住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

115: 匿名さん 
[2012-03-25 19:12:44]
112
んなこと良いからさぁ、さっさと答えようよ。
医局管理君。
116: 匿名さん 
[2012-03-25 19:13:29]
>>90>>95>>97>>104etc
昨日からずっとこのスレに張り付いてレス
してるけど、お宅さん医者?
受け答えみてたら程度低いね、お宅。

どんなローン組んでるか教えて下さいよ。
117: 匿名さん 
[2012-03-25 19:25:57]
無謀ローンのスレに来てストレス発散。
てとこかな。

ターゲットにされた医局管理君がかわいそう。
119: 匿名 
[2012-03-25 20:11:15]
>112
同意
こんな医師が居ると思うと不安。
医師も人の子と分かっているけど目の当たりにするとさすがに…。
120: 匿名 
[2012-03-25 20:13:01]
115は中退医学生だろうな。悔しくて仕方ないのか
121: 匿名さん 
[2012-03-25 20:14:49]
流れを変えましょう。
>>118が出てきてもスルーってことで。
123: 匿名さん 
[2012-03-25 21:28:23]
■世帯年収
 本人  税込800万円 正社員
 配偶者 0円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
124: 匿名 
[2012-03-25 21:52:34]
>123さん
余裕だと思いますが変動で3%は高すぎかと。固定の間違い?
125: 購入経験者さん 
[2012-03-26 13:00:35]
>>123
年収の4倍未満だし、お若いし、心配は不要では?
頭金が不足気味。よく言われる頭金2割、というのは、やはり王道だと思います。
フラット35は2%台ですね。すでに借入したということですね。

そのお年で、高収入ですので、「プチ贅沢」や「全てに普通」の生活をしないで、ローン返済と教育費積立に頑張ってください。

専有面積が分からないので、何とも言えませんが、修繕積立金が少な目ですね。新築数年は大丈夫でも、将来、平米120円以上は必要ですよ。
管理費は駐車場料金込みなら、管理費もいずれ値上がりですね。
126: 購入検討中さん 
[2012-03-27 11:02:18]
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込600万円 正社員(手取り月29万円、ボーナス年130万円)
 配偶者 税込400万円 正社員(手取り月20万円、ボーナス年90万円)

■家族構成 ※要年齢
 本人 33歳
 配偶者 29歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類
 5450万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 17600円・8920円・車なし /月

■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 5350万円(夫3000万円、妻2350万円ペアローン)
 ・変動 35年・0.775%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 毎年、30万円/年程度

■定年・退職金
 60歳
 夫婦合算で3000万程度見込み
 定年後の再雇用制度は未定 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 5年以内にあと1人子供が欲しい

■その他事情
 ・夫婦同じ会社。
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。子供はこの4月から保育園。
 ・近隣に親族はいないが、夫は休みを取りやすい職場。
127: 購入経験者さん 
[2012-03-27 14:19:44]
夫婦仲さえ維持できれば問題なしですね。子供も三人まで行けます。
128: 匿名 
[2012-03-27 15:04:47]
3人はきついと思うけど…?
129: 匿名さん 
[2012-03-27 18:20:57]
■世帯年収
 本人  300万円 正社員
 

■家族構成 
 本人 28歳
 配偶者 27歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類
 3100万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 9300円・4900円・5000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円
 ・借入 1800万円
 ・3年固定 35年・0.95%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 自営業ですので、頑張り次第です。

■定年・退職金
 自営の為、定年、退職金はありません。 

■将来の家族構成の予定
 1歳の子供1人、お腹の中に2ヵ月の子供がおります。


最初の3年間は、管理費・修繕積立金・駐車場代もすべて込みで、月々72000円程度の支払いになると思います。

現在、家賃76000円払っております。

最初の3年間は問題なく払っていけると思いますが、4年目から金利、いずれ修繕費が高くなっていくことに対して、無謀なのかな?と心配しております。

嫁は3年後くらいからパートに出る予定です。

厳しいご意見でもかまいませんので、アドバイス頂けたら嬉しいです。

130: 匿名さん 
[2012-03-27 18:34:58]
>128
厳しくないでしょ。世帯年収1000万もある家で3人育てられなくちゃ、世の中の3人育ててる親の大半は無茶してることになるでしょう。
過去レスにも出てきたとおり教育費のかけ方で違いはあると思いますが。

まあそれ以前に126は3人ほしいとは言ってないけどね。
131: 匿名 
[2012-03-27 18:55:14]
世帯年収1000万あっても借り入れ5000万以上ですよ?
夫婦の返済利率からみても2人が安心かと
132: 購入検討中さん 
[2012-03-27 19:24:43]
ありがとうございました、126です。

夫婦円満で子供2人までならいけそうとのこと、安心しました。(正直、もっと厳しいご意見を頂くかと思っていました)
子供は2人まで、定年まで住めるようにと夫婦で話し合い、3LDK・90平米の間取りにしました。

5000万以上の借入に眩暈がしてますが、頑張ってこつこつと返していこうと思います。
133: 匿名 
[2012-03-27 19:36:17]
>>131
30万/年の昇給見込みですから5年後には1300、10年後には世帯年収1600万ですよ。
134: 匿名さん 
[2012-03-28 11:38:56]
>>132
ここのアドバイスのみを参考に人生設計を決めないほうがいいですよ。
匿名の不特定多数の掲示板ですから。
根拠も無いのに子どもは何人まで、とか余計なお世話でしょう。
一度ファイナンシャルプランナーに相談してみては?
ここでのアドバイスはあくまで参考程度にするべきかと。
135: 購入経験者さん 
[2012-03-28 13:13:14]
>>129
頭金の多さが良いです。
なので、年収の割に借入金(手取年収?の6倍)が多い感じですが、行けるのでは。
堅実な方とお見受けします。
賃料と同レベルとのこと。注意は固定資産税・都市計画税ですね。
鉄筋ですので、5年間は軽減措置がありますが、年15万円の覚悟が必要かと。
頑張ってください(私も鋭意返済中)。

修繕費は通例、どんどん値上がりします(経験済み)。
管理組合を結成し、修繕計画を立案しますと、全く足りないことが判明するはず。
専有面積当たり平米120円でも最初の10~15年目の修繕で使い切ります。
当方マンション、平米150円超で総会&理事会で協議中です。

駐車場収入が管理費収入に組み込まれているか、要確認ですね。
これを分離するか、駐車場収入を修繕積立金に入れるか、など将来の管理組合で議論になると思います。
136: 申込予定さん 
[2012-03-28 13:35:13]
■世帯年収
 本人  税込400万円 正社員(手取り月22万、ボーナス手取り60万)
 配偶者 税込100万円 パート

■家族構成
 本人  26歳
 配偶者 26歳
 子供  4歳
 子供  2歳

■物件価格・種類
 3,000万(土地、建物、諸費用、契約金等全てコミコミ)


■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費に充てる)
 ・借入 2800万円
 住宅ローン本審査は通りました。
 現在契約前。
 
 借り入れ期間35年(可能であれば繰り上げたい。子供が独り立ちするであろう40代中盤ごろから特に力をいれたい)
 10年固定で、当初3年は0.8%、その後7年は1.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金  250万円(子供の為の貯金が別途150万)
 

■昇給見込み
 年20万程度(昨年は30万昇給実績ありますが、地方零細企業なのでどこまで継続出来るか・・・)

■定年・退職金
 60歳
 退職金は有るが金額不明

■将来の家族構成の予定
 これ以上子供を増やす予定は無し
 

■その他事情
 ・車2台保有(仕事の関係上燃料代不要、買い替えになっても業者価格で本体購入も可能の為、車輌維持のコストは負担は軽い)
 ・親からの援助無し


ローン審査は私個人で通りましたが年収の7倍。
妻と合算しても5倍強という事に不安を覚えます。

現在家賃6.2万円のコーポ暮らしで年間40~50万程度の貯金(別途学資保険有り)
シュミレーションでは当初3年は7.6万支払い、その後7年間8.6万支払い。

私も妻も特に浪費する趣味等はありません。


現在土地の分筆待ちで順調に行けば4月後半から5月頭にかけて土地と建物の契約をする運びとなっています。

返済していく事が可能か否か、ご教授お願い致します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる