三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 4丁目
  7. パークタワー豊洲ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-04 12:50:47
 

パークタワー豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195744/

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1012/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-04-17 20:33:30

現在の物件
パークタワー豊洲
パークタワー豊洲  [【先着順】]
パークタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲四丁目3-36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 185戸

パークタワー豊洲ってどうですか? その2

749: 匿名さん 
[2012-05-21 13:43:44]
枝川の隣だし。
単身者向けだからマンションの運営がむずかしいし。

750: 匿名さん 
[2012-05-21 20:02:50]
>749さん
私も、この物件はもともとパークリュクスの予定であったため、シングル・DINKS用

だと思っていましたが、事前案内会で聞いてみると、半分くらいは3LDKでしたよ。

ここの売りは①三井ブランド及び②豊洲駅徒歩5分でしょうね。

特に、②に関しては豊洲駅で新築を探している方にとっては、今後出そうにないため

希少価値があるのでしょう。
751: 匿名さん 
[2012-05-21 20:36:41]
2L3Lでも行灯部屋が多く、
行灯部屋が2部屋という珍しいプランまであります。

豊洲駅は出口を増やしたので、シティータワーズなんか徒歩4分になりましたね。でも売れ残り。
753: 匿名さん 
[2012-05-21 21:14:38]
って程、激安ではないよ。
下の階は安いけど、階数ごとに高くなる金額が大きいから。
754: 匿名さん 
[2012-05-21 21:19:13]
一昨日の構造説明会に参加したが、メガスラブの意味合いなど大成建設の解りやすい説明により強度の面では納得した
しかし2LDK の 56平米が4080万円〜 は破格値だ
なぜこんなに安いのか?確固とした理由が未だに見いだせない
しかし、既存パークタワーと比較すると極端に内装グレードが低いためかという一様の結論に達してはいる
安かろう悪かろうでは困るわけだが
757: 匿名さん 
[2012-05-21 21:42:48]
>754
行灯部屋のある北東向きの3F?
ガーデンや平置き駐車場から部屋の中が見えるし、
もちろんスターコートの大勢とお見合いだから安いんじゃない?
758: 匿名さん 
[2012-05-21 21:58:10]
お見合いにならない西側の部屋は坪幾らですか?
759: 匿名さん 
[2012-05-22 00:18:28]
ここの入居者は60%くらいが単身者、30%が老夫婦などのカップル、10%がファミリーって感じでしょうね。
760: 匿名さん 
[2012-05-22 00:22:13]
豊洲駅や小中学校が近いから、単身者やファミリーはまだしも、
老夫婦はここに住むメリットが無いと思うけどね。
761: 匿名 
[2012-05-22 00:24:09]
↑んなわけないだろ(笑)

普通に考えて
ファミリー60%
DINKS30%
単身10%

安いファミリーマンションですよ、ここは。
762: 匿名さん 
[2012-05-22 00:29:08]
安い低層階、が人気になるんだろうね。
高層階(プラウド東雲なら低層階だけど)は高いから。
763: 匿名さん 
[2012-05-22 00:38:13]
>761
単身者が10%ってことはないでしょう。40㎡に家族では暮らせないし、カップルもないね。

単身者50%
カップル(DINKSじゃない、リタイヤ後の夫婦など)30%
ファミリー20%

だろうね。
764: 匿名さん 
[2012-05-22 00:42:33]
リタイヤした後の夫婦なら、東雲野村を買って住んだほうが安上がりだよ。
ここを買って余計な老後資金を使うより。
765: 匿名 
[2012-05-22 00:47:30]
>763
40㎡の部屋が1割しかないのに
なんで単身が5割になるんだ?
766: 匿名さん 
[2012-05-22 00:50:02]
3LDKが全体の戸数の半数以上を占めていますから、ファミリー世帯がメインターゲットでしょうね。
767: 匿名さん 
[2012-05-22 00:51:31]
失礼、
×3LDK
○2LDK以上
768: 匿名さん 
[2012-05-22 00:59:17]
窓の無い洋室、に抵抗が無いのが条件。
773: 匿名さん 
[2012-05-22 14:51:04]
高齢者を住まわせたいようだが、
ここはシルバーパスを使うには東京方面バス停が遠い。買物の便利性も中途半端。
眺望のない晴海通り沿いに、わざわざ高齢者が引越してくる魅力があるとは思えないな。
774: 匿名 
[2012-05-22 16:45:18]
高齢者がいるわけないじゃん
775: 匿名さん 
[2012-05-22 19:19:25]
ヘタすりゃ高齢者が殆んどだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる