分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:04:38
 

こちらは早くもパート7です。
荒らし、煽り投稿はスルーでお願いします。

Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/
Part6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/

[スレ作成日時]2012-04-29 14:36:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

61: 匿名 
[2012-05-01 18:11:58]
ビューノが人気上々てw

予告広告の1000円ギフトカードのプレゼントキャンペーンで
買う気が無い連中が大量に応募しただけw
63: 匿名さん 
[2012-05-01 18:25:23]
残念ながら1人ではありません。削除依頼でもして管理者に調べてもらないなさい。

ビューノネタで必死に茶化している自称検討中の奥様はあなた1人だけどね。

残念ながら、この掲示板は抑止力として高い存在意義を発揮しているから、あなたがそれだけ必死なんです(笑)
64: 匿名 
[2012-05-01 18:39:50]
じゃァデベの販売戦略に何か影響あった?
65: 匿名 
[2012-05-01 18:41:35]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/res/663-668
これ見て打ちっぱなし&仕上げ義務付け協定無しをわざわざ希望する馬.鹿はおらん罠w
打ちっぱなし&ビューノマ.ン.セー奥様はどうみても業者です
ありがとうございました
本物の一般検討者には数千万の買い物する時に、数十万安いなら将来醜いまちなみになっても
かまわないという価値観は無い
67: 匿名 
[2012-05-01 18:55:09]
打ちっぱなし状態での販売でも、道路に面した擁壁の仕上げを施主に求める内容が建築協定にあれば、緑化協定とあわせて街の景観は守られますから、相対的なまちの価値の暴落は避けられます。

逆にこの仕組みがなければ、大損する事になります。

この仕組みにすら反対して打ちっぱなしを希望する立場の人間というのは、業者(営業、建売屋、ハウスメーカーetc)以外にはいません。自分が住む街の価値を守れる仕組みが無いほうが良いという検討者がいるわけありませんよね。
68: 匿名 
[2012-05-01 19:06:45]
山手台北部が土地小さい密集住宅街になって1500世帯近く増えたら、車送迎で山手台幹線の

渋滞は必至で、中山台住民も麓へのバイパスの利便性失う上に、中山台の幹線道路や麓の渋滞にも

大きな影響を及ぼし、バスの利便性大幅に低下で、自分の街の価値も暴落させる結果になるだけなのにね

JRのバス便アクセスなど付近道路やロータリーが渋滞すれば何の意味も無くなる

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
70: 匿名 
[2012-05-01 19:27:49]
>>68
今でも山手台幹線は結構渋滞寸前で時々渋滞していますからね。
北部に1000区画以上も増えたら、通勤時間帯の渋滞慢性化は確実でしょうね。
そうなると確かに山手台の幹線道路は中山台住民のバイパスとしては使い物にならなくなります。
当然、中山台は昔の不便なクネクネ峠道一本に逆戻りで大渋滞です。
バスの定時性も崩壊します。共倒れになりますね。
72: 匿名 
[2012-05-01 19:43:51]
オールドニュータウンと競合する新品宅地を大量供給されて困る(資産価値が下落する)のは
中山台等のオールドニュータウン住民なのに、焼き直し版の供給をよしとしてるんだから
哀れで愚かだね。

土地面積やコンセプトなど全く競合しないものなら、自分の街にも子育てサラリーマン層が入り
再生されるのにねぇ。
73: 匿名 
[2012-05-01 19:59:23]
北部のなかでもビューノは幹線道路沿いでチョー目立つ場所に陣取っていますから

その行方が非常に気になっていましたが結局石張りなしのスッキリした若向きの街並みに落ち着きましたね〜

手前のビューノが石張りなしで北部の奥地に石張りなんて有り得ませんからねぇ(^^)

これをもって北部全体(1500戸!)が石張りなしのスッキリした街並みになると確定しました!

コンクリネタでもバスネタでも何でもテキトーにやってくださいね(笑)

いろいろご心配おかけいたしましたが山手台の将来、

山手台の今後の方向性が確定し非常に喜ばしい限りですっ(^ム^)
74: 匿名 
[2012-05-01 20:05:22]
未来の山手台北部は
http://farm8.static.flickr.com/7280/6984861674_02a2eb4296_o.jpg
この画像の最下部(新品から13~14年程度経過した阪急不動産が取り壊して隠蔽したコンクリート)
のような色のコンクリートの壁が延々とそびえる阪神間初の山の上のコンクリむきだしタウンになるのでしょうネ~☆彡
75: 匿名 
[2012-05-01 20:32:49]
この打ちっぱなし擁後の検討中の奥様とやら(ステマ)は、以前は自分でタイル貼るから石除去しないでいい打ちっぱなしのほうがいいとのたまっていたのに、今は打ちっぱなしそのものを希望したり、支離滅裂だな。

まぁ多くの堅実な検討者は現実を知って、山手台を検討から外したからね(打ちっぱなしの問題が解決されない限り)。

影響が出てくるのはこれからでしょう。そもそも今販売殆ど休止中だから、影響も糞も無い。
76: 匿名さん 
[2012-05-01 22:00:43]
中山台から176号に降りる道を通りましたが、行楽に向かうかどうかは知りませんが、今朝はグランドメゾンの辺りまで大渋滞でしたね。阪急のバスも渋滞にはまってました。仕方ないのでUターンして山手台の方から降りていきました。
ここで指摘されているように、あと1000世帯も増えたら、中山台も山手台も幹線道路はパンクして、路線バスは使い物にならなくなるでしょう。

余談ですが、山手台の幹線道路を北部から降りましたけど、北部と南部では道路からの風景が一変しますね。
ここで南部の住民が怒る気持ちも解らなくはないです。
77: ビギナーさん 
[2012-05-01 22:12:51]
営業からは聞けない有益な情報、参考になります。
78: 匿名さん 
[2012-05-01 22:24:00]
76さん

北部を擁護するわけではないのですが、北部はまだ新しい街なので、街路樹が大きく育っていないのが要因かと思って私は見てました。
南部の街路樹は、今一番いい季節ですね。青々生い茂ってきて五月晴れによく合います。
この街路樹が長尾山トンネルまで続いたら走っていて気持ちいいでしょうね。
79: 匿名 
[2012-05-01 23:25:01]
バス道路を通って山手台西を観察したらわかりますが、西2丁目は歩道と建物の間に3mぐらいの幅で樹木が生い茂っていて、南北の建物間の距離も平均5mぐらい離れています。良好な景観そのものです。

西4丁目は、歩道から水路を挟んでいきなり建物です。隣の建物と接近しておりその間に木が一本も植えてない(植えられない)所が多いです。殺風景です。どう足掻いても南部のような景観にはならないでしょうね。

80: 匿名 
[2012-05-02 00:40:03]
美しい町並みにすれば、言い値で買う客が多いのに、わざわざ安っぽくしてしつこく値切りを求める客を集めるのですね。

打ちっぱなし擁壁では、未来も壁も真っ黒です。

校区を分けてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる