分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 07:31:18
 

今度、茨木市にできる「タマスマートタウン茨木」ってどうですか??
北摂に住みたくて、色々と見てます。
どなたか、知っていることがあれば、教えてください。

物件URL:http://www.tamasma577.com/
所在地:茨木市大字桑原655-1番地・他(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅より阪急バス約24分、「大門北」バス停より徒歩1分(住宅地入口まで)
売主:タマホーム株式会社
計画戸数:577戸(予定)

[スレ作成日時]2012-05-03 12:59:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木ってどうですか?

108: 匿名さん 
[2012-07-12 22:49:05]
>107

価格が安いと、マナーの悪い人が集まりやすいよ
109: 匿名さん 
[2012-07-13 06:50:38]
一期一次のチラシが入ってたけど、まだ完売してないのかな。
110: 匿名 
[2012-07-13 15:58:20]
私も決めました。

入居が楽しみです。

よろしくお願いします。
111: 匿名さん 
[2012-07-14 00:46:52]
完売はまだのようです。
好不調の目安の70%は契約済みだったと思います。
街並みが魅力的ですが、私はもう少し静観しようと決めました。
112: 匿名さん 
[2012-07-14 10:30:16]
みんなが、良いと思うものは、すぐに無くなっちゃいますね・・・
114: 匿名 
[2012-07-15 23:34:59]
確かに高校生になったら自転車で駅まで行って電車に乗る等しても夜帰って来るのは暗いし女の子なら結局送迎しないといけなくなるかも。部活等したら更に大変です。中学までかな…
115: 匿名さん 
[2012-07-16 01:07:04]
確かに高校行きだすと大変だと思います。

でも、不便さは自分の努力でカバーできますが、環境は自分の努力では変えれませんから、悩ましいところですね。

それにしても茨木市って高い!
大阪市内の方が安い。。
117: 匿名さん 
[2012-07-16 07:48:35]
市内の場所にもよります。
市内はミニ戸建てが中心ですしね。
118:  
[2012-07-16 08:54:48]
大阪市内でも北部は30坪以上の土地を探すだけで一苦労
ほぼ皆無。
30坪で最低5000万以上はするかなぁ。
119: 検討中さん 
[2012-07-16 10:39:19]
大阪市内でも30坪で5000万!

高槻や茨木でも探しましたが、大体が4000万円超えでした。

子供が居て、車もあって月10万円以上の支払いはやっぱり厳しいですね、というか無理です。。。

せっかくの戸建てなので、隣との距離や広さなんかを考えると50坪で3000万ちょっとは
魅力がありました。

消費税上がったら旦那の小遣い減らそうかしら・・・

121: 匿名さん 
[2012-07-16 13:02:12]
地価は下がり続けています。
山手台は特に。
坪25万。

メリット、デメリット、それは人それぞれの価値観でいいと思います。

それより保育園、幼稚園の数が少なそうですが大丈夫だろうか。
122: 購入検討中さん 
[2012-07-16 16:56:14]
119さんと同意見です。

高槻で探していましたが、高すぎて全く買う気にもなりませんでした。
先日足を運んでみましたが、通勤が40分増えてでも、環境と1500万を取りたくなる地域でした。
ただ、売建も若干あるみたいで、そちらにしようか悩んでいます。
123: 匿名さん 
[2012-07-16 19:09:18]
でも結局遠くなったら、
浮いた1,500万がタクシー・ガソリン代等に消えるんじゃないの?
124: 匿名 
[2012-07-16 20:56:20]
例えば子供が受験生になった時に有名塾に通ったりしたら毎日送迎しないといけないとか後々考えると不便かな
126: 匿名さん 
[2012-07-17 10:06:58]
評判は悪くないですよ。

知っている方も通わせておられますし。

現在 小・中も学年毎に2クラスのようですが、

こちらの入居者の方が増えると クラスも増えると予想されますが。。


うちが今通わせている学校は1000人超えていますので

運動会はよく見れそうだし、生徒にも目が行き届くかな~と期待。


習い事は 塾やプールも利用者が増えれば

タウン内に送迎バスも通るでしょうし、集会場で教える方とかも増えるかなとか。

まだまだ先の事になるかもしれませんが。。




サニータウンまででれば送迎バスも来てるのかな?
また調べてみるつもりです。

学校の雰囲気や
習い事も気になる所ですよね。
127: 匿名さん 
[2012-07-17 10:21:55]
最近は塾も送迎バスがでているようなので、なんとかなりそうですが。。。
通塾生が増えれば、22時以降にスマートタウン号を駅まで出すとか。。。
やっぱ無理?
要望で柔軟に対応できるようになればいいな。

中学も私の感覚では少し遠いし帰りはかなりの上り坂。
3年間は気合いで通学してもらうかーーって感じですが、自分が行くのは車。
小・中ともにクラスも少なく荒れてるとは聞いたことがありません。
高校になったら、原付とバスでたくましく通学してもらいます。笑
(さすがに学校まで原付で行ったらおこられますもんね)

あと、タウン内から山手台へ自動車で抜ける道が整備されていないのも残念です。
一番近いスーパーは徒歩しか行けません。
車出すならくねくね道を通ってそのスーパーへ行くより、阿武山のマルヤスとかアルプラザかも。

と、不便だなーっと思う点はたくさんあるんですが、
全部なんとかなるレベルでした。

なのでお山生活を楽しもうと思います!!!


128: 匿名 
[2012-07-17 17:28:14]
とにかく車の運転が出来ないとお山生活は無理ですね。高校によってはバイクの免許とること自体が違反です。
129: 匿名さん 
[2012-07-17 17:38:00]
金があるなら春日丘。
最悪駅から歩けるし。
山手台は駅から歩いたら1時間ちょいはかかる。
130: 匿名さん 
[2012-07-17 18:36:42]
子供の事を考えると、駅の近くの環境ってどうなんでしょうか??
通勤、通学には便利かもしれませんが、せわしい生活になりそうで・・・
悩みます・・・
132: 匿名さん 
[2012-07-17 21:41:30]
高校生に原付で駅まで行かせる親って。。。
133: 匿名 
[2012-07-17 23:45:21]
171に出る道はダンプ街道と言われていたけど今はどうなのかな…バスやダンプが多いとバイクは乗りたくないかな。
134: 匿名希望 
[2012-07-18 01:40:48]
ダンプは多いですよ。スマートタウンから、さらに亀岡の方に向かうと採石場とかがある。
道路が真っ白になってるところもある。

山手台は阪急が面子をかけて路線バスを維持する(と思う)が、スマートタウンはどの位の頻度
時間帯まで運行するのか?この辺をはっきりしてほしいなあ。

136: 匿名さん 
[2012-07-18 12:43:09]
ガードレールがあったり、歩道が整備されてますので、危険とまではいかないと思います。
高校からはバス中心の生活になりますね。

茨木市は駅から中途半端に離れると、道幅は狭いのに歩道が整備されていない地域が多いです。

15分歩いたり、15分自転車乗るなら、いっそバスに乗るという方ならここは良い地域だと思います。
137: 匿名さん 
[2012-07-18 12:45:37]
この前、原付でバイパス走りましたが、あそこは原付では危険すぎます。
139: 匿名さん 
[2012-07-18 16:48:24]
中学1.5kmくらいありますね。
他をみても1km超えると遠い感じします。
坂も急ですね。
前向きにみると、足腰しっかりした子供にはなりそうですが。
140: 周辺住民さん 
[2012-07-18 17:21:27]
ごちゃごちゃ言うなら、駅前買ったらいいじゃないですか。
住んでいる人もたくさんいるのに失礼です。
142: 匿名 
[2012-07-18 17:56:23]
>140さん

正論ですね(笑)

山手の地域なのだから、タウン内に限らずどこかに坂があるのは当たり前。
それに対して「あーだ、こーだ」言ってもどうしようもないと思いますが・・・
145: 匿名 
[2012-07-18 22:30:29]
確かに環境はいいかもしれないけど歳とってからのバスは辛いかも。病院1つでも駅前まで出て行かないといけないし…タクシーで行けるほど年金はなさそうですし。
146: 匿名 
[2012-07-18 22:30:36]
確かに環境はいいかもしれないけど歳とってからのバスは辛いかも。病院1つでも駅前まで出て行かないといけないし…タクシーで行けるほど年金はなさそうですし。
147: 匿名さん 
[2012-07-18 22:56:42]
バスも乗れないくらいになって、一体どこにいくのですか?
148: 匿名さん 
[2012-07-18 23:34:04]
8月

茨木市の辯天宗冥應寺境内で行われる花火大会

タウン内からどんなふうに観賞できるのか楽しみです。



今年はタウン内では見れないと思いますので、

来年は楽しみが一つ増えました。









149: 匿名 
[2012-07-19 06:35:40]
花火楽しみですね!

タウンの上の方からしか見えないから今年はやっぱり無理ですかね…

販売会社がイベントでやってくれないかな?
152: 匿名さん 
[2012-07-19 12:48:30]
売れると思いますか?
インターチェンジが出来るほか、今のところ何もなさそうだし。
153: 匿名さん 
[2012-07-20 15:50:26]
付いている設備に関しては、あの価格帯では最高です。
あとは、利便性を克服するのみ。

っていうか、
「山手」と「駅前」の人口割合では、
「山手」のほうが多いと思いますが…
155: 匿名 
[2012-07-20 17:26:50]
貯蓄できるといいですがここからだと子供が高校大学に行くのに家から通えない確率が高くひとりくらしや寮に入ったりなかなか貯蓄貯まらないまま老後迎えそうです。わが家は学資保険にも入っていないので。
156: 匿名さん 
[2012-07-20 17:45:22]
長期優良住宅、省エネ住宅、スマートハウス、ホームセキュリティー、これらが揃って、かつ50坪庭付きで、今の価格帯は魅力です。
私も貯蓄して老後は駅前かなと考えてます。
私の知人には、介護が必要になってから山手台に引越された方もいて、本当に人それぞれだと思います。
157: 主婦さん 
[2012-07-20 17:59:50]
ここなら、
余裕を持って購入して、早めにローンも返し、貯蓄にはげみ、子どもが手を離れたら、
第2の人生、2軒目も夢じゃないなぁなんて考えています。
高校大学、通えないとか言われていますが、
私はもっと田舎から大阪の大学通っていました。親が田舎暮らしを好んでいたので。
田舎暮らしに魅力を感じるか感じないかは、人それぞれですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる