東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 01:06:46
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148875/

[スレ作成日時]2012-03-30 11:03:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part4

301: 匿名さん 
[2012-04-14 11:51:47]
>確かに立川断層でも湾岸の揺れが一番凄い予想だったけど
ウソ!
302: 匿名さん 
[2012-04-14 12:39:10]
山手線の一人勝ちですね。
303: 納税者 
[2012-04-14 17:13:46]
>>299
よその区の税金を浪費するな! あつかましい!
自分の区だとしても自転車を利用しない人の税金をなぜ浪費するんだ!
もし駐輪場を作るのなら、採算の取れる駐車料金(区の税が潤うくらい)にしてほしい。
304: 匿名さん 
[2012-04-14 17:30:42]
東京駅から半径5km圏内に住めるようになってから文句は言ってください。
305: 納税者 
[2012-04-14 17:35:06]
千代田区民だか何か問題がありますか?
人の区の税金を使うな!
306: 匿名さん 
[2012-04-14 17:36:01]
まあまあ、豊洲はほとんど千代田区みたいなものだから。
307: 匿名さん 
[2012-04-14 17:37:13]
中央区にすらなれないよ
308: 匿名さん 
[2012-04-14 17:38:04]
都心部居住の推進はアジアヘッドクオーター構想と絡んだ国家プロジェクトですから。知的外国人の居住が増えるから英語表記はMUSTだね。
309: 匿名さん 
[2012-04-14 17:39:30]
東京駅5km圏内=錦糸町、上野
310: 匿名さん 
[2012-04-14 18:07:05]
結局、山手線の内側ってことになっちゃうね。
312: 匿名さん 
[2012-04-14 18:52:14]
山手線じゃなくて東京駅は憧れですね。
特に地方出身者は中心に対する憧れは強いです。
丸の内勤務も憧れ。
東京駅は丸の内側はレトロに、八重洲側は近代的に大リニューアル。
2014年には新幹線が北海道につながるね。
313: 匿名さん 
[2012-04-14 19:00:47]
結局山手線ってことになっちゃうんですね。
315: 匿名さん 
[2012-04-14 21:04:20]
>314
ウリナラの連中みたいってこと?
316: 匿名さん 
[2012-04-15 01:28:26]
豊洲・有明・東雲は東京駅ジャンル
http://suumo.jp/mansion/ensen/yamanotesen/tokyo/__JJ_JJ010FJ001_arz103...
317: 匿名さん 
[2012-04-15 01:45:24]
埋立地住人の山手線への憧れと嫉妬がひどいな。
318: 匿名さん 
[2012-04-15 07:28:10]
本当の最寄り駅が、恥ずかしくて言えない所には住みたくないわな(笑)
319: 匿名さん 
[2012-04-15 08:50:12]
ここの人は妄想が激しいな。
現実を早く受け入れた方がいい。
埋立地しか人は増えてないんだから。
320: 匿名さん 
[2012-04-15 10:26:16]
今は困窮世帯が増えてるらしいからねぇ
321: 匿名さん 
[2012-04-15 10:30:30]
埋立地住民が必死過ぎる・・・
322: 匿名さん 
[2012-04-15 12:22:44]
豊洲は東京駅3.5km圏内の、しかも、東京湾の中心に位置しています。
公共交通機関では東京メトロ有楽町線、新交通ゆりかもめの2線が乗り入れています。
有楽町線では銀座1丁目から3駅たったの5分、永田町や飯田橋へ直通です。
また、ゆりかもめ利用なら有明などの湾岸エリアを抜けて新橋まで30分弱。もうひとつ、有楽町線で2駅目、新木場で乗り換えればりんかい線が利用でき、恵比寿、渋谷、新宿、池袋はもちろん、湘南方面にも便利な立地です。

さらに車で湾岸道路を利用すれば羽田で約20分、成田で1時間強ですから、ビジネスマンにとっては理想的な立地といえます。

しかも、豊洲の場合、ビジネスに便利というだけではありません。周辺には築地、佃、月島、門前仲町、深川など、江戸情緒を残した街が点在。地下鉄はもちろん、豊洲駅からの都営バスを利用すれば、気軽に遊びに行ける立地です。

もうひとつ、最大の魅力はやはり海。都心でありながら大自然に囲まれるオーシャンフロント、これまでの東京にない暮らしができるようになるかもしれませんね。
323: 匿名さん 
[2012-04-15 12:26:50]
さすが食通の街 豊洲
http://revello.jp/
イタリアのとある田舎町に国中からお客さんが押し寄せる小さなフォカッチャ屋さんがあります。
その味が豊洲で楽しめます。
「フォカッチャってこんなに美味しいものなんだ」と改めて思い知らされました。
324: 匿名さん 
[2012-04-15 12:27:21]
改めて再認識

一般的に豊洲・有明・東雲は東京駅ジャンル
http://suumo.jp/mansion/ensen/yamanotesen/tokyo/__JJ_JJ010FJ001_arz103...
325: 匿名さん 
[2012-04-15 12:58:40]
豊洲に住みたい人は住めばいいでしょ。
俺は絶対に嫌だけど。それだけ。
326: 匿名さん 
[2012-04-15 13:33:39]
震災以降大幅に増えた 豊洲絶賛。

本人は豊洲宣伝のために汗を掻いているつもりなのでしょうが、
豊洲の悲惨さをアピールしているとしか感じられません。
(ひょっとして、褒め殺し を狙っているの?)

人気のある物件は人気がありますという必要はありません。
327: 匿名さん 
[2012-04-15 14:08:57]
六価クロムとの共存を目指す街豊洲
328: 匿名さん 
[2012-04-15 14:28:30]
埋立地住人の山手線への憧れと嫉妬は凄まじいな。
329: 匿名 
[2012-04-15 14:32:30]
豊洲という地名(の付け方)をみると、グリーンランドを思い出す。豊かっぽい名前をつけて困窮層に夢を見させて本国から送り出すとな。
330: 匿名さん 
[2012-04-15 17:19:52]
満蒙開拓団
332: 匿名さん 
[2012-04-15 19:31:05]
>324
情報大手のリクルート様がそういうんじゃ仕方ない
333: 匿名さん 
[2012-04-15 19:42:45]
>情報大手のリクルート様がそういうんじゃ仕方ない

情報大手でも広告費さえ支払えば東京駅圏内だと記載してくれるでしょう。結局金に物を言わせているだけ。広告費はマンション販売費に加算されるから購入検討者にとっては迷惑。

東京駅までバスで20分もかかる湾岸の人口埋立島は、有楽町線やゆりかもめのエリア。山手線エリアじゃない。

バス停待ち時間、朝の混雑時を考えればバスで60分を要する。
334: 匿名さん 
[2012-04-15 19:45:09]
>333
でも長年そうしてるし、一般読者もその認識だよ。
335: ご近所さん 
[2012-04-15 19:48:55]
リクルートがそういうってうるさいから、問いあわせてみたけど、広告主の言い分をそのまま載せているだけで、特にチェックはしていないんだって。

情報大手のリクルート様の回答だよ。
336: 匿名さん 
[2012-04-15 20:05:43]
>334

お前さん勝ち目ないのによく粘るよな。。。

どMか?

無視されてる豊洲駅がかわいそうだとは思わないのか?(笑)
337: 匿名さん 
[2012-04-15 20:07:51]
>335
うそついてる
339: 匿名さん 
[2012-04-15 20:12:43]
都内に住みたがる人ってどんな人?
341: 匿名さん 
[2012-04-15 21:11:07]
>>339

都内で働いてる人
342: 匿名さん 
[2012-04-16 14:12:22]
引越し屋って一昔前は電話帳で探す人が多かった。
電話帳の掲載順は名前の順なので

「アート引越しセンター」
「アーク引越しセンター」
「アイ引越しセンター」

とか名前をつけた業者が多かった。
スーモも山手線東京駅が一番最初のページの掲載
になるのでそうなっているのだろう。

もっともコモディティ化している引越し屋なら
最初に目に付いたところに連絡すればいいが、分譲マンションで
最初の目立つページにあるからといって購入に結びつくかどうか
は疑問。なぜならマンション購入者のほとんどはある程度エリア
を決めているので最初から「東横線沿線」とか「東西線沿線」とか「城南エリア」とか
そういう選び方をする。

埋立地は○○線沿線という概念がないのと、区でいっても江東区
とか城東エリアといったようなあまり選ぶ人がいないようなカテゴリー
に分類されてしまうので、せっかく広告費をはらってスーモに
掲載しても見てもらえない。

ゆえに最寄り駅ロンダリングを行ってでも最初のページに掲載を
してもらうこととなる。

343: 匿名さん 
[2012-04-16 14:31:45]
>342さん
参考にしてくださいね。
参考にしてくださいね。
344: 匿名さん 
[2012-04-16 14:35:14]
>343
う~む。こんなに近いのか。
これでは納得せざるを得ないな、皆の衆。
345: 匿名さん 
[2012-04-16 15:16:22]
>>343
豊洲って、東京駅から錦糸町・亀戸と同じくらいの距離なんですね。
なるほど雰囲気が似ています。
346: 匿名さん 
[2012-04-16 16:04:50]
というか錦糸町もタワーマンションがたくさんできましたが
豊洲より高いですよ。
乗り換え必須なら有楽町線しかない豊洲と違って錦糸町なら
大手町、東京、新宿、渋谷、横浜にも電車でも直結ですから
当たり前ですが。
347: 匿名さん 
[2012-04-16 16:13:16]
でも豊洲より錦糸町の方が危険な街じゃないですか?
中国人も多いし。
そもそも山手線じゃないし(SUUMOでも錦糸町は山手線エリアとはなっていない)
348: 匿名さん 
[2012-04-16 16:17:49]
それは豊洲駅が錦糸町駅に比べて訴求性が欠けると広告掲載するデベが判断しているからです。
349: 匿名さん 
[2012-04-16 16:31:16]
>347
豊洲は駅から4kmも離れてて大変だな。

350: 匿名さん 
[2012-04-16 16:36:51]
山手線にあこがれる人が多い証拠ですね。
よかった山手線が最寄で!
351: 匿名さん 
[2012-04-16 17:12:31]
山手線止まってる?
352: 匿名さん 
[2012-04-16 17:24:12]
やっぱ東京駅だわ
355: 匿名さん 
[2012-04-16 20:00:24]
イザとなったら電車はアテにならない。
多少動いてたのはバスと車ぐらい。
始めは表示に笑ってたけど笑えない今の東京。

これから電気は貴重品です。
356: 匿名さん 
[2012-04-16 20:06:03]
>354

現実は、バス何分って部分だろ?(笑)
最後までちゃんと読まなきゃダメじゃん。
358: 匿名さん 
[2012-04-16 20:54:33]
今日も止まってたね、山手線(プッ
359: 匿名さん 
[2012-04-16 21:45:12]
豊洲は錦糸町と同じくらい東京駅に近いんですよ。
住民の質も似ているわけです。
360: 匿名さん 
[2012-04-16 21:47:54]
やっぱり、目黒~恵比寿~渋谷~原宿。このラインが山手線のゴールドラインでしょう。新宿も入れたいところだけど、代々木がちょっとなぁ。
361: 匿名さん 
[2012-04-16 21:53:25]
やっぱり、御徒町~上野~鴬谷~日暮里。このラインが山手線のゴールドラインでしょう。田端も入れたいところだけど、西日暮里がちょっとなぁ。
363: 匿名 
[2012-04-16 22:28:50]
>>360
>>361

双方の指摘外の区間が、実は究極の高級住宅街を擁しているのである
364: ビギナー 
[2012-04-17 00:22:35]
このスレ盛り上がりませんね。
若い人が多いのか、山手線沿いに購入してる人が少なすぎです。
豊洲の人は頭がおかしいかな?(^_^;)気持ち悪い。

365: 匿名さん 
[2012-04-17 00:28:04]
住むなら、駒込~大塚~目白がいい。
366: 匿名 
[2012-04-17 00:34:26]
代々木は暮らすには便利だけどね。商業施設は新宿を使えるけど駅前に住めるから通勤は楽。
権利関係がかなり複雑な地域だから再開発されないのが惜しいところ。
367: 匿名 
[2012-04-17 00:42:58]
権力関係が複雑な地域って?
詳しく教えてほし〜の
368: 匿名さん 
[2012-04-17 00:48:58]
>権力関係が複雑な地域
代々木会館とか?
369: 匿名さん 
[2012-04-18 02:07:27]
代々木会館?
代々木って共産党でなくて?

会館と言えば千駄ヶ谷・信濃町が有名かと思った。
370: 匿名さん 
[2012-04-18 16:37:44]
>代々木会館?
http://turedure.blog.shinobi.jp/Entry/1005/
共産党関係なし。
371: 匿名さん 
[2012-04-18 19:46:02]
代々木会館もそうだけど新宿周辺て区分所有のビルが多いから
又貸し、名義貸しで権利関係が複雑になってて
老朽化したまま修繕でごまかすしかない建物が多い。
372: 匿名さん 
[2012-04-18 20:17:23]
いつかは山手線徒歩圏内に住んでみたい。
380: 匿名さん 
[2012-04-19 11:58:50]
遠くても山手線徒歩10分圏内に住んでみたい。
381: 匿名さん 
[2012-04-19 12:17:41]
内側サイコー
382: 匿名さん 
[2012-04-19 15:11:03]
山手線の内側で何処でもいいなら
日暮里~大塚が狙い目(笑)
383: 匿名さん 
[2012-04-19 20:02:43]
それでも駅徒歩圏は、庶民には難しいですね。
384: 匿名さん 
[2012-04-19 20:20:08]
東京駅の周辺ってこんなに人がいるの?47万人も?


鳥取県の人口が58万人・・・
東京駅の周辺ってこんなに人がいるの?47...
385: 匿名さん 
[2012-04-19 20:29:55]
千代田区の昼間人口85万くらいいるからね。
386: 匿名さん 
[2012-04-19 20:31:56]
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00004/d0000462.html

本当だ。
昼間の人口85万人、夜間の人口4万人w
387: 匿名さん 
[2012-04-19 20:35:32]
首都圏一円から80万人もの人が毎日通ってくる東京駅から3.5キロ圏内にマンション買うなんてどんだけエリートなんだよ?
388: 匿名さん 
[2012-04-19 20:37:02]
ちなみに東証1部の企業本社が一番多い区は港区な
389: 匿名さん 
[2012-04-19 20:41:12]
>387
お呼びですか?
お呼びですか?
390: 匿名さん 
[2012-04-19 20:42:43]
錦糸町はかちぐみ
391: 匿名さん 
[2012-04-19 20:54:26]
豊洲よりはましかも。
でもどちらも山手線駅から遠過ぎる。
392: 匿名さん 
[2012-04-19 21:13:28]
>389

誰も豊洲なんて呼んでないんだけど。
東京駅の南西しか興味ありません。
393: 匿名さん 
[2012-04-19 21:14:35]
六本木ヒルズあたりが
中心のほうが
住居の同心円には理にかなってるな
394: 匿名さん 
[2012-04-19 21:25:39]
>392
それはあなただけ
395: 匿名さん 
[2012-04-19 21:36:23]
東京駅までバス20分の豊洲は有楽町線・ゆりかもめエリア。

地元の豊洲駅に誇りを持てないの?液状化多発地帯だから?

山の手コンプレックスも甚だしい。www
396: 匿名さん 
[2012-04-19 21:51:59]
397: 匿名さん 
[2012-04-19 21:53:51]
>389
>屋敷町に共通するのは"都心との絶妙な距離"、麻布、赤坂
おいおい麻布、赤坂と同列に見せようっての
見栄っ張りの限度を超えて詐欺としかいえない

露店のブランドバッグってとこか
バッタモンにもほどがある


398: 匿名さん 
[2012-04-19 21:59:55]
>>396
いやいや、まじで恥ずかしいから、やめたほうがいいと思うよ。

「下北沢の最寄り駅は、新宿、渋谷!近いでしょ?」って言ってるようなものだから(笑)
399: 匿名さん 
[2012-04-19 22:00:45]
埋立地住人の山手線への憧れと嫉妬は果てしないな。
400: 匿名さん 
[2012-04-19 23:13:30]
East Gate SQUARE も東京駅最寄りですよ!おなじバス便物件で豊洲と迷うなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる