住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 12:39:59
 

前スレが1000件を越えていたため
こちらへpart2を作りました。
引き続き、同一人、同予算でマンションor一戸建て?について
話しましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/

[スレ作成日時]2012-04-13 08:52:33

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

351: 匿名さん 
[2012-04-24 00:20:09]
同じ延べ床ってどれだけ狭い家だよ。
352: 匿名さん 
[2012-04-24 00:44:25]
マンションさんがどう言っても結局は戸建を諦めた人がマンションを買う。
これ現実。
353: 匿名さん 
[2012-04-24 00:45:33]
実家は延床150㎡の東京郊外だった。
もっと便利なところがいいと、家を出て、家族ができてからは80㎡の分譲賃貸とか渡り歩いた。
今は100㎡程度のマンション。
経験的には、マンションの方が広く感じている。
視界の抜けとか、部屋の周りの余剰空間とかもあるけど、ワンフロア・フラットだからだよね。
354: 匿名さん 
[2012-04-24 00:49:33]
戸建は、駅遠、遠い郊外、田舎ならいいよね。
都区内とか市街地なら、マンションの方が合理的で快適。
都市の土地や空間の使い方にあってるんだから、戸建より住みやすいのは当たり前。

355: 匿名さん 
[2012-04-24 00:53:14]
都区内とか市街地の戸建も快適だけど、
少ない予算で買えるマンションの方が合理的w
356: 匿名さん 
[2012-04-24 00:53:20]
都内はマンション、で決着していますしね。
357: サラリーマンさん 
[2012-04-24 00:56:11]
戸建てに決まってるでしょ。

駅近物件ありますよ。
358: 匿名さん 
[2012-04-24 00:58:30]
>市街地の戸建も快適


近所では、マンションと同じかそれ以下の値段で、ビルやマンションの間に埋もれかかってるけど・・・
あれで快適???
359: 匿名さん 
[2012-04-24 01:02:22]
都区内の駅近の大部分は、一種低層じゃないだろう。
戸建の住環境としていいのは最低でも一種低層50/100以下。
それでも隣戸とくっついたミニ戸が多くなりつつある。
360: 匿名さん 
[2012-04-24 09:44:33]
同一予算の前提で、子育て世代なら、都内のマンションよりも、郊外の戸建の方が快適だと思う。
特に、小さな子供がいると、電車を前提にした生活は本当に大変。

子供が産まれる前なら、アクセスの良い都心の方が住みやすい面も多いけど、
その間は賃貸にして、将来、気軽に環境を変えられる状態を確保しておいた方が良いと思う。
361: 匿名さん 
[2012-04-24 09:58:13]
郊外のクルマ生活が良いのは常に一緒に行動する子供が小さい間だけじゃないの?
塾や遠くの学校に通い始めたら、郊外は辛いよ。
362: 匿名さん 
[2012-04-24 10:21:30]
>361

多分、郊外と田舎を勘違いしているのでしょうね。

私の考えている郊外とは、徒歩圏に生活に必要な施設は幾らでもあって、
都心よりも車での移動が簡単な環境のことです。

そして、公立の高校を考えると、東京よりもレベルの高い高校が多いし、
自宅から子供を東京の大学に通わすことも可能ですよ。
363: 匿名さん 
[2012-04-24 10:34:53]
どのあたり?
364: 匿名さん 
[2012-04-24 10:48:27]
>>362
東京の公立はピンとキリの差が激しいだけ。
日比谷や西のように東大合格者を毎年二桁出してる高校もあるからね。
365: 匿名さん 
[2012-04-24 10:50:02]
>>363
埼玉南部、千葉西部、神奈川東部でしょ。
ヤンキーのメッカです。
366: 匿名 
[2012-04-24 10:55:41]
ついに真の郊外が定義されましたね。郊外に戸建てが人生の最高目標と結論してよいでしょう。
367: 匿名 
[2012-04-24 11:08:19]
浦和あたりは教育環境良いと聞きますね
埼玉は川口や越谷はヤンキー多いけど今の浦和大宮はそうでもないのでは?
368: 匿名さん 
[2012-04-24 11:20:34]
ベッドタウンとしてだけ成り立っている街は、あまり良くは無いけど、
都心に通う人も居る半面、その街でも仕事があるという街は、
行政のサービスも充実しているし、住みやすいよ。
369: 匿名さん 
[2012-04-24 11:24:48]
私は実家が徒歩10分くらいの郊外一戸建てに住んでました。
いわゆる閑静な住宅街です。

仕事で帰りが終電になってしまったとき、変態に遭遇してしまいました。
自分に何かされたわけではなかったですが、ものすごく怖かったです・・・。
けっこう気が強いほうなのですがね。

そんなこともあり私は駅前のマンションを選びました。
もし子供が同じような目にあったら嫌ですしね。

郊外だったら駅近のほうがいいですよ。
暗いところ多いですから。





370: 匿名さん 
[2012-04-24 12:04:40]
私は夜マンションの狭いエレベーターで、
知らない男の人と2人きりになるのが怖くて、戸建に引っ越しました。

後になって、テレビでやってましたが、エレベーターに乗る時は、
出口付近の何時でも非常ベルが押せる位置に乗ると犯罪に合う確率は低くなるそうです。
当時は、そんなことを知らず、扉が開いて人が入ってきたとき、いつも奥の方に避けていました。

実は結構危なかったんですね。
371: 匿名さん 
[2012-04-24 12:24:31]
今のマンションって監視モニターついてますよね。
1階とかにモニターついてて中の様子が分かるやつ。
372: 匿名さん 
[2012-04-24 12:58:45]
>今のマンションって監視モニターついてますよね。
>1階とかにモニターついてて中の様子が分かるやつ。

分譲の場合、防犯カメラがデフォルトでも、
管理人室や警備会社ならまだしも、
1階にモニターついてるのって多いの?
373: 匿名さん 
[2012-04-24 12:59:30]
しかも、
防犯カメラって抑止力や犯罪の証拠になるけど、
襲われること自体は防止出来ないのでは?
374: 匿名さん 
[2012-04-24 13:10:11]
>372
今は標準の設備だと思いますよ。
逆についてない分譲マンションってあるのでしょうか?ってくらいです。
一昔前のマンションならついてないのも多いでしょうけど。

>373
そりゃ100%防げるわけではありません。
でも「誰かに見られている」という意識があるだけで抑止効果はありますよ。
ほとんどの方がモニター見ながら「今〇階だからもうすぐだな~」って待つわけですし。
375: 匿名さん 
[2012-04-24 15:01:46]
1階にモニターが付いていて、乗っている人の様子が見られるの?
要らない設備だなぁ・・・
乗る時に緊張しちゃうよ。
376: 匿名さん 
[2012-04-24 15:48:41]
>374

抑止力はあると思うけど、
実際に嫁さんや子供が襲われでもしても、
カメラがあったから仕方無いって言うの?
ふーん、おおらかだなあ。
私には無理だわ。
378: 匿名 
[2012-04-24 16:02:33]
>376

仕方ないなんて一言も言ってませんよ?

勝手に話を作るなんて大らかですね〜〜
379: 匿名さん 
[2012-04-24 16:22:15]
>377

まあ、100平米以上ワンフロアぶち抜きなんて住んだことないんだろうな~
381: 匿名さん 
[2012-04-24 16:35:44]
>376

ほうほう。
仕方無く無いのにマンション住むの?
何で?

抑止力があるから?
382: 匿名さん 
[2012-04-24 17:02:38]
間違えた
>378

そして380
論点がずれてる。
エレベーターとの密室の危険性の話題で、戸建が怖いは飛躍しすぎ。
大手宅配便業者のストーカーハンザイモ珍しくない昨今、
抑止力しかないエレベーターで妻や子供が万が一襲われたらどうするの?
383: 匿名 
[2012-04-24 17:11:04]
そんなこと言ったら戸建てに帰るまでの夜道で襲われたらどうするの?
強盗入って襲われたらどうするの?ってなるよね。

犯罪にあわないのが一番ですが、気にしすぎたらどこにも住めないでしょう。

384: 匿名さん 
[2012-04-24 17:16:16]
>抑止力しかないエレベーター

抑止力があればいいと思うのですが。
他に何を求めているのですか?

この世に絶対に犯罪の起こらない場所なんて
エレベーターに限らずありませんよ。

こういう方って0か100かしか考えがないのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2012-04-24 17:18:10]
>382

簡単ですよ。
エレベーターは確かにリスクがある。
エレベーターを避けて戸建に住んだとしても、戸建には戸建なりの犯罪被害者になるリスクがある。
マンションに住む人は金が無い人ですから、マンションと同程度のセキュリティを戸建で実現するのは現実的では無い。
それに、剥き出しの小舘と違ってそもそもベランダに侵入しづらいなど作り的なマンションの安全性もある。

ベランダから転落する危険性とかエレベーターの危険性を鑑み、マンションに住む人はそれを許容しても戸建より安全と思うしかない。
実際に戸建に住もうがマンションに住もうが、飛行機の事故率は低いが事故の死亡率が高く、それよりも自動車の事故率は高いが死亡率は低いのと同じで、どっち住もうが犯罪に遭うときにはあうし、死ぬときには死ぬ。

分かりきって居るのは、マンションに住む人は、戸建でマンション同様のセキュリティを備える余裕が無い人というだけ。
386: 匿名さん 
[2012-04-24 17:20:10]
>379

4LDK、110㎡程度のマンションを見たけど、
LDK合わせて16帖程度(我が家20帖)、居室も一番大きな部屋が6-7帖(我が家10帖)で、
他は5帖前後(我が家8帖)、浴室は1418(我が家1620)で、キッチンの幅は2200前後(我が家2700)で、
収納の量も少なく、130㎡+小屋裏収納10帖の自宅に比べて狭く感じた。

110㎡程度の専有面積しかないのに、4LDKと細々と部屋を作ってしまうから、
個々の部屋が狭く、収納も取れないのかと思った。
388: 匿名さん 
[2012-04-24 17:23:06]
>マンションに住む人は、戸建でマンション同様のセキュリティを備える余裕が無い人というだけ。


またですか。
予算無制限の話にするのはいつも戸建さんですね。

マンションと同等のセキュリティを備えてる戸建なんて極僅かですよ。
あたかも戸建のほとんどにマンション同等のセキュリティがついてますと言ってるようですが
戸建のほとんどが防犯カメラすらついてないでしょ。
389: 匿名さん 
[2012-04-24 17:23:48]
>383,384,385

大変分かりやすい説明ありがとうございました。

>マンションに住む人は、戸建でマンション同様のセキュリティを備える余裕が無い人。

現実的にマンション同様のセキュリティなんて戸建で実現出来る層じゃ無いですもんね。
少ない予算で優れた立地に住めるかわりに共同住宅に住める方々の発想は確かに合理的ですね。
良く分かりました。ありがとうございました!
390: 匿名さん 
[2012-04-24 17:27:34]
>戸建のほとんどが防犯カメラすらついてないでしょ。

それと、マンションに住む人の貧しさと何か関係あるんでしたっけ?
いーじゃないですが、限られた予算で夢のマイホームに住めるマンションとの選択。
そんな卑屈にならないで、マンションサイコーと胸を張ったら良いじゃない。
普通って素敵なことですよ。
391: 匿名さん 
[2012-04-24 17:33:11]
マンション同等のセキュリティを戸建で実現なんて凄いね。
日勤の管理人だけでも、月数十万。
24時間有人なら月100万くらい?
年間数百万から1000万くらいの経費かかるんだけど。

凄いね(笑)
392: 匿名さん 
[2012-04-24 17:35:54]
マンションだと昼間は管理人さん、夜は警備員という感じの
24時間有人管理・警備の物件もけっこうありますよね。
私のマンションもそうです。

仮に戸建で24時間警備を雇うとなると・・・


とある警備会社の値段
24時間体制 1年契約で1人1時間1200円
1200×24×365=10,512,000円

とても現実的な話ではないですね。
393: 匿名さん 
[2012-04-24 17:36:04]
マンションの人って買い物が大変だよね。
車から部屋まで運ぶんでしょ、荷物ちょっとだけならいいけどさあ。
394: 匿名さん 
[2012-04-24 17:38:59]
マンションに管理人のおじさんがいると完全に安全が確保できると勘違いしている人は実に痛い。
395: 匿名さん 
[2012-04-24 17:45:03]
誰もいない戸建よりはいいでしょう。

それに完全だなんて思ってませんよ。
管理人さんがいれば安全だと思ってるなら
誰も鍵かけて出かけたりしません。

要は人の目があるかどうかということです。
エレベーターのモニターの話でもそうだけど
人の目があるということは犯罪の抑止効果になるんですよ。

396: 匿名さん 
[2012-04-24 17:46:24]
>391

>年間数百万から1000万くらいの経費かかるんだけど。 

戸建に住んだらそれだけかかるセキュリティを享受出来る為に、私長屋に住んでいますとの自虐ネタ?(笑)
397: 匿名さん 
[2012-04-24 17:48:00]
そんなに犯罪気にしてるのも面白いね
外出はどうしているの?
398: 匿名さん 
[2012-04-24 17:48:56]
>388

>戸建のほとんどが防犯カメラすらついてないでしょ。

ん?
じゃあ、防犯カメラの付いた戸建に住む私はお宅に意見してok?
あ、でも、エレベーター付いてないから、マンションの危険性にはかなわないや
残念ながら。
399: 匿名さん 
[2012-04-24 17:51:38]
マンションは犯罪率が高いからセキュリティにお金がかかります。
当たり前の話でしょ。
400: 匿名さん 
[2012-04-24 17:52:40]
カードキーがないとダメなEVは良いよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる