分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

133: 匿名 
[2012-07-17 23:45:21]
171に出る道はダンプ街道と言われていたけど今はどうなのかな…バスやダンプが多いとバイクは乗りたくないかな。
134: 匿名希望 
[2012-07-18 01:40:48]
ダンプは多いですよ。スマートタウンから、さらに亀岡の方に向かうと採石場とかがある。
道路が真っ白になってるところもある。

山手台は阪急が面子をかけて路線バスを維持する(と思う)が、スマートタウンはどの位の頻度
時間帯まで運行するのか?この辺をはっきりしてほしいなあ。

136: 匿名さん 
[2012-07-18 12:43:09]
ガードレールがあったり、歩道が整備されてますので、危険とまではいかないと思います。
高校からはバス中心の生活になりますね。

茨木市は駅から中途半端に離れると、道幅は狭いのに歩道が整備されていない地域が多いです。

15分歩いたり、15分自転車乗るなら、いっそバスに乗るという方ならここは良い地域だと思います。
137: 匿名さん 
[2012-07-18 12:45:37]
この前、原付でバイパス走りましたが、あそこは原付では危険すぎます。
139: 匿名さん 
[2012-07-18 16:48:24]
中学1.5kmくらいありますね。
他をみても1km超えると遠い感じします。
坂も急ですね。
前向きにみると、足腰しっかりした子供にはなりそうですが。
140: 周辺住民さん 
[2012-07-18 17:21:27]
ごちゃごちゃ言うなら、駅前買ったらいいじゃないですか。
住んでいる人もたくさんいるのに失礼です。
142: 匿名 
[2012-07-18 17:56:23]
>140さん

正論ですね(笑)

山手の地域なのだから、タウン内に限らずどこかに坂があるのは当たり前。
それに対して「あーだ、こーだ」言ってもどうしようもないと思いますが・・・
145: 匿名 
[2012-07-18 22:30:29]
確かに環境はいいかもしれないけど歳とってからのバスは辛いかも。病院1つでも駅前まで出て行かないといけないし…タクシーで行けるほど年金はなさそうですし。
146: 匿名 
[2012-07-18 22:30:36]
確かに環境はいいかもしれないけど歳とってからのバスは辛いかも。病院1つでも駅前まで出て行かないといけないし…タクシーで行けるほど年金はなさそうですし。
147: 匿名さん 
[2012-07-18 22:56:42]
バスも乗れないくらいになって、一体どこにいくのですか?
148: 匿名さん 
[2012-07-18 23:34:04]
8月

茨木市の辯天宗冥應寺境内で行われる花火大会

タウン内からどんなふうに観賞できるのか楽しみです。



今年はタウン内では見れないと思いますので、

来年は楽しみが一つ増えました。









149: 匿名 
[2012-07-19 06:35:40]
花火楽しみですね!

タウンの上の方からしか見えないから今年はやっぱり無理ですかね…

販売会社がイベントでやってくれないかな?
152: 匿名さん 
[2012-07-19 12:48:30]
売れると思いますか?
インターチェンジが出来るほか、今のところ何もなさそうだし。
153: 匿名さん 
[2012-07-20 15:50:26]
付いている設備に関しては、あの価格帯では最高です。
あとは、利便性を克服するのみ。

っていうか、
「山手」と「駅前」の人口割合では、
「山手」のほうが多いと思いますが…
155: 匿名 
[2012-07-20 17:26:50]
貯蓄できるといいですがここからだと子供が高校大学に行くのに家から通えない確率が高くひとりくらしや寮に入ったりなかなか貯蓄貯まらないまま老後迎えそうです。わが家は学資保険にも入っていないので。
156: 匿名さん 
[2012-07-20 17:45:22]
長期優良住宅、省エネ住宅、スマートハウス、ホームセキュリティー、これらが揃って、かつ50坪庭付きで、今の価格帯は魅力です。
私も貯蓄して老後は駅前かなと考えてます。
私の知人には、介護が必要になってから山手台に引越された方もいて、本当に人それぞれだと思います。
157: 主婦さん 
[2012-07-20 17:59:50]
ここなら、
余裕を持って購入して、早めにローンも返し、貯蓄にはげみ、子どもが手を離れたら、
第2の人生、2軒目も夢じゃないなぁなんて考えています。
高校大学、通えないとか言われていますが、
私はもっと田舎から大阪の大学通っていました。親が田舎暮らしを好んでいたので。
田舎暮らしに魅力を感じるか感じないかは、人それぞれですよね。
158: 匿名さん 
[2012-07-22 12:03:26]
田舎とか山奥とか、そんな言うほど田舎、山奥ではないと思いますよ。

平野、丘、山手、山の裏、山奥という順で田舎度が上がるイメージです。
大阪市内からみたら、茨木市自体が田舎かもしれません。

山手台は茨木市でも住環境としては良い場所です。お父さん方には、飲みに行った帰りが辛いとは思いますが。。
160: 匿名さん 
[2012-07-22 19:32:51]
すでに山手台に住んでいる約2,000世帯の人たちは
変わり者の集まりってこと?

HMに勤めている知人って、『ほっともっと』の弁当屋?


163: 匿名 
[2012-07-22 22:28:06]
駅前で億ションが半額以下の時代に中古です山手だとはっきり言ってローンが払えるかも分からないかな。歳とってからの引っ越しは環境が変わって大変かも。
164: 匿名さん 
[2012-07-22 23:17:00]
まあ、
駅前で5000万だして、将来2500万で売るか、
山手台で3000万だして、将来500万で売るか、

先のことは分からないですけど。
不動産価値でいえば、書き込みされている通り、間違いなく駅前です。

ただ住宅に求める付加価値は人それぞれですから。
同じペットでも、猫が好きな人もいれば、犬が好きな人もいるのと一緒です。

五年計画で山手台新町は作られるので、完売は最低でも五年。
破竹の勢いのタマホームさんなので、意地でもそこは完売さすんじゃないかな。

山の手ライフが合わないなら、ストレスたまるだけですから、やめればいいんです。
これからも住宅はごまんとできますから。
165: 匿名さん 
[2012-07-23 07:15:50]
駅前のごちゃごちゃした感じも
家と家とが何センチとか、
そういうのに、価値を見いだせない。
ゆったりのんびりを選びます。
166: 匿名さん 
[2012-07-23 16:26:42]
>64です。
呼ばれたので出てきました。

私はJR茨木駅から高速のほうに徒歩15分、平坦、35坪、大手HMです。
モノレール、バスについての反論ができないからといって、私の心のご心配ですか。
まともなご意見ができないんでしょうか。
167: 匿名さん 
[2012-07-23 17:26:51]
64さん
JR茨木駅から高速のほうに徒歩15分、平坦、35坪、大手HM

穂積?春日丘?

自慢のつもり?

一切うらやましくないですね。
むしろ、ご愁傷さまです。。。

あと、呼ばれてませんから。
残念。。。

168: 匿名さん 
[2012-07-23 17:41:22]
住宅を決める勇気が、旦那さんには無いようです・・・
ここ一番で、しっかりして貰いたい・・・
私は、とても良い街だと思いました。住んでから良かったって思える街ではないでしょうか。。。
169: 匿名さん 
[2012-07-23 19:20:43]
購入を決めた以上、今は入居してタウン内での生活が
みんなで力を合わせて快適になるよう願ってやみません。

お家に対する価値は人それぞれで


住みよい街こそが何よりも大切だと思いますので
そのためには自治会にも積極的に協力していきたいと思っております☆






170: 匿名さん 
[2012-07-24 10:32:02]
私も購入を決めました。
入居後のタウン内には色々なコミュニティーがあるとのことで、
今から楽しみにしています。
171: 入居予定さん 
[2012-07-24 11:01:10]
わたしたちは、自分達の予算に応じて最高のものを選らんでるとおもいますよ。
月々10万までで庭付き4LDKでスマートハウスで車2台止められるんですから。がんばって節電売電して家族旅行が
できればいいじゃないですか。
余裕のある人は支払が少なくてすむので貯金したり趣味にお金を使ったりできるんじゃないですか。
利便ばっかりで考えて月々7、8万の支払で探してます、だったらびっくりしますけど。
頭金たくさんいれていますぐ駅前で買ったほうがいいと思いますよ。
172: 匿名さん 
[2012-07-24 17:03:51]
そのとおりですね!

校区をはじめ、環境のよさ。
土地の広さ
無理ない予算
を満たしているところは
さがしてもありませんでしたよ。

鉄塔も、いろんな場所でネックになりました。

学校区も同じです。

こちはら土地の広さは申し分なく
ただ、そのわりに
若干、延べ床面積が狭いなあと
感じましたが、

まあ、リーズナブルなので仕方ないですね。
物置などでカバーできそうです。

利便性しか叩くところがないのでしょう。

でも利便性と環境は相反するものですから。

173: 匿名さん 
[2012-07-24 21:29:17]
この価格帯だと、マナーの悪い住民も多くなりそうなのが、気になります。。。
ここの掲示板に書かれている人たちばかりだと買いなのですが。。。
周りになにもないので、子どもが非行に走る可能性は少なさそうですね!!
174: 匿名さん 
[2012-07-25 17:55:23]
どんな価格層でもマナーの悪い方、困った方はいらっしゃいました。
何度も、引っ越しをして感じました。
どの掲示板も荒れるのと同じですね。
人の振りみて我が振りなおせと
肝に銘じております。
175: 匿名さん 
[2012-07-25 22:07:03]
174は何回、家を買ったのだろうか。。。
176: 匿名さん 
[2012-07-25 22:11:25]
173=175??
でも、確かに何回も家を買っては引っ越したというのは、嘘じゃないのかな
177: 匿名さん 
[2012-07-26 07:13:39]
単純に賃貸で引越しの話でしょう
178: 匿名さん 
[2012-07-26 09:05:49]

174です。
定年退職しましたが、これまでに
4回家を 買いました。色々見てきたつもりです。
タマスマートタウン素敵なよい街だと思いますよ。
180: 匿名さん 
[2012-07-26 16:29:23]



179さん




リビングにはガス温水床暖房が標準でついてますよ☆

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる