住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

63: 匿名さん 
[2012-03-23 21:04:47]
世帯年収2千だけど(夫1500、妻500)物件価格6500万、ローン4500万で中古マンションだお。
64: 61です 
[2012-03-23 21:21:44]
>>62
変動分は200ペースで繰上て、11年目でまとめて完済計画。
固定は、気が向いたら繰上するくらいですね。定年まで気長に。
10万切るし、経済状態によっては借りてた方が得になるかもだし。

繰上以外の貯蓄では年間200いかないくらいでしょうか。ボーナスにもよりますが。

無謀ですかね??
65: 61です 
[2012-03-23 21:47:39]
>>63
独り言でなければ、私に分不相応とおっしゃってますね。
そうかもしれませんが、自分の中では色々見て、考えて、マンションや中古はあり得なかったです。一生住む、高い買い物なのでね。
高望みすればきりがありませんが。

個人の価値観の問題なので、中古マンションにケチをつけてるのではありませんのであしからず。
66: 匿名さん 
[2012-03-23 22:04:04]
そもそも>>61の質問をまともに答えられる人間っているの?
67: 匿名 
[2012-03-23 22:15:00]
手取りが多すぎない?
月80万×12で960万、ボーナスも1回100あるだろうから1160万
税込み年収から1割しか引かれてない・・・
68: 匿名さん 
[2012-03-23 22:19:20]
>>61
子供が生まれた後のことを考えてる?

私も楽観的な方だけど、あなたの状況にはちょっと引いてしまう・・・。
69: 匿名さん 
[2012-03-23 22:42:19]
築50年までその家を住み潰すつもりなら…逆に安いかもね。

奥さんの稼ぎを抜いた額で考えた方が良い。そう考え方ると900万で7000万はかなり頑張っちゃった部類。まだ子どもを持つ前だからイメージできてるかどうかだけど。

あと手取りの計算が変だ。
残業代が多いならアウト。
70: 61です 
[2012-03-23 22:45:09]
>>66
情報不足してますかね?

>>67
ボーナス年200もありません。
あと車手当てや日々の外勤手当てで、見かけ年収より手取りは多い方だと思います。
71: 入居予定さん 
[2012-03-23 23:58:37]
■世帯年収
 本人  税込800万円 正社員(手取り月40万、ボーナス手取り75万)
 配偶者 税込550万円 正社員(手取り月25万、ボーナス手取り70万)

■家族構成
 本人  29歳
 配偶者 27歳
 子供  1歳

■物件価格・種類
 5900万円・新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 合計25000円/月

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途250万円用意有)
 ・借入 5600万円
 住宅ローン申込はこれから。
 本人4000万・35年固定(2.5%想定)
 配偶者1600万・20年?変動(0.9%想定)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金   250万円
 有価証券 350万円 

■昇給見込み
 年15万程度

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2~3年後にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車無し(カーシェア・レンタカーで済ます予定)
 ・親からの援助無し
 ・配偶者のローンからどんどん繰上返済していく予定。ローンを払い終えるまでは仕事も継続予定。


試算では管理費なども含め、毎月20~21万程度のローン支払いになると思います(ボーナス加算10万計算)。
これでそこそこ家族旅行も楽しみつつ・・・、としたいんですがどうでしょう。
無謀、とまではいかないと思いますが、背伸びでしょうか?
72: 匿名さん 
[2012-03-24 00:29:40]
>71
自分で背伸び程度って思うなら、ここに書くことないじゃん。
73: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 00:48:52]
子供2人の大学までの教育費を計算してそれでも毎年貯金(余剰金)がでるか、だろうね。
教育費は「かかる分」と「かける分」あるからね。習い事などどうするつもりなのか、だよ。
車もカーシェアリングとか共感できないけど、取得費・維持費はバカにならないからここもポイントだね。

奥さんの1600万も重いな。自分は、借入4000万(20年)を一人で背負ったけど嫁さんにまでは背負わせられない(嫁さんの稼ぎは繰り上げ返済か貯金用)
74: 匿名さん 
[2012-03-24 00:49:34]
>71は背伸びなんて思ってない。
背伸びなんて思ってないよ。
>71は背伸びじゃない?って言う。
>72は背伸び程度って言う。
マンコミュは昔からこう。
75: ビッチダディ 
[2012-03-24 01:00:27]
背伸びなんて思ってない。
背伸びしてるかもしれない。
背伸び程度だったりするかもしれない。
76: ビギナーさん 
[2012-03-24 01:18:56]
>74
>75
何言ってんだ?言語障害?
77: 購入経験者さん 
[2012-03-24 05:12:28]
71さん

過去にも同じような書き込みありましたので、レスするモチベーションが上がりませんが・・・
ご夫婦の収入が子どもが増えても変わらず維持・増加するなら金銭的には問題ないと思います。

「これでそこそこ家族旅行も楽しみつつ」については、親の子育て支援の有無=なければ保育にコスト高、子どもの教育費=私立中学受験ならばコスト高、昇級による昇給がなければ厳しくなる、などの与件が整理できていません。
勿論、すべてが予測通りになるかは神のみぞ知る、なのである程度リスクはとらないと。
お若くて高給取りなので、一般的には外資や金融などで昇給は厳しいのかもしれないですが。
78: 匿名さん 
[2012-03-24 05:48:41]
>71
ボーナスで10万円支払いを加算してもあまり意味がない。
ボーナスの10万を繰上げにすると少し意味がある。
79: 匿名さん 
[2012-03-24 10:58:00]
>>61>>71
30歳そこそこで年収800万、900万も貰ってるって
そんな人間、自分も含め周りに居ないから
答えようが無い。

釣りですか?
80: 匿名 
[2012-03-24 12:56:54]
答えようがないなら、無理に絡まなければ良いのに。

旦那が駆け出しの医師で、奥さんが薬剤師の夫婦とかにありそうな年収な気がする。
82: 匿名 
[2012-03-24 13:16:49]
今は診療報酬も下がってるから
そんなに貰えんだろ。

歯医者さんかも。
84: 匿名 
[2012-03-24 15:15:36]
81さん
すごい高待遇だね。弟なんて都内の総合病院勤務4年目で800万弱だよ。1500万オーバーなんて10年以上キャリアがないと難しいと思ってたけど、どんな病院に勤務してるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる