05-27 20:26:14]
>693

嘘っぽい作文。
695: 物件比較中さん 
[2013-05-28 09:19:31]
>694

嘘ではないですよ。

がんばって自転車で行きました。
シャトルバスで現地直行するよりも周辺環境をチェックできて
良かったです。HPでみると開放感たっぷりですが
実際みるとそれ程開放感はないように感じました。
隣ともうすこし(あと2Mくらい)離れていたら開放感が
あったと思います。
あの場所で暮らすならそれぐらいの開放感がほしいですね。

696: 匿名さん 
[2013-05-28 09:24:00]
又自転車か。
697: 入居済み住民さん 
[2013-05-28 10:26:10]
>どんなときでも30分かかったことはありませんよ。平均して17分です。直行しますので全然わけが違います。

いやいや30分以上掛かった事ありますよ。
道路事情により15分程度でつく事ありますが・・・
しかし、シャトルバスがいつまで利用できるか?

698: 物件比較中さん 
[2013-05-28 11:01:39]
696

自転車ですが何か?
又って何?意味分からん。
699: 購入検討中さん 
[2013-05-28 14:26:21]
ちなみに物件比較中さんは他にどちらを検討されていますか?
よかったら、検討されてる場所それぞれの印象と合わせて教えて頂けませんか?
700: 物件比較中さん 
[2013-05-28 15:02:19]
699さん

彩都、井口台ザ・カーサ茨木です。

彩都はHM選択できるけど価格が高めです。
モノレールもあり町並みもきれいです。

ザ・カーサ茨木は建物がおしゃれで価格も一番安いかも。
しかし交通手段が・・・
モノレール徒歩18分って書いてるけど30分は掛かる。
ただ、一応徒歩圏内だし。自転車なら難なく行ける距離。
ただ環境・治安がイマイチ

タマスマは交通手段がバスだけで自転車では
相当しんどいっていうか無理。
環境はOK しかし山の上なのでもっと開放感ある敷地がほしい。

彩都>>>>ザ・カーサ茨木>>>>>>>>>>>>>>タマスマ

って言う感じですかね。

701: 匿名さん 
[2013-05-28 16:31:26]
彩都でハウスメーカー選べる所はほぼないのでは?
702: 匿名さん 
[2013-05-28 19:43:30]
>>695

山の上やから不便の代償で広くないと納得できんみたいやけど
広い土地がいいなら7丁目いったらいいんちゃうの?

タマにこだわらんでも広めの土地がいくらでもあるけどな



703: 匿名さん 
[2013-05-28 20:45:13]
>693さんの内容は今までの書き込みを並べただけで、自分の感想がありませんね。
徒歩でも難しいところを自転車で登ったのですか。ご苦労様。
704: 匿名さん 
[2013-05-28 21:05:00]
>700の彩都とは緑彩ビレッジ?豊川校区の方?
彩都小の方なら少し高いとか言ってるけど少し???
705: 購入検討中さん 
[2013-05-29 06:53:59]
緑彩は彩都じゃないでしょう。
でも、ほんとの彩都買えるなら、タマスマとか、茨木ヒルズとか考えないよ普通。
ましてわざわざ自転車乗ってはるばるタマスマまで行かないよね。
706: 物件比較中さん 
[2013-05-29 09:11:52]
>広い土地がいいなら7丁目いったらいいんちゃうの?

余計なお世話だよ
707: 物件比較中さん 
[2013-05-29 10:25:14]
>ましてわざわざ自転車乗ってはるばるタマスマまで行かないよね。

わざわざ自転車でいきましたよ。
高い買い物するのに周辺環境チェックするのに最適なので。
しんどかったけど見て良かった。

彩都がいいけど高いので直ぐには買えない。
買えるとすればタマスマになるんだよね~って

ひとのスレに一々突っ込まないでよ。
710: 匿名さん 
[2013-05-29 21:44:00]
>>706

タマスマでは有り得ない土地希望をぶちかましといて
何様ですか?
711: 物件比較中さん 
[2013-05-30 09:07:51]
>710
感想を述べただけ。
いちいち本当に余計な御世話だよ。
712: 匿名さん 
[2013-05-30 17:19:38]
タマスマは、そんなに良くないんですか??
713: 購入検討中さん 
[2013-05-30 17:38:28]
>712

山の上に建つ建て売りとしてはお値段高め。

交通手段がシャトルバスと阪急バスのみ。
最寄りの駅まで自転車では事実上不可能。
隣地サニータウンの現状を見ると購入に二の足を踏む。
山の上で新しい街並みに暮らしたい人には最適。
友達や知り合いにタマホームで建てたというのは少し恥ずかしい。

ネガティブ情報をここで書くと入居住民と思われるものから
スレを荒らされる→管理人スレ削除の繰り返し。



714: 匿名さん 
[2013-05-30 20:40:35]
>713
ご自分が書いたことに突っ込まれただけで怒るのですか?
では、自分が住んでいる家をこれだけひどく言われた人はどんな気分になるのでしょうか、
あまりにも自己中ではないでしょうか。
715: 匿名さん 
[2013-05-30 22:01:18]
>711

感想に対して意見を書かれるのが余計なお世話なら
こんなところに書き込むな

716: 匿名さん 
[2013-05-31 09:19:21]
>自分が住んでいる家をこれだけひどく言われた人はどんな気分になるのでしょうか

いい情報だけでは比較できませんよ。

>こんなところに書き込むな

こういう書き込みするから荒れるのでは?
717: 契約済みさん 
[2013-05-31 12:33:54]
タマスマートタウンこと山手台新町の良い点書きます

長期優良住宅
次世代省エネ基準(高断熱•高気密)
長期保証あり
アルソック標準装備
ダブル発電標準装備
タウンバスあり
タウンセキュリティあり
平均50坪のゆとりのある区画
3100万円台中心の価格設定
577世帯のビックタウン
公園が多い 道が広い
建売ならではで日当たりや視線など隣家との配慮がなされている
タマホームといえど上場している大手ハウスメーカー

などがあります。

以下は余談です。

成熟した山手台があり阪急バスの便が多い
最寄りのスーパーまで歩いて8分(ただし坂道)
図書館•交番•郵便局まで歩いて10分
保育園•幼稚園まで歩いて10分
小学校まで1分
茨木北インター開通や安威川ダム建設、彩都への道路整備、彩都中部•東部開発、モノレール延伸など未定ながら開発は進みそうな地区
田舎なので静か 治安よい
車があれば10分範囲内でひとまず生活は揃う(100均、病院、銀行、外食など)
腐っても茨木市
街の人はおだやかな人が多い


そんなとこです。
悪いとこばっかりでもないですし、いいとこばっかりでもないです。
でも私は少し気に入ってます。



718: 匿名 
[2013-06-08 21:05:49]
今栃木店タマホームに建っている中、タマホームに使いたの木はその悪くて思いなかった、大工の腕下手くそくて、、、これからどうになるかな、とでも心配です、、
719: 匿名さん 
[2013-06-08 22:16:04]
↑日本語でお願いします。
720: 匿名 
[2013-06-09 04:44:57]
栃木では、木は悪くないので我慢しているのですが、ますます同じ木をを使うので、かなりの量となっています、、初めて家を買いましたのでわからないこと多く、普通なんでしょうか?
721: 匿名さん 
[2013-06-14 09:14:19]
717さん
バスが多いといっても山手台の団地入口経由のJR茨木や阪急茨木行きですね。
JR茨木には40分、阪急茨木には更に+10分を見ておいた方がいいです。
ただし早朝や深夜は道路も空いているので早く着くことはあります。なお雨の日の通勤時間帯は更に時間がかかる場合があります。
阪急茨木には1日に数本、桑原経由のバスが出ていますが、そちらは30分ほどで阪急茨木に行けます。
病院は日赤に移転計画があるので、大きめの病院が少し遠くなる可能性があります。
どちらにしろ高槻方面になるので、小さいお子さんがいて小児医療費無料となっている人は、市外なので後の手続きが面倒かも知れません。
スーパーは日赤の方に行くかR171近くの平和堂まで行くかですね。
この時期は蛍も見られますし、秋には赤蜻蛉、春には鶯や椋鳥が近くまでやってきます。
猪や猿や鼬もたまにいます。最近では野生化したアライグマも。
車前提の生活が苦でないなら、なかなかいいところですよ。
722: 匿名さん 
[2013-06-14 10:56:45]
山の上でタマホームなのに高いわ。

将来売却難しいでこれ
723: 匿名さん 
[2013-06-14 18:08:26]
ペンギン村はここですか?
724: 匿名さん 
[2013-06-21 10:22:24]
山奥の土地で建てた玉ホームが何でこんな高いねん。

2000万までやで普通。

将来売却できひんし、友達にもタマホームって言うの恥ずかしいのに
725: 家が好きです 
[2013-07-08 21:43:32]
広い土地で新しいタウン楽しみ~(^.^)
頑張れマタホーム!スーパーやレジャー店など誘致出来たら魅力アップですね。
726: 入居済み住民さん 
[2013-07-09 16:24:44]
725

あの土地にスーパーやレジャー施設誘致できたら
たいしたもんや。

それと、広い土地ってゆうけど全然広くないでww
727: 家が好きです 
[2013-07-09 17:31:15]
そうですか?
あの価格であれだけの土地は北摂ではないのでは?
環境も良さそうですしサニータウンのフットサルコートを昔は良く利用してたのですが5年前と比べ道路や周辺が
綺麗になってビックリしました。

フットサルは昼までなので夜、
夜景とか どうですか?
今は吹田駅の周辺に住んでいますが
夜、星が見えません(T^T)
728: 匿名さん 
[2013-07-09 19:42:21]
建て売りで3000万って、ちょっと難有りの分譲地の激戦区では。茨木にも色々有りますし、有料道路が気にならなければ、箕面森町もあります。
http://shinchiku-house.o-uccino.jp/kansai/detail_819557/
環境、主要駅までの時間など、近いと思いますよ。
729: 入居済み住民さん 
[2013-07-10 08:56:40]
727 夜景だけは最高です。
730: 家が好きです 
[2013-07-10 16:58:26]
箕面森町見に行きましたよ。
有料道路出てすぐに森町なら最高でしたが手前の町が寂しそうでちょっと怖かったです(((・・;)

夜景最高っていいですね。
心も落ち着くしそういう環境での
子育てってd(⌒ー⌒)!

弁天花火も見えそうですね♪ヽ(´▽`)/

今持ち家なんで売却できたら
即 動きまーす。
731: 物件比較中さん 
[2013-07-11 19:09:41]
戸建で夜景が最高っていうのはかなりいい条件だと思いますよお、
うちの今なんてマンションなのに目の前にマンションが・・何も見えないです。

眺望を求めて住んだ場所がこうですから、
今はここみたいな綺麗な風景の見える戸建のほうが地上に近くても快適に思えます。
たくさん見てきた中で一軒家で夜景付きなどという物件はいかに少ないかがよくわかりました。

そろそろ決意が固まりつつあります。
732: 契約済です。 
[2013-07-12 09:47:11]
夜景が見えるのは魅力ですね。

だけど、2期 3期と建っていっても夜景は見えるのでしょうか?
733: 家が好きです 
[2013-07-13 01:59:31]
どうなんでしょうね(^-^)
二期、三期と増え町並みが栄えるっても
魅力、楽しみのひとつですけど
場所によって望む夜景が見えなかったら
逆に夜の散歩を楽しむのもアリかも(^-^)v

夜に吐息で空気が白く煙るって(><*)ノ~~~~~
ロマンチックですね。
そういう繊細な感情が時代と供に薄れ行く昨今だから この場所を望んだのかも
しれません(*´∇`*)

現在の自宅売却うまくいって~(;>_<;)
734: 入居済み住民さん 
[2013-07-13 10:44:52]
買い物不便で冬は寒い、本当に寒い。

基本、車でしか移動できない。
自転車で山の下まで行くのは楽だけど帰りは・・・・。

なので、これから購入される方はよーく検討して下さい。
場所によっては夜景は見えないところもあります。
735: 契約済です。 
[2013-07-13 12:57:12]
やはり夜景が見えない家もありますよね。
我が家が契約した家は見えなかった様な気がします。


現在マンション住まいなので、一軒家に移っただけでも寒いのに、山手だともっと寒いですよね。
私は寒いのは百も承知ですが、主人は一軒家に住んだ事がないし、カナリの寒がり…

耐えれないと思うのですが、本人が大丈夫!と言ってるので大丈夫でしょー(笑)
736: 匿名さん 
[2013-07-13 14:48:55]
半ズボンで富士山に登れるといってる部類だな。
737: 家が好きです 
[2013-07-13 23:14:10]
735さん
私も寒がりですが
基本1日中、外で暮らすわけでは
ないですし
寒ければ防寒着でOKでーす(^-^)v
北極ではありませんし…ね!
夏の暑い日 冬の寒い日を快適に過ごす
為に家ってあるんですからね(^-^)

半ズボンの下に
厚手のインナーを履いたら
富士山の登れるかも~o(^o^)o
738: 契約済です。 
[2013-07-13 23:20:49]
736>じゃ山手台新町に住むのは生死に関わる寒さって事ですね(゜∀゜;ノ)ノwww
そこまで極寒じゃないはずですけど(゜∇゜)www


富士山登頂と違って寒さは慣れますよ!
739: 契約済です。 
[2013-07-13 23:31:35]
737さん>私もそう思います。
寒ければエアコン付けたり防寒着を着ればいいだけですよね。


寒いと冬の星空は凄く綺麗でしょうね☆
740: 入居済み住民さん 
[2013-07-14 00:11:01]
>>739
冬はベランダには出られないですよ
741: 契約済です。 
[2013-07-15 10:35:50]
冬のベランダ寒いでしょうね。

でも積雪地域に住む事を考えたら、寒さは全然マシなので山手台新町に決めました。


740さん>助言ありがとうございます。
742: 匿名さん 
[2013-07-15 12:17:33]
>741さん
最悪ではないからって表現はやめていただけませんか。

ここでまんぞくしている人がいるんですよ。
743: 契約済です。 
[2013-07-15 15:40:19]
最悪ではない等言ってませんよ。


他の方が、寒い 寒いと何度も書いてるので、敢えて《積雪地域に比べたら山手台新町はマシ!(気温が高い)から私は契約した。》と言ったのですよ。
744: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 15:10:08]
741さんは前向きご意見だと思いますよ(*^^)v
745: 匿名さん 
[2013-07-16 21:06:33]
171沿いと山手台とでどれほどの差があるのか

雪は山手台のが降り易いのは確実

確かに気温的も少しは寒いと思う

ただ人間が1度程度の気温差を体感的に認識できると思えない
746: 家が好きです 
[2013-07-16 21:32:58]
寒いネタが流行ってるんで
ひとつ質問ですが
冬って雪は積もりますか?
サニータウンのフットサルコート利用してた頃は積雪って無かったんで…。
もし積もれば子供たちが
喜びますんで (*´∇`*)

私事ですが
土地の契約して来ましたよ♪
あとは持ち家売買だけです(^o^)
良い値でだれか買い取って~(;>_<;)
747: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 22:21:32]
746さん
おめでとうございます。
良い値で売れるといいですね。
残念ながら今年の冬は積もりませんでしたよ。
私はタマバス通勤ですが、
チェーンも必要なかったみたい、、
748: 契約済です。 
[2013-07-17 00:31:14]
746さん>おめでとうございます。

お互い入居が待ち遠しいですね。



今年はチェーンが必要無かったと聞いて安心しました。
でも夜中や早朝だと路面凍結はありそうですよね?
749: 家が好きです 
[2013-07-17 06:41:28]
747さん、748さん
ありがとー(^-^)
いい人が多くて、良かったです

これからよろしくお願いしまーす
750: 入居済み住民さん 
[2013-07-17 08:25:22]
>746さん
おめでとうございます!

夏休みは引っ越しされて来られる方多いみたいですよ☆
引っ越し準備は大変ですが楽しんで頑張ってください!(^^)!

夏は花火見えるのを楽しみにしています。
751: 契約済です。 
[2013-07-17 09:46:34]
夏休みに引越しされてくる方多いのですね。
我が家も夏休み中の引越しになりそうです。


でも弁天さんの花火には間に合わないと思うので残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる