分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:04:38
 

こちらは早くもパート7です。
荒らし、煽り投稿はスルーでお願いします。

Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/
Part6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/

[スレ作成日時]2012-04-29 14:36:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

81: 匿名さん 
[2012-05-02 02:14:44]
阪急は
「日本中がお手本とするような美しいまちづくり」
という公約を破るんですね。
山の7~8合目まで削って打ちっぱなしでは美しいまちづくりどころか
「日本中から嘲笑される醜いまちづくり」
ですから。本当は行政が打ちっぱなし擁壁そのものを
全ての新規開発事業で規制するべきですよね。
あんな山の上で打ちっぱなし&狭い区画はありえないです。
82: 匿名さん 
[2012-05-02 02:47:46]
だから、検討してる人は、街路樹や石垣なんて求めてないんだけど(笑)
2丁目の人は、2丁目の坪単価が暴落してるのに4丁目が好調なのが
よほど癪に障るのかな・・・。
83: 匿名さん 
[2012-05-02 09:12:36]
二丁目で土地価格が暴落してるのを気にしているのは
西に住んでる先住民(億で買った人たち)だけだと思うよ
西の後期や東の人たちはそんなこと気にしていないんじゃないかな

今じゃもう坪単価30万円くらいでしょ
西二丁目でも最近中古住宅の売りが出ているけれど
築十数年の建物込みで坪60万くらいじゃ厳しいんじゃないかな

これからもっと下がっていくでしょうけど
転売するわけじゃないし
ここだけ極端に下がってるわけじゃないと思うし
固定資産税も安くなるし
別にいいんじゃない
84: 匿名さん 
[2012-05-02 10:18:54]
検討者の感覚としては、西2丁目あたりで、石垣&街路樹の立派な古い土地が坪40万で売りに出てたとして、
西4丁目も同じ坪単価でコンクリート擁壁の新街区が出ていると、どうしても西4丁目を選ぶ。
これが、西2丁目の人には癪に障るんじゃないか。普通は、上部の街区がどうなってるか気にならないと思うけどね。
85: 匿名さん 
[2012-05-02 12:48:36]
82=83=84

くだらない自演。

http://farm8.static.flickr.com/7040/7130929141_5e14b5629e_o.jpg

山の上にこんな汚くなるコンクリートの壁が3m以上えんえんとたち並ぶまちに住みたい人などいません。

自分の住む所のまちなみが悪いほうが良い、経年で醜くなるほうが良い人なんていませんよ。

いるのは



「 ま だ 汚 れ て な い 新 品 の コ ン ク リ ー ト 擁 壁」



に騙されて、通勤アクセスや土地面積や価格面で希望条件に合致していたら、営業の誘導で購入してしまう人々がいるだけです。




86: 匿名さん 
[2012-05-02 12:55:25]
訂正

高さ3m以上のコンクリートの壁が

87: 匿名 
[2012-05-02 13:26:55]
>>72

>オールドニュータウンと競合する新品宅地を大量供給されて困る(資産価値が下落する)のは
>中山台等のオールドニュータウン住民なのに、焼き直し版の供給をよしとしてるんだから
>哀れで愚かだね。

>土地面積やコンセプトなど全く競合しないものなら、自分の街にも子育てサラリーマン層が入り
>再生されるのにねぇ。

既に影響出ていますよ。

理念もモラルも社訓も無い三流業者(阪急不動産)が、同じ宝塚バス便エリアの山手台で小さいチープなコストダウンした、一世代限り使い捨ての安物分譲地を手ごろな値段で大量新品供給しているので、中山台や逆瀬台などのオールドニュータウンの70坪前後の物件は割を食らって坪35万~坪30万ジャストぐらいまで下げないと売れない状況になっています。

バス便エリアの空家率が上昇し土地も余っている時代に、粗悪品でも競合する新品の土地を市内同一エリアに大量にばらまかれたら、価値が下がるのは当たり前の事です。

今後の流れとしては

山手台が北部で三流業者(阪急)が安物土地を大量供給する

中山台などオールドニュータウンには新たに人が流入せずますます空家率上昇して寂れる

山手台の北部の人口増加

山手台の幹線道路の朝夕の渋滞が慢性化 バスの利便性や定時性が大幅に悪化

山手台の幹線道路は中山台住民のバイパスとして使い物にならなくなる

中山台住民の大半は昔のように中山台の幹線道路を使わざるを得なくなる

中山台の幹線道路も渋滞が慢性化 バスの利便性や定時性が大幅に悪化

中山台の価値がますます下がる(JR中山寺バス便アクセスなど帳消し)

山手台も中山台もどちらも渋滞が避けられない住宅街になり大幅に価値が下がる

(15~20年後)山手台北部のコンクリートが相当汚れてきて醜くなる

新しい街という付加価値など消え失せた山手台北部はシビアに評価されるようになる

醜いまちなみのコンクリうちっぱなしの街という当然の評価になる

山手台北部の中古の坪単価は、中山台以下になる

山手台北部住民も大損する
88: 匿名 
[2012-05-02 13:32:35]
山手台北部で三流業者(阪急)が安かろう悪かろうのチープな新品土地を大量供給する

中山台などオールドニュータウンには新たに人が流入せずますます空家率上昇して寂れる

山手台の北部の人口増加

山手台の幹線道路の朝夕の渋滞が慢性化 バスの利便性や定時性が大幅に悪化

山手台の幹線道路は中山台住民のバイパスとして使い物にならなくなる

中山台住民の大半は昔のように中山台の幹線道路を使わざるを得なくなる

中山台の幹線道路も渋滞が慢性化 バスの利便性や定時性が大幅に悪化

中山台の価値がますます下がる(JR中山寺バス便アクセスなど帳消し)

山手台も中山台もどちらも渋滞が避けられない住宅街になり大幅に価値が下がる

(15~20年後)山手台北部のコンクリートが相当汚れてきて醜くなる

新しい街という付加価値など消え失せた山手台北部はシビアに評価されるようになる

醜いまちなみのコンクリうちっぱなしの街という当然の評価になる

山手台北部の中古の坪単価は、中山台以下になる

山手台北部住民も大損する
89: 匿名 
[2012-05-02 14:15:23]
まぁ打ちっぱなしなら山手台北部の坪単価は30年後の仲介相場で20万前後でしょうね。中山台は25万。
90: 匿名 
[2012-05-02 14:30:11]
西2丁目の相対的価値、ぜんぜん暴落していないどころか上がっていますよね。西2丁目が分譲された当初は坪100万で、その当時中山台は坪90万ぐらいで、宝塚全体の土地相場も現在の2倍ぐらいでした。当時は地価がバブルのピークからまだ下がりはじめた初期段階でしたからね。

95年頃に建てられた五月台や桜台の中古物件と比較して、山手台西1~2丁目の中古物件は同程度の土地面積、建物面積でも1000万円以上高い値段で売れています。建物価値を除いて土地価値のみに換算すると、中山台の約1割増しで分譲された山手台が、現在は2割増しの評価になっているという事です。分譲から20年近く経過してもはや新しい街でもなんでもなく、価値相応の評価される状況になって、擁壁の石組みやグリーンベルトやまちなみ、景観重視のまちづくりが効いてきているという事です。

これは残念ながら北部(西4丁目のような分譲)では起こりえない事です。
コンクリート打ちっぱなしなら中山台より1割以上高い値段で販売されて、20年後に中山台より2割以上安い値段に下がるだけです。まさに相対的価値の下落。コンクリート打ちっぱなしなら、まちなみも利便性もバスも全て中山台以下ですからね。新品という事だけしか売りが無い手抜きの街なんてそんなもんです。
91: 銀行関係者さん 
[2012-05-02 14:54:46]
宝塚山手台は破綻・暴落をくり返した歴史だろ。
92: 匿名さん 
[2012-05-02 15:11:56]
一連の投稿を見て普通の人が感じるのは、「山手台北部の販売が好調で、危機感を覚えた他地域の営業が数ヶ月に渡りネガティブキャンペーンを張っているが、結局擁壁位しかけちがつけられないんだな」だと思う。
実際西4丁目は執拗なネガティブキャンペーン中に完売しているし、ネガティブキャンペーンもやりすぎると逆効果と言う典型的な例に見えるんだけど。
93: 匿名 
[2012-05-02 19:14:10]
>>92
業者の論理でお粗末すぎてお話にならない。

安っぽい分譲にしても買う人がいるという事象と、社会の公器として
掲げていた最大の理念を反故にして顧客を裏切って、醜い開発に転じても
許されるかというのは全く無関係。

>>27
>>28
>>29
を良く読んだほうがいい。

あなたは頭が悪すぎます。

山手台開発では景観を何よりも重視して美しいまちづくりをしますと20年近く
いっていか会社が、突然それを撤回して180度転換し、景観もへったくれもない
普通以下の手抜き分譲をはじめて批判されるのは当たり前です。

また、人口が減り家を余る時代に、人口急増期のニュータウンの劣化版のような
一代限りの使い捨ての分譲地を新たに山の頂上付近まで切り開いてつくることが
批判されるのも当たり前の事です。
94: 匿名さん 
[2012-05-02 19:27:41]
>93
ここで批判されているのは、延々と結論の出ない擁壁議論を幾度注されても続ける一般常識のない貴方です。
95: 近所をよく知る人 
[2012-05-02 19:38:31]
>80さん

>美しい町並みにすれば、言い値で買う客が多いのに、わざわざ安っぽくしてしつこく
>値切りを求める客を集めるのですね。

>打ちっぱなし擁壁では、未来も壁も真っ黒です。

>校区を分けてください。

悪質なのは、コンクリート打ちっぱなしで分譲するだけでなく

「わざと」擁壁の仕上げを施主に求める規定を北部で設けていない事ですよね。

建売業者やハウスメーカーに転売しやすくする為です。

コンクリート打ちっぱなしでの分譲であっても(これは良くない事ですが)、

擁壁の仕上げ規定を設けるだけで、未来の景観が最悪になる事だけは防げるのに、

それを阪急は理解していながらあえて「わざと」入れていないのです。

前スレでも私達と同じ住民の方が仰っていましたが、景観なんてどうでもいいという

価値観の人が北部に大量に入ってきたら、山手台は終わったも同然です。
96: 匿名 
[2012-05-02 19:47:17]
>>94
まちなみや景観の事を話題をしているのは多数の住民も含めて一人ではありません。ランキング上位のこのスレで自作自演の話題であれば、この掲示板の管理者にとっくに削除されています。山手台で、擁壁に石を使う事やまちなみへの拘りを散々延々十数年以上宣伝してきたのは阪急と営業です。現在、都合の悪い打ちっぱなし擁壁の話題をされる事を嫌っている人間は「検討者に正しい情報や知識が知られてしまう事を恐れている」あなたのような業者のみで、検討者には1人もいません。むしろ「危うく掴まされる所だった」と感謝しています。
97: 匿名 
[2012-05-02 20:00:45]
住民なら知ってると思うけどビューノ街区は今まさにばんばんコンクリ擁壁つくって向かいの歩道から目立ちまくってるじゃんw

あと将来のバス道になる進入路もつくってる

あれ見てコンクリとバスと今後北部の景観がどうるるかという事以外の話題なんてあるの?w 今販売してないし

98: 匿名さん 
[2012-05-02 20:01:01]
>96
自分が業者だと、反論する人も業者に見えるのは理解します。
当初は擁壁の話題もここで受け入れられていたにもかかわらず、結論が出ないとわかりきった話題を延々と過去幾度か他の話題が埋もれるからやめてほしいとそれこそ複数の人に指摘されても続けるのは、擁壁くらいしか粗探しできなかったが山手台の人気が上がることを阻止したい業者にしか見えないということ。
99: 匿名 
[2012-05-02 20:21:50]
たしかに
100: 匿名さん 
[2012-05-02 20:23:44]
元業者は山手台が売れないから潰れたわけじゃないですよね?
ただ、会社が潰れたから山手台を阪急が受けついだのですよね?
土地を受け継いだ阪急は、こだわりまでは、受け継ごうとしなかった。
これから買いたい人だって、未来の景観を台無しにする打ちっぱなしなんて嫌だと思いますよ。
石を貼ること自体は、それほどコストは掛からないのに、石を貼ることで、業者が高く売り付けようとするからいけないのです。
せめて建て売りはきちんと擁壁を化粧するべきじゃないですか?
営業マンHMは、施主には擁壁より上物にお金をかけてほしいでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる