住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

22: 匿名さん 
[2012-03-21 20:42:04]
ここの回答者に「無謀じゃない」ローンの例を
テンプレに沿って書き込んでもらえば
ここのスレッドが現実にあった物かどうか判断できるのでは?

誰か「無謀じゃない」ローンの例を書き込んでください。
23: 匿名 
[2012-03-21 21:43:37]
「無謀」の定義がなされてないので無意味。
破綻確率1%以上を無謀と考える保守的な人から破綻確率が50%未満なら無謀じゃないと思っているだろう超楽観的な人まで混在している。

破綻確率何%以上が無謀ですか?
24: 匿名さん 
[2012-03-21 21:43:56]
知るわけないじゃん。
25: 匿名さん 
[2012-03-21 21:48:05]
破綻する確率?
そもそもどうやってだすの?
26: 購入検討中さん 
[2012-03-21 21:54:00]
皆さんのご意見を伺いたく。

■世帯年収
 本人  税込470万円(手取り月19万円ちょい、ボーナス年110万円位(6か月分)
 配偶者 0万円

■家族構成
 本人 37歳
 配偶者 40歳
 

■物件価格
 3100万円の新築駅前5分(まだ建設中、今年12月完)
 管理費(1万ちょい、修繕費が4千円程)
 戸数130程 購入予定は約67㎡、東京西部

■住宅ローン
 ・頭金 50万円(諸経費別途150万円用意有)
 ・借入 3000万円
 ・固定 35年(フラット35を考え中

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 実績に応じて

■定年・退職金
 60歳
 見込み(?????)
 再雇用制度なし

■その他事情
 ・子供は欲しい
 ・妻病弱なのであまり重いパートは無理

駅前なのと、エコ認定もらっているそうなので電気ガス水道のランニングコストは減りそうなのですが。
形上月々の返済額が10万円近くになりそうで、非常に長期間厳しい状態がつづきそうで。
最初の10年は税金戻し金で繰り上げ返済が楽らしいが、想像付きにくい状態です。

一応管理費にネット代が入っているのと、住民用レンタカーが2台付属するとのことなので、車なし生活でも
考えやすいな~とは思っていますが無謀でしょうか?
27: 匿名 
[2012-03-21 23:40:39]
>26
月の手取りが19万円でローンが10万近くですか。
奥さんが病弱で重いパートはできず、子供は欲しいが40歳。
正直キツイですね。何か、どこかを諦めなければいけない状況でしょう。
物件価格を下げて奥さんに軽めのパートをしてもらうか、市営住宅に住んでお子さんを生むかなど再考が必要な気がします。
28: 匿名さん 
[2012-03-22 10:11:56]
>>26
子供諦めてもキツイくらいじゃないですか?
固定資産税払うのもしんどそう。
奥さんにも最低100万くらい働いてもらわないと生活できませんよ。
29: 購入検討中さん 
[2012-03-22 10:16:21]
>26さん
ご夫婦2人とも年齢高めなのに頭金が少な過ぎませんか?
今まで贅沢に生活されていたのならマンション購入後の節約生活は辛いと思いますよ。
30: 匿名さん 
[2012-03-22 10:29:55]
>>26
ABCDEランクでの判定
・定年までに返そうとすると返済率は35%超。
・67平米で子供が出来たら結構狭いかも。
・狭くても余力的・残債的に転売価格次第では売るに売れず。
・再雇用も無し、奥さんは体に不安。
・収入におけるボーナスの割合が多いのもネガティブ要因

総合的に判断すれば今回の資金計画は「D」
31: 検討中 
[2012-03-22 10:41:07]
御教授お願いします。

■世帯年収
 本人  税込450万円(手取り月25.5万円、ボーナス年60万円位(2か月分)
 配偶者 0万円

■家族構成
 本人 33歳
 配偶者 28歳
 

■物件価格
 2800万円の新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 400万円(諸経費別途150万円用意有)
 ・借入 2400万円
 ・固定 35年(フラット35を考え中 2.3%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 5000~10000円

■定年・退職金
 60歳
 見込み(?????)
 再雇用制度有り

■その他事情
 ・妻は妊娠の退職(子供が幼稚園くらいになったらパートで年100万程度?)


無謀でしょうか?
32: 匿名 
[2012-03-22 11:40:33]
>>31
退職金もわからず買うことが無謀。
老後は生活保護?
家はボッシュート
33: 購入経験者さん 
[2012-03-22 11:41:39]
>>26
年収の6倍強。無謀の領域に足が。。。
楽観論で、子供1名なら行けるかも、といったところ。
ほかの皆様の意見と同じです。

追加で。
ネット込みの管理費は安過ぎ。相場より易いですね。
駐車料金が管理費に組み込まれるシステムですか?
確認した方が良いですよ。もしそうなら、将来は管理費の値上げに。
駐車料金会計を分離することは一般化しているので、要注意。

で、修繕積立金4千円も安過ぎますね。
分譲の際、販社では、少しでも安く見せるため、現実離れした金額を最初に設定します。
平米で120円は最低でも必要でしょう。今後の値上がりは確実。

>>31
年収の5倍ですが、お若いので、普通に切り詰めて生活すれば、行けると思います。
ローンのほか、固定資産税等の地方税が年に10から15万円を考えてください(最初の3年間は半額)。
それから、子供の教育費が掛かる中学生以降が、家の修繕の時期ですね。
屋根や壁や水廻りにウン百万円は掛かると思ってください。
その辺のライププランを考えた方が、安心して生活できます。
34: 検討中 
[2012-03-22 12:43:08]
No31です。
ご回答ありがとうございます。

>>32さん
退職金が不明であると、なぜ将来が生活保護になるのでしょうか?
理解しかねます。

>>33さん
極力切り詰めるところは切り詰める生活を心がけ、
修繕等の事も考えライフプランを組んでゆこうと思います。

御教授ありがとうございました。
35: 匿名 
[2012-03-22 17:07:06]
>>34
一般的には退職金2000万円あるものがないとしたら、60歳までに2000万プラス一般人の退職時貯蓄額1000万円貯めないといけないんだよ。
つまり退職金が不明ってことは、ないかもしれない。その場合、無利子としてもあなたは27年間で6000万のお金を捻出しなければならない。
そんな常識知らずで家を買うことを考えてることは。
36: 匿名 
[2012-03-22 17:27:59]
いまどき退職金を2000万も出す会社などそう多くないんじゃない?
となると国民の大多数が将来は生活保護って事?
それが常識なの? 極論すぎじゃない?
37: 匿名 
[2012-03-22 18:14:09]
>>36
そう昔のようにはいかない。だから年収の5倍なんてローンを組む人は少なくなって、今じゃ平均で3倍から3・5倍。老後のために貯蓄に回し、家にかかけるお金が減少しているのが今の現役世代のライフスタイルなんだよ。

退職金が2000万円なければ貯金しなくてはなりません。ますます長生きになり、昔以上にお金を準備しなければ、まともな老後生活はおくれません。みんな自分なりにやってるんだよね。
38: 匿名 
[2012-03-22 18:31:50]
35は今の退職金の相場を知らないような世間知らずさんなんでしょう。
今時上場企業だって2000万の退職金が出るとこなんて極々一部。

31さんは70歳くらいまでのキャッシュフローを作ってみてはいかがでしょう?
無駄遣いせず子供1人(公立進学)ならやって行けると思いますよ。

ただ、奥さんが60歳近くまでパートで働いてくれないと厳しいかも知れません。
39: 匿名 
[2012-03-22 18:45:24]
>>38
奥さんぶっ通しが前提ってそりゃ無謀だってワラ 子供2人できたらアウトってワラ
40: 匿名 
[2012-03-22 19:07:24]
39さん
だから子供を一人に抑えるなどのコントロールが必要なんですよ。
幼稚園に上がるまではパートを離れその後復帰などもあるでしょう。
計画って言葉知ってます?
頭使いましょう。

39さんは計画的な子作りもできない猿なの?
41: 匿名さん 
[2012-03-22 19:09:07]
>37
昔より退職金は減っているかもしれないが、
昔より金利が安かったり、控除などもあるんだ。
そんなに悲観的に考えなくても良いのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる