分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:04:38
 

こちらは早くもパート7です。
荒らし、煽り投稿はスルーでお願いします。

Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/
Part6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/

[スレ作成日時]2012-04-29 14:36:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

161: 匿名 
[2012-05-05 22:57:51]
土日祝日の混雑時間帯の中山台バス道は、山手台と比べても渋滞の発生頻度が高いですね。本日の夕方も中筋の踏み切り付近でかなり渋滞していました。山手台経由で麓にアクセスする中山台住民が結構多い状況ですら渋滞が避けられないのですから、これから山手台北部に子育て世代が1400世帯も増えて山手台バス道も渋滞が悪化すれば、本当に山手台、中山台ともに悲惨な事になるでしょうね。ともに不動産価値は暴落するでしょうね。
162: 匿名 
[2012-05-05 23:26:26]
どう見ても山手台南部の石垣風擁壁は最近のシンプルモダンな外観の住宅には合わないです。

宅地購入コストが上がって、わざわざ建物の選択肢を狭めることにもなりかねません。

163: 匿名 
[2012-05-06 00:08:56]
20年近くも経てば世の中は変わる、地価も変わる、人の心も変わる、シャ〜ナイ。。。
164: 匿名さん 
[2012-05-06 00:49:20]
中古を見てるともう既に暴落してると思います。ぜんぜん売れてません。
165: 匿名 
[2012-05-06 00:51:10]
週末は買物や  外出するのが億劫になるまちになるのですね。
平日の通勤時間帯も毎日渋滞。

ちなみに醜いコンクリを毎日お粗末な自演で肯定しているのは自称検討中奥様だけです。

阪急は、日本中がお手本とする美しいまちづくりをする為に山を削るといっていたのですから、最後まで責任を松任する責務があります。

醜い汚れた真っ黒なコンクリ打ちっぱなしが似合う住宅など過去にも現在にも存在しません、業者の脳内以外には。
166: 匿名 
[2012-05-06 01:09:51]
>>164
暴落していませんよ。
築15~20年の物件で見ると、山手台南部の中古は、宝塚でも上の2割に入る相場(土地評価)で売れています。
中山台や逆瀬台よりずっと高い。中古相場は、雲雀丘の山手の徒歩10~15分圏と同等の水準です。
167: 匿名 
[2012-05-06 01:20:39]
山手台開発当初(1993~1994年)と比べたら、関西のほぼ全ての場所が
半額に近い価格に下がっていますからね。
しかし山手台南部は、半額にはなっていない。土地評価で当時の6割ぐらい。
だからむしろ相対的な価値は上がっている。
電柱地中化や植栽や擁壁などが評価されているのでしょうね。

一方でコンクリ打ちっぱなしは20年後には坪15万程度になる可能性が高いでしょう。

汚く醜いだけのコンクリ打ちっぱなしの街に中古で住みたい人など存在しませんから。
168: 匿名さん 
[2012-05-06 01:34:15]
外構屋さんの回し者の様な書き込みが多いですが、旧来の垣根であれば石垣の方があうでしょうが、
最近の流行のスッキリしたオープン外構の場合、コンクリ打ちっ放しの方が良いと言う人も多いと思いますよ。
確かに時間が経った場合、石垣のほうが汚れが目立ちませんが、あのゴツゴツ感は好みの範疇でしょう。
自分の価値観を押し付けるもの如何なものかと。それで値段が上がるとなると尚更です。
よっぽど、仕事が減って困ってる方々でしょうか?
169: 匿名 
[2012-05-06 01:55:14]
>>78さん

>76さん

>北部を擁護するわけではないのですが、北部はまだ新しい街なので、街路樹が大きく育っていないのが
>要因かと思って私は見てました。

さすがに無理があるのではないでしょうか?

西4丁目はどれだけ年数を経ても南部(2丁目付近)と同様な街路景観にはならないと思います。

画像は西4丁目のバス通りです。
さすがに無理があるのではないでしょうか?...
170: 匿名 
[2012-05-06 01:57:25]
西2丁目のバス通りです。
西2丁目のバス通りです。
171: 匿名 
[2012-05-06 02:00:23]
もう一枚 西2丁目のバス通りです。
もう一枚 西2丁目のバス通りです。
172: 匿名 
[2012-05-06 02:12:39]
ラスト、同じく西2丁目バス通りです。
ラスト、同じく西2丁目バス通りです。
173: 匿名 
[2012-05-06 07:50:15]
写真は残酷なほど正直ですね。
いくらなんでも阪急さん手を抜きすぎました。
バス道路沿いなのに、植樹帯も道路側に設けず、戸数稼ぐ為に間口も狭くして建物間に高木の1本も無く建てこんで・・・。
174: 匿名 
[2012-05-06 08:50:21]
>>165

週末は買物や  外出するのが億劫になるまちになるのですね。
平日の通勤時間帯も毎日渋滞。

ちなみに醜いコンクリを毎日お粗末な自演で肯定しているのは自称検討中奥様だけです。

阪急は、日本中がお手本とする美しいまちづくりをする為に山を削るといっていたのですから、最後まで責任を松任する責務があります。

醜い汚れた真っ黒なコンクリ打ちっぱなしが似合う住宅など過去にも現在にも存在しません、業者の脳内以外には。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


同じような内容のコンクリネタで阪急への嫌がらせとしか思えない投稿を執拗に繰り返している人がいますよね。

西4丁目はコンクリート擁壁で分譲済みですので次期街区以降で再び南部のような擁壁に回帰すること

は常識的には有り得ないのは分かっていますからね。

(次期ビューノもコンクリートのまま近日中に見学会実施予定)

出来ないことを分かっていて不毛な要求を延々繰り返すのは「嫌がらせ」でしかありません。

また都合の悪い書き込みに論破されかかったら「自称検討中奥様」「いつもの中山台住民」「業者の脳内」

「業者の論理」などと利害関係者による投稿だと決め付けて逃げを打つのも特徴です。

これら「自称検討中奥様」「いつもの中山台住民」「業者の脳内」「業者の論理」は過去スレでも

十数回にわたり引用されています。

山手台スレが健全な検討の場へ戻ることを願ってやみません。



175: 匿名 
[2012-05-06 09:23:23]

No.712

by 匿名 2012-04-21 10:52:35

マスコミに言うなんて無駄ですよ。
この掲示板に書くだけで(ただし誹謗中傷は駄目だよ 根拠のある批判はOK)じゅうぶんです。
阪急に直接言うより効果あります。
なぜなら、阪急に直接言っても適当にその場だけ対応されて何もなかったことになりますが、
この掲示板は検索サイトで公式サイトなみの上位にヒットして検討者の殆どが見ますからね。
直接言うよりも、効くのです。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


↑このように前スレで自ら認めていますからね。


住民さんではなく検討者こそが自由に情報交換できる山手台スレに早く戻って欲しいです。
176: 匿名 
[2012-05-06 09:25:08]
健全な検討の場‥ですか。

あなたは擁壁がこのままで、将来醜い町になることを何とも思わないのですね?

どうにもならない事なら、理不尽な事も黙って従うのですね?

悲しいじゃないですか。

せめて、ここでだけでも訴えさせてください。
177: 匿名 
[2012-05-06 09:30:38]
検討中の方々に逆に伺いたいのですが、擁壁について阪急はどんな返事を返していますか?

尋ねたことがある方いらっしゃいますか?
178: 匿名 
[2012-05-06 09:32:48]
このスレには住民や一般市民以外にハウスメーカーや建売業者の営業はいますが、外構屋などいません

自然に存在している石を悪趣味だとのたまい、汚れた醜いコンクリむきだしの壁のほうが好みだのと擁護する意見は、渓流や清流よりもコンクリート三面張りのドブ川のほうが美しくて魅力的だと言ってるようなものです さすがに無理がありますよ

いい加減に諦めたら 立場や正体がバレバレの誰かさん

http://farm8.static.flickr.com/7105/7141501663_373e6c4290_o.jpg

世代や時代に関係なく、この擁壁の下段(自然石)よりも上段(コンクリむきだし)のほうが美しく好みだと感じる日本人は100人に1人もいません

阪急宝塚山手台は、宝塚の山を削るからには訪れた万人が住んでみたいと感じる美しいまちづくりを謳って開発してきたのですから、途中からコンセプトを無かった事にして、20年後に日本人のほぼ全てが醜いと感じる醜い汚れたコンクリート景観に埋め尽くされるまちを開発する事は、住民や宝塚市民に対して裏切り同然の行為ですね
179: 匿名 
[2012-05-06 09:53:22]
>176さん

物事には限度というものがあるでしょう?

何ヶ月も同じこと(コンクリ)ばかり言ってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる