注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 06:20:46
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

22: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 01:06:56]
正直、営業マンの当たり外れが大きいと思いました。
私達は知り合いの紹介でクラシスホームに決めました。
知り合いからは非常に親切で価格もお値打ちだったと聞きましたが、
契約後からは激変,,,,,
見積もりの金額が知り合いの契約書と見比べたが私達の方が明らかに
高くなっていました。(半年しか違わないのに、、、)
こっちから施工ミスがあっても、後で直しますって言われて放置。
上司の人はお客様も確認して頂いて、サインしたでしょ?の一点張り。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
23: 入居済み住民さん 
[2013-12-11 08:31:25]
独りよがりの間取りを押し付けられこちらの要望を伝えると嫌々の対応。建ってみたら壁紙は割れてくるし冬は寒くて夏はエアコンが効かない。メンテも言ってもノラリクラリで対応がかなり悪い。こんなことでクレームもしたくないのに。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
24: 入居済み住民さん 
[2013-12-22 00:45:02]
住み始めて1年が経ちます。
営業マンの人は契約前のに聞いた金額と契約の時が全く違ってました。
※後で消費税を言い忘れていましたとか言われました。(><)
現場で間違っているいるにもかかわらず担当の上司の人が出てきて、
「図面通りに施工していますので問題ありません。図面と違う場合は直させて頂きます。」
の一点張り!!!

なのにカウンターの高さ間違えた時は
「今からやり直すと家に大きくダメージを与えてしまいますので、
このままにさせていただきます。」と言われました。

図面と違うのに直さない。現場でミスと客本人が見つけないと全てスルー。
その上、金額提示は適当。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
25: 購入しました 
[2013-12-25 23:10:54]
初めまして、私も今年にクラシスさんで建てた者です
住んで約4か月になります

クラシスさんの、トータルの感想ですが満足してます。
私は20社近くのハウスメーカーを回り
その中の、10社に3回づつ見積もり(図面を作成)してもらいました。
大変でしたが、そこまでやった中からクラシスさんに決めました。

確かに営業さんや現場監督のやる気や人柄にもよると思いますが
僕の担当してくれた営業さんと現場監督はとても良かったです。

自分でも家の事を勉強したり、調べて営業さんにお願いした事はいくつかありまして。
設計の大半は自分でやりました。その甲斐あってか、僕の家を見に来た方でまだ家を建てていない方は、紹介して!と必ず言われます。

よく、注文住宅は自由設計で好きなように建てれると思っている方が多いですが
大半の会社(注文住宅をうたっている)はプランを売っているに過ぎません。

その中で細かい所までやってくれたクラシスさんには感謝しています。

金額的にも見積もりが細かく出ていて(他のハウスメーカーに比べて)
良心的だと思いました。

100点満点でいうと95点です。
27: 購入しました 
[2014-01-14 23:33:49]
違いますよ
まぁこの内容だけだと疑われても仕方ないので

2月に出るスーモにうちの家が掲載されます(建築例で)
それで関係者じゃない事が証明されると思います
良かったら見てください

それでも疑うならスーモに直接確認してください。


37: 入居済み住民さん 
[2014-02-27 00:42:52]
我が家の場合は、間取りは自分達の要望をできる限り聞いてもらえたと感じています。
構造上の問題で実現できない事もありましたが、何度も図面を書き直してもらい検討できたので納得しています。
営業と設計の方は親切だったように感じます。
しかし、いざ建築の段になると、現場監督や大工はミスをうやむやにしたり責任転嫁するような事が何度もあり、正直な所良くはなかったです。
もちろんミスは直させましたが気分が良いものではありません。

結局は担当になった人次第なんじゃないかと思います。
その人次第という所がローコストメーカーのクオリティなのでしょう。
「おまかせ」で良い家を求めている人には向かないと思います。

自分でアイデアを出せる(メーカーからの気の利いた提案はなかったので)人や、施工中も目を光らせてミスや不備を指摘し直させる労を厭わない人には、お値打ちに良い家を建てることができるメーカーだと思います。
39: 匿名さん 
[2014-03-05 10:07:00]
No17の者です。

皆さんの言うこと、よく分かります。

基礎は気泡が多めだったり、ジャンカがあったり、
集成材に剥がれや亀裂があったり、
断熱材のズレがあったり、
クロスは数ヶ月で剥がれてきたり
指摘して補修できるところは補修してもらいました。
その時の対応は良かったほうだと思います。

現場の施工レベルが家の性能に大きく影響しますから
現場監督がしっかりしていないと良い家はできないよね。

自分でもきちんと週1回は現場を確認することをおススメする。

自分の場合、予算的にローコストメーカーを選ぶしかなかったわけですが、
今思えば、クレバリーホームとか他のメーカーにすればよかったかもと思う。

ただ、こちらのミスや変更にも柔軟に対応してくれたので満足度としては65%くらい。

いずれも、営業マンのばらつきを少なくし、現場監督の教育改善をお願いしたい。

FCから脱退した工務店であれば
品質を向上し、評判をよくしないと 未来はないでしょう。
40: 検討中 
[2014-03-08 21:54:11]
営業さんから全館空調を勧められていて迷っています。
結構な値段はするのですが、実際にやった方のお宅を見せてもらったのですが
その時は良いことしか聞けませんでした。
毎月の電気代とか、断熱材もどんな物が良いのか良く分かりません。
クラシスで全館空調やった方みえませんか?
他社でやった方でも良いので、何かご意見聞かせてください。
41: 入居済み 
[2014-03-09 01:44:52]
全館空調の事は、よく分からないど、断熱材は繊維系と提案されたウレタンの
吹き付けとで迷ってましたが、現場も2件見せてもらってウレタンに決めました。
最初は外貼り断熱に興味ありましたが、いろんな会社に断熱材の事も聞きいて、
私は性能と金額とのバランスで決めました。

外貼り断熱をやめた分で、外観のデザインとキッチンに予算を回しました。
クラシスさんとしては、繊維系の断熱材の方が多いと言ってましたけど、
色々現場を見せてもらった方が良いと思います。

ここには良いこと書くと、すごく非難されそうで怖いので、クラシスさんの
評価は、ちょっと辛口にさせてもらってで78点ってところでしょうか。
42: 検討中 
[2014-03-09 11:16:15]
悪い事も良い事も知りたいから見てるのみNo26みたいな書き込みがあると、話が偏って
しまいますよね。
43: 検討中? 
[2014-03-11 00:48:22]
昨日、完成現場見学会のチラシが2件入ってたんで2件とも見に行ってきました。
1件はモデルハウスよりも全然仕様が良くって、びっくりした。
営業の人に聞いたら、色んなお客さんが来るので誤解が無いように、モデルハウスはベースになる仕様を展示していると説明していました。
もう一件も中はモデルハウスと同じような感じでしたが、外は全部タイル貼で立派な建物でしたが、途中なんでしょうが外回りががあまりきれいでは有りませんでした。

ここ見ると悪い事が盛りだくさんで躊躇してたけど、私が他に検討している会社は見学会とかほとんどやってない様だし、1件見せてもらうのにすごく時間がかかって大変そうだった。
今の世の中プライバシーとかの問題でなかなか自分の家を知らない人に見せるのは抵抗が有るけど、実際にたくさんの見学会が出来てるって言う事は、何よりも説得力があるのかなぁって思いました。
44: 匿名さん 
[2014-03-12 09:34:51]
全館空調、取り付け費もそうですが毎月(特に夏場)の電気代は結構な値段になりそうですね…。最近流行りの吹き抜けがある家、天井高のある家とかはそういうものを付けたほうが逆に安くなるんでしょうか。身近に付けてる方がいないので具体的なことが気になります。
友人はそういった見学会によく使われる家を建てて(こことは違う会社ですが)、色々見せているらしいですがやっぱり疲れるって言ってましたね~。まあ購入者としても実際の生活が分かっていいんじゃないかなと思いますね、良いことにしろ悪いことにしろカタログじゃ分からないことって結構分かっちゃうこともあるんでしょうね。。
48: 匿名さん 
[2014-03-17 01:28:44]
モデルハウスもきれいで、打ち合わせ時に設計士さんも立ち会ってくれていたので
安心していましたが、、、、、

営業担当は契約を取るまで!!設計士は図面の作成のみ!!
現場は下請けに丸投げ!!!

契約時は金額が安いと思いましたが、追加の嵐!!!(全てに対して説明不足)

正直、ただ安いだけの工務店って感じでした。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
51: 入居済み住民さん 
[2014-03-18 02:20:05]
私は大手のハウスメーカーが良かったのですが、うちの旦那がとにかく見た目重視って事と
土地がかなりの予算オーバーだったんで、価格重視って事もあってクラシスさんに決めたけど、
別に問題無かったです。

ただ、旦那の一番気にしていたデザインは思う通りになったんですが、ハウスメーカーに
比べると大分安かったので、住み心地に関しては入居するまで、ずっと不安は有りましたが、
住めば都って感じです。

この前も一年点検でリビングの入り口だけ、不具合有ったんで直してもらいましたが、
その時も何か特別良いって訳ではないけど、普通に終わりましたよ。

旦那はすごいお気に入りみたいですけど…
53: 近々完成 
[2014-03-18 13:53:02]
私も自分の家を見せるのには、かなり抵抗が有りました。
ですが、自分も何件か完成した物件見せてもらったし、見せてもらわなかったら
契約もしてなかったと思うので、私も協力しないととは思いますし、
職人さんたちも頑張ってくれてましたし、見学会は承諾しました。

どの程度か分かりませんが強要は良くないですよね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
55: 匿名さん 
[2014-03-19 14:44:27]
現場見学会は、私的にはやってもらっても全然構わないです。
見学会を行って、値引きがされるのでしたら、どうぞどうぞっていう気持ちなのですが、そこで下手な営業されるのは嫌ですね。見学会には、近所の人も来るでしょうし、知人も来ると思われます。
購入意思の無い人に無理やりな営業されると、迷惑になりますよね。
その辺、プロなら見極めてもらいたいなぁって思います。
60: 物色中 
[2014-03-20 23:25:49]

私の中でクラシスホームは最近勢い有るし一番有力なんだけど、
勢いの分ここのレスも酷い事になってる。

って思って他も見たけど、何処もだいたい一緒で有名な建設会社程
酷い事になってた。
結果、自分で決めるしかないって事ですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる