東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 01:06:46
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148875/

[スレ作成日時]2012-03-30 11:03:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part4

801: 匿名さん 
[2012-05-19 11:58:38]
勝利者が住む街。将来的には坪350万の楽園
・・・それが山手線東京駅3.5km圏内のベイエリア
802: 匿名さん 
[2012-05-19 14:52:02]
池袋~田端もね
803: 購入検討中さん 
[2012-05-19 15:43:41]
田端〜有楽町って、余り注目されない
804: 匿名さん 
[2012-05-19 16:04:34]
>803
注目ってなに??
805: 匿名さん 
[2012-05-19 16:28:33]
注目
806: 匿名 
[2012-05-19 16:31:23]

具体的に言え
807: 匿名さん 
[2012-05-19 16:42:09]
豊洲民がディスらない
808: 匿名 
[2012-05-19 20:22:03]
>803
何が余り注目されないんだ
豊洲なんて言うなよ!!
809: 匿名さん 
[2012-05-20 09:56:22]
>801
豊洲に住んでいる、いわゆる『キャナリーゼ』です。
豊洲は、位置的には銀座で働くならとても住みやすいと思います。
銀座は庭のように近く感じます。しかも、豊洲町内にもららぽーとなどの商業施設がたくさんあり楽しいですよ。

ただ、生活環境が理想的なため、お家賃は高めです。
70㎡クラスの3LDKマンションで20万円台中ば以上クラスではないでしょうか?

どういう生活スタイルを理想とするかによって、豊洲は評価が分かれると思います。
どちらかと言えば山手線内側の人達が嫉妬するようですけれども。ちっちゃい人達ですよね。

私の印象では、豊洲にお住いのママさんたちは、みなセレブな感じの方が多いです。

いろんな意見を聞いて、いろいろ検討し、最高の選択ができますことを祈っています。
810: 匿名さん 
[2012-05-20 10:41:11]
「豊洲(ほうしゅう)」は、室町時代に活動した水墨画家・禅僧。

豊洲村(現在の江東区豊洲)の出身。
現在は江東区の地名としてその名を残す。 「豊洲」についてこんな伝説が残っています。

寺に入門した幼い日の「豊洲」が、絵ばかり好んで経を読もうとしないので、寺の僧は豊洲を仏堂の柱にしばりつけてしまいました。しかし床に落ちた涙を足の親指につけ、床に鼠を描いたところ、僧はその見事さに感心し、「豊洲」が絵を描くことを許しました。

豊洲っていい響きですよね。
811: 匿名 
[2012-05-20 11:35:40]
ちょっと前までゴミ埋立地の団地村のどこがいいのやら
812: 匿名さん 
[2012-05-20 11:53:01]
山手線内への嫉妬すごいな
813: 匿名さん 
[2012-05-20 12:01:55]
>>810
毎回同じネタで、、、、
毎回の反論、室町時代は江東区豊洲は海の底。

100回嘘をつけば、真実になる。どこぞの民と同じですね。
814: 匿名さん 
[2012-05-20 12:13:49]
豊洲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%B4%B2

1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地などが埋め立てられた。

1937年(昭和12年)7月、この埋立地に町名がつけられる際、将来の発展を願い、豊かな土地になるように「豊洲」とした。

うそつきが住み着くとは当時だれも想像しなかった。
815: 匿名さん 
[2012-05-20 12:24:36]
雪舟

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%88%9F

涙で描いた鼠

雪舟についてこんな伝説が残っている。
'宝福寺に入った幼い日の雪舟が、絵ばかり好んで経を読もうとしないので、寺の僧は雪舟を仏堂の柱にしばりつけてしまいました。しかし床に落ちた涙を足の親指につけ、床に鼠を描いたところ、僧はその見事さに感心し、雪舟が絵を描くことを許しました。'
これは雪舟について最もよく知られた話であると思われる。初出は江戸時代に狩野永納が編纂した『本朝画史』(1693年刊)である。
816: 匿名さん 
[2012-05-20 12:32:49]
品川と目黒、恵比寿、田町。駅近で済むならどこがいい?
もちろん海側でない高台という前提で。
817: 匿名さん 
[2012-05-20 12:34:25]
品川で駅近の高台ってどこでしょうか?
818: 匿名さん 
[2012-05-20 12:40:50]
高輪口方面。
819: 匿名さん 
[2012-05-20 13:05:21]
>>818
坂道登るのイヤ。
820: 匿名さん 
[2012-05-20 13:09:05]
目黒>恵比寿>>>>>品川>田町

品川と田町は坂道あり。
821: 匿名さん 
[2012-05-20 13:44:30]
生活面ではやはり目黒が一番バランス取れてますね。
買い物便利ですもんね。恵比寿は石井が狭すぎです。
822: 匿名さん 
[2012-05-20 15:12:11]
目黒も駅出てすぐに坂道あるやん、雅叙園とこ。
しかもものすごい坂道が。
友人が目黒にマンション買ったんで見に行ったら
行人坂下って川沿いだったわ。
坂上がるんじゃなくて下るからいいだろって
言われたが、帰りは上がるんだよ。
823: 匿名さん 
[2012-05-20 15:12:36]
ビバホームやイオン、ららぽーとは必須な気がします。
824: 匿名さん 
[2012-05-20 15:13:56]
俺は恵比寿かなあ。高台ってことは、恵比寿西か目黒区三田だよね。どちらも最高やね。
825: 匿名さん 
[2012-05-20 15:35:10]
恵比寿目黒エリアなら長者丸
826: 匿名さん 
[2012-05-20 15:48:43]
恵比寿エリアだったら代官山だな
827: 匿名さん 
[2012-05-20 16:46:41]
目黒の花房山がいいですよ
828: 匿名さん 
[2012-05-20 16:51:42]
代官山だったら南平台かな
829: 匿名さん 
[2012-05-20 16:54:00]
日暮里がいいです。谷中とか住んだら楽しそう。墓ですら夏目漱石の墓とかあって観光地。
830: 匿名さん 
[2012-05-20 17:04:56]
>829
墓地や寺院が多い所に本気で住みたいですか?
終電後、誰もいない墓地の中を一人で歩けますか?
ウチのご先祖の墓が谷中の寺にあるから時々は行きますが、教えたがりのボランティアガイドのおじいさんが色々薀蓄を教えてくれて面白いけれど住みたいかどうかは別です。
死んだらその中に入るわけですが。
831: 匿名さん 
[2012-05-20 17:32:38]
うん、実家は京都の寺町なので問題ないです。
832: 匿名さん 
[2012-05-20 18:54:26]
私もイギリスに住んでたとき、隣は教会の墓地だったし。気にしないなぁ。
833: 匿名さん 
[2012-05-20 19:27:20]
墓が隣で平気ってのはマイノリティでしょ、どう考えても。
日本では値付けには影響する。
834: 匿名さん 
[2012-05-20 19:47:38]
なぜか目黒エリアの話題から急に渋い日暮里の話題ww
835: 匿名さん 
[2012-05-20 20:04:55]
墓を避けたい度は個人差が大きいですね。
日本は火葬なんで土葬の国に比べれば、気にしなくてもいいのかな。
水葬、風葬、鳥葬の地域もありますね。
836: 匿名さん 
[2012-05-20 20:12:42]
なんで「墓OK」の人が多いような書き方をするんだよw
全体的には「隣が墓OK」の人の方が少ないって。

まぁ「気にならないし、墓が隣にある分、安いからいいや」って人がいるのも事実だけど。

それと墓が近くにあると、水溜まりに蚊が湧いたり、浮浪者がお供えの酒を盗みに来たりもするよ。

実際に契約してから後悔する人もいると思う。
「俺、この物件のローンを返済していくのか・・・」
837: 匿名さん 
[2012-05-20 20:18:38]
一般論ではなく谷中のことを述べています。寺内貫太郎だって谷中の石屋だろう
838: 匿名 
[2012-05-21 00:18:27]
上野もアメ横とかいろいろあって便利そう。
839: 匿名さん 
[2012-05-21 01:03:32]
>838
日本人、ほとんどいないよ
840: 匿名さん 
[2012-05-21 09:06:53]
上野も芸大裏の上野桜木あたりは雰囲気もいい。
駅はアトレもあるしね。アメ横は上野というより御徒町だね。
841: 匿名さん 
[2012-05-21 10:40:03]
上野・日暮里界隈は肌に合いません。地味過ぎて地味過ぎて、たいくつです。

842: 匿名さん 
[2012-05-21 10:41:24]
エキュートもあるよ
843: 匿名 
[2012-05-21 10:45:58]
>841
だったらわざわざ書かなきゃいいじゃんスルーして。
844: ビギナーさん 
[2012-05-21 11:49:51]
吉祥寺とか人気の街のバス便範囲に住むのなら、
上野~田端周辺の山手線使用範囲の方がありだと思う。

バス代わりに山手線でどこにでも出られるし、何より安い。
山手線の駅力(線力?)を御買得に手に入れられる。
845: 匿名さん 
[2012-05-21 12:06:58]
バス便物件でも吉祥寺等(駅圏外)に住みたいのかね~
846: 匿名さん 
[2012-05-21 12:51:21]
上野のエキュートはなかなかいいね。
軽井沢で有名なブランジェ浅野屋もあるし、JRの子会社となったKINOKUNIYAも入ってる。
谷中、根津、千駄木は渋いし高級店はないが美味しいものやも
それなりにある。まあ地味は地味だが。

駒込~西日暮里となるとうーん確かに地味すぎるね。
847: 匿名さん 
[2012-05-21 13:03:42]
谷中、根津、千駄木地域の渋さが分かってこそ東京人。

恵比寿、目黒辺りを意識するのは田舎者。
848: 匿名さん 
[2012-05-21 13:09:29]
百姓タウンの世田谷を高級と思うのも田舎者が多い。
849: 匿名さん 
[2012-05-21 13:45:19]
谷根千はHanakoで特集されるくらいメジャー(言いかえれば
ミーハー)な街になったよ。
夕焼けだんだん下のカキ氷家「ひみつ堂」とかあちこちの
雑誌に載っているから夏の土曜日など2時間待ちとかになって
おりもはや渋い街ともいえなくなった。

六本木や麻布が好きな人の街とは客層が異なるが、吉祥寺や
自由が丘、恵比寿といったビンボー文化な街とは客層が似て
いると思います。
850: 匿名さん 
[2012-05-21 13:58:26]
それなら新大久保も一緒だな
851: 匿名さん 
[2012-05-21 14:00:49]
それが山手線のすごいところだね。新大久保に観光客が来るようになるとは思いもしなかった。
852: 匿名さん 
[2012-05-21 14:23:31]
花子なんて女性誌見たことねーよ プッ
853: 匿名さん 
[2012-05-21 16:21:58]
↑ネカマがこのスレに書き込みしてる件について↓
854: 匿名さん 
[2012-05-21 16:24:05]
あたしネカマじゃなくてオカマよ
855: 匿名 
[2012-05-21 16:39:05]
(笑)
856: 匿名さん 
[2012-05-21 16:52:01]
お金持ちは目黒
少し(だいぶ)足りない人は巣鴨 にどうぞ。
857: 匿名 
[2012-05-21 16:54:48]
>854
爆笑
858: 匿名さん 
[2012-05-21 16:55:24]
>>810
その話、誰から聞いてきたの?
それとも自分で作ったの?

雪舟の話有名だから今後雪舟の名前入れない方がいいよ。
859: 匿名 
[2012-05-21 16:56:12]
何で巣鴨?巣鴨の物件を売りたい方?
860: 匿名さん 
[2012-05-21 17:02:56]
巣鴨よりなんにもない田端の方が安いだろ!
861: 匿名さん 
[2012-05-21 17:28:32]
坂道は嫌い。
862: 匿名さん 
[2012-05-21 18:12:42]
坂道が嫌いな人は高級住宅地には縁はないね
863: 匿名さん 
[2012-05-21 18:49:33]
>坂道が嫌いな人は高級住宅地には縁はないね
高級住宅地で高台フラットアポローチはありますよ。
864: 匿名さん 
[2012-05-21 19:02:38]
>>863
山手線沿線では花房山、長者丸、下落合23、目白3、大和郷、駒込4?結構あるな。
865: 匿名さん 
[2012-05-21 20:45:25]
高級住宅地で電車かい
866: 匿名さん 
[2012-05-21 21:08:16]
坂の街は脚が疲れるが、わくわく感と風情がある。

平面の街は脚は疲れにくいが、変化に乏しく気持ちが疲れやすい。
867: 匿名さん 
[2012-05-21 21:13:11]
豊洲には坂がない
868: 匿名さん 
[2012-05-21 23:31:02]
田端なんかも渋くていいかも。
下りたことないけど、住んでる人しか使わない駅が暮らしやすい気がする。
869: 匿名さん 
[2012-05-22 01:13:06]
「コクリコ坂から」の舞台は豊洲
870: 匿名 
[2012-05-22 07:06:08]
田端は駅前に何も無さすぎて流石に不便過ぎる
871: 匿名さん 
[2012-05-22 07:38:57]
有明には坂がない
872: 匿名 
[2012-05-22 08:00:43]
湾岸埋め立て地に坂なんて作ったら、坂下はいつも水浸し
873: 匿名さん 
[2012-05-22 08:00:44]
豊洲には愛がある
876: 匿名さん 
[2012-05-22 09:25:49]
あいかわらず、埋立地住人の山手線への憧れと嫉妬は凄まじいな・・・
877: 匿名さん 
[2012-05-22 10:02:33]
交通至便で品川で決まり。異議なし!

879: 匿名さん 
[2012-05-22 10:22:47]
東京〜豊洲〜有楽町ラインが山手線では最強かな
880: 匿名さん 
[2012-05-22 10:25:32]
品川はこれからに期待したい駅だね。

ただ、駅の西側東側の差があまりに大きすぎて難点だけどさ。
881: 匿名さん 
[2012-05-22 10:29:14]
品川駅は外に出ようとすると何百メートルも歩かされる。
乗換えにしか使えない。
883: 匿名さん 
[2012-05-22 10:44:26]
高輪側なら何百メートルってほどでもない。ターミナル駅としてはいいほう。
わざわざよそから来るほどのものではないけど、住むにはいい。
885: 匿名さん 
[2012-05-22 17:17:00]
渋谷駅で殺傷事件があったらしいね。
890: 匿名さん 
[2012-05-22 21:57:29]
中央区豊洲、品川ナンバーエリアです。
893: 匿名さん 
[2012-05-22 22:45:25]
>>885
近郊のアパート地帯のスラム化が進んでいるから、
渋谷、新宿、池袋駅ではこの手の事件が頻発するようになるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる