大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-28 07:50:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】

701: 匿名さん 
[2012-10-27 18:05:12]
アップル・コノエ(APA)はあり得ない。耐震偽装を想起する。
ヴィークもあり得ない。良く作ってあるが場所が悪い。
702: 匿名さん 
[2012-10-27 18:15:31]
ヴィークタワー大阪って外壁吹き付けやからな〜。
703: 匿名さん 
[2012-10-27 18:48:42]
>699
10位のパークって北浜の間違いだろ?

704: 匿名さん 
[2012-10-27 18:56:45]
699は、あまり不動産分かってないわ。

グランフロントいいと思うけど、
仕事で疲れて梅田に帰る気はせん。癒されへん。
705: 匿名さん 
[2012-10-27 19:12:26]
704は、無人島でも住んだら?
君に梅田は似合わない。
706: 匿名さん 
[2012-10-27 19:33:28]
696は、お年寄りだな
707: 匿名さん 
[2012-10-27 22:55:11]
私も699さんと同じ感覚かな
不動産解ってないからリセールなんてどうでも良いし
今、住みたい順に並べたら同じような感じです
ただ、9位と10位は無理
708: 匿名 
[2012-10-27 23:32:04]
庶民の私は、
1位 アデニウムタワー梅田
2位 シティータワー梅田イースト
3位 レジデンス梅田ローレルタワー
4位 セイントプレイスタワー
5位 ローレルタワー梅田
6位 ヴィークタワー南堀江
7位 シティータワー堀江
8位 パークタワー梅田
9位 シティタワー大阪天満
10位 ノルディンタワー天神橋
709: 匿名さん 
[2012-10-28 00:08:52]
>708に概ね同感。普通のサラリーマンでも買える範囲ですね。小さい子がいるなら4位が一番かな。
710: 匿名さん 
[2012-10-28 07:14:25]
これからの大阪市内のタワーマンション
と考えると梅田になりますね。
711: 購入検討中さん 
[2012-10-28 07:31:04]
ベストテン面白いですね。私ならこうなります。立地と外観重視してます。
1位 グランフロント大阪
2位 堂島レジデンスマークタワー
3位 ザ・タワー大阪
4位 ローレルタワーサンクタス梅田
5位 シティタワー西梅田
6位 ザ・梅田タワー
7位 ジオグランデ梅田
8位 アップルタワー淀屋橋
9位 シティタワー梅田イースト
10位 ローレルコート与力町エルグレース
712: 匿名さん 
[2012-10-28 07:54:47]
買えない人が妄想するとこうなる
713: 匿名さん 
[2012-10-28 09:40:34]
アップルタワーとCT西梅田は…耐震偽装と40年以上昔の基礎の再利用物件…および、地震列島日本であることを考慮すると外される。個人的にね。
714: 匿名 
[2012-10-28 13:58:19]
1位 堂島ザレジデンス
2位 ジオ茶屋町
3位 グラフロ
4位 ザ北浜
5位 ジーにス

これだけ。
715: 匿名さん 
[2012-10-28 14:40:32]
一位 ウェリスローレル
二位 夕陽丘ローレル
三位 アップルタワー淀屋橋
四位 清水谷ハウス
五位 ザ北浜
六位 ライオンズ三の丸
七位 堂島レジデンス
八位 シティタワーグラン天王寺
九位 大手前グランドメゾン
十位 ヴィークタワー等西天満物件

ファミリー系はこうなる。

716: 匿名さん 
[2012-10-28 16:48:39]
714 いいね!
715 123位が意味不明
717: 匿名さん 
[2012-10-28 18:39:48]
先週末に水都大阪2012で中之島公園に行きました。バラ園や芝生公園の北側に、高層と低層のあるタワマンがあり、南向きの部屋の方は、川に芝生にバラに見れていいなと思いました。大阪市にも素敵なエリアがあるんだなと思いました。
718: 匿名さん 
[2012-10-28 19:25:33]
715は、お年寄りだから意味不明なのは許してあげて。
719: 匿名さん 
[2012-10-28 19:49:13]
新築タワマンはグラフロと堂島以外は価値低そうやな。
中津直結とかどうやろ?
720: 匿名さん 
[2012-10-28 20:58:48]
中津直結タワーは、いいと思うよ。
御堂筋の始発駅でもあるしね。
JR大阪駅は、歩いても近いしね。
721: 匿名さん 
[2012-10-28 21:05:57]
ダンプ突っ込んでくるぞ。
722: 匿名さん 
[2012-10-28 21:44:20]
なんでダンプが突っ込むの?
723: 匿名さん 
[2012-10-29 09:35:46]
梅田から車を運転して北上し現地の前にさしかかったら何となく分かる。
もちろんわざと突っ込む訳ではないが、何と言うか引き寄せられるものがある・・・
724: 匿名さん 
[2012-10-29 09:52:23]
たしかに周辺環境は大切ですよね。

一番人気の梅田エリアでも、良い場所、悪い場所がある。
二番人気の中之島エリアでも、良い場所、悪い場所がある。
三番人気の天王寺エリアでお、良い場所、悪い場所がある。
725: 匿名さん 
[2012-10-29 13:10:05]
一番人気の梅田。

グラフロ)うーん、悪くないんだろうけど いいんだろうけど 大深町?う~んってとこですねー。
ジオ茶屋町)超便利です。しかしあのばしょはね~って感じ。
堂島)いちばんまともかも。中之島にも近いし でも阪急まではちょっと距離あるか。
726: 匿名さん 
[2012-10-29 13:18:52]
中津、高架あったり交差路あったり車でごちゃごちゃしてるイメージ。
実際あったかどうかわからんが今後ないとも言えないかんじですなー。
ダンプ突っ込むってのはなかなかの表現ですなー。お主、何奴?
727: 匿名さん 
[2012-10-29 19:10:04]
やっぱり梅田に近くて住環境が良いのは中之島公園の川辺
728: 匿名さん 
[2012-10-29 19:52:52]
西梅田駅でさえ、阪急や御堂筋線からしたら、梅田の最果てに来た気分になるのに、堂島までなんて歩いてられない。

グランフロントは、大深町だからと言う人がいるが、堂島も、米の積み降ろし場所で、元々大した場所じゃない。

しかも、東には、高層の近鉄堂島ビルが、ピッタリくっついて開放感もない。

やっぱりダントツでグランフロントだよ。
729: 匿名さん 
[2012-10-29 22:01:27]
中之島公園の川辺ってヴィークタワー大阪の事?

阪神高速 環状線と守口線のダブルパンチで、
24時間 騒音と排ガス。

梅田から歩く気もしない距離。

駅は、中途半端な北浜だしなぁ。
730: 匿名さん 
[2012-10-29 22:19:37]
経済が、さらなる崩壊に至る中、タワマン自体の必要性が薄れている。と独身男は考える。
731: 匿名さん 
[2012-10-29 22:47:45]
まだ大丈夫や、あと5年は抱いとけ。
732: 匿名 
[2012-10-30 01:08:32]
堂島のほうが誰が考えても中心に決まってるじゃん。
場所を語るならな。
728は一生御堂筋線梅田半径100メートルで生きてろ。
733: 匿名さん 
[2012-10-30 09:54:23]
梅田から少し離れている方が住むなら適している。
セカンドならグランフロント万歳!!本宅ならNG。
中之島 ヴィークタワー大阪は騒音。
同じ中之島公園ならジーニス大阪の方が良い。
堂島も、ごちゃごちゃしているけど、新地の帰りは楽。
中津は、なんとなくイメージが悪い。
734: 匿名さん 
[2012-10-30 10:04:12]
そうそう、少し離れているほうがタクシー乗りやすくて、結局移動が便利なんよね。

中途半端に15分とか歩きとうないわ。

735: 匿名さん 
[2012-10-30 17:32:56]
ぶっちゃけパークタワー梅田の独り勝ちなんですけどね。
736: 物件比較中さん 
[2012-10-30 18:02:02]
どんどん予定販売価格下げましたからねえ。新築で8%くらいまわりそうだしね。
737: 匿名さん 
[2012-10-30 18:03:03]
パークタワー梅田の何が一人勝ち?
治安の悪さ?風俗街への近さ?

扇町公園は、もともと刑務所(拘置所)の跡地。
小学校のある場所は、処刑場の跡地だよ。
まだ、パークタワー北浜の方が注目度は高いんじゃない。
断層や阪神高速の真横というデメリットもあるがね。
739: 匿名さん 
[2012-10-30 18:16:41]
>737
不動産語ろうって人がオカルトとか笑
そんな事ばっかり言ってるから、仕事できなくて人望無いんですよ笑
740: 匿名さん 
[2012-10-30 20:08:49]
パークタワー梅田いいと思ったけど、風呂に窓がないからやめた。
スーパーが遠い。
結局クレヴィア南森町にしました。板状マンションでタワーじゃないけど…。
庶民派マンションで我慢ってことで納得しました。
741: 匿名さん 
[2012-10-30 20:12:43]
1位 グランフロント
2位 ジオグランデ
3位 シティタワー西梅田
これで決定!
中途半端な堂島、北浜、中之島はお断り
742: 匿名さん 
[2012-10-30 20:13:33]
そうだね、パークタワー梅田なら、
絶対に、クレヴィア南森町が正解!!
743: 匿名さん 
[2012-10-30 20:22:42]
パークタワー梅田、確かに一番やな。

賃貸にまわして利が出そうなのはここだけやな。

値段が安いという事実は、
大阪のびんぼっちゃんに対しては、
他の全ての条件を凌駕するからな。


はずかしくて、自分で住む気はまったくないが。。。
744: 匿名さん 
[2012-10-30 20:42:22]
これから梅田は、本当にアーバンでキレイな街になるね!
745: 匿名さん 
[2012-10-30 20:42:59]
↑あなたのダンボールハウスも結構恥ずかしいですよw
746: 匿名さん 
[2012-10-30 21:06:22]
大阪市は、梅田をマンハッタン計画 
      中之島をセーヌ川計画をしているみたいですね。
747: 匿名さん 
[2012-10-30 21:26:03]
明日、エキマルシェ大阪OPENですね。
先週は、阪急百貨店が2期棟OPEN。
やっぱり大阪駅周辺のタワマンですね。
748: 匿名さん 
[2012-10-30 21:35:04]
クレヴィア南森町にしました。すいません。やはり梅田はいろいろと高いので…。
749: 匿名さん 
[2012-10-30 21:40:28]
クレヴイアとか、全然ワクワクしない。
せっかく大金出して買い物するのに…
750: 匿名さん 
[2012-10-30 22:08:53]
クレビア?が悪いとは言わないがこのスレに登場するのは無理ありあり(笑)
751: 匿名さん 
[2012-10-30 22:43:20]
クレビアは、アチコチどこでも出没するハエのようなもの。
752: 匿名さん 
[2012-10-30 22:46:07]
タワー検討版ではないのですか?
753: 匿名さん 
[2012-10-30 22:46:19]
タワーなら中之島がありますね。
754: 匿名さん 
[2012-10-30 22:54:50]
でも、将来の事考えるとやはりクレヴィアの方がいいわ…
755: 匿名さん 
[2012-10-30 22:57:19]
嫌われものクレビア
756: 匿名さん 
[2012-10-30 23:02:16]
まぁどっちが先に完売するか見て見るのも一興。
立地・ステ~タス・利便性・将来性・コスパの圧倒的な差がこの3ヵ月で明らかになるでしょう。
悔しくても力の差があり過ぎて、哀れに思える。
757: 匿名さん 
[2012-10-30 23:48:16]
クレヴィアって空気やわ〜。
地味過ぎて買った事忘れちゃいそうw
758: 匿名さん 
[2012-10-31 07:44:00]
空気程度がいい。
CT西梅田のような中古基礎やら垂れ幕やらで目立つよりは断然、存在感を薄める方がいい。
なんせ庶民派マンションですから。
タワマンはタワマンで豪華絢爛にイッチャッテください。
759: 匿名さん 
[2012-10-31 13:17:05]
梅田極近の価値のあるタワーマンションは オーーナーズタワー、ジオグランデ梅田、堂島ザレジデンスマークタワーの3つだけ。

注目度)グラフロ>堂島=ジオ
 
住環境)グラフロ=堂島>ジオ

利便性)ジオ=堂島>グラフロ

繁華街度)ジオ>堂島=グラフロ

ジオの立地は極端すぎる。グラフロはうめきた一色。その点、堂島は梅田以外にもフットワーク軽い。大阪の都市を満喫する立地としては一番かと。中途半端と言う人がいるが意味不明。
徒歩15分圏内に中之島、福島を含めた梅田の生活圏がもてる。仕様設備に関してはグラフロに一歩譲るが不偏性という意味でクレバーな選択になるのではないだろうか。

結論)堂島=グラフロ>ジオグランデ梅田
760: 匿名さん 
[2012-10-31 13:27:00]

物凄く偏った考え方で全く参考になりません。おひきとりを。

お次の方〜
761: 匿名さん 
[2012-10-31 13:33:42]
ジオの辺りはガキンチョの遊ぶとこやんか。

グラフロの辺りはペンペンの住処やんか。

大人は堂島で一本釣り。
762: 匿名 
[2012-10-31 13:56:23]
グラフロ、堂島、ジオ
が三強なのは同意。

後はどういう生活を好むかの差じゃないかな。

とりあえずこの三つなら後から何が建とうと大きく見劣りはしないでしょ。
763: 匿名さん 
[2012-10-31 14:01:08]
さりげなく堂島が入っているのは気のせいでつか?
764: 匿名さん 
[2012-10-31 16:04:03]
堂島入れないで梅田タワーマンションは語れません。
わかってるくせに。
じゃないと大阪人じゃーないな。
765: 匿名さん 
[2012-10-31 16:29:19]
>とりあえずこの三つなら後から何が建とうと大きく見劣りはしないでしょ。

1~4ビルのマンション話が公にでたら、
大きく見劣りですね。

内々の市制レベルの話では、
北ヤードは計画倒れで見捨てられるので、
グラフロは一番かわいそうやね。

やはり絶対条件は環状線内側というこっちゃで!
766: 匿名さん 
[2012-10-31 16:52:35]
堂島だったらシティタワー西梅田の方がずっといい。
隠れ家とかいいように言ってるつもりかもしれんけど周りのビルに密閉されてるのと、地下鉄西梅田が梅田の最果てなだけ。
767: 物件比較中さん 
[2012-10-31 17:11:03]
堂島は周囲のビルが高いので、いい部屋は限られるでしょうね。南に朝日新聞の200m弱のツインタワーができると圧迫感強いだろうな。
768: 匿名さん 
[2012-10-31 19:23:42]
シティタワー西梅田って福島やし。震災前の基礎使いまわしやし。
堂島とは何もかも違いすぎるので比較の対象にはならん。
769: 匿名さん 
[2012-10-31 19:34:29]
堂島は、周りの高層ビルに囲まれて埋没してる目立たない地味なタワー。
グランフロントは、うめきた4連棟として、JR、阪急、御堂筋線からバッチリ見えて、梅田のランドマークとして君臨するよ。
堂島は、グランフロントと比べるのは可哀想なくらいだ。全く足元にも及ばない。
770: 物件比較中さん 
[2012-10-31 19:46:13]
ところでみなさん梅田に住みたいですか?
771: 匿名さん 
[2012-10-31 21:20:56]
住むなら、南森町・江坂・玉造
773: 匿名 
[2012-11-01 04:31:23]
といっても大阪の王様は梅田。

これから先、梅田一強はさらに強くなる。

となると梅田(大阪駅)にいかに近いかがそのタワーマンションの価値を決める事になると思う。

マンションの価値を三つ挙げろと言われて不動産屋は「ロケーション ロケーション ロケーション」と答えるのは有名。

ようは場所。

梅田に徒歩何分か。
これが一番重要な要素である事は間違いない。

幾ら豪華でも、施工会社が良くても梅田から遠いってのは最重要の要素を満たして無い事になる。

「梅田駅から徒歩10分以内」

これは満たさ無ければ行けない必須条件。

満たしてないタワーマンションは語る価値も無い。
774: 匿名さん 
[2012-11-01 08:15:49]
梅田は梅田 なんばはなんば 天王寺は天王寺と生活圏は皆さん違います。
梅田一強がどうだのそんな問題じゃないですよ。
それぞれのライフスタイル、プランで選択し納得されていればいいんですよ。
各地区別にベストバイを考えるべきだと思います。
775: 匿名さん 
[2012-11-01 12:05:11]
北浜タワーね、億の住戸のオーナーが愛車のベントレーで帰宅して自宅マンション駐車場に停めようとしたところ、格安時間貸しに群がった近所の会社の営業車のカローラバン等が数台立体駐車場待ちで並んでいるいた。
ベントレーもカローラバンの後ろに並ばなければいけず、そんな状況に嫌気がさして、北浜タワーから出ていったそうな。
これホントの話。

青田買いでは想像もつかないことが起こるんですね、竣工してみると。
No.932 匿名さん [2012-10-31 20:27:16][×]

↑こんなことあり得んの?
776: 匿名さん 
[2012-11-01 15:56:28]
北浜はその通りだよ
私も仕事で常用してる
住民と一緒に待つ不思議な光景
777: 匿名さん 
[2012-11-01 19:13:31]
規約破ってデリヘルの待機部屋に貸してる梅田やなんば近辺のタワマンに比べたら、
駐車場を一般に貸し出すくらいなんでもないわ。
778: 匿名さん 
[2012-11-01 23:06:16]
管理組合が了承しているのでしょうか?北浜はどこの会社のブランドマンションというわけではないから売りっぱなしの感じですね。
779: 匿名さん 
[2012-11-01 23:43:14]
↑下駄履きの店舗があるせいで管理組合の了承なんて関係なく、テナント所有者の長谷工のやりたい放題がまかりとおるんですね。
780: 匿名さん 
[2012-11-02 10:43:31]
テナントは長谷工の所有なんですか?管理組合は3つあるとききましたが、なかなか全体のかんりは難しそうですね。
781: 匿名さん 
[2012-11-02 11:26:50]
共用部もはっきり3つに分けれたら、いいマンションになるのにな。

管理組合だけ分けても意味ないな。

数の多い貧乏人の意見でまとまる。
選挙といっしょ。
782: 匿名さん 
[2012-11-02 11:38:31]
>>777
どう見ても駐車場の方が実害あるだろ
783: 匿名さん 
[2012-11-02 11:47:38]
北浜の管理組合は5つだよ
しかも全体のやつと高層階のやつと2つの組合員になったりでワケワカメ

駐車場は完全な読み違えだね
小さな枠の空きが多く、このマンションを買うような住民が
どういう車に乗ってるのか全く分かってなかった結果
逆に大きい枠が全然足りてない

だから近所の会社の営業バン天国になる
しかも営業バンの奴は待ち時間にタバコ吸うしな
784: 匿名さん 
[2012-11-02 11:54:22]
営業バンのせいでマンション敷地からはみ出て道路に連なって待たなあかんかったりするねんで、その上入り口の前の道路は一方通行やのに逆走して入ろうとしたりするやつもおってもうめちゃくゃ。
785: 匿名さん 
[2012-11-02 13:16:19]
しかも特に堺筋側はチャリだらけ
もちろん住民ではないだろうし北浜プラザへ用事ある人なんてこんなにいるはずないし、
なぜ天六状態なのか意味不明
786: 匿名さん 
[2012-11-02 13:43:44]
北浜でそれなら天六はどうなってしまうのだろう…
787: 匿名さん 
[2012-11-02 13:53:04]
そりゃあ完成した日には日本一のチャリに埋もれたマンションでしょう
チャリ人口が段違いな上にスーパーと地下鉄入口という最強コンボ
仮に警備員配置して撤去し続けても追いつかない

市も天満橋はやたら撤去するクセにこの差は何なんだ?
788: 匿名さん 
[2012-11-02 13:55:39]
結局、北浜や天六みたいな中途半端な所は、話にならない。
やっぱりJR大阪駅 徒歩圏。
789: 匿名さん 
[2012-11-02 19:12:41]
自転車はそのマンションでしっかり管理しないと大阪では自然と周囲にあふれてくるでしょうね。
790: 匿名さん 
[2012-11-02 20:20:08]
旧GARE大阪跡にアルビファッションエリアがオープンしましたね。
大阪駅は、最強ですね。
791: 匿名さん 
[2012-11-02 20:56:32]
大阪駅の力を西田辺のSHARPに分けてあげたいね。
もう潰れそうだよ。Panasonicもそろそろかな?!
日本の電機メーカーはことごとく技がないね。
大阪の力はどこへやら~★
792: 匿名さん 
[2012-11-02 22:43:22]
長谷工と三洋ホームズメインで分譲の北浜タワーの売りっぱなしっぷりはタワーマンション史上歴史に残る珍事件やな。
793: 匿名さん 
[2012-11-03 18:16:38]
買わないことがベスト?
795: ご近所さん 
[2012-11-03 22:17:09]
電気系のロジュマン(パナソニック)は、ナニに分類されますか?

いくつか小規模タワーつくってますが。
796: 匿名さん 
[2012-11-03 22:31:24]
パナソニックは、大赤字、株価暴落、格下げでマンションを購入するのは危険じゃないですか?
797: 匿名さん 
[2012-11-04 00:11:51]
パナソニック(笑)
シャープ(笑)
ソニー(笑)
ハイアール@中国の独り勝ち
ちなみに私の洗濯機はハイアール、テレビはLG、パソコンはASUSです☆
日本製品は保証が最悪なので買いません。
798: 匿名さん 
[2012-11-04 00:33:40]
797
貧乏人乙。
799: 匿名 
[2012-11-04 01:06:42]
797

超絶にダサいw

そんな部屋に案内されたら寒気するわ
800: 匿名さん 
[2012-11-04 08:34:22]
まぁテレビがLGの方がいいのは、残念ながら確か。
シャープのAQ**は韓国トンスルみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる