新日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グリーンシア川崎京町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 川崎区
  6. 京町
  7. 【契約者専用】グリーンシア川崎京町
 

広告を掲載

新設者 [更新日時] 2024-06-01 00:08:59
 削除依頼 投稿する

【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。

【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。

[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40

現在の物件
グリーンシア川崎京町
グリーンシア川崎京町
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 360戸

【契約者専用】グリーンシア川崎京町

580: 匿名 
[2013-09-22 06:18:51]
また騒音で騒ぎ始めましたね。確かにコミュニケーションは大切ですよね!我が家は入居したときは上下左右にご挨拶に伺いました。皆さんはご挨拶に行かれましたか?
581: マンション住民さん 
[2013-09-22 11:59:38]
入居時にご挨拶のお品を4軒分用意し、すべてこちらからご挨拶に伺いました。
タイミング的な事もあり、どちらが先とは申しませんが
せめて小さいお子さんがいらっしゃる方から率先して来て欲しかったかな?と思います。
ご挨拶に伺ったお宅から、まだご挨拶に来て頂いてないお宅もあります。
お品を片手で受け取り、では!と、バタン!とドアを閉められた時は、ええ~~~と驚きました。

時々、お話をする方の中に、挨拶は辞めておく~何かの時に…何か持っていく~。
と言われたのは残念でした。
引っ越しの挨拶も面倒と思われる方が、何かの時は無いと感じます。

最初にひと手間かけるだけでご近所に失礼にならないなら、是非、挨拶には伺いたいですね。
ご挨拶の際、家族構成など軽く紹介しますよね。
それだけで、お会いした時にお声を掛けやすいです。

ただ、上の階の方が引っ越してこられたのは分かりますが、下の階の方が引っ越してこられたのは
気が付きにくいです。
でも、一般的に上階から下へご挨拶に行くものでしょうから、何度も何度も行き来した記憶があります。

ご挨拶に伺う、行かない…この差は大きいです。
583: ママさん 
[2013-09-22 22:57:14]
マンション前でだいたい同じママさん達が仲良さそうに固まってお話されてますが、私も仲良くしてもらえるか自信がありません。ちょっと怖いです。

みなさん仲良しのお友達はできましたか?
私みたいに家で1人で過ごしてるママさんはいらっしゃいますか?

住民同士どう接していけば良いのかアドバイスをお願い致します。
584: マンション住民さん 
[2013-09-23 00:11:46]

No.583 さん

ママさんなんですね。
大丈夫ですよ。皆さん、世間話をしながらお子さんを見ておられる方ばかりです。
派閥などもありませんし、溶け込めると思います。

第一声は勇気がいると思いますが、お声を掛けてみてはいかがでしょ。
楽しいと思いますよ。

ただ、メインエントランスの真ん中は避けて、もう少し北側でお願いしたいです。

キッズルームも覗いてみてはいかがですか?
お子さんとお部屋にいるよりはお友達ができる確率は高いです。
そこまで小さいお子さんではなく、就学されているお子さんのママさんでしたら
ぜひ、外に出てみてください。
これからいい季節になりますよ。
585: 住民さんC 
[2013-09-23 00:58:42]
うちも知り合いがいないですよ。子供と犬と出掛けてます。無理して付き合う必要もないですし、気の会う方が見つかりますよきっと。

掲示板にも書いてあった、シルバー?の軽。駐車場の出入り口にありましたね。
なぜでしょう?二台目の待ち?

警察に話をした方がいいかしら。
586: マンション住民さん 
[2013-09-24 00:04:23]
軽自動車の件は、警備員さんに伝えました。
何件も問合せが、あるみたいです。

同じ住民として、気持ちよく生活したいので、管理組合としても厳罰な対応をしてもらいたいです。
最初から、なあなあだとグリーンシアの資産価値が下がってしまいます
587: 入居済みさん 
[2013-10-11 20:51:23]
579さん
遅くなりました。
引っ越してすぐに「小さな子供がいるのでご迷惑おかけすると思いますが…」と挨拶させていただきました。
特に直接文句は言われませんが、「泣き声はあまり好きじゃない」とか「声が聞こえた」とか遠回しに言われます。
泣き止まないときは窓を閉めたり、扉の開け閉めの音や、洗濯時にベランダで作業する音にも気を気をつけています。

それでも迷惑かけてしまうこともあるかと思いますが、正直言われるほどではないと思っています。
前にもある通り、人それぞれ感じ方が違うと言われればそれまでですが。。。
お隣さんは我が家のこと以外にもいろいろ細かく気にされてるようなので、本当に気をつかいます。

ですが、お隣さんも部屋にいても聞こえるくらいの音量でテレビや音楽を聴いたり、夜にベランダでガサガサしたり、挨拶を返してくれなかったり、ちょっとありえないリアクションをしたりします。

文句を言うつもりはもちろんないですが、騒音の問題だけでなくお互い様という気持ちをもう少し持ってくれたらな、と思いコメントしました。

不快な思いをさせてしまってすみません。。
これでおしまいにさせていただきます。

588: マンション住民さん 
[2013-10-11 22:03:44]
挨拶って簡単なようで難しいですよね。
10回挨拶して10回とも返してくれない
お隣さんだったらありえないかとおもいます。

でも、1,2回ぐらいだったら気づかなかったこと
もあるとおもいます。わたしも返してもらわなかった
ときはそう思うようにしています。

ベランダからのお互いの騒音はこれから
涼しくなるから窓をしめればなくなるかと
おもいます。

騒音に関しては人それぞれですが、
一度、お隣とお話しされてはいかがですか?
案外、双方に誤解などあるかもしれません。
589: マンション住民さん 
[2013-10-12 07:49:50]
土日の早朝から中学校の野球をする音がかなりうるさいですね。
590: 匿名さん 
[2013-10-12 08:12:34]
うちは気になりませんが。。元気やなぁ。と。
まぁ、学校の近いとこに住んでいたこともあって。

ほんまでっかによれば、学校の音が聞こえるとこに住んでいると精神的な面で良いそうです。
理由は忘れてしまいましたが。

個人の工場近いとこに住んでましたが、電動の木を裁断する音がしてました。
戸建てだと近所の音が凄く聞こえ恐怖を覚えました。
591: マンション住民さん 
[2013-10-12 16:35:18]
塀によじ登って野球を観戦していた5~6人の学生集団がいましたが、観戦後は平気で塀付近の花壇内を歩いて帰って行きました。花壇に植えられていた植物は無惨な姿になっていました。これらって私たちの管理費で植え替えたり手入れしたりするものなんですよね?
今後、塀から野球を観戦出来ないようにしてほしいですが、まず管理人さんに言えば何らかの対策はしてくれるものなのでしょうか?
592: 匿名さん 
[2013-10-12 19:47:08]
そうですね。とりあえず見かけ次第連絡する方がいいでしょう。
無意味に花壇に入り荒らす中学生いました。
連絡しようとしたら、ちょうどチャリで走って行きました。一階の住戸にも覗いてました。

やはり逐一管理者に話す方がいいでしょう。
593: 匿名 
[2013-10-13 13:36:34]
野球の音がうるさい?このマンションのほうが後から出来たし何をくだらない事言っているの?学校が横にあれば予測できたでしょ?
594: 住民さんA 
[2013-10-22 11:29:40]
管理組合の総会は、何回行われましたか?
次はいつですか?
書面で連絡が来るんですか??
595: 匿名さん 
[2013-10-24 09:16:58]
管理人さんに聞いてみては?
最近総会していましたよ。
月一でするのでは?
596: マンション住民さん 
[2013-10-28 10:23:37]
一生懸命野球をやっている姿には心を打たれます。

学生時代を思い出して温かい目で見てあげられませんか?
今は野球やサッカーが出来ない環境になっていますから部活動や野球クラブなどは許可を取って活動してますから、こちらの勝手な意見で楽しみを妨げないであげて欲しいです。

学校の近くに住むという事をわかっててのマンション購入でしょう。

悪さをする子は管理人さん警備員さんにすぐ報告すれぱ注意してくれるし
監視されてるって分かれば再発は防げますからお互いに気を付けて行きましょう!
597: 住民 
[2013-10-30 16:10:55]
風水的には、学校が近くにあるのは発展の相で、とてもいいものなんだと
読んだことがありますよ。
この辺りもどんどん発展していくかもしれませんよ 笑
598: 入居済みさん 
[2013-10-30 22:10:38]
隣の住民がベランダでタバコを吸ってるんですけどどうしたらいいですか?
599: 入居済みさん 
[2013-10-31 22:22:08]
部屋が傷だらけです。
引っ越した当日に傷や汚れを発見し、管理会社や販売会社に問い合わせましたが、引っ越し前に申請しなければ対応不可とのこと。
諦めるしかないのでしょうか。
600: 匿名さん 
[2013-11-01 08:21:31]
キズの具合によりますが、来月下旬に一年点検&補修日がはじまります。
管理人さんに言って紙をもらってかいてみては?
そろそろ締め切りですよ!
601: 入居済みさん 
[2013-11-07 20:13:47]
洗濯中タバコの臭いがして、ベランダの隙間から隣人の方がタバコを吸っているのを見てしまったのですが、管理人さんに相談すれば解決しますか??

602: 匿名さん 
[2013-11-07 20:29:52]
管理人さんに言えばやんわり注意文書が出されます。直らなければもっとキツイ文書で出されます。
603: 入居済みさん 
[2013-11-07 23:23:13]
602さん、ありがとうございます!
対応してくださるのですね。
早速相談しようと思います。
604: 入居済みさん 
[2013-11-08 23:13:18]
総会って、役員しか出席できないんですか?
だれでも参加できるなら、大々的に貼り出しますよね?
日時や場所・・・
掲示板をいつみても書いていないので、
毎回管理人に聞くのはおかしいと思います
605: マンション住民さん 
[2013-11-09 11:50:47]
総会(定期)は年一です。
管理組合の役員の理事会は月ごとに集まっているようですよ。
総会は立ち上げの時に1回開催されました。
「管理規約」に、総会や管理組合の事は書いてありますが、
詳細は管理人さんに聞いてみては?って事だと思います。

組合の役員の資格や業務その他「管理規約」に詳しく書いてあります。

ちなみに総会の2週間前に組合員(区分所有者)に招集のお知らせが
来ます。※居住者なら参加できます。議決権は住戸1戸に付き1です。
組織図は「住まいのhandbook」に図であります。

興味を持つ事は良い事ですね。
606: 住民さんA 
[2013-11-09 15:17:58]
ずいぶん前に書き込まれた、総会が月一というのは
管理組合役員会の事ではないですか。
総会は住民なら誰でも参加できます。
お知らせがないのは、総会の2週間前じゃないって事でしょうね。
607: 住民 
[2013-11-19 17:46:38]
換気レジスターのチラシが投函されましたね。

どこで購入するかは、まだ検討中なのですが
換気口のサイズ(丸型)を測っても、いまいちごのサイズがわからない・・・
フィルターサイズって、直径12.6cm?それとも13cm?

どなたかご存知ですか?
608: 住民 
[2013-11-19 22:19:37]
すみません、少し分かりづらかったかも。
知りたいのは、換気口のフィルターのサイズです。
609: 教えて下さい。 
[2013-11-20 13:17:35]
子供の補助輪付き自転車は駐輪置き場の上段に入りますでしょうか?
610: 景観 
[2013-11-22 10:47:00]
バルコニーの手すりに布団を干さないで欲しいです。
うちから丸見えなんです。
みんなルールを守ってるのになんて思ってしまいます。
611: 入居済み住民さん 
[2013-11-22 22:29:55]
補助輪付きの自転車の駐輪についてはすみませんわからないので管理人さんにお聞き下さい。

布団干しは部屋番号がバルコニーでもわかるので、管理人さんに指摘すれば注意してくれますよ!

即行動して頂けるので相談してみては?

612: 610 
[2013-11-24 07:32:17]
611様ありがとうございます。
お部屋番号が分かるのは知りませんでした!
相談してみます!
613: 入居済みさん 
[2013-11-24 09:03:43]
布団ほしは知らない人もいるので、見つけ次第管理人さんから注意紙を投函しているそうです。
バルコニー喫煙も禁止ですが、外回りでバルコニー越しに見られれば即注意だそう。

ただタイムリーな場合もあるので直接お話になれば確実です。
布団ほしは落下の危険や下の住民にホコリを落としますから絶対ダメですよね。

最近、引っ越しも多いですから定期的に新しい方にもお知らせすることもあるのかな。
アルコーブは変わらずキレイなままですから、うちもベビーカー位と思ってましたが出さない方がキレイですね。
614: 610 
[2013-11-24 16:34:48]
私も皆さんが快適に過ごせて購入して良かったなと思えるマンションであり続けたい
と思います。
中々完売はしませんが素敵なマンションですよね!
615: 入居済みさん 
[2013-12-06 13:34:47]
バルコニーの床の汚れがなかなか取れないのですがみなさんどんな風にお掃除していますか
いい方法があったら教えてください
616: 入居済みさん 
[2013-12-10 10:18:41]
来客者用の駐輪場に住人が停めてるみたいなのですが。
当たり前?
ここのマンションでは普通の事なのですか?
617: 入居済みさん 
[2013-12-11 02:53:37]
住人さんだってわかったのはなぜですか?
よく見かけるのですか?
私はこの間たまたま駐車料金払っている人見ましたよ。
もし、無断で止めている人が多いなら管理人さんに伝えて注意してもらうようにお願いしてはどうですか?
618: 入居済みさん 
[2013-12-11 20:28:38]
616さんは、自転車置き場の事を言ってるんですよね?
たまにみかけますが、荷物を運んでたりしてるので、たまたまかなぁと思って
いましたが、どうなんでしょうか?
シールがはってあるかで、住人かは判断できると思うので、やはり管理人さんに頼むしかないでしょうか?
訳があるかもしれませんしね。

619: 入居済みさん 
[2013-12-14 07:58:18]
入居して初めての冬を迎えます。
リビングの床暖房の他に何か暖房器具を使ってますか?
エアコンはありますが小さい子がいて乾燥するので使ってません。
教えてください。
620: 入居済みさん 
[2013-12-16 22:27:34]
うちは暖房は赤ちゃんがいるので加湿セラミックファンヒーターを使っています
暖かいですが電気代がちょっと心配です!

621: 住民さんA 
[2013-12-17 10:03:25]
ベランダは、一度大雨の日にケルヒャー使いましたが、音が気になります・・・
怒られますかね??

年末の大掃除も使いたいですが・・・

ケルヒャーならすぐ終わりますよ。
622: 入居済みさん 
[2013-12-18 10:31:07]
621さんありがとうございます。
やはりそれぐらいのもの使わないとダメなんですね。

音がすごいんですね・・・
623: 入居済みさん 
[2013-12-18 10:46:38]
620さん,レスありがとうございます。
やっぱり床暖房だけでは厳しいんですね。
赤ちゃんいらっしゃるんですね♪
うちも4ヶ月の赤ちゃんです。
624: 住民 
[2013-12-18 16:37:46]
ホースとデッキブラシでもきれいになりますよ
625: 入居すみ 
[2013-12-18 18:08:36]
616さんへ

617にコメントしたものです。
早とちりしてコメントしてすみませんでした・・
駐輪場の件は住人がとめているのを私もよく目にします
サドルに貼り紙されているのも見ますがなかなかなくなりませんね
626: 入居済みさん 
[2013-12-19 00:17:03]
うちはまだ床暖房のみです。とっても心地いいです。エアコンはあっても暖房はいまいち好きでなく、こたつは直ぐに出せますが、いまのとこ床暖房だけです。部屋全体が暖まるし足元が暖かいって身体にも良いですしね。

賃貸の戸建てからの引っ越しで、前の家は外と室温かわりない家だったので、マンションはこんなにも暖かいのが奇跡です(笑っ)
627: 入居済みさん 
[2013-12-26 15:14:05]
うちが引っ越してきた特、両隣上下階の方にご挨拶に行こうと思っていましたがどこもまだ入居前でしたので、隣の隣のお宅へご挨拶に伺いました。
数か月後いつの間にか両隣のお宅が入居されてきましたがどちらもご挨拶無し。何度か朝出かける時にバッティング、ドアを開けたときに丁度前を横切ったので挨拶しようとしたのですがそのまま急ぎ足で走り去っていき非常に感じが悪い。こっちを一瞬見たので気が付いているはず。
メールボックスのところでどの部屋の人かわからないけれど挨拶したらスルーされ(夫婦ともに)、そのまま同じエレベーターに乗り同じ階で降りて朝の件とは逆隣の家へ入っていきました。これも隣かよ...と。
住民同士であいさつするのはごく当たり前のことだし、引っ越しのご挨拶も一人賃貸暮らしではないのだからマナーとして当然なのでは?と思うのですが神経質でしょうか。
両隣がそんな感じなのでちょっとな、と思ってしまいました。
628: 入居済みさん 
[2013-12-26 17:28:45]
そんなに神経質ではないと思いますが…あいさつはした方がいいと思いますがいろんな人がいるので難しいですね。

私も両隣りに挨拶に行きましたが片側だけでが来てもう一方は来ませんでした。でも会えばあいさつはする方なので気にしないようにしています。
隣の人には恵まれなかったとしても挨拶してくれる住人はいるので諦めないでくださいね。
気持ちよく生活できるようにしていきたいですね
629: 住民 
[2013-12-26 20:44:46]
一部の挨拶しない人が目立ちますけど、ほとんどの方が挨拶して下さいますよ。
もし、私とすれ違ったら、私から挨拶するようにしますから(笑)
前の方もおっしゃってますけど、気持ちよく過ごせる雰囲気を一緒に作りましょう!
(^^)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる