住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 12:39:59
 

前スレが1000件を越えていたため
こちらへpart2を作りました。
引き続き、同一人、同予算でマンションor一戸建て?について
話しましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/

[スレ作成日時]2012-04-13 08:52:33

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

401: 匿名さん 
[2012-04-24 17:53:08]
>じゃあ、防犯カメラの付いた戸建に住む私はお宅に意見してok?

あなたの家は防犯カメラついててよかったですね~
でもこういうスレでは個人的な話ではなく、一般的な話で議論しないとキリないですよ。
あなた一人の家に防犯カメラついていても
ほとんどの戸建にはついてませんから全く関係ありません。
402: 匿名さん 
[2012-04-24 17:53:18]
>日勤の管理人だけでも、月数十万。 
>24時間有人なら月100万くらい? 
>年間数百万から1000万くらいの経費かかるんだけど。 

赤の他人と一緒に住むのやめたら、マンションでも浮くコストだったりして。
403: 匿名さん 
[2012-04-24 17:53:42]
大型マンションに住んでいますが荷物の件は私も盲点でした。
駐車場が地下にあり雨にぬれずに部屋まで直行できるのは
よいのですが荷物の量が多いと大変です。
まあ年に数回ですが子どもが小さかったころベビーカーと
スーツケースを同時に運ぶときとか大変でした。
コストコのまとめ買いとかもやらなくなりました。
(まあ無駄だったという話もありますが)

もっとも戸建ての場合も導線が悪いと掃除機をもって階段を
上下したり、1Fの洗濯物を2Fにもっていって干したりと
家事が大変そうですね。
みなさんのお宅は導線がすばらしいからきっと大丈夫なんで
しょうけど。
404: 匿名さん 
[2012-04-24 17:55:42]
>>399
戸建の犯罪発生率の方が高いよ。
誰が住んでるかわからないような賃貸より侵入されやすいんじゃなかった?
405: 匿名さん 
[2012-04-24 17:58:43]
え?洗濯物は乾燥機かランドリールームで室内干しです。
マンションも似たりよったりかと思っていましたが、まさかバルコニー干し?
406: 匿名さん 
[2012-04-24 18:04:24]
>一般的な話で議論しないとキリないですよ。 

確かにマンションに住む人は一般的言うか、平均的と言うか、凡人?
戸建はピンきりだもんね。
マンションさん的には、きりの戸建も含めないと議論辛いよね。

キリがないのにキリは入れろと。
本当にマンションさんて合理的。
長屋に納得して収監されてる方は流石だわー。
そら、セキュリティと言う名の監視もされるわな。
407: 匿名さん 
[2012-04-24 18:06:16]
あ、うちのマンションは外干し禁止なので基本乾燥機です。
バス乾使うときもありますけど。
408: 匿名さん 
[2012-04-24 18:07:47]
マンションは、セキュリティと言う名の相互監視で24時間有人管理。
エレベーターも1階で常に第三者の監視を受けてます。
赤の他人同士の共同住宅、相互監視に抑止力、無ければ怖くて住めません。
良く分かりました。
409: 匿名さん 
[2012-04-24 18:08:33]
>406
戸建のピンとマンションの普通を比べても意味ないでしょう。
戸建さんはいつも戸建のピンの話をする傾向がありますからね。

逆に防犯カメラのついてるようなピンの戸建の話をしないと
普通のマンションとは比較の対象にならないのでしょうけど。
410: 匿名さん 
[2012-04-24 18:15:12]
>戸建さんはいつも戸建のピンの話をする傾向がありますからね。 

だってピンに住んでるんだもの。
お誉め頂きありがとう。
411: 匿名さん 
[2012-04-24 18:16:12]
同一予算が前提なんですよね。
例えば東京都世田谷区は基本戸建てが中心の住宅地だと思いますが
新築マンションの平均価格は8200万、平均面積は81平米です。
世田谷区で平均8200万の予算で建つ平均的な戸建てはどんな
イメージですか?
412: 匿名さん 
[2012-04-24 18:16:28]
自己物件概要書かないと、どのレベルでの話か分かんないね

例)
●区 駅徒歩●分 マンション(●戸数、●平米) ●●千万
●区 駅徒歩●分 戸建て(注文、●階建、土地●坪、建物●平米) ●●千万
413: 匿名さん 
[2012-04-24 18:17:48]
>>409

マンションさんもいつまでも一般的とか言ってないで、
ピンのマンションに住んで、マンションの素晴らしさを語って欲しい。
414: 匿名さん 
[2012-04-24 18:22:08]
ここ読んでるとマンションさんは都合が悪くなると、どんどんマンションのグレードがアップして行くのが面白くて笑える。
マンションは、駅近 → 都心駅近 → 24時間警備員付 みたいにどんどんエスカレートして行く。
まあ、気持ちは分かるよ。
415: 匿名さん 
[2012-04-24 18:25:27]
マンションさんは考え方が合理的ですからね。
416: 匿名さん 
[2012-04-24 18:33:09]
ちなみに、
マンションさんの心の拠り所は、
少ない予算で優れた立地

戸建では実現しづらいセキュリティ

しかしながら、
マンションさんが大好きな一般的な予算では買える立地は大した立地でもなく、
最後の砦のセキュリティも赤の他人と共同で住むが故に必要な設備。

そら、一般的との発言に反して、設備だけでもグレードアップしないと心が持たないわな。
頑張れマンションさん。
日本は大多数の凡人で回って居るんだ。
頑張れマンションさん。
まともな戸建に住めるその日まで。
419: 匿名さん 
[2012-04-24 18:56:49]
戸建てさんの家の値段を教えてください。
同一予算で比べないと意味ないので。
420: 匿名 
[2012-04-24 18:59:12]
都内はマンションで決着してます
421: 匿名さん 
[2012-04-24 19:11:07]
>419
そういう場合は自身から書き込むのがマナーですよ
422: 購入検討中さん 
[2012-04-24 19:11:58]
> マンションさんが大好きな一般的な予算では買える立地は大した立地でもなく、

予算の割りにマンションのほうが優れた立地といわれているので、
戸建の場合は、もっとたいした立地ではないとうことですね。

> 最後の砦のセキュリティも赤の他人と共同で住むが故に必要な設備。

??戸建の場合は、必要ないってこと?
回りにいつでも不特定多数の人がいても??

一般的に外部および内部両方に対するセキュリティですけどね。
つまり外部の不特定多数の人に対しても十分効果があります。
424: 匿名さん 
[2012-04-24 19:45:55]
>>408
そうですよ。
それが無いと普通の賃貸です。
その賃貸以下のセキュリティなのが戸建全般です。

戸建に住むなら、ガードマンを個人で雇えるレベルじゃないとセキュリティ的に不安ですね。
425: 匿名さん 
[2012-04-24 19:48:06]
マナーっていうか今社宅なのでどっちがいいのか教えてください。
426: 申込予定さん 
[2012-04-24 19:56:04]
> マンションさんの心の拠り所は、 少ない予算で優れた立地と戸建では実現しづらいセキュリティ
> しかしながら、
> マンションさんが大好きな一般的な予算では買える立地は大した立地でもなく、
> 最後の砦のセキュリティも赤の他人と共同で住むが故に必要な設備。

これはどっちを応援しているの?
同一価格なら、マンションのほうが立地&セキュリティが優れているが、一般的な予算では、たいした立地ではない。
つまり、一般的な予算だと戸建の立地はさらにひどい。
つまり、ほとんど人は、戸建は避けるほうがいいってこと?

> まともな戸建に住めるその日まで。

まともな戸建に住める予算があれば、いい立地のマンションにも住めるってこと??

つまり、少数のまともな戸建に住める人なら、マンションと戸建を自分の生活スタイルにあわせて選択できる
それ以外は、マンションのほうがいいという結論でいいのですか?
427: 匿名さん 
[2012-04-24 20:02:34]
一つ、都内はマンションで決着しています。
一つ、煽るだけの幼稚なレスはやめましょう。

煽るだけの連投者にはご退場頂いて、良い一戸建てについて聞きたいですね。
まともな人に。
428: 匿名さん 
[2012-04-24 20:14:42]
>都内はマンションで決着しています。
これ1500万円の団地です。

さすがに都内で1500万円の戸建はないので団地の勝ちですな。
429: 匿名さん 
[2012-04-24 20:22:52]
>まともな戸建に住める予算があれば、いい立地のマンションにも住めるってこと?? 
>つまり、少数のまともな戸建に住める人なら、マンションと戸建を自分の生活スタイルにあわせて選択できる 
>それ以外は、マンションのほうがいいという結論でいいのですか? 

住む場所と予算次第では?427さんも言ってるけど過去に結論出てるし。
都内は、一般的な予算しか用意出来ない場合はマンションしか買えない。 
郊外も、一般的な予算ではマンション。それ以下の予算では戸建。 
都内も郊外も、一般的な予算以上用意できる人は、良い立地の戸建でもマンションでも選べる。 

所詮、戸建はピンとキリ。 
マンションはその中間でしょ? 
ピンの戸建がマンションを凡人と見下し、マンションがピンは一握りで大半はキリだろと言い返す。 
レベルの低い争い。 
戸建もマンションもピンは、どっちでも選べるからマンション、戸建どっちが優位でもいーので、 
結局、普通のマンションしか住めない凡人とキリ戸建の貧乏人の醜い言い合い。 
本当にレベルの低い争い。
430: 匿名さん 
[2012-04-24 20:29:30]
戸建ての良い点は各自で違うでしょうが
私は細かい点まで全てこだわってプランニングできた点です。
自分の家だと実感しますし、とても暮らしやすいです。
各部屋と収納の広さ、家事室やランドリールームを設ける事が出来た点。
室内外の昭明、植栽、あらゆる点で妥協しませんでした。
書籍を見てイメージを膨らませやショールーム廻りで悩み…大変でしたが凄く楽しかったですね。

あっ、暫し論争になっているセキュリティに関してはポピュラーなセコムだけです。
クローズ外構にして、1,2階は防犯ガラスに防犯ブラインドシャッター
人が入れる窓は極力なくしました。

大型犬2匹と猫がいるのでペット仕様でもあります。
突き詰めたらペットの為に戸建てにした感もあります。
431: 匿名さん 
[2012-04-24 20:39:29]
>430

注文には建て売りでは得られない満足感がありますもんね。
ただ、人間、自分で経験したことしか理解できないですから、
マンションさんから、面倒とかマンションのオプション選択で十分とか、書き込みがあると思いますよ。
432: 匿名さん 
[2012-04-24 20:49:28]
>430

これのどこが、スレタイ「同一予算で比較した場合」になるのだろう? スレ趣旨逸脱。
433: 匿名さん 
[2012-04-24 21:06:50]
本スレで締め出されたようですが
例の人が今日はこっちにきてますね。
巣に帰れって
434: 匿名さん 
[2012-04-24 21:13:29]
>431
満足感はありますね。また一から…となると考えますが。でもやはりもう一回くらいは出きるかな。

>432
あぁ、上のコメントで戸建ての良い点とあったので思わず書いちゃいました。
マンションも最初の方でみたことありますが、同予算だとしっくりきませんでした。中途半端な予算だとマンションでは候補がありません。
一番のネックは住まいに暮らしを合わせないといけない事。二番がペットの問題。
リビングはともかく、個室と収納の狭さは許容できるものではありませんでした。
あとやはり設備や内装の仕上がりが好みじゃない箇所がありました。
大型犬2匹が一般的には獰猛とイメージされる犬種な点(躾できているので大丈夫なのですが)。

少し予算を上げればまあいいかな?というマンションもありましたが、管理費、修繕積立金、駐車場を考えると戸建てとなったわけです。
地方都市なので街も非常にコンパクトです。
戸建てにしたからと言っても都区内のような土地のデメリットはありません。
気に入ったマンションとの通勤比較は戸建て30分(徒歩+地下鉄+徒歩)、マンション(自転車10分未満)こんな感じです。
予算をオーバーして強く魅力を感じないマンションを買う気にはなれませんでしたね。
435: 匿名さん 
[2012-04-24 21:16:53]
うん、だからいくらなの?
437: 匿名さん 
[2012-04-24 21:21:36]
>434に追加ですが、夫の希望で夜にタクシーを使って1500~2000円で帰ることが可能な地域で探しました。
438: 匿名さん 
[2012-04-24 21:23:32]
>435
8000万オーバーくらいです
439: 匿名 
[2012-04-24 21:34:57]
>>429
本スレでボコボコにされたから出張してきたの?
ここでも貴方の居場所はないですよ。
441: 匿名さん 
[2012-04-24 21:42:11]
>438

都内?郊外?
443: 匿名さん 
[2012-04-24 21:44:22]
例えが悪いかもしれませんが
戸建て=身体になじむオーダーメイド。マンション=身体を服に合わせないといけない既製服。
オーダーメイドも既製服もそれぞれ良い点、悪い点はあると思います。
自分や家族が満足感や暮らしやすければどちらでも良いです。
住む人が何を求めているか、どんな暮らしをしたいか…じっくりと考えれば答えは出ると思います。
444: 匿名さん 
[2012-04-24 21:46:02]
建て売り戸建ては考えた事がなかったので、ぜひご登場願いたいです。
445: 匿名さん 
[2012-04-24 21:47:21]
>441
上にも書いていますが地方都市です。
446: 匿名さん 
[2012-04-24 22:06:27]
地方都市に8000万のマンションってあるの。
447: 匿名さん 
[2012-04-24 23:25:55]
>429

仰る通りで。
特別なこだわりがなければ、お金さえあれば、どちらでもいいわけ。
生活スタイルや価値観に合わせて、合った物件を買えばいいだけのこと。

必死で買った連中が、自分の尺度で他人に価値観を押し付けて、見苦しいね。
ただ、事実としてそれぞれの利点やデメリットを書けばいいだけのこと。
即座に、だから戸建が上とか、マンションが上とか、結論に走るのは、価値観の押しつけにすぎない。
448: 匿名さん 
[2012-04-25 00:10:09]
>447

珍しくまともな意見発見。
ライフステージにあわせて便利な方に住めば良いのに、何でどっちが上とか言いたがるのか疑問。
449: 匿名さん 
[2012-04-25 00:13:04]
ちょっと戻して・・

>369 >370

私も閑静な住宅街で変質者騒ぎにあったことがありますよ。
団地様のマンションの近くの公園付近でもあります。
そこで今は郊外ですが駅に近く、暗いところ、細い道は
通らなくて済むマンションに暮らしています。
もちろん1階や2階は避けました。

EVで知らない男の人と二人きりになりそうなときはEVを
降りなさい、とこどもには教えてあります。
EVが危ないのは住居のEVよりも雑居ビルのようなところです。
知らない人に「変な女」と思われても危険は避けた方が
賢明ですよ。
戸建てに住んで不安感は減ったかもしれませんが、夜道は
極力歩かないようにタクシーを使うなどした方がいいですね。
もちろん戸建ての場合、家の前までタクシーでつけてはいけませんから
難しいですけれど。

マンション内でも挨拶は欠かしませんし、24時間警備でも
気はつけるようにしてますが、どうしても仕事の都合で男手が少ない
ので戸建ては最初から考えませんでした。

とにかく、男の人には気持ちがわからないでしょうね。
本当に怖い時には悲鳴も上げられないものです。
450: 匿名さん 
[2012-04-25 00:14:47]
都内はマンションで決着しています。
このスレですら一戸建ては郊外の方しかいません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる