三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-15 19:30:25
 

新生活もスタートしました!
有意義な情報交換をしましょう。
こちらの掲示板は、入居者・契約者の方のみ
利用可となります。

[スレ作成日時]2012-05-02 08:33:27

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3

41: 匿名 
[2012-05-11 09:25:45]
>29
アレルギー体質の人をちょっとバカにしすぎじゃないですか?
適応できるように薬飲んだりしてるんですよ!
あなたにペット可のマンションはやめたほうがいいとか言う権利ありますか?

別にペットとエレベーターになっても嫌だとは思いません。
逆にアレルギーでもない人が「アレルギーの人もいるんだから」とかいうのやめてもらえませんか?
花粉症や食べ物アレルギーなどと一緒で、個々で対策しているのでご心配なく。

42: 匿名さん 
[2012-05-11 09:37:29]
ほんと、アートちゃんとして欲しいですよ。トラック出入りする所、縁石ガタガタになってるし、モルタルとれちゃってるし。
43: 匿名 
[2012-05-11 10:51:25]
アートって質悪かったですよね。従業員の態度も最悪だったし。これまではいいイメージだったのにガッカリでした。
44: 入居済みさん 
[2012-05-11 11:57:04]
アートは本当に質の悪い会社です。
うちは色んな事件が多すぎてどこから話せばいいのか・・・

最初見積もりの時、とても高い金額で、
キャンセルしようと思ったら、うちは高い分人数も多くしているし、
新築で傷つけることもないって言われて~
お願いすることになりましたが・・・

一人は右腕が使えない状態で来て、
さらに運ぶ時は階段から家具を壊してしまい・・・
態度もえらそうで、来た人はアルバイトで感じも悪く。
トラックも1Tの一番小さいのできて、無理やりに詰め込む。
タワーに着いてからは腕使えなかった人は消えてしまいました。

一人分の金額は払えないし、壊れた家具もあるので、
再度見積もりして払いたいって伝えたら
全然話も通じない・・・とりあえず払って下さいって言われ・・・
もっと色々ありますが・・・長くなるので・・・

とにかく本当最悪でした。
もう二度とアートは頼まないし、知り合いにも薦めないつもりです。


45: 入居済みさん 
[2012-05-11 11:58:37]
臭くてもペット専用のEVを使って下さい。
ルールは守って下さい。

46: 契約済みさん 
[2012-05-11 12:35:14]
だから、ペットは抱いていれば全部使えるはずです。

47: マンション住民さん 
[2012-05-11 12:38:21]
東側31階、65.97㎡の部屋5980万で売りに出てますね。高額で売れると、自分もとつい考えてしまいます。
48: 入居済みさん 
[2012-05-11 12:46:46]
ゴミ用エレベーターは、階数に制限があるのでペットを連れて駐車場に行けない
49: マンション住民さん 
[2012-05-11 13:09:13]
動物嫌いな人もいる。たとえしつけられていても、吼える犬もいます。ゴミ・ペット用のエレベーターを使うことは元々の管理規約で決められていて、ちゃんとその説明を受けた上で入居しているのだから、守りましょう。

夜間だけど、たまに一般エレベーターの中が犬臭いときがあって不快です。
50: 匿名さん 
[2012-05-11 13:46:01]
そんな犬連れた人見ます?
51: 入居済みさん 
[2012-05-11 15:00:19]
はい!
今まで何回も見ました!
抱いて一緒に乗ってくる人もいました!

抱いていたら大丈夫でしたっけ?
そんなことないと思いますが・・・

52: 入居済みさん 
[2012-05-11 15:30:18]
バルコニー喫煙についてです。
チラシ?に書いてある内容にも疑問なのですが、
「共用廊下、階段、エントランスホール、エレベータ等の共用部分においては飲食喫煙禁止」
って規約にあります。

今回の張り紙にこのように書かれてしまいますと、裏をかえすと、飲食(バルコニーで静かにお茶やビールを飲む)も禁止です。
おそらくここの部分は、バルコニーを想定した規約ではないと思います。

次に、バルコニーに関しての規約が有ります。
バルコニーは共用部分の専用使用部分と定められています。

もし張り紙に書くなら、こちらだと思います。

ここの中に
「バーベキュー・その他煤煙・臭気を発生する行為は禁止とあります。」
拡大解釈すれば、タバコの煙=煤煙 タバコのにおい=臭気 となりますが、
本来であれば、ここに「喫煙」を入れればよいと思うのですが。
例えば、ゲストルームの規約には喫煙の禁止ときちんと明記されています。

この規約からは、バルコニーは禁煙は拡大解釈かと思い、禁煙には出来ないと思います。
53: 入居済みさん 
[2012-05-11 15:41:09]
ペットについてです。

入居時に、どこか(デペの営業さん?)でペットは7号エレベータ(ごみ用)を使うという話を聞きましたが、
管理規約には記載されていませんでした・・・

規約上では、
・エレベータ、階段、廊下等の共用部分では、首輪と引紐をし、かつ抱きかかえるか移動用ゲージに入れ移動させる。
・エレベータ使用の際は、同乗者の同意を得る。

とあります。

ここからみると、必ずしも7号エレベータ(ごみ用)を使用する必要は無いと思います。

もちろん、リードで歩かしている人は論外ですが。
54: マンション住民さん 
[2012-05-11 16:52:45]
わたしは営業さんから抱いていれば全部のエレベーター使用できると聞いてましたし、規約もその理解です。
55: 入居済みさん 
[2012-05-11 17:09:52]
ゴミ用エレベーターは、朝の作業使用時は15分待ってもつかえません

作業階で止まったまま
56: 匿名さん 
[2012-05-11 18:07:08]
知ってます?ニコチン依存症のニコチン依存度は、実はそんなに高くなくて、医者とかに行かなくてもすぐ止めれます。
その証拠に何かに集中してる時とか、食事してる時とか別に吸わなくても別に平気のはずですよね。
依存症という病気で止めれないのではなく、精神的な問題で止めれないだけです。食後のタバコが美味い!とか言うのも嘘で、タバコが美味いわけ無いです。
要はタバコの危険性を理解すれば、苦痛など無く今すぐ止めれます。

と、ここで言っても意味無いですね~。
57: 購入検討中さん 
[2012-05-11 19:12:17]
他のタワーマンション検討中の者です。
ここは一期終了時点で、全体の何割くらいが契約済みだったのか、教えて頂けないでしょうか?
58: 入居済みさん 
[2012-05-11 19:50:57]
バルコニーの喫煙が話題になってますが、
メールボックスのところの掲示板に「バルコニーでの喫煙について」と貼られてます。
エレベーター内だけでなく、メールボックスの掲示も読むとよいです。

それによると、浅草タワー管理者の解釈としては、
「バルコニーでの喫煙は遠慮ください」となっており、
該当する管理規約が引用されてます。

外国の方も多く住んでるようなので念のため書いておくと、
日本語で「遠慮ください」というのは「ダメ」という意味です。

このため、バルコニーで喫煙可能と解釈したいのであれば、
管理組合などに「うちは営業から『吸ってよい』と言われた」と言うなど、
「管理者の解釈が間違っている」と訴えるべきじゃないでしょうか。
59: 匿名さん 
[2012-05-11 20:01:09]
東京スカイツリー特集
BSプレミアム
http://www.nhk.or.jp/skytree/
60: 住民さん 
[2012-05-11 20:54:22]
タバコを吸っても良いのは
「自分の住戸内だけ」ですよ。
どこのマンションでも共用部(廊下・バルコニー他)
駐車場はもちろんゲストルームも禁煙です。
とにかくタバコは「百害あって一利なし」です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる