株式会社長谷工コーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-15 12:51:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/hug220/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩9分
総戸数:220戸
間取り:3LDK・4LDK(70.56m2~82.12m2)
入居:2013年9月下旬予定

売主:長谷工コーポレーション、世界貿易センタービルディング、日本国土開発、日立ライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-03 20:25:55

現在の物件
ブリージアテラス淵野辺
ブリージアテラス淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩9分
総戸数: 220戸

ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】

188: 契約済みさん 
[2013-05-10 18:58:44]
私はずっと住み続けるつもりで契約しました。もし手放さなければならなくなった場合でも、高く売れるとは最初から期待していません。将来の転売価値よりも、今子供が過ごしやすい環境などが気に入り決めました。
確かに将来の転売を考えている方にはあまり魅力的な物件ではないと思います。何を重視するかは人それぞれだと思いますので、それでいいのではないかと思います。
189: 契約済みさん 
[2013-05-11 08:33:48]
188さんに同意。
で、多分そういう人がここには多いと思います。
明らかな目的がないとあまり魅力的ではないでしょう。
そもそも淵野辺だの矢部だのの立地にそこまでの資産価値があるとは思えない。
なので、dinksや資産運用とかそういう類を検討している方からは除外されるのではないかというのは容易に予想がつくことだと思います。
ほんと、それでいいと思います。
あまりに同感したので書き込ませていただきました。

190: 匿名さん 
[2013-05-11 08:44:09]
私も、一生住み続ける強い意志、を持って契約しました!
確かに隣に大きな建物が建つ可能性はありますが、駐車場でスペースもあり、自分的にはまあ許容範囲かなと。エレベーターも、私は通勤ラッシュを外して出勤してるのであまり心配してません。
転売前提なら、駅近であってもこの地域は選ばない方が無難だと思います。
191: 購入検討中さん 
[2013-05-11 08:49:02]
187は市内の不動産にお勤めの方?
東急スレと同時に書き込まれてる。
192: 契約済みさん 
[2013-05-11 12:27:18]
私も188.189.190さんに同意です。って事は、転勤とかそう言ったなくなくの事情が無ければ一生の付き合いが
できるってことですね☆マンションってそう言った近所づきあいがあまり無いイメージだったんですが、ここの物件の
方は穏やかな人が多そうなので近所づきあいも出来そうでよかったです♪
193: 物件比較中さん 
[2013-05-11 20:38:09]
今日少し周辺を歩いてきました。
マンションからスーパーまで専用の道があればなあ。。
194: 購入検討中さん 
[2013-05-11 23:34:56]
一生住み続ける、という考え方はちょっと危険ですよ。私の実家のマンションは下の階の住民がかなりモンスターで、今も息をひそめて両親は生活しています。バブル時に購入ですので売れません。どんな人が周りに住むか解らないのですから、少なくとも良く調べてから買うほうがいいですよ。
野村と東急みてきます。
195: 物件比較中さん 
[2013-05-12 09:56:22]
まあ、納得されて契約しているのだからいいじゃないですか。
比較中の立場としては、単に良い部分と悪い部分を知りたいだけ。何を妥協して何を得るかです。
資金の都合上、完璧な物件なんて選択肢はないので。
契約者さんは契約者さん専用掲示板で馴れ合いすれば良いと思いますよ。
196: 匿名さん 
[2013-05-12 12:12:07]
私は昨日雨の中駅から歩いてみました
ゴルフにはまっているので、ゴルフの練習場までの専用通路があればいいなあと。。。
シングル目指しているのでいい環境だと思います
197: 匿名さん  
[2013-05-13 14:06:51]
周りの環境は小学校や中学校大学などすべて揃っていてショッピング施設も
ありますので皆さんが一生住み続けても良いかなと思う環境ですね
特に車の駐車場はは全戸数確保して月500円から1000円で借りられ洗車場も
あるのはお得感があっていいです。
マンションでの付き合いとか基本挨拶さえしっかりしていれば何とかなります。
198: 申込予定さん 
[2013-05-13 19:28:38]
194さん
よく調べた方がとおっしゃいますが、個人情報にかかわる事なので、どんな方が住むかは教えてくれないと思いますよ。平気でこんな職業の方です。何歳ですなんて言う営業がいたらその営業は危険でしょう。あなたの情報も売られています。
たしかに、どんな方が一緒になるか分からないですが、金額的には一生の買い物だし、それを危惧しているなら、マンションは買えないって結論になります。野村だろうが、東急だろうが、嫌だったら売れるなんて考えでご購入を検討されない方がよいのでは??

限られた資金の中でいかに快適にすごせるかを考えて購入を検討しました。なので、ランニングコストは非常に重要です。そもそも、他2物件はブランドなのだから、ターゲットが違うんじゃないですかね?物件の値段自体が違うわけだし。
駐車場代や色んなところで月々の出費金が違うわけですから。しばらくは車持つつもりはありませんが、3年位で持つ予定ですので、総合して考えて毎月1万以上違うならその費用を貯金に回したいです。勿論収入の多い家庭にはたかが1万円なのでしょうが、私にとったら必死で稼いだお金です。大事に使いたいです。それなら、車を諦めれば良いと思うかもしれませんが、車も諦めたくありません。なのでこの物件に決めます★もしも駐車場が2台持ちなどで埋まったとしても、3か月後には、各戸1台は確保できるそうです。勿論2台もちの方が1台追い出されるわけですけどね。。

機械式駐車場だったり、過剰な設備で修繕費・管理費を余分にとられたり・・・。もったいないです。かけるところにはしっかりお金をかけて生活を充実させます。
199: マンション投資家さん 
[2013-05-13 20:49:02]
淵野辺のはどれも良い物件ですよ。大手ですし。
低金利、消費税増税前と購入には決して悪くないタイミングです。
私は二度マンション買っていますが、フィーリングだと思いますよ。マンションと環境を好きになれるかだけです。

私も自分が住むならこちらを選ぶかな。ランニングコスト安いし。シンプルだし。浮いたお金で保険にでも入っていた方がよっぽど将来楽できるしね。

いずれにしても、このタイミングでマンションは決して悪い判断じゃないので、とりあえず買ってしまえば良いかと。
200: 匿名さん 
[2013-05-15 13:13:03]
ここってまだ売れ残ってるんですね。
野村は2期の販売だけで220戸売ってましたけど・・・
単純に価格と物件内容が合ってないとの市場の判断なんでしょうね。
もうすぐ竣工だし100万、200万値引きになるかな~
201: 匿名さん 
[2013-05-15 20:27:16]
200さん

激しく同意いたします

この掲示板で、主観に満ち満ちた物件の擁護コメントを押しつけがましく繰り返してみても
結局は、市場の判断が唯一絶対ですからね

でも、100万、200万円で効きますかね?300万、400万くらい割り引いてくれのではないですか?
契約済の方は穏やかなそうな人が多そうとのことですので、いくら安く買い叩いても優しく迎えてくれるでしょう
202: 契約済みさん 
[2013-05-15 23:02:10]
いいんじゃないですか?売れ残ったら仕方ないですよ。

他の物件よりブランド力はないのだから。羨ましいとは思いますが、それをどうこう言っても何も変わらないし。駅からの数分の距離とブランド以外で負けてる所が何もないし、安売りする必要もないと思いますけどね。オプション以外で他の物より見劣りしてるところ何かありましたか?
オプションなんて自分で買えばいいし。

あと、CASEBEE 見れば一目瞭然ですよ。
細かく住宅の基本性能載ってますよ!
遮音 耐震 採光もろもろ、主観じゃない第三者機関が調べた結果が!
簡単に調べられます。

市場どうこうじゃなくて、営業力の差でしょ。
203: 匿名さん 
[2013-05-16 00:03:20]
ゴルフ場は将来パチンコ屋だな。広さ的にも丁度いいし。
204: デベにお勤めさん 
[2013-05-16 00:36:18]
残念ながら竣工後も売れ残った場合、値下げまたはオプションプラスで販売するしか選択肢はないでしょう。
東急、野村、長谷工の営業力の差なんてないと思います。
営業マンなんてどいつも目糞鼻糞です。
所詮は物件に対しての価格の総体評価です!
この物件が価格500万円なら皆飛び付くでしょうが、5000万円では誰も見向きもしないというのは誰もが理解出来るでしょう。
売れ残るということは、そういう事ですよ。
竣工後は必ず値下げをすると思います!
デベの場合いかに回転良く物件を回すかが全てですから。
契約者の心情などは考えません。

契約済みの方・・・ドンマイです!
205: 物件比較中さん 
[2013-05-16 01:22:14]
お聞きしたいのは、
値下げした場合、既に契約した方々はやっぱり嫌なものなんですか?
空いてるより埋まってくれたほうがいいとかは思わないものなんですか?

200さん
なんで野村が220戸売れたって御存知なんですか?
そんな説明ありましたか?
206: 物件比較中さん 
[2013-05-16 01:50:10]
比較中ですが、むしろこちらがもっとも売れていましたよ。
そんな私も値下げに期待。今の価格ならブランズ選んじゃうな。
207: 匿名さん 
[2013-05-16 07:18:05]
NO206さん
もっとも売れてるように感じるのは販売開始が単に早かったからですよ★

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる