なんでも雑談「子供に携帯?親の勝手だよね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供に携帯?親の勝手だよね?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-09-23 11:11:07
 削除依頼 投稿する

うちは、子供に携帯電話持たせています。

はっきり言って親が決めることです。
有害サイト→携帯電話は高機能ですが機能を制限することも可能ですので制限しています。

こどもが携帯電話を持つことで、どこもさんのシェアが下がることを嫌っての騒ぎでしょうか?

みなさんは、子供の携帯電話をどうお考えですか?

[スレ作成日時]2008-06-09 12:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供に携帯?親の勝手だよね?

82: 匿名さん 
[2008-06-19 00:05:00]
ツールだろ?
83: 匿名さん 
[2008-06-19 00:16:00]
↑それがなんだ?
84: 匿名さん 
[2008-06-19 07:40:00]
77 と 78 のバトルは、>>76 でよいのでは?
85: 匿名さん 
[2008-06-19 08:16:00]
84、何をどう思ってそのレスなのか、意味がわからん。
大人ならもっとわかるように説明しよう。
86: 匿名さん 
[2008-06-19 08:31:00]
携帯子供に持たせても
居酒屋に子供つれてっても
給食費はらわなくっても
勝手だよね????
87: 匿名 
[2008-06-19 09:42:00]
今年の少年犯罪の一部。
便利な世の中になりすぎて、自分で考えることをしなくなった
短絡的な人間の行く末?

いつでもどこでも便利に使える携帯。
それに費やす時間で、はたしてどれだけの絆が築けるものなのか。
便利ツールはあくまでも補助グッズなので、親は子供に持たせるのなら
先に立つ大人としてその辺のところ、よくよく子供と話し合って。


●「無差別殺人を起こします」2ちゃんで予告の少年を補導
●110番・119番:中学生を補導
●小学校に侵入、ウサギ、ハムスターなど殺害した少年を送検 死がいは他人の玄関先に
●コンビニ強盗1カ月、所持金ゼロ…ネットカフェで3日の少年逮捕
●<窃盗未遂>無職少年2人、腹減って母校の小学校に侵入 菓子盗もうとした容疑で捕まる
●コンビニ強盗未遂の少年逮捕 容疑で守山署
●強盗:ピザ注文、刃物見せ「金出せ」 私大生ら3人を容疑で逮捕
●少年3人がデリバリ狩り 
●殺人未遂:祖母刺した容疑、男子高校生を逮捕
●<殺人未遂>祖母を刺殺しようとした疑いで高1逮捕 
●放火:15歳の無職少年、店の値札に 容疑で逮捕
●110番・119番:丸亀で傷害容疑で少年を逮捕 
●後輩に強盗命じ被害者装う、少年3人逮捕 
●高3男子が交際相手の同級生刺す 
●13歳少年を家裁へ書類送致 ハクチョウ撲殺
●男子高校生、交際中の女生徒刺す 自殺図り重傷
●高校生のかばんひったくり/相模原南署が容疑の少年ら2人逮捕
●市ケ尾高放火事件で、少年2人を逮捕
●ひったくり容疑で2少年逮捕/相模原署
●祖父殴り死亡させた少年を家裁送致 丸亀
●女子トイレでわいせつ 個室侵入の男子高校生逮捕 南海岸和田駅
●「関係を清算しろ」今カレが元カレ殴る
●中3彼女使って美人局、「援助交際する奴から金取って当然」と高校生
●神戸の少年監禁で共犯の少年逮捕 
●5000円札を偽造の少年を家裁送致
●17歳殺人未遂 直前に実父と口論/鹿南署調べ
●万引高2男子、警備員負傷させる 佐川署逮捕
●高岡の芳野中火事で少年5人を補導 古タイヤに新聞紙入れたき火し失火
●父親殺人未遂 15歳男女を少年院送致 神戸家裁
●殺人予備で追送検へ 明石の中3男女
●垂水の小学校放火 16歳の少年家裁に送致 神戸地検
●詐欺で女子高生2人逮捕 「ホストに借金」 兵庫署
●無銭飲食で9人補導/秋田署、秋田駅周辺にたむろ
●少女は“金生む道具” 組員ら好奇心につけ込む
●家出少女ら40人風俗に 組員ら13人逮捕
●傷害で少年4人逮捕/秋田駅「ぽぽろーど」にたむろするグループ
●高3が友人刺す 尼崎西署、殺人未遂で逮捕
●市バスの福祉乗車証を偽造 須磨の17歳女子
●喫煙注意され男性教諭殴る 明石署、中3生逮捕
●「駅に爆弾」と電話 神戸で中学生2人を補導
●生徒の暴行で教諭PTSD 猪名川高
88: 匿名さん 
[2008-06-19 10:43:00]
>>77 はマナーとかルールとかモラルについては何か言いたくてたまらないお方なのです。
89: 匿名さん 
[2008-06-19 10:58:00]
携帯を使う子供たちの何パーセントが、
それが原因で事件事故に遭っているというのだろうか?
何でも携帯のせいにするなと思う。
道具だから使いようでしょう。

五感をフルに活用させる経験も情操教育も道徳も全て子供に吸収させたい。
携帯もその中に含めて考えているに過ぎません。
なぜ子供にとって好ましくないもののように決め付けるのか、
親に柔軟性がないのと、携帯を使うことをプラスの方向に持っていく自信が
親にないからだと思う。
90: 匿名さん 
[2008-06-19 11:13:00]
>>87
少年犯罪の発生率が携帯電話の普及前よりも上がってるんですか?
91: 匿名さん 
[2008-06-19 12:30:00]
すみません。自信ないです。どうしたら自信がつくでしょうか。
92: 匿名さん 
[2008-06-19 16:16:00]
一体なんの話してんの?
持たせたい親はもたせりゃいいし、持たせたくない親はもたせなきゃいい。
それだけのことなんじゃないの?

それぞれの親がもう一方について、ぐちゃぐちゃ口を挟むからエンドレスなんだよ。
もっと相手に対して無関心でいようよ。ひとのことなんてどーだっていいんだよ。

私は子供に持たせてるけどね。超便利だし遊びに行きたいときもメールしときゃ子供が家のことやっといてくれる。
93: 購入検討中さん 
[2008-06-19 16:38:00]
子供に携帯を持たせるかどうか議論したって、親の考え方は千差万別だし
また、その子供の携帯の使い方もそれに同じたがら、いつまでも平行線をたどりますよ

電話にしてもメールにしても、連絡を取り合うのに使うだけなら何ら問題はないでしょう?
持たせる持たせないは、個々の家庭の判断によるものだと思います。

それより子供が携帯を持つことによって何が問題なのか?また、携帯の有害から子供を
守るにはどうすればいいか?そこを皆さんで考えませんか?

そこから、子供の性格、環境によっては携帯は持たせない方がよいというケースと、持たせても
よいケースに分かれると思います。
それによって自分の子に携帯を持たせるかどうか判断ができるのはないのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2008-06-20 01:40:00]
93
>子供に携帯を持たせるかどうか議論したって、親の考え方は千差万別だし

千差万別というか経済的理由だけ・・・
親の甲斐性がないんでしょうな・・・
家族みんなが携帯持つと便利ですよ〜
95: 93 
[2008-06-20 07:34:00]
>千差万別というか経済的理由だけ・・・

そんなことはないと思いすまよ。
確かにそういう理由の家庭もあるでしょうけれど、普通は家庭の教育方針による方が大半じゃないかな?

うちは中学に入学して携帯を持たせましたが、毎月のこどもの携帯代は3000円くらいです。
家族間通話無料で、友達とのメールもCメールでちょこっとするくらい。
あと、占いと可愛い待ち受け画面をダウンロードするくらいしか使ってないです。
小学校からの自分の子の素行を見ていて、夜中まで友達とメールし合ったりゲームのサイトに
のめり込んだりする子ではないから大丈夫だと判断しました。

正直、持たせてから大丈夫かなと不安はありましたが、今はその判断は間違ってなかったと思い
安心して持たせています。
勿論この先、問題行動を起こすようなことがあれば即取り上げるつもりです。

>家族みんなが携帯持つと便利ですよ〜

これは間違いないです。
今は公衆電話もなかなか見つからないしね。
防犯の意味でも子供が携帯を持って出かけてると親は少しでも安心です。

ただ、これも家庭によって考えは様々ですよね。
96: とくめい 
[2008-06-20 08:29:00]
94
低いよ?
97: 匿名さん = 94 
[2008-06-20 09:56:00]
95
>勿論この先、問題行動を起こすようなことがあれば即取り上げるつもりです。

過剰に問題行動を警戒している書き込みも多く見受けられますが
実際には宝くじが当るより低い確率の出来事を気にしすぎだとおもいます。
実際は問題なく使っていますよね(子供なりに)
98: 匿名さん 
[2008-06-20 13:30:00]
> 宝くじが当るより低い確率の出来事

どういう出来事を指すんでしょうか?
99: 匿名さん 
[2008-06-20 23:16:00]
一つの例として出会い系サイトで知り合った男に殺されるとか、かな?
携帯がそれを手助けしてしまう可能性はあっても、おおもとはその子の問題だよ。
何でも携帯のせいにするのは良くないことだね。
100: 匿名さん 
[2008-06-21 17:31:00]
そりゃ極端じゃない?
個室にテレビを用意してもいいのか、そもそも個室を与えてもいいのか、そういうレベルの悩みだと思うよ。
多くの親が悩んでいるのは。
101: 匿名さん 
[2008-06-22 10:18:00]
子供のことは親の勝手という親にロクな親はいない。
小中学生の子供にTバック穿かせて大股開きで写真やDVD撮らせるのも親の勝手と主張するクルクルパーと同じ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる