注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート12☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート12☆
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-07 16:43:02
 

パナホームについてのスレッドパート12です。
引き続き情報交換しましょう。
誹謗中傷、荒らし投稿はスルー、削除依頼で対応を。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184545/

[スレ作成日時]2012-04-18 09:42:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート12☆

252: 匿名さん 
[2012-05-11 17:03:12]
>>251
それはお気の毒でしたね。
支払った額に相当する家って言われても、その基準がわかりませんが・・・。

で、その安い買い物のHMってどこですか?
あきらかにパナより安い値段だったんでしょ?HMで、どこ?
253: ご近所さん 
[2012-05-11 17:15:04]
トピックスより
パナソニックが11日発表した2012年3月期の連結決算は、7721億円の最終赤字となり、直近の予想とほぼ同じ赤字額だった。国内製造業の赤字としては過去最大・・・

だそうです。 


パナホームは安泰ですか?
255: 匿名さん 
[2012-05-11 19:03:55]
>>252
>支払った額に相当する家って言われても、その基準がわかりませんが・・・。

想像力が乏しい。
10年毎のメンテが不要だから他メーカーより多少高くても、メンテコストがかからない分、十分取り返せますよと偽りの付加価値で購入させられ。そして、保証期間がすぎたところで外壁ボロボロでサイディングの張替えでメンテコストもメッチャ高。
購入時も高けりゃ、メンテ費も高かった。
そう、セラ住宅をイメージしたら理解できるでしょ。

セラ住宅って何万棟建てたの?
256: 入居済み住民さん 
[2012-05-11 20:47:21]
>>254 >>255
はい、結局答えられな~い。

まぁそれはさておき、
普段よりきばって、一万円握って回転寿司いってもさ。
残念ながら銀座の一流店の寿司は出てこないじゃない。

俺ら庶民が、ちょっと頑張って上物にお金かけたって3000~4000マンぐらいが
HM頼むときのボリュームゾーンだろ。
その値段じゃあ、王侯貴族のようには扱ってくれんって事だろ。
庶民にとっては、超高額だけどさ、家の値段としては並みってことだよ。
こっちにしては、あまりに高価だから、これぐらいしてくれよって期待するけどね。
むこうにとっては、普通の額をはらってるだけの客なんだろ。
そこまで完璧に望むなら1億は出せよとかさ・・・。
258: 匿名さん 
[2012-05-11 22:19:24]
例えが下手だから、違和感あり。
無理にこじつけようとするからさ。

一万の予算で回転寿司を選択するものはいないし、
一億の予算でパナホームを選ぶ変わり者もいないだろ。

パナホームも無理に付加価値をつけようとするからボロがでて、結果、何度もリストラするはめになったんじゃないの。
もしくは、256のような横柄な思想の社員が多かったのが原因か。
はたまた、メンテいらず・地震に強い・夏涼しく冬暖かなどと、社員を洗脳している経営陣が原因か。


259: 匿名さん 
[2012-05-11 22:30:54]
家電のパナは好きだけど
住宅のパナは信用できないって人多いと思うよ

260: 匿名 
[2012-05-11 23:37:51]
256(ジゴロ)さん

最高ですよ。面白い。
たぶん本人が一番イライラしてるパターンですね(笑)

頑張っていろいろつっ込んでください(爆)
261: 匿名さん 
[2012-05-12 06:55:37]
都合が悪くなると人をバカにしたり、正常とは思えない屁理屈で言いがかりをつけたり、仕舞いには削除したり、勝手のし放題の常套手段が繰り返される。こういうこともHM選択のいい材料になってることは否定できないだろう。
会社の品格は社員の言動や態度に表れると言われるが、ほんとうにそうだと思う。PHPの出版本でまじめに勉強し直すとよい。
262: 匿名さん 
[2012-05-12 07:58:45]
それって、誰に言ってんの?
263: 256 
[2012-05-12 08:09:38]
いや、ホントに社員じゃないんだけどね。

一つは、結局、HMでパナより安いメーカーってどこかなぁって。
何故、こだわるかというと、自分自身が、HMでは建てたかったけど
そんなにお金がある訳でもないし、HMの中では格下だけど
比較的には安いからパナでいいかって建てちゃったから。
鉄骨のがいいかなとかもあったけど、結局は値段みて決めちゃったしね。
知識があれば地元の工務店が良いんだろうけど、そんな知識も無いしね。

も一つはですね、
結局、上物は3000万そこそこだったけど、もちろんまったくクレームが
なかった訳じゃない。細かいところは手直ししてもらったり、交換してもらったりした。
思い起こせば、アフターの動きがもう少し迅速でもいいんじゃない?とか、
パナ製品で固められてるけど、とくにキッチンとか同じ値段で他社のもうちょっとグレード
の高いの入ったんじゃない?とか色々思う点もあるんだけど、
まぁ大まかには、こんなもんかなぁって、だいたい満足している。
確かに、自分にとっては3000ってのは、一世一代の買い物だったんだけど、
パナにとっては、よくいるお客にすぎんわけでしょ。
だから、パナというかHMにとっては、それぐらいの客ってのは普通の客にすぎんと思うのよ。
だからみんなどの程度のサービスを「支払った額に相当する」ってとるのかなぁって思っただけです。
さすがに、安かろう悪かろうまでは言わんけど、こんなもんじゃないのかなってね。

あぁもちろん、雨漏りするとか、セラみたいに初めに行ってた性能を充足してないから保障しろってのは
当たり前の要求だと思うよ。
264: 匿名さん 
[2012-05-12 08:44:07]
>256さん

ありがとうございます。 よくわかりました。

これくらい明確にきちっとした回答いただくとすごく嬉しく思います。
265: 匿名さん 
[2012-05-12 10:12:12]
入居した当初から、時折どこか壁の方からバキッとかメシッとか大きな音がなるんだけど、大丈夫なのかなぁ?

なにが原因なんでしょう?
下地のボードでビスクラックを起こしている可能性ってあるの?
タイルと接着で隠れてるからわからん。

みなさんのところではどうですか?
266: 匿名さん 
[2012-05-12 15:14:22]
私も同じ体験をした。原因は軟弱地盤による不同沈下と基礎施工の手抜きによる何カ所もの布基礎の亀裂(構造亀裂)と判明。一階、二階の床面に傾斜が出て、ドアに隙間が出たり、床や畳のきしみが出るようになってしまった。
建築士が、設計段階で地盤調査報告書を見ていれば、こんなことにはならなかったし、現場での工事監理をしなかった事実をパナは認めている。
267: 匿名さん 
[2012-05-12 16:58:20]
でも、社員のレベル高いとは思えませんけど。一般常識(基礎学力を含む)、言葉使い、外見・・・。

268: 匿名さん 
[2012-05-12 19:06:02]
266さん
>現場での工事監理をしなかった事実をパナは認めている。

ということですが、パナホームはなにをしてくれたのでしょうか?傾斜の補正とか?

うちの場合、いまのところ傾斜してるようにはおもえないです。
ただ、基礎部分でブロック?の端、一箇所が数センチ細長く欠けてます。素人目ではたいしたことではないと思っているんですが…
269: 入居済み住民さん 
[2012-05-12 20:18:47]
>>268
いやいやいや、設計士が地盤調査報告書を見てないなんて、そんなとんでもを
真に受けない方がいいですよ。
そうだとしても、普通施主も地盤調査報告書ぐらいチェックするでしょ。
別に対して難しいこと書いてないよ。
最低限、5箇所のポイントで何Nがぐらいはみれるし、
本当にパナで立てたなら、地盤調査報告書と一緒に引き渡しの時にもらえる
設計図書の基礎配筋図のところに、45Nとか何N用の地耐力のある基礎か明記してあるよ。

で、1000歩譲ってそういうことがあったとしても、
パナと言わず建設会社が「現場での工事監理をしなかった事実を認める。 」訳ないじゃない。
たとえ本当はそうであっても、建築会社がそんなこと認める訳ないでしょう。
どうあっても、裁判になっても最後まで認めないよ。世の中そんなものでしょう。

家鳴りに関しては、ちゃんとアフターを呼んで、納得できるまで説明受けた方がいいですよ。
その際は、録音するか、文章で残す。
どうせ、しばらく様子見てくださいといわれるから、どれくらいの期間様子をみて
どのくらいの期間おさまらなかったら、どう対応するのか?特に保証期間とそれを超えた場合の
対応を(指摘自体は期間内にしている場合)どうするのか、ちゃんと証拠に残した方がいいですよ。
270: 匿名さん 
[2012-05-12 20:40:59]
268です。
私が書いたことを眉唾物とお考えの方がいるようです。「実録 悪夢の欠陥住宅」(検索)に全ての事実を写真。録音などの証拠を添えて後悔しています。建物から頻発する破裂音や床のきしみも録音でお聞き下さい。地盤調査書のデータも示しています。欠陥手抜基礎のこともわかりやすく書いてあります。パナホームの担当建築士が工事監理をしないで「やったことにした偽工事監理報告書」についても詳しく書いてあります。どうか一読を願います。現場での工事監理をしなかったことは請負会社の上役も自分の口ではっきり話しているのです。裁判でも代理人の書面で認めているのです。これは完全に建築士法に違反しています。信頼したパナホームに裏切られた体験実話です。
271: 匿名さん 
[2012-05-12 20:42:32]
訂正します。270の「後悔」は「公開」の間違いです。
273: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 00:53:42]
「実録 悪夢の欠陥住宅」の方でしたか。
有名人ですね。たしか最終的に裁判では主張が認められなかったのでしたっけ?
ご同情はしますが、かといって、ご自身以外の施主のパナホームの家が
すべてご自身の家と同様の問題を抱えてる訳では無いですよ。
ご自身の経験を糧に、他の施主に啓蒙するのは結構かと思いますが。
あなたのHPを含め、幾つかの欠陥住宅に関するHPを見て、少しは勉強もし、
結局、プロにチェックを依頼しつつ家を建て、まぁ納得できる家を建てれました。

そこで、一つ質問なんですが、家を買うのは、一生に一度ぐらいの大きなイベントだと
思うのですが、地盤評価書ぐらいチェックしようとしなかったのはどうしてですか?
また、その他の建築作業に関しても、チェックをいれなかったのは、HMの名前で信用しきっちゃったのですか?
274: 匿名さん 
[2012-05-13 07:12:09]
273さん
全ての事実経過を私のHPに詳細に書いてあります。資料、写真、録音、録画を含めた説明をご覧になればご理解いただけます。私の最大のミスはパナホームを信用してしまったことにあります。契約時には「まさか、パナソニックグループの一員ともあろうものが、欠陥住宅を建てるなんてことは断じてあるまい?」と念を押し、「どうか、安心してお任せください」との回答でした。そんなのは契約を取るための言葉にすぎませんでした。たとえ、嘘でも肝心の仕事にごまかしがあればどうしようもありません。現場監督はめったに来ませんし、建築士の工事監理がないのですから、下請けは手を抜きたくなります。
裁判では「下請けから出された工事完了自主点検表でもって工事監理をした」とパナは述べました。とんでもないことです。

地盤調査書を受け取ったのは、建物引き渡し時でした。その時、一級建築士の言葉、「地盤には何も問題もありませんでした」は今でも耳に焼き付いています。本当に問題なしと判断できるのか? これも嘘でした。
裁判でも親会社から派遣された一級建築士は、建築技術者の見解として「安定した地盤である」と主張しています。果たしてそうなのだろうか? パナのテクニカルガイドブックに書いてあることと反対のことを言っています。嘘だらけです。

結論は、私の業者選択が間違っていたこと、業者を信頼してしまったこと、この2点を私の一生の恥と心しています。
なお、パナが建ててる他の家のことにはどうこう言う気は毛頭ありません。施主が住み心地に満足できれば十分だと思います。パナホームには無責任な態度を猛省し、嘘を言わずにまじめな仕事をしてもらいたい。
275: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 08:12:43]
>>274
そうでしたか。大変でしたね。
たとえば、地盤調査書なんかは、基礎工事がはじまる前にチェックしないと意味ないですもんね。
うちの場合は、3つのHMに声をかけたところ、2つがまずは地盤見させてくれといわれたので
見積もりを立てる段階で、簡単なスウェーデン式の地盤調査をしてもらい、2社とも
補強の必要なしとの結果がでたので、信用しました。
もっとも、パナに建てると決めた時に、工事の始まる前に地盤調査報告書はコピーは要求しましたが。

また、その他の書類も含め別の一級建築士にチェックしてもらい、
建築中も8回ほど現場チェックに来ていただきました。
HMは、保証や品質などが優れていると考えて選んだのですが、
HMや下請けを丸々信用する気は全くなかったからです。
このご時世、儲けるためなら少々のことはするでしょうしね。
HMも下請けも商売ですから、儲けを乗せるのは全く問題ないのですが
悪質な手抜きは困りますので、プレッシャーをかける意味で依頼しました。
トータルでも50マンもしなかったと思います。
やっぱり、人間、油断があると手を抜こうとしますからね。

そう意味では、施主のチェック。
私のように知識のない施主は、別のプロにお金を払ってチェックしてもらう。
ってのは大事だとおもいます。

そして、やっぱり初めから1社に決めて丸投げとか、建売って怖いですね。
だれもチェックできないですもんね。

276: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 08:20:16]
ただ、パナホームのスレに常駐して、パナホームの家の話題が出る度に、
ご自身の家で起こった不都合を声高に言い続けるには、お気持ちはわかりすが、
「なお、パナが建ててる他の家のことにはどうこう言う気は毛頭ありません。
施主が住み心地に満足できれば十分だと思います。」というような態度でしょうか?

本当にご自身のHPで書かれているように、これから家を建てる人に役に立つようにというの
ならば、ここが悪いあそこが悪いと書き込みつづけるより
ここが失敗したから、こうすべきだ(最初に地盤評価書をもらえとか)とか書き込んだ方が
いいんじゃないですか?

そうしないと、結局、裁判でも負けて悔しくてパナホームの悪口を言い続けているだけだと
とられかねませんよ。
277: 匿名さん 
[2012-05-13 08:33:57]
>あなたのHPを含め、幾つかの欠陥住宅に関するHPを見て、少しは勉強もし、結局、プロにチェックを依頼しつつ家を建て、まぁ納得できる家を建てれました。

ということは、273さんが現状それなりに満足しているのは、274さんら欠陥施主の方がかなりの時間を割き、また勇気をだして事実を公開したからでもあるのでは?

273さんは情報を得られやすい時期に検討されて運がよかったのかもしれませんね。
例えば、2007年身売りのニュースがでるまでのこのスレを見たらわかるようにとても平和なであまり参考にならないレスがほとんど。すでに外壁ボロボロ、早期褪色問題、バルコニーの欠陥による雨漏りなどの問題が発生していたはずなのだが。

273さんのようにプロに依頼するというのも安心を買う一つの手段ですね。
で、そのプロの方は第二種換気についてなんか言ってましたか?
チェック対象外かな?
278: 匿名さん 
[2012-05-13 09:08:20]
>>272
それはとても気分をがいしますね。
無視は最悪。
パナとトラブルと無視されるので、事前にそれがわかってよかったんではないかと思います。

また、274さんのように法的手段にでると、無視よりもひどい、虚偽や捏造といったもっと嫌な思いをさせられる可能性もありますよ。
他にも住宅メーカーはあるので、相性のいいところをさがされては。

個人的には、施主と自社のことだけに専念できるメーカーをおすすめします。
パナの場合は、組織上、グループ会社のことを第一に考えているメーカーだと思っているので。
279: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 09:52:37]
>>277
その通りだと思います。
それに、数年前かな、よくTVで欠陥住宅やってましたよね。
HPもよく見ましたが274さんのHPも覚えがあるのですが、
あまりに重い内容だったのでスルーした記憶があります。
後は、大きめの本屋さんでそれらしい本を数冊読みましたが、
こりゃ素人が少々勉強したぐらいじゃや無理だと思ってプロにチェックを依頼しました。

2種換気の話ですが、
ああいうチェックってのは、図面にあきらかな違反やミスがないかと、
なにより、図面通り建てているかが、メインですから。
どはいえ、ご想像通り、2種換気について聞きました。

チェックする建築士さんにも責任が生じるので、あくまで、雑談という体裁での話ですが、
まず、壁内結露の話ですが、やはり問題になるのは密閉空間に湿度の高い空気を送り込んだ場合
なので、換気路がしっかり設定されている居室に、冬の乾燥した空気が流れ込んできても
リスクは低いのではないか。実際、新築検査ではなく、中古住宅検査や建築後検査で
パナホームの家をチェックしたこともあるが、そこで(カビなど)問題となった例は確認していない。
ただし、あくまで個人的見解ですが、冬は鉄骨であることもあり、やはり木造に比べれば寒い可能性
はあると思います。ちょっと良いめのエアコンと床暖はあった方がいいと思います。
また、床下から換気する形なので、床下をチェックできるようにして、いざという時に掃除できる
ようにした方が良いでしょうと言われました。(←まぁこれは長期優良にしておくと自動的に達成されますが。)
280: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 09:59:31]
>>272
最悪ですね。
よっぽど、パナでは建てられません発言をしたとかですか?
そうでも考えなければありえないぐらい酷い対応ですね。
まぁどんな集団でも、中にはへんなのはいますから。
とはいえ、高価な買い物ですから、なんだかなぁと思ったらやめといたほうが無難ですよ。
他にもいくらでも会社はありますから。
納得できるところで話をすすめる。さらに自分か、または他のプロにチェックをしてもらのがいいですよ。
281: 販売関係者さん 
[2012-05-13 10:36:08]
こういう話って、パナだけじゃないと思う。

大なり小なり色んなトラブルはあると思います。 住宅を提供する側の人間は、お施主様がどんな気持ちでマイホームの夢の実現を願っているか、もっとわが身のこととして捉えていかないといけないと思います。

変な話ですが、住宅ローンってそのお施主様が命をかけて組まれるんですよ! 満足するしないに係わらず、引渡しを受けてから何十年とローンを支払っていかれるんです。

住宅産業に携わって30年以上経ちますが、こういう欠陥住宅がなぜ発生するのかいまだに理解出ません。
282: 匿名さん 
[2012-05-13 10:55:49]
281さんがメーカーで家を建てるならどのメーカーを選びますか?
45坪、上物3000〜3500万ぐらいの予算なら。
1.全メーカーの中から
2.プレハブメーカーの中から
理由を添えて答えてくれたら参考になります。
283: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 10:56:26]
>>98
>小型ガス湯沸器で一番死者を出しているのに、公表しない会社。

パナホームは、ガス会社と共謀して脱税しています。
我が家のガス器具や設備は、配管類も含め、法に定められた安全基準に大きく外れた、違法で無許可の闇工事が行われていますが、大阪ガスは「法令で定められた3年に一度の訪問点検」で、この事実を知りながら「全く問題なし」とする虚偽の点検結果を示し、我が家を騙していました。
しかし、家は他にも、悪質且つ意図的な手抜きで、耐火性能や耐震性能が建築基準法違反など欠陥だらけで、裁判になると大阪ガスは、態度を一変させ「今まで問題無しとしていたのは判定ミスで、生命にかかわる危険な違法工事がされている」として、設備の改善勧告書を慌てて出すなどしています、また、我が家には「問題なし」とする訪問点検の結果だったのに、裁判に提出されたパナホームや大阪ガスの補修工事記録では、大阪ガスの訪問点検で問題が見つかったので、ガス設備を全て取替え、それに伴う大リフォーム工事をしたとして、一回あたり数千万の工事費が計上され、同様の事が何度も繰返された事になっていますが、実際にはそんな工事は行われておらず、明らかに違法な闇工事を行なったうえに、更にそれを悪用してありもしない補修工事をでっち上げての脱税行為です、尚、同じ工事が何度も繰り返された事になっていたのは全ての補修工事が数千万の費用をかけたにも拘らず、全て失敗に終わったことにされているからです(実際には行なわれていない架空の工事なので失敗も成功も無いですが、実際は補修されず問題が放置されていたので、それにあわせる為、何度工事しても失敗した事にされていたようです。)
また、裁判後判明した事ですが、大阪ガスの社内には、3年に一度の訪問点検の年に当たらない年にも、我が家に訪問点検を実施し問題を指摘したとする記録が存在していて、もちろんそんな訪問点検は実際にはありませんでしたが、裁判に出ていたパナホームや大阪ガスの関連会社の補修記録では、この年には、4200万円以上かけて補修工事をしたが全ての工事が失敗したことになっています。
4200万あれば、我が家を建替えて欠陥を解消することも可能な金額ですが、驚く事にパナホームや大阪ガスの関連会社の補修記録では、我が家が何軒も建てられるほどの金額、伝票類が残っているだけで、全体の総額では1億5千万以上も使われたことになっていて(実際に伝票類が確認されたのは1億2千万円分ほど)、書類が既にない分も入れると、その倍ほどになります。
あまりにも悪質な組織的で巨額な脱税で、しかも裁判においては、元裁判官で京都大学法科大学院特別教授の弁護士を雇い、証拠の改竄や捏造をしていて、なんと5月製造の給湯器が製造される1ヶ月以上前の3月25日に設置工事されたことにされていました、これでは欠陥住宅裁判を手本として、法科大学院の学生に、金のためには証拠の改竄や捏造をしなさいと、実地教育が行なわれているといわざるを得ないし、彼らが弁護士、検事などになったら特別教授を見習って証拠の改竄や捏造をやりだすに違いないと思う。
パナホームの企業活動は、欠陥住宅の被害者のみならず、社会全体に罪悪の種を撒き散らしているといわざるを得ないです。
284: 匿名さん 
[2012-05-13 11:36:47]
283さんのケースは、一生涯訴え続けるにたる事例だと思うね。事実であれば。
私は事実であると思っている。

小型ガス湯沸器の死者が、パナホームの家、アパートに住んでたのかはわからない。
わかるのは、パナソニックは都合が悪くなると撤退する会社ということ。
2007年、パナソニックはパナホームを手放したかったんだろうなぁ。

286: 匿名さん 
[2012-05-13 11:52:34]
パート12は、まともな討論になってるほうじゃない。
パナ肯定派の個人攻撃が減って?、真面目に答えている施主がいるからね。

他のパートと比較して、問題点?が集約されてるかもね。
検討者には参考になるんじゃないの。
288: 匿名さん 
[2012-05-13 13:16:56]
>281さん

>欠陥住宅がなぜ発生するのかいまだに理解出ません

簡単なことですよ
・完成された工法がない
・チェック体制がちゃんと行われていない

業界に30年以上もいて、こんなことも分からずに仕事しているから欠陥住宅が出来るのですよ。
大手HMが開発したものだから大丈夫だろう、大手HMの下請けだから大丈夫だろうという勝手な思い込みが、欠陥住宅へと繋がっていくのです。

全て疑えとまでは言いませんが、安易に信用せずに、ちゃんと施工されているのか自分自身でも確認する事が重要だと思います。
289: 販売関係者さん 
[2012-05-13 15:21:34]
>288さん

私は、住宅建築に携わるプロとしての意識の低さを指摘しているのです。


292: 匿名さん 
[2012-05-13 23:53:17]
怖いのはパナです
294: 匿名さん 
[2012-05-14 01:22:59]
久しぶりにセラ住宅施主のブログ「パナホームで建てた我が家の外壁」をのぞいてみた。
この施主の場合は、問題個所のサイディングだけ無料で張り替えしてもらったようだが、その後パナホームからは責任の所在など何の説明もなく、パナホームの常識のなさに辟易しているようだ。
恐らくパナホームとしては、とりあえず補修したという事実をつくったので、訴訟を起こされてもこれで安心ということなんでしょう。

「大手ハウスメーカー塗り替えがいらない外壁材・その数年後の結果は?」からもわかるように、施主によってはパナホームの対応がまったく異なる。
サイディングを貼りかえるようにパナホームから言われ、その金額が高額の為、地元の塗装屋に補修依頼をしたと推測できる。千葉支社だな。

施主によってか、支社によってか、この対応の違いはなんなんでしょうね。

パナホームのいい加減さは、おそるべし。



296: サラリーマンさん 
[2012-05-14 08:00:04]
分譲は、そこらじゅうでやってるよ。
299: 競合先 
[2012-05-15 16:30:57]
よくパナと競合するが、パナさんは途中で自爆するケースが多いような気がする
300: 匿名さん 
[2012-05-15 17:47:18]
299
自爆とは?
どんなかんじて自爆するんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる