三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 4丁目
  7. パークタワー豊洲ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-04 12:50:47
 

パークタワー豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195744/

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1012/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-04-17 20:33:30

現在の物件
パークタワー豊洲
パークタワー豊洲  [【先着順】]
パークタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲四丁目3-36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 185戸

パークタワー豊洲ってどうですか? その2

929: 匿名 
[2012-05-29 01:54:25]
枝川一丁目は豊洲小学校
930: 匿名さん 
[2012-05-29 02:00:04]
イニシア豊洲コンフォートプレイススレに  
学区ネタは書かれている。
931: 匿名さん 
[2012-05-29 09:43:07]
確かに枝川1丁目と豊洲4丁目はどちらも同じ学区ですね。つまり豊洲小学校です。
しかも中学も同じ学区です。

ハッキリ言えば、コリアン色が濃い学区ということになります。

小学校は、越境申請すればいいだけの話しなんですが…。
932: 匿名 
[2012-05-29 09:46:05]
そんなことより、ここに住むと 足立ナンバー なんですよね。
933: 匿名 
[2012-05-29 09:47:04]
てっきり品川ナンバーだと思い込んでいました
934: 匿名さん 
[2012-05-29 09:49:23]
>小学校は、越境申請すればいいだけの話しなんですが…。

豊洲北小は人気で、受入れ可能数ゼロの年もあります。
基本、抽選ですから、受入れ困難と思っておいたほうがよいです。

同じ豊洲でも、豊洲1~3丁目と豊洲4丁目では、雲泥の差があるということ。


935: 匿名さん 
[2012-05-29 09:54:05]
やっぱりよりによってあの枝川1丁目と同じ学区か…。
せめて枝川2丁目や3丁目と同じ学区ならまだよかったんだけど…。
936: 匿名 
[2012-05-29 09:56:21]
豊洲北小は、今の校長の教育理念と教育方針が素晴らしく、区内で一番人気ですね。
937: 匿名さん 
[2012-05-29 09:56:45]
小学校も中学校も同じです。

上のほうで、歴史的にも、豊洲は枝川の兄弟と書いたのは、
別に嫌がらせでもなんでもなく、
いろいろな点で、結びつきが強いから、そう書いたんです。

もちろん、結びつきは学校だけではないですよ。
だから、仲良くやっていきましょうよ、ということ。
938: 住まいに詳しい人 
[2012-05-29 10:02:17]
>豊洲北小は、今の校長の教育理念と教育方針が素晴らしく、区内で一番人気ですね。

一番人気かどうかは、もっと客観的に江東区が公表しているデータから調べることができます。
以下は、当方が別のスレで書いたものですが、ご参考までに貼っておきますね。


江東区では、住んでいる場所によって学区が決まっていますが(原則)
学校選択制度を利用して、他学区を希望することができます(例外)。

学校選択結果は、抽選の公平性の観点から、過年度分も公表されていますので
このデータを使って、小学校・中学校が人気があるかどうか調べることができます。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/index.html

人気のある学校は、小中学校ともに、共通して以下の特徴があります。
①通学区域からの進学率が高い→他の学区を希望しないということです
②通学区域外からの希望者が多い→人気のある証拠です
③通学区域外からの希望者に対し、実際の入学者が少ない→抽選になるほど人気ということです
④上記①~③の特徴が、単年だけでなく、何年も同様の傾向がみられる

上記のデータから、
小学校では、越中島小、南陽小
中学校では、深川第三中、東陽中
あたりが人気があることがわかりますよ。
939: 住まいに詳しい人 
[2012-05-29 10:12:22]
補足です。

豊洲北小は受入可能数ゼロの年もあったりするので、
データからは十分には読み取れませんが、読み取れる範囲でいうと、明らかにに人気校です。

ほかでは、明治小、深川第二中も人気です。
940: 匿名さんB 
[2012-05-29 10:14:00]
みんな枝川の話好きだなー
941: 匿名 
[2012-05-29 10:14:14]
整理すると、

枝川1丁目→豊洲小学校
豊洲4丁目→枝川小学校

ってことだね。でもこれが正しいなら
これってクロスオーバーしてない?
逆転しておかしなことになっちゃってるよね
942: 匿名 
[2012-05-29 10:31:56]
ま、どちらにしろ
豊洲1〜3丁目までのマンションは「子供の学区が良いから買おうか」
って需要も期待できるけど、
豊洲4丁目のマンションはそれを期待できない、って事ですね。
943: 匿名さん 
[2012-05-29 11:13:14]
学校といえば、
いまだに江東区のマンション価格には
学校不足の対策で1戸当り125万円負担が含まれているんですか?
945: 匿名 
[2012-05-29 22:26:00]
最後のお買い得物件だろうしね
946: 匿名さん 
[2012-05-29 22:32:59]
野村東雲の価格と比較したら、とてもお買い得物件には見えないなあ。
947: 匿名さん 
[2012-05-29 22:58:55]
野村東雲は駅徒歩11分、ここは5分。

その差から、価格差は仕方ないでしょう。

駅徒歩10分以上の物件は検討対象になりません。
948: 匿名 
[2012-05-29 23:24:55]
マンション選びは嫁さん選びに似ているなあ・・・・・
特に湾岸マンションは。
949: 匿名さん 
[2012-05-29 23:49:05]
そのこころは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる