株式会社長谷工コーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-15 12:51:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/hug220/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩9分
総戸数:220戸
間取り:3LDK・4LDK(70.56m2~82.12m2)
入居:2013年9月下旬予定

売主:長谷工コーポレーション、世界貿易センタービルディング、日本国土開発、日立ライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-03 20:25:55

現在の物件
ブリージアテラス淵野辺
ブリージアテラス淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩9分
総戸数: 220戸

ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】

No.1  
by 匿名 2012-06-12 17:05:33
どなたか会話しましょ(笑)
まずは淵野辺、大学が2つあるようなのですが、かなり大学生で賑わう場所なのでしょうか?
大学生が町中にあふれすぎるのは少し苦手です・・・

No.2  
by 匿名さん 2012-06-14 04:57:53
6年ほど前に淵野辺に住んでいましたが、
そんなに大学生が居なかったように思えます。

桜美林の学生さんはバスを使いますし、青山学院大学はマンションとは違う方向ですしね。
駅前に遊ぶ所、飲み屋が少ないので、気にするほどじゃないかと思われますよ。
No.3  
by 匿名 2012-07-03 00:14:14
ここ数年、淵野辺も栄えてきてますね。。桜美林キャンパスが駅隣にできたり 新しいお店もできました。淵野辺駅は 桜美林中高大学生 青山学院などで 昼間でも混み合ってます。。 マンションも増えてますしね(^^;
サークルの飲み会やらなんやらで 駅前の居酒屋、カラオケなどは 繁盛してますね(^_^;)

No.4  
by 購入検討中 2012-07-12 22:08:51
フローリングのクッション素材って床がふわふわしてるんですかね。
モデルルームに行けばこのフローリングが体験出来るのでしょうか。
あと、学校に囲まれてるけどチャイムの音や校内放送はどれくらい聞こえてくるのでしょうか。心配です。
No.5  
by 匿名君 2012-07-13 06:59:59
この間モデルルームへ行ってきました。フローリングの体験はできますよ。床の断面模型も展示されていました。また販売者の方からなぜそのようなフローリングにするのかの説明をしてくれました。

このマンションの場合、壁を耐力壁にしていて自然と厚くなりますから横からの遮音性は十分取れますが、床の場合、二重天井にするとその分天井高が減ってしまうでしょうからクッション素材を使って遮音しようとしてるんでしょうね。二重天井にして天井高まで取ろうとすると、当然コンクリートをたくさん使うようになり、お金がかかりますよね。

床のふわふわについては自分としては気になりませんでしたが、これは個人差の問題だから自分で試すしかないですよね。うちの場合老人がいるので、ころんだりしたときは安全なように思えるし、物を床に落としてもその衝撃を吸収してもらえば階下の人から文句も出ないだろうし、このフローリングでよいと思いました。

校内放送の音については、平日に行って確かめるしかないかと思いますが、うるさいと思った方がよいと思えます。自分は質問し忘れたので、もしお聞きになられるなら報告を期待します。私としては二重窓のオプションを付けたいです。
No.6  
by 匿名 2012-07-18 02:11:53
児童相談所が隣なのが気になってます
非行少年や子どもを施設預けさせられてるような非常識な親が日常的にマンション前を通るんだなあと思うと…
No.7  
by 匿名 2012-07-20 23:11:08
床の仕様は気になります。いまかなり上の騒音に悩まされているので
柔らかいと静かになるのかななんて
もうこんな時間なのにドスンドスンと足音が・・・
ふわふわの靴下をプレゼントしたいくらいです
No.8  
by 物件比較中さん 2012-07-22 08:56:42
先日モデルルームいきました。
正直、設備は今住んでいる賃貸以下でした。結局全部オプションで、分譲のグレードにするなら最低200万は必要だと思います。
場所もいまいち。工業地域だから、目の前のゴルフ場が建て替わったら、恐ろしいです。
No.9  
by マンション投資家さん 2012-07-25 10:53:57
淵野辺が工業地域って何の冗談だろw
相模原市内で工業地域だなんて呼べるのはせいぜい橋本~南橋本くらいだよw
淵野辺はただの住宅街。
No.10  
by 匿名 2012-07-26 00:19:00
用途は工業地域

反省しなさい
No.13  
by 匿名 2012-08-07 18:27:52
物件近辺の治安はどうでしょうか?
ネットで調べると、淵野辺小学校や郵便局近くで痴漢が多く、住宅街で空き巣や強盗が多い…と少し出てくるのですが、近辺の事情をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.14  
by 匿名 2012-08-09 02:33:33
工業地域だから南の団地とゴルフ練習場がどうなるか…

そして大野北中学校は国の土地
No.15  
by 匿名 2012-08-09 14:43:23
南側の団地は、分譲タイプなのでしょうか?だとしたら、団地が近い将来新しく建て替えられる可能性は低いと思います。
所有者の5分の4の方の同意を得て、建て替えなどを行うのは、並大抵のことではなく、話が出てから、10年単位の時間を要すると思われます。

中学校の敷地は、たぶんそのまま中学校があるような気がします。
でもやっぱりゴルフ練習場は気になりますよね。ショッピングセンターが拡大されれば、さらに便利になりそうですが…。
ただそんなに敷地が広い感じもしないので、程々の規模のマンションが建つ程度ではないでしょうか。
それで日照がどの程度違ってくるのかわかりませんが…。

以上、何の知識もない素人主婦の意見です。
No.16  
by 働くママさん 2012-08-11 15:11:26
カップボード(食器棚)の値段が予想以上に高く(60万円ぐらい)びっくりしました。
ぼったくりでしょうか。それとも備え付けにすると、このぐらいいくのでしょうか。
No.17  
by 匿名 2012-08-12 10:30:15
必ず必要なものもなく、何もかも自由です。というのは聞こえは良いが、単品でオーダーすると、割高。

これは消費者は望んでないよ。提案も安いし、自分で準備するのと悩む。というなら歓迎。
No.18  
by 匿名 2012-08-13 20:35:51
とりあえず、すべて定価ですよね。
わたしも食器棚の値段には、特に驚きました。
うちなら、食器棚は持ち込みです。
No.19  
by 匿名さん 2012-08-15 11:21:33
モデルルームの感じですとキッチンのシステムは明るい感じなのでカントリー風の食器棚をそのまま持ち込もうと思っています。節約できるところはしたいなと。
カーテンのサイズなどはしっかり図って作りたいと思っていますが。
No.20  
by 匿名 2012-08-16 19:23:47
隣の中学はノーチャイム制度らしく1日3回しか鳴らないらしい。
No.21  
by 匿名さん 2012-08-16 21:52:04
裏が児童相談所かぁ…

うーん( ̄〜 ̄;)
No.22  
by 匿名 2012-08-16 22:30:42
>21
児童相談所があると、予想されるデメリットって何ですか!?
No.23  
by 匿名 2012-08-16 22:40:31
↑同じく聞きたいです
No.24  
by 匿名 2012-08-17 08:06:01
このマンションに関わらず、最近のマンションって網戸ないの?虫入ってくるじゃん!
No.25  
by 21 2012-08-21 22:25:14
6の方と同意見なだけですが…

児童相談所には不良や虐待された子供の施設があります

私は心配です
デメリットではなく『不安』です
No.26  
by 匿名 2012-08-22 10:23:03
>25
ご意見ありがとうございました!
No.27  
by 契約済みさん 2012-08-26 18:50:51
レスは盛り上がりませんが、モデルルームの契約状況を見ると、
出足好調のようで、低層階の南東側はほぼ完売ですね。
プラウドシティ淵野辺と比較されている方もいらっしゃると思うので
モデルルームがオープンすると、契約状況も鈍ってくると思いますが・・・。
オーゼキ隣りの東急も大型物件で、この地域としては過剰供給気味ですね。


No.28  
by 契約済み 2012-08-28 13:58:32
うちは低層階なので、オプションの締め切りが迫っています。

迷いまくって、なかなかまとまりません。
No.29  
by 匿名 2012-09-02 21:28:06
>24
本日モデルルームを見に行きましたが、どの窓にも網戸は付いていました。
No.30  
by 契約済みさん 2012-09-04 23:44:14
28さん、
私も低層階に決め、今月中にはオプションを決めなくては!
ただ、こちらの物件は標準装備がシンプルなので、自分なりにアレンジ出来る分、
迷ってしまいますよね!(^○^)私も毎晩、カタログと睨めっこしています。
私の友人曰く、装備は付けられるなら最初につけておいた方がいいよと言っていました。
あとからつけると、今より高くなってしまいますからね!!
あと、第二弾のオプション会があるって聞いています?その時でも再登場するオプションがいくつかあるみたいなので、
第一弾でしか選べないものを優先して選ぶことをオススメします。
お互い納得の行くお部屋が出来るといいですね!
No.31  
by 契約済み 2012-09-08 01:22:48
入居4ヶ月くらい前にあるというインテリアオプション会のことでしょうか。
カーテンも1000種類くらい出てくるらしいですね。
その時も相当迷いそうです(笑)

MRは何回か見ましたが、実際自分が購入したものとは間取りや設備も少しずつ違うので、自分がイメージする部屋作りでいいのか少々不安です。
でも割と楽しんでいます。
1年後が楽しみです!
No.32  
by 申込予定さん 2012-09-14 14:17:39
プラウドとブリージアテラス淵野辺を比較検討中でしたが、着手金を振り込みました。
庭付き希望で一階にしましたが、選べるやつが何も選べなかったのが切ない…
近くの小中学校の評判をご存知の方いらっしゃいますか?
No.33  
by 匿名 2012-09-17 23:10:13
オプションは結構高いのでしょうか
標準装備で行けるものか便利であるもので取り入れたいかじっくり考えたいところです
No.34  
by 契約済みさん 2012-09-18 11:08:48
標準仕様がシンプルなだけに、オプションは結構付けました。
我が家は間取り変更など含め、「えらべる」予算を100万円以内と決め
検討しましたが、結局予算ギリギリでした。
選んだオプションで一番高いアイテムは、トール型の下足入れです。
玄関に窓がある為か、下足入れが未装備なのには驚きました。
No.35  
by 契約済みさん 2012-09-23 11:57:42
下駄箱が無いなんて、欧米か!!

って感じですね。

でも、高い天井や建物の外観など、とても気に入っています。

契約してよかったです。
No.36  
by 契約済みさん 2012-09-26 22:49:23
目の前の中学校は、スポーツで優秀な成績をおさめているらしいですよ。

たしかに、中学校にしては敷地がとても広く、週末も運動部が活動していました。

(中学校が丸見えな)南東の棟からの眺めは最高でしょうね。
No.37  
by 契約済みさん 2012-09-30 15:48:30
南側もかなり検討しましたが、南東側を契約しました。
やはり20mm離れているとは言っても、ゴルフ練習場のネットは気になりました。
南東側も、中学校グラウンドからの騒音・砂埃等のデメリットが有りますが、
メリットとのトレードオフで悩んだ末、決めました。

初めての工事進捗レポートが送られて来ましたね。
契約以後、1ヶ月以上モデルルームへ行っていませんが
どの位契約されたのか気になる所です。




No.38  
by 匿名さん 2012-09-30 16:27:21
靴箱がないので、靴入れを通販とかで買わないといけないですね(*_*;
うちは4人家族なので大変。
No.39  
by 契約済みさん 2012-10-01 10:39:10
南側を契約しました。
ゴルフ練習場が存在するうちは、ネットがあるだけなら開放感があるし
何より南東側は南側と比較して、日が当たる時間が圧倒的に短い。
(南東側は角度的に東南東に近いですよね)
早起きではなく洗濯物を干すのが午後中心になるため
南側に即決でした。
でも契約は南東側のほうが圧倒的に多く、
南側高層階以外は、既に薔薇が満遍なく付いていました。
評判はいいみたいなので安心しました。
皆さん懸念の下駄箱と食器棚は、E-Labelで買いました。
No.40  
by 契約済みさん 2012-10-05 23:31:12
南東側を契約しました。
今の賃貸マンションが真西なので、(西日キツイです)前から希望の南東にしました。
オプションはトータル110万円ちょっと。当初はかなりの高額になってしまい、結構、バッサリ削りました。

契約状況はかなりいいペースみたいです。
南東側は高層階が空いてる位で、低中層階はほとんど花が付いてました。(自分は中層階にしました)
南側は多少、余裕がありました。明日からの連休、結構、予約が入っているそうです。
ただ、プラウドさんがMRオープンさせてるので、鈍ってくるかも知れませんね。











No.41  
by 物件比較中さん 2012-10-24 00:53:23
盛り下がってますね。
プラウドのMRオープンしてプラウドを検討されている方が多いのでしょうか。確かにオプション100万くらいつけたらプラウドとさほど価格が変わらないですからプラウド選ぶのでしょうね。ブリージアはエレベーターが2つですがラッシュ時はどうなのでしょうか。気になります。
No.42  
by 匿名 2012-10-24 07:05:53
オプションつけたら価格は同じぐらいって言われても、、あちらも標準はかなり低仕様でオプションつけたら価格も跳ねあがるよ。
No.43  
by 契約済みさん 2012-10-24 14:41:17
プラウドは3500万台と予想していた販売金額より
抑えた金額設定だと個人的には感じました。
MR見学しましたが、標準設備も販売金額の割には
頑張っているなとの印象です。
(他のプラウド物件には劣ると思いますが。)
ですが、所詮(卑下している訳では有りません)淵野辺
ですので過剰な仕様や共用施設に費用負担するよりも、
必要な設備を追加した実用的な仕様でリーズナブルな
物件が良いとの判断で本物件を契約しました。

エレベーター2機は少なく感じます、なので我が家は
あえて外階段近辺の低層階を契約しました。
エレベーターや不必要な共用施設は、月々の
ランニングコスト増につながりますので、納得の上での契約です。
駐車場もプラウドは営業さん曰く1万円弱での設定との事で
こちらもメリットとして考えています。
第一期販売が終了した様ですが、今後の契約状況が気になります。

長文失礼致しました。
No.44  
by 契約しちゃいました 2012-10-26 12:57:38
うちも南側契約しました!
ゴルフネットなどで南東と迷いましたが現地見に行きましたが日当たりいいしネットまでの距離もありそうだし決めました☆

うちもプラウドと迷っていましたがこちらの方が間取りや天井高、明るく風通しもいいのかなと思いプラウドのMR行く前に決めてしまいました!
ただ中学校の前に『痴漢に注意』みたいな看板があり心配になりましたが…

駐車場の金額はとても魅力的だし、うちの一番の決めてはここです。
場所的にはプラウドの方がよかったのですが(鹿沼公園近くや鉄塔とかは嫌ですがスーパー直結はうらやましいし)こちら早い者勝ちみたいでしたので悩んだ末決めました。

ただ床暖房なし、トイレもしょぼすぎ…今時便座温かくなるのかすら不安

売れ行きはどうなんでしょうか?
No.45  
by 契約済みさん 2012-10-26 21:23:07
うちも南側契約しました!

皆さんの言う通り、ゴルフネットが一番というか唯一気になりましたが、日当たりがいいこと、南東側の希望階層と間取りが埋まっていたこと、他物件との比較で決めました。

やはりプラウドと比較していましたが、プラウドは小学校が遠い、夜の鹿沼公園の治安、反対運動、鉄塔などの周辺環境と、駐車場の数がネックになりこちらにしました。第一印象はプラウドが断然良かったですが‥

売れ行きですが、2週間前くらいにMR行った時は全体の6割ほどに花が付いていました。南東側は8割方埋まっていたような気がします。
No.46  
by 購入検討中さん 2012-10-28 15:09:32
本日、マンションギャラリーに行って来ました!
やはり野村のプラウドと比較検討されていらっしゃる方が多いみたいですが、駐車場保有率や管理費、修繕費のランニングコスト、学区の事などでこちらに決められる方も多いみたいです。
ブライトレジデンス南側は完売、エアリーレジデンスの南東側はあと二つ。
これは好調なんでしょうかね…⁈
本日頂いた資料の中に現在の売れ行きが分かる資料ありましたので、
添付致します。
ご参考に…
No.48  
by 契約済みさん 2012-10-29 20:06:04
>NO46さん、ありがとうございます。

第1区は9割は売れた感じなんですかね。

契約状況はからすると好調・・・なんですかね

これから第2区ですね。

プラウドさんと比べてどんな感じなんでしょうか?
No.49  
by 匿名 2012-10-30 00:34:09
〉48さん
これから第2区?
2区ってなんですか?
No.50  
by 契約済みさん 2012-10-30 01:15:43
>48さん

表現が間違えてました。

第2期でした。

ごめんなさいです。
No.51  
by 契約済みさん 2012-10-30 01:17:38
>49さん

でした。

ごめんなさいです。
No.52  
by 匿名 2012-10-30 07:36:23
〉50さん

ほかにも建物あるのか!?と思ってしまったので。

ありがとうございました。
No.53  
by 購入検討中さん 2012-10-31 17:13:20
48さん、
プラウドは3日より購入要望書の受付を開始するようですよ。
はじまってみて、一期でどの位集まるかは分かりませんが、野村のプラウドブランドを背負った物件なので、
きっと盛況かと思います。
ブリージアテラスの売れ行きは野村の物件があってもこの売れ行きなので、
好調ではないかと思います。
No.54  
by 契約済みさん 2012-10-31 21:57:08
>No53さん、

情報ありがとうございます。

プラウド・野村さんですからね~やっぱり人気ありますよね。

自分もプラウドさん(説明会も行きました)と比較・検討してブリージアにしましたので、

好調なのは嬉しいですね。

第1期が終わって、第2期なので営業さんに頑張ってもらって

入居までに完売して欲しいですね!
No.55  
by 契約済みさん 2012-11-06 15:58:23
南東側契約者です。

まずまずの契約状況で安心しました。

設備仕様がシンプルで、水周り中心にかなりオプション選択し、
ほぼイメージ通りの仕様になったと思っていますが、
プラウドシティ淵野辺の設備で唯一羨ましいと思ったのは、
非接触キーです。
最近のマンションはほぼ標準化されているようですが、
ここは従来のキー差込型なのですね・・・。

設計変更で非接触キーに変更にならないかな・・・。
No.56  
by 契約しました 2012-11-20 19:02:09
非接触キーじゃないのですね…
せっかく新しいマンションなのだから最新な設備がいいですね。

プラウド見学に行きましたが確かに初期設定はいいですが(特にキッチン)部屋がデコボコで天井も低く、値段も高いし駐車場も高いし確実ではないのでプラウドからこちらに流れるのもわかる気がしました!

矢部のブランズシティ淵野辺はまだMRも来年の2月みたいですが駅近はうらやましいですが戸建も前にたくさん建て売り?があるみたいですね。
駐車場も機械式?みたいだし…
でも気になります。

ブリージアテラスの2期は今月下旬からですか?
完売するといいですね!
No.57  
by 匿名 2012-11-23 19:38:41
ここはアフターサービスが行き届いている感じですね。売りも伝わってきます。
10年もたつと床や壁が気になるし動作不良などどこにお願いしたらいいかわからないことも多いので窓口があるとわかっているのは安心ですよね。
No.58  
by 契約済みさん 2012-11-26 11:31:24
先日、建設状況確認がてら現地へ行ってみました。
7F躯体建設中で、1~5Fは仕上げ工事をしておりベランダ側の
サッシも取り付けられていました。

毎日曜日に行われている、建設地案内会に
行かれた方がいらっしゃれば、具体的にどんな内容なのか
ご教示頂けると助かります。
No.59  
by 匿名 2012-11-28 16:59:51
明るい感じで気になっています。ファミリー向けなんでしょうか
駐車場が平面全戸確保というのも魅力です
No.60  
by 契約済みです 2012-12-07 13:41:11
契約してからモデルルームに行ってないのですが、契約状況はどのくらいなのでしょうか?
クリスマスプレゼント抽選会のお知らせが郵便で届きましたね。行ってみようかな☆ 建設中の1階部屋の内覧会の案内も入ってましたね。契約済みの皆さん申し込まれますか?内覧できるのはまだまだ先だと思っていたので、建設中とはいえ楽しみですよね!!

No.61  
by 契約済みさん 2012-12-08 17:11:26
>60さん
内覧会はうちも行ってみる予定です!しばらく現地に行ってないので、建設状況も気になってて、さらに早くも部屋を見れるとは楽しみです。
うちは南側なので、気になるゴルフ練習場のネットの感じもわかるといいなと思ってます。
No.62  
by 契約済み 2012-12-11 23:05:31
予定があり、16日の内覧会に行けません。行かれたら、ぜひ感想を教えてください!
No.63  
by 契約済みさん 2012-12-12 22:32:57
私も16日は予定があり参加出来ません。
担当の方に連絡したら来月も現場見学会を予定しているみたいですよ。
No.64  
by 契約済みさん 2012-12-13 11:51:42
自分も内覧会に申し込みしましたが、いっぱいでした。
内覧会に行かれた方の感想を教えていただけたら嬉しいです。
来月もあるみたいなので、次は是非参加したいです。
No.65  
by 契約済みさん 2012-12-15 19:50:30
南東側契約者です。
私も、16日は予定があり参加できないのですが、No64さんの情報通り来月は27日(日)に開催されるようです。
今は8F躯体工事中みたいですが、どんな状況か楽しみですね。16日行かれる方は、是非感想をお聞かせ下さい。
No.66  
by 契約済みさん 2012-12-17 15:33:25
16日の内覧会の書き込みでなくてすいませんが。。。

私も16日の内覧会の申し込みの電話を入れましたが
1週前の時点で既に予約で一杯で
そのかわり来月20日の内覧会を、といわれました。
ただ、その時点で既に来月20日も残り僅かと言われたので
27日も開くのかもしれないですね。
契約したマンションが大盛況なのは嬉しいです♪
No.67  
by 契約済みさん 2012-12-17 18:14:16
うちも内覧会、人数オーバーで参加できませんでした。来月、全日曜日で見学会するみたいでしたよ!!問い合わせたら希望日聞かれました。実際に入居する方々とお会いできるのも楽しみですよね☆
契約状況も残り80部屋ほどでした。建物も形が見えてきて、完成がますます楽しみになりましたね!!
内覧会の感想じゃなくてすみません。
No.68  
by 匿名さん 2012-12-23 15:45:58
凄く素敵で検討中なのですが、決められた皆様はどんなオプションを付けられているんでしょうか?
また、いくらぐらいオプションに掛けているんでしょうか?
よろしくお願いします。。
No.69  
by 契約済みさん 2012-12-25 14:08:18
No.68さん
特別拘らなければ、100万程かければ納得いく部屋が出来るのではないでしょうか?
下駄箱や食器棚、ウォシュレットなどはオプションでなくても安く買えますし、どうしても後から変えられないもの(取り付けられないもの)を重点的に選ばれるといいと思います。
私は、キッチン周りを重点的にオプションを選びましたが少し拘った為、当初の予算よりオーバーしてしまいました。
でも、自分でいろいろと選べるのは楽しいですよね。
オプション選び、どうぞ楽しんで下さい。
No.70  
by 契約済みさん 2012-12-25 16:43:41
E-Label(オプション)予算は、皆さん100万円が目安の様ですね。
営業さんも支払シュミレーションする際、100万円をオプション費用として物件価格に
加算してシュミレーションしていました。
(営業さん曰く「100万円あれば十分ですよ」と。)

我が家は、100万+1次契約特典20万を加えた額をオプション上限価格に決め選択作業を進めました。
水周り中心にキッチン(食洗機はパス。ガスコンロ・換気扇のグレードアップなど)と、
風呂・洗面所(三面鏡・保温浴槽はじめ結構選択しました)に下足入れと間取り変更を加え
上限価格目一杯といった所です。

標準仕様はシンプルな設備構成なので、予算を考えつつ妥協しない様
悩みに悩み申し込みしました。

No.71  
by 匿名さん 2012-12-26 00:16:28
長谷工の管理会社って過去に管理組合資産の着服横領事件を起こしたと聞きましたが、本当ですかね?
No.72  
by 匿名 2012-12-26 11:26:56
ずっと気になってたんですが、タイトルの「(仮)淵野辺プロジェクト」ってなんですか?(仮)ってなに?
No.73  
by 契約しましたが 2012-12-28 18:54:52
下の方の階でもうオプションつけられませんでした…
標準装備だとあまり良くないですかね?
No.74  
by 匿名さん 2012-12-28 20:58:46
長谷工仕様だから、オプションつけないと賃貸レベルですよ。
No.75  
by 匿名さん 2012-12-28 21:06:59
安いから贅沢は言わないように。
No.76  
by 契約しましたが 2012-12-31 01:13:53
そうですか…
少し後悔。
安いといっても全てオプションじゃそんな安くない気がします。
No.77  
by 契約済み 2012-12-31 06:29:36
野村不動産の方から、(ブリージアテラスは)オプションつけなきゃ賃貸レベル…と何度も言われましたが、心の中で「今まで住んでるマンションよりいいから、賃貸レベルじゃないよ!レベル低い賃貸マンションに住んでて悪かったね。」と思ったと同時に、オプション以外何のケチもつけてこなかったので、拍子抜けした記憶があります。

すでに書かれてる方もいらっしゃいますが、百万程度つければ、結構満足できる仕上がりです。自分で選んで、金額を調整できるのも、ブリージアテラスの良い所だと思います。
選べる期限が過ぎたようですが、入居4ヶ月程前にあるインテリアオプション会でも、まだ選べるオプションがあるようです。

確か、水まわりを中心としたものは、最初に選んでおかないといけなかったと思いますが、トイレの便座やお風呂の多機能シャワーヘッドなど、あとから自分で簡単に変更できるものもいくつかありますし、面倒ですが自分でやる分安く済み、またさらに最新のものをつけられますから、よく検討されたら良いと思います。

オプションには百万程かかりましたが、オプションの問題よりも、わたしは地盤の良さや、駐車場代の安さ、(エレベーターが少ない分)管理費の手頃さ、スーパーや小学校の程よい近さなど、安心して生活できるところが気に入っています。
いつ来るかわからない巨大地震で、正直子供を連れて関東から逃げたいと思った時期もありましたが、ブリージアテラスで地震を迎える覚悟も出来ました。
No.78  
by 匿名さん 2012-12-31 06:46:57
ここは窓ガラスはシングルですか?
No.79  
by 匿名 2012-12-31 15:50:01
78さん
シングルです。
二重窓ではなくオプションで真空窓?にできるのですが高すぎて我が家は断念しました。

最初の標準の状態がまっさらな状態でそこから欲しい、必要と思える機能をグレード含め自分で選べるというのは最大の魅力だと思います。これは我が家の価値観なので共感してもらえないかもしれませんが、色々みた上で出た結論として、要らないなと思う機能つきでもともと高いよりも自分たちで加算していくほうが価格に納得できるし、家自体に愛着がわく気がします。

最初からついてるほうがよければ野村さんいいんじゃないですか?たしか窓は二重窓でしたよ標準で。

地震対策に野村東急より力をいれていたことと、将来部屋割りを変えられるリノベーションが決め手になりました。
子供が今はふたりいますがいずれ自立し家を出た時に部屋を抜いて広いリビングにリフォームするのもいいなと思います。って今からリフォームなんて気が早すぎですが。
いずれにしても長く住みたいと思っています。
No.80  
by 匿名さん 2012-12-31 16:48:53
オプション100万円って、坪換算したら5万円アップでしょ。原価なら30万円くらいで入るものに100万円払うなんて悲しくないかね。
No.81  
by 契約済みさん 2012-12-31 20:12:29
オプションは定価じゃなくて値引きしての金額ですよ。
そもそも原価なんて言い始めたら物買えないですよ。
ブリージアテラスは実際プラウド淵野辺と金額そんなに変わらないです。
必要無い物を省けばブリージアテラスの方が安いだけで。
No.82  
by 匿名 2013-01-07 12:25:14
内装は変えようと思えば変えられますしね。
オプションより自分で変えた方が安くすむかもしれませんし。

皆さんのおっしゃる通り良い部分もたくさんありますし、天井の高さや部屋の中がすっきりしている為部屋が広く感じました。

ドアに小窓があるのも素敵で風通しもよさそうですね。

管理費もずっとかかっていくものなので必要ない施設が多く毎月かかるよりはいいですね。
駐車場も平置き100%で洗車場もあって値段も手頃で素敵すぎです。

欲を言えばもう少し駅に近いとよかったのですが。
9分でも坂ではないからそんなには遠く感じないですかね。
No.83  
by ご近所さん 2013-01-08 20:23:09
今でもフードワンから淵野辺総合病院まで出るのに渋滞が激しいですね。信号5,6回変わるの待つの当たり前だし・・・マンションできたら余計に渋滞しそうですね。平日の通勤時間帯とや夕方に現地行ったら16号までどれくらいかかるかよくわかりますけどね。反対にコストコ方面行くにはプラウドよりは楽そう!いいのはそれだかな?淵野辺の駅からの歩道もあんまりよくないしね。東急不動産待とうかな?コストコ方面さらに便利になるし、矢部利用もありかな?
No.84  
by 物件比較中さん 2013-01-09 22:23:40
今度は●急不動産の営業さんが入りこんできましたか? ●村不動産がまだ冬休みだから、この掲示板もせっかく静かだったのに・・・
No.85  
by 匿名 2013-01-12 22:42:38
雨も降らずほこりっぽい季節が続いていると洗車場も混みこみでした
ここは平置き駐車場で洗車場もありたすかりますね
No.86  
by 契約済みさん 2013-01-13 22:47:39
なかなか内覧会(現地案内会)の感想がないですね。
行かれた方は、どのような感じを持たれたか是非感想を頂けると嬉しいです。
No.87  
by 契約済みさん 2013-01-16 23:05:54
現地案内会参加しました。
まだ全然出来上がってないので空間だけ楽しみました。
やはり一階は天井が高いですね。

オプションは皆さん個々に違うでしょうから、
早く自分の住む部屋を見たいです。
No.88  
by 契約済みさん 2013-01-17 16:31:38
現地案内会参加しました。同じマンションに住む 予定の方々と何家族か一緒になりましたが、皆さん気さくに話してくださり安心しました。
現地に入ってみて、思っていたよりゴルフ場のネットが近くに感じなかったので実際に確認できてよかったです。1階の縦長と横長リビングの2パターンの部屋を見学しました。実際に自分たちが住む間取りと違いましたが、リビングに入り込む日差しや外壁の色、天井の高さなどを確認できてよかったです。部屋から部屋へ大声で叫んでみましたが、声は聞こえなかったです。
入居するのがますます楽しみになりました。
モデルルームも小さい子連れの家族から年配のご夫婦まで、かなり賑わっていていました☆いろんな世代の方が魅力を感じるマンションだと思います。10階以上なら、まだ選べるオプションができるみたいでしたよ!!
No.89  
by 契約済みさん 2013-01-18 00:39:25
現地案内会に参加しました。キッチンからの配管がむき出しで見えていたり、壁の内側をみせて頂いたり・・・建築後では絶対に見れない箇所をたくさんみられ、また担当の方が事細かに説明してくれたおかげで、ますます安心感がわきました!!

NO88さんの仰る通り、私もゴルフネットが意外と近くに感じず、全戸のリビングから敷地外の建設物までの距離を最大限取ってあるように感じました。天井もかなり高く感じ、またリビング以外の二部屋も邪魔な凹凸がない分、5畳でも広く感じることができました!

我が家は当初プラウドを購入する予定でいたのですが、間取りや天井の高さ、何よりリビング以外の部屋の作り方が理想とかけ離れていたため、こちらにシフトしました。なので、オプションは結構つけてしまいました!だけど、売る前提で購入したわけではなく、子供達が巣立つまでは定住したいと思っているので、自分たちが居心地良い様につけました。全く後悔してないです!!
No.90  
by 匿名 2013-01-18 02:26:38
感想ありがとうございました。純粋にいいな、行きたかったなあ。
No.91  
by 匿名さん 2013-01-18 09:04:44
このマンション買う人は横浜か八王子が仕事場なんですかね?
新宿とかには行きにくいですね。
No.92  
by ご近所さん 2013-01-18 19:02:35
新宿なら、町田経由で乗換1回で行けますよ。ただ、朝のラッシュ時には、小田急線急行でも1時間ちょっと掛かりますが。
帰りはよくロマンスカー使ってます。
No.93  
by 契約済みさん 2013-01-18 21:56:41
案内会行った方、感想ありがとうございました。

スケジュールを合わせて、早く自分も早く行きたいです。

うちは子供が居るので、音の方を確認して来ようと思ってます。

No.94  
by 賃貸住まいさん 2013-01-18 23:02:22
NO91さん、新宿など、都内にアクセスしやすい物件をお探しならば、そもそも淵野辺はNGかと・・・
町田にプラウドやら他物件も新築で出ていますよ?!
そちらを検討されては??
No.95  
by 匿名さん 2013-01-19 02:00:52
横浜線も特急とかありゃいいのにね。
結構八王子から桜木町まで距離あるのに快速少ない。やはりあちこちに動きたいならばこの沿線は駄目でしょ。
No.96  
by 匿名さん 2013-01-19 16:26:38
横浜線は結構不便ですよね。この線しか使えないとなるとキツイと思います。一本逃すと10分待ちは当たり前。本数が少ない時間だと15分くらい待ちますよ。しかも結構混む時間はすごいですからね…。雪なんかでもすぐダメになるでしょ。だったら横浜線だけでなく小田急も通っている町田のほうがずっと便利だし栄えているし…。淵野辺は購入検討には入らないなぁ。
No.97  
by 契約済みさん 2013-01-20 13:05:31
現地案内会に行かれた方、感想ありがとうございました。
因みに見学された部屋は、南向き南東向きどちらでしょうか?
南東向きを契約している者としては、南東向きの雰囲気も気になるので…
No.98  
by 契約済み 2013-01-21 03:25:39
>97
現時点で見学できるのは、南向きの108号室と109号室だけのようです。
No.99  
by 契約済みさん 2013-01-21 08:55:57
No.98さん情報ありがとうございまいた。
No.100  
by 主婦さん 2013-01-22 11:08:21
>91
主人は新宿よりも都心まで通います。
本人が気にしないと言っていますので心配はないと思いますが1時間ぐらいは私の計算でも時間を要すると出ましたので人によっては遠いですよねえ・・。

町田経由が表示されているのですが八王子経由の新宿はもっとかかるものでしょうか。
スムーズに行けそうに見えるのですが・・。
No.101  
by 契約済みさん 2013-01-22 15:18:48
見学会に行きました。
既に情報が出ているように、入れたのは一階の南側の2部屋だけです。
本当は実際に住む階の眺望を見てみたかったですが
1階でもとても明るいし、
冬の日差しでもゴルフ練習場ネットの影は1階窓にかからないので
上の階ならなおさら問題無いかなと思いました。
ゴルフ練習場は営業していましたが、打音はほとんど聞こえませんでした。
(これは練習場の混み具合に寄りますね)
建物は10階ぐらいまで進んでいて外形が見えてきていました。
敷地が広くビル外形もスッキリしているので、とても爽快に感じました。
これからここに住む事を考えたらとてもワクワクしました。
今から楽しみです。
No.102  
by 匿名 2013-01-23 03:32:22
〉100さん
八王子経由はかなり遠いです。
立川まで出てしまえば本数ありますが中央線の八王子‐立川間の本数があまり期待できないです。
朝の特快に乗れれば別ですが1時間では吉祥寺くらいまでしか出れないと思います。
そして八王子はなにげに高尾からの乗客多くて始発扱いはできず座れる保証もなし。

小田急も小田急で朝はノロノロなんですよね。とくに下北沢あたり。むしろ1時間でいけますか?

正直都心に出るにはしんどい位置です、ただ逃げ道が複数あるので人身などなどで電車が止まっても帰ってこれる手段はひとつじゃないって感じです。橋本経由の京王線もあるし。

朝の横浜線はかなり混んでる!ので旦那様を労ってあげてください。
No.103  
by ご近所さん 2013-01-23 08:28:04
町田経由もつらいですよ。
特に横浜線の町田駅と小田急線の町田駅はかなり離れており、乗換えが非常に不便です。
一度ラッシュ時の乗換えを経験してから検討して下さい。
新宿からさらに先へ通勤するなら、淵野辺はどうかな?
No.104  
by 匿名さん 2013-01-23 17:07:17
新宿以外の都心へ行くなら
長津田で田園都市線乗り換えすれば
直通半蔵門線は大手町やスカイツリーまで行くし。
小田急直通千代田線は表参道や大手町行くし。
もちろん小田急、田園都市線沿線の方が便利といわれれば、
それは当たり前なので言い返せないですが。

建物、環境、価格のバランスは良いと思うので
都心通勤の方が選んでも変ではないと思います。


No.105  
by 購入検討中さん 2013-01-24 23:05:04
都心で考えられてるのであれば同価格の多摩境南大沢で検討されたらと思います。
No.106  
by 物件比較中さん 2013-01-25 01:19:17
現地見に行きましたが、なんか普通過ぎて何の良い印象もなかったです。
あの営業もちょっとないですね。結構物件たくさん見た人間からすると、煽り過ぎで、売れてないんだろうな、というのがよく分かります。
No.107  
by 匿名 2013-01-25 01:38:04
普通って見た目のことですか?
モデルルームは見ましたか?
見た目は普通ならいいのではないでしょうか!?

中は豪華さはないかもしれませんが、天井が高かったり柱が外側で広く感じるし自分で選べたりいい部分もありますよ。

営業の方も全員かはわかりませんがいい方でしたし。
今の売れ行きはわかりませんが第一期は営業さん達も予想以上に売れていたみたいです。

私も結構物件見てますが…
今の売れ行き気になります。
No.108  
by 契約済みさん 2013-01-26 02:06:50
100さん 
淵野辺からなら通常町田経由となりますが八王子経由はどうかという事でしたので、町田経由は分かりませんが、八王子から新宿の状況をお答えします。
淵野辺~八王子約25分結構混みます。八王子~新宿約40分混んでて座れません。
毎日のこととなるので、町田経由なら乗り換えても1時間位で着けるので座れない八王子経由の意味がないので、町田経由がいいのではないかと思います。
ただ、時間は気にせず座れたほうが良いのでしたら、八王子から京王八王子に乗り換えるルートもあります。ただし乗り換えに
町田の倍近く歩きます。(10分位)町田のようにアーケードではないので雨の日はかなりキツイ。
京王八王子は始発なので100%座れます。帰りも新宿発名ので1本ずらせば準急で座れます。ただ毎日の事なので、終電とかも考えたら、私なら町田経由で行きます。40分位ならギリ耐えられます。
参考にして頂けたら幸いです。せっかくの高い買い物なので後悔しないようにしましょう!!9月が待ち遠しいです。
上の階なので、景色も楽しみです。気になるのが、青山学院相模原撤退予定?(文系だけ?詳細はわかりません)と用途地域が工業ってとこですね。
たぶん周りも住宅街だし学校近なので高層建物や臭いキツイ工場やらは出来ないとは思いますが・・・法律的に何が出来ても文句言えないってのはキツイですね。ゴルフ場が立て変わらない事を祈ります。あんなところにもしドン〇ホーテなんて建設されたら最悪ですからね。ただ可能性はあるってことは理解したうえで、出来ても文句を言わないって思って買わないと後悔すると思います。コマツもその他の企業も他に建て替わる可能性は否定できないっすね。自分は契約後にその事実を知ってしまいました。。あの住宅地にそれはないと思いますがね・・・。そう思って契約しましたから。。矢部~相模原の基地が返還されてショッピングセンターやら駅が出来たらかなり便利になると思いますが、それも中々無い話かなと。現状維持なら、かなり住みやすい環境である事は間違えないかと思います。一日中静かでいい所ですよ!!ただ、特に通学時間は車運転する人は子供が大量発生しているのでご注意を!!
ブランズが駐車場100%なら、多分そっちいってましたが・・・。安く見積もっても5000円は違うから、年間6万円10年で60万円・・・1万円違ったら倍・・・ローン返済に充てたいわ!!

あと、同じマンションに住む方には、後悔して欲しくないので、情報提供します。
企業なので、利益を追求するのは当たり前というか、そう指示されているはずなので、営業さんに非はなく調べない自分が悪いのだと思った上で、参考にして頂ける方だけ以下を読んで下さい。当然知っててそうしている方も一杯いると思いますが、皆様といい関係を築いていきたいので、せっかくなので情報提供させて下さい!!

『ローンの銀行を選ぶのもしっかり調べたほうが良いですよ。』
保証内容の違いをネット等で、確認してみてはいかがでしょうか?本当に内容が全然違うので・・・。新生銀行・SBIネット銀行をお薦めします。同じお金払うなら、色々都市銀行よりも保証もしっかりしているので(内容はネットで自分で確認してください。)そちらをお薦めします。保険とか色々ついてローンの金額同じって・・・(^^ゞ
ただし、審査は通りにくいらしいのですが・・・。あと、個人で申請するのは大変らしいので、手数料はかかりますが、営業さんにお願いすればやってくれます。どのみち、提携?企業特典の割引とか考えたら、長谷工の営業にお願いした方が絶対得!!って結論です。
私の営業さんは話をふったらサクサク動いてくれてかなり好感がもてました。ただ、こっち発信じゃなくてむこうから、教えて欲しかったけど。。

多分知らずに何年後かに内容を知ったら、高い手数料を払ってでも借換えするんだろうなと思いました。他の不動産でも取引あると思うので、周りの友達が住宅購入を考えている人がいたら教えてあげると感謝されると思います!!企業間の年利は会社によって違うので、個人でやる場合が得なケースも一杯あるとは思いますが、私の場合はお願いした方が手間も省けてさらに、得でした。。
No.109  
by 申込予定さん 2013-01-27 23:49:54
マンション前のフルヤゴルフ練習場が何か別の建物になってしまう懸念は
どうしてもぬぐえないですけどね。

ただフルヤの前の道は、そんなにアクセスが良い広い道でもないし
フルヤが道に接している部分は狭いし、
フルヤの前の道に普段人通りがあるかというと無いし。
パチンコ屋やドン〇ホーテなど客が来てナンボの施設は、想像し難いです。
できて、隣にあるフードワンのようなスーパーか、マンション。
ただ、ブリージアやブランズシティが近くにあるなら
マンションは飽和気味で、また大規模マンションが建つのも考えづらい。
工場用地にしては狭いし、コマツとフルヤが同時に買収されればわからないけど
その場合、大学の真ん前に大規模工場なんてできるかなぁ。

ブリージアを脅かす建物ができる可能性は低いと考えています。
No.110  
by ご近所さん 2013-01-28 12:41:59
頻繁にマンションのチラシがポストに入ってます。天井が高いみたいなのですが、他のマンションよりも同じフロアーでも高さが違うということでしょうか?それとも特別な工法でもあって天井(床)の厚みを薄くすることが可能だってことなのでしょうか?後者だとすると上層階の音が聞こえるのではないか少し心配ですね。
No.111  
by 契約済み 2013-01-28 17:13:47
ブリージアテラスは14階建てなので階高に余裕があるみたいですよ。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37
No.112  
by ご近所さん 2013-01-30 18:05:00
111さんのリンク先読みました。ずいぶん古い出典ですが、なるほど!とは思いました。
ただ、うがった見方をするとワンフロアー分の利益を捨てて消費者に配慮しているふうを装いながら、どこか別の部分で損失以上の利をとっているという解釈もできるのでは…いずれにしても、そのあたりの見極めは一般消費者には難しそうですね…
No.113  
by 匿名 2013-02-04 00:40:59
駅まで9分と記載されていますが実際に駅まで歩かれた方いますか?
性別や年齢にもよるかもしれませんがどれ位かかりましたか?

矢部までとどちらが近いですか?
わかる方いれば教えて下さい。
No.114  
by 匿名さん 2013-02-04 08:36:29
晴れの日にベビーカーを押して淵野辺駅まで歩きましたが、北口の階段下までぴったり9分でしたよ。矢辺駅までは歩いていないので分かりません。
No.115  
by 周辺住民さん 2013-02-04 15:22:27
淵野辺から都心に通い続けて7年の私から通勤事情について投稿します。

ちなみに今まで使ったことがあるルートは
淵野辺~長津田~渋谷方面
淵野辺~菊名~恵比寿
淵野辺~町田~新宿方面
橋本~新宿方面(一時期橋本に住んでいました)

現在は
淵野辺~長津田~渋谷方面
を利用しています。

【新宿編】
1.淵野辺~町田~小田急線
メリット
新宿に出るには一番速いです。
寄り道できる。淵野辺駅周辺はあまりお店等少ないので、町田に寄ればたいていのものは揃います。
帰宅時は新宿駅で待てば座れます。あとロマンスカーも使えます。

デメリット
町田から小田急線は座れません。
結構混んでる状態の車両に乗るので立ちやすい場所等の確保も微妙です。
町田駅と町田駅は離れています(屋根はありますが、外に出ます)
雨の日は滑りやすいです、ダッシュするとかなり切れる距離なのとかなり危ないです。

朝座れないけど、帰り座れる。帰宅時を重視している人にはおすすめです。
ちなみに普段は東急を使ってる私ですが、具合の悪い時、すごく疲れた時は小田急線で座って帰宅しています。

2.淵野辺~橋本~京王相模原線
メリット
朝も帰りも確実に座れる
寄り道できる。橋本駅がそこそこ栄えている。

デメリット
時間がかかる。朝早くでなければならない。
帰りは直通運転が少ない。

朝は待てば確実に座れます。
時間帯によりますが、都心に8時台につく場合は京王線新宿駅着が多く、9時台につく場合は都営新宿線直通の電車ばかりです。
京王線新宿駅を使う場合は笹塚の乗り換えなければなりません。
帰りは京王新宿駅始発の急行橋本ゆきは20分に一本です。

と、いっても京王線はダイヤ改正を行います。特急も復活するので、もう少し便利になるでしょう。
でも小田急のような速さはありません(帰りは速いです)。朝はかなり遅い京王線です。
駅間は町田ほど離れていません。屋根もあり外に出ることもありません。

3.淵野辺~八王子~中央線
すみません、このルートだけ使ったことありません。
八王子駅からは座れないと、利用している知人から聞いたことがあります。
あと中央線のダイヤがあまり信用できません(よく遅れます)

【渋谷編】
1.淵野辺~長津田~東急田園都市線
メリット
朝座れる(ラッシュ時は2本待ち、ラッシュより30分ズレれば1本待ち)。
駅間の移動が短い(町田、橋本より近いです)。
乗り換え客が多いので、人の流れがほぼ一定。

デメリット
帰りがものすごく混んでいる。急行は表参道以降は座れないと思ってください。座れたらラッキーです。
永田町から各停ならたまに座れます。
接続している東武線等の影響を受けやすく、朝は10分遅延は覚悟。


結局朝座りたい、けど早く出たくない私はこれを利用しています。
城南地区に勤めている人ならこれですかね。でも帰りが…


2.淵野辺~菊名~東急東横線
メリット
東横線があまり遅れない、他の路線に比べれば混んでない。

デメリット
浜線の菊名までが混んでる。町田・長津田で一度空きますが、その後は菊名に向かって混みます。
乗り換えが一番端っこ。最前車両がものすごく混みます。でも後ろだと乗り換え大変。
定期代が高い(JRが長い分高いです)。

日比谷線直通があったので一時期使用していました。
東横線は他の路線に比べて快適ですね。でも高いんで会社からの申請は△です。
ダイヤ改正で大幅に変わると思うので、ほんの参考程度にしてください。


ちなみに終電について。(金曜日はどこも混んでます)

京王線の終電はダイヤ改正で遅くなりました。
あと橋本までの最終が京王八王子や高幡不動への終電より速いのでそこまで混んでいません。
あと待てば座れます。調布で乗り換える必要のある電車は要注意です。
高幡不動行き最終電車は凄まじく混んでます。乗りたくないです。。

小田急線の終電は23:55になります。こちらもかなり混んでます。
しかし新宿駅に早めに行って待てば座れます!(寝過ごさないように!)

一番混んでいるのは東急田園都市線の最終23:58です。すごいです。
渋谷からずっとぎゅうぎゅうです。個人的には一番苦手です。

東急東横線は上の2つに比べれば混んでいませんが、今後のダイヤ改正が不安材料です。
あと横浜線菊名駅の最終車両はすごく混みますので、要注意。

横浜線は周囲の私鉄の終電が遅れていた場合待ってくれます。
東神奈川で京浜東北線を待ち、菊名で東横線を待ち、田園都市線、小田急線…と、、、
金曜日の最終が淵野辺駅につく頃には結構遅れていることがありますのでご注意を。



勤務先が新宿の人はやはり小田急ですね。なんだかんだいって。
渋谷の人も東急田園都市線かな。
京王・小田急・東急田園都市・東急東横、、このうち小田急と東急田園都市のどちらか一方が止まった場合、周りの私鉄がものすごく混みますので要注意です。

矢部・淵野辺合わせて約800邸か。。もっと混むのかなぁ。
あと長津田駅前にもタワーマンションが出来ましたしね。うう。一本早く並ばなきゃいけないのかなぁ。。

ちなみに私もマンション購入を検討していますけど悩みまくりなので、通勤のことだけ投稿しました。
長々と失礼しました。
No.116  
by 匿名 2013-02-04 20:30:54
114様
ありがとうございました!
時間通りならありがたいですね。
バス停が近くになさそうなので駅までは徒歩で行くしかないですね。
No.117  
by 匿名 2013-02-16 19:20:59
スーモで販売戸数10とあったのですが残りはもっとありますよね?
こちらは結構売れているのですか?
No.118  
by 契約済みさん 2013-02-17 15:22:47
今日モデルルームに行って来ました。
東南向きが残り15戸位、
南向きが40戸位残っていました。
No.119  
by 契約済み 2013-02-18 09:13:55
残り55戸くらいなんですね!!すごいですね~☆ 購入した部屋の上下左右が以前見た時は空いていたので、もう決まったかな~と気になります。


No.120  
by ご近所さん 2013-02-19 06:51:30
55戸も残っているのですか?
丁度1/4が残っている計算になりますが、入居引渡し時にまですべて埋まりますかね?これから矢部の東急も始まりますが。。。
現状では駐車場100%まで必要ないですよね。
No.121  
by 検討中 2013-02-19 10:50:34
入居引き渡し時までに埋まるかどうかわかりませんが、いずれはほとんど埋まるでしょう。
それより駐車場100%は必要だと思います。
車を2台所有したい家庭もあるでしょうから、空いていれば、複数台契約出来るそうです。
ただし各家庭1台が優先ですから、空きがなくなると近所に新たに借りなければならないようですが。

No.122  
by 契約済みさん 2013-02-19 14:37:51
全戸完売はよっぽど大人気物件で無いと。
そもそも第何期募集とか期に分けて募集をかけていますよね。
(なぜ期に分けて売り出すのかはよく分かりませんが)

駐車場が100%埋まらない場合、
来客用として1日いくらとかで貸して欲しいです。
遠くから車で来る知人とかいませんか?
フードワンの駐車場に停めさせますか?路駐させますか?
ある知り合いのマンションには予約制の来客用駐車スペースがあります。

ここの営業さんは想定していないといっていましたが
組合で話し合って、空き駐車場をどう活用するか
決めることも可能だといっていました。
敷地内の駐車場に停められるなら、安心して知人を呼べますよね。
No.123  
by 物件比較中さん 2013-02-19 21:38:10
このマンション近くでおすすめの幼稚園ってどこでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2013-02-19 23:05:50
近所だと、ひばり幼稚園とつばさ幼稚園があります。ひばり幼稚園は比較的大きめ、つばさ幼稚園は小さめですが、どちらも評判良いそうです。バス通園であれば他にも幼稚園色々あると思います。
No.125  
by 物件比較中さん 2013-02-20 10:34:09
124様 ありがとうございました。
遠方に住んでいるので、資料を取り寄せて検討したいと思います。
No.126  
by ご近所さん 2013-02-20 12:59:52
120です
携帯の2台持ちはしてるけど、車も2台持ち世帯もあるとは考えてもいませんでした。何とも裕福な家庭ですね。東急のほうは70%切るくらいの設定らしいですが矢部まで4分で駅近そうだし、野村も明るい感じの南口だし、悩みそうですね。駐車場の確実性だけとればここなんどけど…
No.127  
by 匿名 2013-02-20 13:56:26
えっ 車2台所有できるならぜひともしたい!
駐車場がネックで車もたないでいる家庭も多いのでは?
ここなら3台所有したとしても月々の駐車料金安いですよね。


ひばり幼稚園はこども園みたいなところで、早朝&延長保育もあります。
人気なので噂では入るの難しいかも?だけど、園庭も広くて良さそうですよ。
No.128  
by 匿名 2013-02-20 19:59:10
幼稚園選び、悩みますよね。入居時期を考えると、10月から転園とかですよね…。いくつか幼稚園見学に行きましたが、1度見学しただけでは決めきれず、やはり地元の方々の情報(口コミ)って大事だなと思ってしまいました。ちなみにひばり幼稚園はやはり人気で、よっぽどのことがない限り、プレ保育に行っていた人じゃないと入れないと説明受けました。なので、途中入園を考えたりすると厳しいですね…。悩みます。
No.129  
by 匿名 2013-02-20 21:47:44
うちの子供は、つばさ幼稚園に行ってました。アットホームな感じでとても良かったです。途中入園、大丈夫だと思います。ひばり幼稚園も、とても評判が良いです。遊具も充実してます。でも、途中入園は厳しい…。
No.131  
by 契約者 2013-02-24 18:35:52
先日契約したものです。
淵野辺付近で検討していたので、プラウドとブリージアと東急で悩みましたが、結局ブリージアで決めました。

東急さんは激安スーパーが近く、駅近でよかったのですが、やっぱり病院の裏にあるのが気になりました。
病院が近いのはいいですが、霊柩車、産業廃棄物の運搬道路が、マンションの横にあるのがどうしても気になり辞めました。

プラウドさんは、雨の日にもスーパー直結で、公園も目の前、内装もフル装備で魅力的だったんですが、高圧線、沼地、
近隣住民の反対運動、駐車場のコスト面が気になり辞めました。

ブリージアさんは、びっくりするくらい装備がついてなく、新築なら当たり前についているもの(ウォシュレットやクローゼットの衣装かけ、トイレの棚など)、他にも自分達で購入しなければいけないものがたくさんあるのですが、必要ないものがついてるより、自分達で選べるのはうれしいし、内装も自分達でカスタマイズしたり、和室の畳を変えたりしたら、愛着が湧いてきました。
それにフル装備にしても、プラウドや東急とあまり変わらない値段だったので。
床暖房は魅力ですが、私は使わないし、壊れた時の修理がかなり高いと聞いたので、こうゆうものが外せてよかったです。

駐車場のランニングコスト、子育て環境、スーパーが近い、駅徒歩圏内、地震の備えが充実など、色々な面でブリージアに決めてよかったです。

また郵便局、スーパー、薬局、しまむらがかなり近いのはうれしいです。
フードワンスーパーは品揃えよく、激安まではいかないですが、普通に安くてありがたいですね。

この付近に美味しいお店知ってる方、是非教えてください!
No.132  
by ご近所さん 2013-02-25 00:04:26
ここのチラシあまりにも位置関係イメージし過ぎてないですか?
こんな綺麗に区画されていないし、隣のゴルフの打ちっぱなしは目隠しされているし・・・
チラシには申し訳なさげに小さくハグハグタウンのコンセプトをイメージしたもの・・・
なんて一応の断りは入っていますけど
結局ウリは駐車場だけってことなのでしょうかね?



No.133  
by 比較検討中 2013-02-25 14:40:15
>132
そうですか?わたしはイメージしやすくて、いいチラシだと思いましたが?
もちろん現地は、何度か自分の足で歩いて確認しています。

さてわたしは、こちらのマンションは家族思いの良いマンションだと思い、真剣に検討中です。

今気になっているところは、動物を飼うのがオッケーだという点です。
嫌いではないのですが少し苦手なため、ベランダに猫がやって来たりすると、困ってしまいます。
実際動物を飼われる家庭はそんなに多くないと思いますが…。

もし猫がベランダに来たら、(飼い主には申し訳ありませんが)水でもかければ、二度と来なくなるものでしょうか?
また犬は吠えるものですが、動物オッケーのマンションだと、部屋の中でも吠えて当然だと飼い主は考えるのでしょうか?

わたし個人は、部屋の中でも出来るだけ吠えさせないのがマナーだと思っていますが。

結局は飼い主次第だと思いますが、動物オッケーのマンションでは、こういったトラブルがありそうな気がします。

どなたか経験がある方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
No.134  
by 契約済みさん 2013-02-26 19:58:13
私は築30年ぐらいの某ブランドマンションに住んでおり、
隣の家の住人は犬を飼っているようですが、部屋の中では全く聞こえませんよ。

ベランダつたいにきた猫ちゃんに水をかけたらびっくりして転落してしまう
可能性があるので、辞めておいたほうがいいと思います。

隣住人と挨拶するような場合に、それとなく動物が苦手である旨をほのめかすとかがよいのでは?
No.135  
by 契約済みさん 2013-02-26 20:02:26
契約してから7ヶ月・・・。あと半年待ち遠しいですね。
そういえば4月にインテリアオプション会があるという話を以前ききましたが、
そろそろ案内がくるのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。
No.136  
by 比較検討中 2013-02-26 20:42:34
>134
情報ありがとうございました。
猫でも転落したりするのですね。上下左右斜めから、どこからでもヒョイヒョイ渡り歩くイメージでした。
水をかけるのは、痛くも痒くもないし、すぐに乾くからいいだろうと思っていました。しかし考えてみれば、飼い主にとっては家族の一員ですから、不愉快ですよね。
ベランダに害のない猫避けグッズを置くのが現実的かなと思いました。

犬の声は聞こえないものなのですね…。
No.137  
by 購入検討中さん 2013-03-01 19:11:58
このマンション本当にいいですよ。
でも、あと少ししかなくてオプションを決めるのが今日まで
私は、残念ながら欲しいものが完売でした。
No.138  
by 匿名 2013-03-01 22:51:26
本当にいいと思う方と、一緒に住みたいものですね。
137さんの書き込みを見て、勝手にじーんと来てしまいました。すみません。意味のない書き込みで。
No.139  
by 物件比較中さん 2013-03-01 23:11:45
ここの書き込み、やらせばっかりに見えますね。どう感じるかはそれぞれなので、あくまで個人的な意見ですが。
社員の人が書き込んでるとしか思えません。
No.140  
by 匿名 2013-03-01 23:35:46
えっ、わたし(138)のことですか?
すみません、契約済みの者です。
入居が少しずつ近づいてきたので、布団の中であれこれ考えて浸っていました。
気持ち悪かったですよね。
すみません。
No.141  
by 契約済みさん 2013-03-02 01:11:14
140さん
そんなことないですよ!!私も、同じように感じます!!
早くできないか楽しみですもんね!!これからよろしくお願いしますね。


139さん
嫌な思いをする書き込みしなくて良いんじゃないですか?
ここも、プラウドもブランズもそれぞれいいマンションですよ!!自分が満足いく
ものを買えばいいんです。プラウドの掲示板は荒れてますけど・・・あそこも最後まで
悩んだ良いマンションだと思います。ブランズは検討前に契約しちゃいましたけどね。。


営業さんも否定の営業じゃなくて、あそこよりこんだけ素晴らしいんだ!!って自信持って
言ってほしい。。少なくとも私の営業さんはそうでした。野村も東急も誉めたうえで、ブリージア
の良さを伝えてくれました。

ちなみに現在12階~13階を作り始めてました☆
No.142  
by 匿名 2013-03-02 10:35:57
141さん、ありがとうございますm(__)m

自分の世界に入り込んでる時に書き込み、お恥ずかしいかぎりです。


以前書き込みがあったインテリアオプション会について、担当の方に問い合わせました。
結論としては、まだはっきり決まっていないようです。
5月の住宅ローン手続きが終わった後の、6月前後になるのではないか、ということでした。
4月か5月あたりに、手紙で案内が届くようですよ。




No.143  
by 契約済みさん 2013-03-02 22:50:51
私は近所に住んでいるので時間がある時は建築現場を見に行ってますよ!
大きな買い物をしたのでワクワクする気持ち分かります。(笑)
私も気持ち悪いですね!(笑)
No.144  
by 契約済みさん 2013-03-03 21:14:26
>142さん
インテリアオプション会について教えていただき、ありがとうございます。
もうちょっと先になるのですね。。。
それまで楽しみにとっておきます。

No.145  
by 契約済みさん 2013-03-10 19:07:16
13Fまで建ち上がって来ました。
No.147  
by 契約済みさん 2013-03-12 23:01:27
私も購入した者です。
ブリージアテラスの書き込みされている方々がみなさん、気持ち穏やかな方々でほんとに安心しました!!
プラウドの書き込み、なんだかすごいですね…私はあちらの物件も素敵だから迷いましたが、書き込みみて
こんな悪口飛び交うと、入居後に不安になってくるので、しみじみこちらにして良かったぁ!!
No.149  
by 物件比較中さん 2013-03-14 11:13:35
この価格、この広さ。
町田のほうの物件と比較してみましたがやっぱり安いですね。

町田駅までの6分とそこからの乗換えを考慮してもかなりお得感を覚えます。おかげでうちの予算でも4LDKに手を出せそうです。
一部3LDKを分割して4にしたような感じもしますけど家族の人数的にはこのほうが都合がいいです。
南向きの物件でもありますしメリットの数を考えるとますます安いです。
No.150  
by 契約済みさん 2013-03-16 00:26:23
14Fの基礎ができつつありました!!そろそろ全体図が出来上がりつつありますね♪
No.151  
by 匿名 2013-03-16 19:29:01
楽しみですね♪
契約してあまり見に行ってないので…
そのうち現地見学行きたいです☆

ここのマンションの契約者さんたちは良さそうな方が多そうで安心しました!
自分の部屋の上下左右の方も素敵な方々だといいな。
あと約半年楽しみです。
長い…

どんどん売れるといいですね!
No.152  
by 契約済みさん 2013-03-17 10:53:19
ほんと待ち遠しいですね。
現地見学会にも行きましたが、非常に綺麗な現場で好感を持てました。
工事も予定通り順調に進んでいるそうです。

またこうした契約者向けのイベントがあるといいですね♪
No.154  
by 匿名 2013-03-24 16:53:33
現地見学ってお部屋の見学もまだやっていますか?

プラウドの書き込み本当すごいですね…こちらは素敵な方々ばかりだといいですね。
新築だと隣や上下などどんな人が入居かわからないですからね。
No.155  
by 契約済みさん 2013-03-25 00:18:18
契約済みのみなさま、住民板にスレ立てしました。
こちらでお話ししませんか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324980/
No.156  
by 匿名さん 2013-03-28 14:46:17
>154さん
1月に聞いた話では、お部屋見学は、工期の関係上1月末で終了とのことでした。今回好評だったのでまた何か企画するかも、とも聞きましたよ。(古い情報で違ってたらすみません)
No.157  
by 住まいに詳しい人 2013-03-28 23:03:32
先の震災で茨城のひたちなか市駅周辺では 日立ライフさんのマンションばかり地元で被害が多く、マンション住人と喧嘩腰のは話し合いが行われたのは有名です。その後どう解決されたかはまでは知りません。
問題は工務店にある可能性があるので一概に日立ライフさんを否定はしません。
アネージュスレ見ると面白いです。
No.158  
by 契約済みさん 2013-04-04 02:21:06
今まで、気づかなかったんですが、ホームページ見ると1章1次2次共に完売だそうです。好調なんですかね。第3期もそろそろ?始まるみたいだし、頑張って売りきってもらいたいですね☆
No.159  
by 検討中 2013-04-21 15:58:28
駅からすこし離れていますが、周辺環境はいかがでしょう?騒音の問題などきになります。
No.160  
by 匿名さん  2013-04-22 17:27:58
近くに住んでいますが騒音とは行きませんが、近くに大野北中がありますので
朝通勤時の子供の声や午後の部活の子供達の声とか聞こえるぐらいではないでしょうか
ただ私の家はアパートで低い所からの意見なのでマンションとなると
また変わるかもしれません。
No.161  
by 契約済みさん 2013-04-23 10:12:30
159さん

騒音・異臭は、ほとんどありません。160さんのおっしゃっている通りです。
あとは、今週のマンション特集が表紙のダイヤモンドを参考にしてみてください!!
『神奈川でお薦めの10位にブリージアテラス淵野辺が載ってました!!』
プラウドは9位でしたけど・・・。あと、まだ基礎段階だからか、ブランズシティは
ランクに入っておらず・・・。当然プラウドなので、素晴らしい物件だと思いますが、
プラウドとの点差はほとんどなくまた、価値観や生活環境次第でしょうが、
上位の高級物件と比べても遜色無いとダイヤモンドが言ってくれてるようで嬉しかったです。
これだけ色んなところでマンションが建っている中、ランクインするだけでもすごい事じゃなかろうかと思います★
No.162  
by 申込予定さん 2013-04-25 01:43:29
こんにちは。はじめて投稿させていただきます。今日現場見に行きました。
南側の懸案のゴルフ練習場ですが、やはり想像していた以上に高いので上層階でもネットが気になるかと思いました。
しかしながら、建物ではないので、日あたりや風通しは問題ないと思われます。またネットなので視界が完全に遮断されるわけではなく、ネットから透けて向こう側の景色は見ることができるので、それほど圧迫感はないと思われます。
それよりもむしろ横田→厚木基地の戦闘機の飛行訓練による騒音の方がよっぽど気になりました。今日はかなり飛んでいて、ブリージア上空もかなりうるさかったです。建物は最新で気密性もしっかりしていると思われるので、窓を締めればかなり軽減できそうですが、やはり日常的に飛行ルート上の下だと気になるかもしれません。
No.163  
by 申込予定さん 2013-04-25 01:45:42
追伸

現場写真です。かなり工事が進んでいる感じです。
完成が楽しみです^^
No.164  
by 比較検討中さん 2013-04-25 19:13:16
着々と出来あがっているのですね!お写真ありがとうございます。現地に行けなくても良く分かります☆ プラウドと迷っていましたが、今後、起こるであろう地震を考えると、やはり。。怖い気がして。。 こちらとブランズは、学校、病院も近くで地盤の心配はなさそうですよね。 お互い、ベストセレクトできると良いですね♪
No.165  
by ビギナーさん 2013-04-27 17:02:41
神奈川お勧め10位ですか?すごい高評価ですね
ゴルフの練習場のフェンスもかなり高いようですが、12,13階くらいでも目の前がネットなのですか?
風通しは問題ないにしても、フロアによってはベランダに出るとスイングしている人と視線があってしまうような気まずいことはありませんかね?
地図で見ると矢部駅のほうが近いようにも見えるのですが、両方使えると便利ですね
No.166  
by 物件比較中さん 2013-04-28 01:28:39
どうしても、床が気になりました。スラブも薄く上下階の騒音も気になりそう。
エレベーターも二基というのは少ない気がします。
それもあってのランニングコストの安さなのでしょうね。
悩ましい限りです。
No.167  
by 申込予定さん 2013-04-28 23:13:28
ビギナーさんこんばんは!
実際に歩いて時間測ってみました。
現場から淵野辺駅までは私(大人の男性)の足で約10分でした。
途中にボタン式の横断歩道と五叉路の信号に引っかからなければそれくらいですね。
矢部駅までは若干多く、11分くらいかかりました。

……しかし矢部駅って本当になんにもなくて驚きました(^_^;)横浜線に乗るだけの駅ですね。しかし今後ブランズ淵野辺とかができてまとまった世帯が増えればお店ができてもおかしくないですね
No.168  
by 契約済みさん 2013-04-30 00:27:25
165さん
多分ゴルフ場のフェンスの高さは10階くらいでしょう。ただ、バルコニーから見えるのは間違えないでしょうね。
近くから見ると同じくらいの高さに見えますけど、遠くから見ると意外と意外と高さに差はあるなと思いました。
あと、打ちっぱなす方向にブリージアはないのでこちらから覗きこまない限りは、視線が合う事はまずないとおもいます。
完売の町田のプラウドより評価が上だった事には驚きました。淵野辺のプラウドは9位でしたけどね・・・(^^ゞ
良い物件と比較して遜色無いって評価されてて嬉しくて。週刊ダイヤモンドつい買っちゃいました(笑)
私もそうですが、首都圏での仕事をされてなく、相模原界隈が生活圏ならかなりいい物件だと思います。

166さん
スラブ200mm以上ってなってましたが、それって薄いんですか??
上下階の音は気になりますからね。ただあのソフトな床で200mmあればあまり音は気にならないのでは?
と期待しているのですが・・・。マンション選びの本に200mmあれば良いってなってたの信じたんですが・・・。
確かに、エレベーターは少ないですね。けど、ランニングコスト高いよりは良いんじゃないですかね?
3階くらいまでに住む人にはエレベーターってほとんど使わないわけだから、あまり必要ないわけですし。
けど、その修繕費やら管理費は、皆で負担するわけですからね。逆に4台も5台もエレベーターあったら・・・。
法律で維持管理の決まりがある以上は、絶対に減らせないランニングコストですからねぇ。


ランニングコストが優れている点をあげれば、
一括受電を採用してくれているので、他より電力を毎月安く使える。
エレベーターやら非接触キーじゃなかったり、多少設備が足りないので、修繕・管理費が若干安い。
平置き100%なので、駐車場代と修繕・管理費が安い。機械式とかあると修理費激高らしいですよ!!
車使ってない人も、修繕費やら管理費で費用を負担させられるのですから・・・。
平置き100%ってところが重要ですよね!!
ネットの月額1050円
窓付き玄関なので、無駄な電気を使わない。
プレミアムアフターサービスにて一応長谷工が長期保証している。

営業みたいになってきたので止めます。とにかく魅力は一杯あると思います!!
淵野辺でしたら、運が良い事に同時期に3件も物件が出来るわけですから、
家族のライフスタイルに合わせて良い物件が選べるとおもいます!!
また、合わなかったら見送るのも一つの選択肢ではないでしょうか?
消費税が上がるといっても、住宅ローン減税が増えるわけだから、慌てて決めなくても本当に
後悔なく選べる物件に出会えるまで私は待つべきだと思います★

167さん
矢部は確かにセブンとオオゼキと大きな病院以外何も無くてビビりますよね。
いつの日にか、基地が返還されてショッピングモールとか出来ると良いですよね。
まだ、先の話ではあるでしょうが、橋本にリニア。相模原駅に小田急延伸も現実味を帯びてきましたし。




No.169  
by 匿名さん 2013-05-01 08:56:35
結局ランニングコストしか取柄がない
No.170  
by ご近所さん 2013-05-01 12:39:13
169さん
ストレート過ぎますよ…

低層階を考慮しない単純計算でエレベーターは110戸に1基。

目先のランニングコストばかりを気にするあまり、朝の通勤時間帯にエレベーターが混み合い各駅停車(各階停車)?の状態で駅まで15分?とかなったら洒落にもなりません、時間的なコスト意識も必要かと…

まあ、階段で駆け降りるのも健康には良さそうですがね…
No.171  
by 匿名さん 2013-05-02 07:27:08
必要な物は、自分が必要と思うものをつけられる。
これがいいのでは??
フル装備にしたってそんなに高くはならないかと。

あと、ランニングコストが取り柄ってダメですかね?一番重要だと思うんですが◎
No.172  
by 契約済みさん 2013-05-02 09:55:00
営業の方もエレベーターの少なさは最初に説明してくださいました。
ランニングコストとしてはメリットだと。
去年の夏頃伺いましたが、何故下層階から売れてるかがわかりました。
階段そばも早々と売れてた気が。
我が家は、やはりランニングコストは重視です。
余計な共用スペースがなく、かつ、いくら100パーセントでも機械式であれば駐車場はNG(むしろ100パーセントの立体駐車場なんて維持管理の点から想像つきませんが)

といいつつ、我が家がこちらに決めたのはやはり震災の観点からです。なのでエレベーターはどのみちあまり重要項目ではないです。
お年寄りの方などいらっしゃるとまた話は変わってきそうですが。それから自分たちが年老いてからも。
No.173  
by 匿名さん 2013-05-03 02:09:56
通りで上のフロアしか空いていないわけね。。
営業はエレベーターのことなんて何も言っていませんでした。
最上階を随分とオススメされましたが、エレベーター少ないのでは考えものですね。ここ見ておいて良かったあ。。
No.174  
by 契約済みさん 2013-05-03 23:38:10
いや・・・。上のフロアが空いているのは値段が下より高いからではないでしょうか?私は営業さんからそう聞きましたが・・・。
地震の時によく揺れるからとか。熱いからとか。外まで遠いので出不精になるとか。色々あるかもしれませんね。
景色と引き換えに何を選ぶかってところではないでしょうか。また、隣にもし大きな建物が出来ても、光を奪われる可能性が低くなるなど将来性も特典の一つ?あとは、手放さないといけなくなってしまったときに売りやすいのも最上階である事は間違えないですね。

高いマンションに住んだ事無くて、純粋に質問なのですが、高層マンションでもないのにエレベーター渋滞しますかね?220戸に対して何基エレベーターって必要なのでしょうか?現状110戸1基。プラウドのように340戸もあれば、4基は必要かと思いますが、プラウドは何台エレベーターがあるのだろう?4基あったとして85戸に1基。確かに110戸に2基では少ない気もしますが、そこまで不便には感じないと思っているのですがどうでしょう?

例えば、エレベーター渋滞が避けられないとして、少なくとも1階に12戸あるので当然1階の方は下らないので、毎日2階以上の人が全員使ったと仮定して104戸に1基。
さらに私なら下りなら3階までならエレベーターはまず使わないので各階16戸なので2階の方まで使用しないと仮定したなら96戸に1基。
3階までなら88戸に1基。(上下階使う人使わない人がいるので計算ならこの数字が妥当?)
4階までなら80戸に1基。
足の悪い方等もいらっしゃるので、単純計算は乱暴ですが、そんなに不便ですかね?ちょっと足りないくらいじゃないですかね?ベビーカーとか重なってしまうと大変かもしれませんが、そこは譲り合って助け合うって事でどうでしょう?

あと、エレベーターって絶対に上から止まるものでしょうか?最上階ならエレベーター渋滞を避けられるものですか?

全体的には、どの位売れているのでしょう?残り何戸位でしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2013-05-04 10:41:59
先週は残り1/3ぐらいだった印象です。上層階に空きが目立ちました。
同じ時期にマンション3つですからね。そりゃ埋まりませんよ。
営業の電話が結構かかってきます笑
No.176  
by ご近所さん 2013-05-04 11:11:11
残り1/3ぐらいですか?全然減っていない印象ですね
エレベーターは2基で丁度よいかもしれませんが、こんどは逆に駐車場過多ですかね?
ハセコーをスルーして東急ブランズに流れる人いるんじゃないですかね?
東急はブランドイメージいいですからね★
No.177  
by 匿名さん 2013-05-04 12:43:32
駐車場は元々1千円でしか、見込んでないので
埋まらなくてもさほど影響はないのでは?
7割しかなくて1万円見込んでいたら大変だけど、
他で10台空きが出たとして、ここは100台空きが出た時と
同じ計画って事。仮に3割空きが出て、66台そんなに空くはず無いけど、
他の所の7台分に相当。どちらがリスキーでしょう?
確かにブランド力は3つで明らかに欠落してますね。
ただ、CASBEE見て分かるとおり、建物の基礎能力は
圧勝してます。ギリギリだけど、
ブリージアテラス淵野辺だけ3.0でSランク。
他2件とも1.9ポイントでAランク。Aでも真ん中。
CASBEEで調べればすぐ調べられます。
ちなみにCASBEEかながわでSランクは、
まだ、2件だけ。どちらも長谷工。ブランド力は無いけど
技術力はあるはず。他でプラウドも、ブランズも作ってますからね。

設備も他の物件に合わせてフル装備にしても値段は
他の物件と同じくらい。けど、他の物件もかなり魅力的なので
自分に合った物件を選べると良いですね。
No.178  
by 匿名さん 2013-05-04 18:31:11
工業用地ということには皆さん特に心配ありませんか?
No.179  
by 匿名さん 2013-05-05 18:43:32
用途地域が、住居関連のどの地域でもないのですね
準工業地域ならまだしも、どんな工場でも建てられちゃうという工業地域とは驚愕です!
21世紀ですから、さすがに公害はないにしても、ちょっとイメージよくないですよね~
9月下旬入居まで、残り1/3が埋まりますかね~
No.180  
by 匿名さん 2013-05-06 07:45:06
エレベーター
忘れ物には
気をつけて

上層階の方、取りに戻るのは大変よ!

でも、今は82戸で一基のマンソンですが、ストレスフリーですがね。
No.181  
by 契約済みさん 2013-05-06 23:28:42
工業用途。どんな工場でもできる。当然心配です。
ただ、こんな住宅街で、さらに学校の近くにつくるとはお思えない。
そう信じたいです。これは希望。自己責任ですね。
ただ、工場が作れる以外は第二種住宅用途と変わらないですからね。
住宅用途に実際ドンキできて反対運動とかあるし(-_-;)
ただ、もし危険な工場できたら、近くの淵野辺1丁目マンションも
被害を受けるのは必死ですからねぇ。
用途こそ違えど、距離は同じ位ですからねぇ。
No.182  
by 匿名さん 2013-05-07 09:17:59
工業用地が怖いのは、やはりどんな建物でも建てられるという点でしょう。日照権も適用外。
ただあの場所に工業用地があること自体が不自然なので、そこまで気にする必要はないかと思っています。
ゴルフ敷地にも、広さからそこまで高い建物が建つとはおもえない。

それより工業用地のメリットである土地の広さと価格を活かした駐車場設備の魅力のほうが勝りそうです。
No.183  
by 契約済みさん 2013-05-07 10:45:59
相模原市自体はもともと工業地帯でしたから、用途地域が工業地域に指定されていてもおかしくありません。橋本あたりに立っているマンションでも工業地域になっているものがあると思います。

時代の流れで工場が操業停止や海外移転などとなると、その後に残された大きな敷地が売り出され、住居用のマンションが建つことになるのでしょう。

昔と違い地価が高いので、安い土地に工場を立てるというわけにはいかないと思うので新たに付近に工場が建つことはないと思われます。

駅前のマンションは商業地区で高さ制限を免れます。また大道路に面するマンションは前面道路の幅の広さをで高さ制限を免れます。工業地区にマンションを建てられるのも高さ制限がゆるいからでしょう。

私は商業地区内や大道路が近い環境よりは、ここの方が良さそうだと思ってここを選びました。

むしろ心配しているのは、マンションが多くなってくるとスーパーの数が足りないのではないかと。

東急さんもBRANZをつくるなら、東急ストアを誘致して欲しいですね。あとロピアとか。
現在仮住まいしているところのスーパーの環境がすばらしい。互いに競争して安い上よい物が手に入ります。これらのスーパーやホームセンターも工場跡地に立てられたようです。






No.184  
by 契約済みさん 2013-05-08 01:48:31
東急ストアより、東急・・・田園都市線を長津田から横浜線に乗り入れてくれないですかね~。戸建ても含めて1000人以上の人を矢部に誘致するわけだし。せっかくだから、小田急だけじゃなく東急も相模原まで延伸してくれると、相模原盛り上がるんですけどね(笑)って、ばかな夢は置いといて、早期にリニアを相模原へ実現して欲しいものですね。これも夢の話か(笑)
No.185  
by 物件比較中さん 2013-05-09 20:48:26
契約済みさんにはおかれては他力本願な方が多いのでしょうか?この物件ゴルフの腕上がりそうでいいんだけど、ハセコーのネームバリューがイマイチ気になります
No.186  
by 匿名さん 2013-05-10 09:09:55
ネームバリューが気になるなら橋の向こうのスーパーつき物件へどうぞ!!!誰も文句言いません!
No.187  
by 投稿さん 2013-05-10 14:22:51
横浜線の各駅停車駅9分で、前面には大きな建物が建てられる敷地が隣接し、周囲に住宅が無い環境のマンションを買うのは、一生住み続ける、という強い意志が必要です。
No.188  
by 契約済みさん 2013-05-10 18:58:44
私はずっと住み続けるつもりで契約しました。もし手放さなければならなくなった場合でも、高く売れるとは最初から期待していません。将来の転売価値よりも、今子供が過ごしやすい環境などが気に入り決めました。
確かに将来の転売を考えている方にはあまり魅力的な物件ではないと思います。何を重視するかは人それぞれだと思いますので、それでいいのではないかと思います。
No.189  
by 契約済みさん 2013-05-11 08:33:48
188さんに同意。
で、多分そういう人がここには多いと思います。
明らかな目的がないとあまり魅力的ではないでしょう。
そもそも淵野辺だの矢部だのの立地にそこまでの資産価値があるとは思えない。
なので、dinksや資産運用とかそういう類を検討している方からは除外されるのではないかというのは容易に予想がつくことだと思います。
ほんと、それでいいと思います。
あまりに同感したので書き込ませていただきました。

No.190  
by 匿名さん 2013-05-11 08:44:09
私も、一生住み続ける強い意志、を持って契約しました!
確かに隣に大きな建物が建つ可能性はありますが、駐車場でスペースもあり、自分的にはまあ許容範囲かなと。エレベーターも、私は通勤ラッシュを外して出勤してるのであまり心配してません。
転売前提なら、駅近であってもこの地域は選ばない方が無難だと思います。
No.191  
by 購入検討中さん 2013-05-11 08:49:02
187は市内の不動産にお勤めの方?
東急スレと同時に書き込まれてる。
No.192  
by 契約済みさん 2013-05-11 12:27:18
私も188.189.190さんに同意です。って事は、転勤とかそう言ったなくなくの事情が無ければ一生の付き合いが
できるってことですね☆マンションってそう言った近所づきあいがあまり無いイメージだったんですが、ここの物件の
方は穏やかな人が多そうなので近所づきあいも出来そうでよかったです♪
No.193  
by 物件比較中さん 2013-05-11 20:38:09
今日少し周辺を歩いてきました。
マンションからスーパーまで専用の道があればなあ。。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-05-11 23:34:56
一生住み続ける、という考え方はちょっと危険ですよ。私の実家のマンションは下の階の住民がかなりモンスターで、今も息をひそめて両親は生活しています。バブル時に購入ですので売れません。どんな人が周りに住むか解らないのですから、少なくとも良く調べてから買うほうがいいですよ。
野村と東急みてきます。
No.195  
by 物件比較中さん 2013-05-12 09:56:22
まあ、納得されて契約しているのだからいいじゃないですか。
比較中の立場としては、単に良い部分と悪い部分を知りたいだけ。何を妥協して何を得るかです。
資金の都合上、完璧な物件なんて選択肢はないので。
契約者さんは契約者さん専用掲示板で馴れ合いすれば良いと思いますよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-05-12 12:12:07
私は昨日雨の中駅から歩いてみました
ゴルフにはまっているので、ゴルフの練習場までの専用通路があればいいなあと。。。
シングル目指しているのでいい環境だと思います
No.197  
by 匿名さん  2013-05-13 14:06:51
周りの環境は小学校や中学校大学などすべて揃っていてショッピング施設も
ありますので皆さんが一生住み続けても良いかなと思う環境ですね
特に車の駐車場はは全戸数確保して月500円から1000円で借りられ洗車場も
あるのはお得感があっていいです。
マンションでの付き合いとか基本挨拶さえしっかりしていれば何とかなります。
No.198  
by 申込予定さん 2013-05-13 19:28:38
194さん
よく調べた方がとおっしゃいますが、個人情報にかかわる事なので、どんな方が住むかは教えてくれないと思いますよ。平気でこんな職業の方です。何歳ですなんて言う営業がいたらその営業は危険でしょう。あなたの情報も売られています。
たしかに、どんな方が一緒になるか分からないですが、金額的には一生の買い物だし、それを危惧しているなら、マンションは買えないって結論になります。野村だろうが、東急だろうが、嫌だったら売れるなんて考えでご購入を検討されない方がよいのでは??

限られた資金の中でいかに快適にすごせるかを考えて購入を検討しました。なので、ランニングコストは非常に重要です。そもそも、他2物件はブランドなのだから、ターゲットが違うんじゃないですかね?物件の値段自体が違うわけだし。
駐車場代や色んなところで月々の出費金が違うわけですから。しばらくは車持つつもりはありませんが、3年位で持つ予定ですので、総合して考えて毎月1万以上違うならその費用を貯金に回したいです。勿論収入の多い家庭にはたかが1万円なのでしょうが、私にとったら必死で稼いだお金です。大事に使いたいです。それなら、車を諦めれば良いと思うかもしれませんが、車も諦めたくありません。なのでこの物件に決めます★もしも駐車場が2台持ちなどで埋まったとしても、3か月後には、各戸1台は確保できるそうです。勿論2台もちの方が1台追い出されるわけですけどね。。

機械式駐車場だったり、過剰な設備で修繕費・管理費を余分にとられたり・・・。もったいないです。かけるところにはしっかりお金をかけて生活を充実させます。
No.199  
by マンション投資家さん 2013-05-13 20:49:02
淵野辺のはどれも良い物件ですよ。大手ですし。
低金利、消費税増税前と購入には決して悪くないタイミングです。
私は二度マンション買っていますが、フィーリングだと思いますよ。マンションと環境を好きになれるかだけです。

私も自分が住むならこちらを選ぶかな。ランニングコスト安いし。シンプルだし。浮いたお金で保険にでも入っていた方がよっぽど将来楽できるしね。

いずれにしても、このタイミングでマンションは決して悪い判断じゃないので、とりあえず買ってしまえば良いかと。
No.200  
by 匿名さん 2013-05-15 13:13:03
ここってまだ売れ残ってるんですね。
野村は2期の販売だけで220戸売ってましたけど・・・
単純に価格と物件内容が合ってないとの市場の判断なんでしょうね。
もうすぐ竣工だし100万、200万値引きになるかな~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる