住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

86: 匿名 
[2012-03-24 15:37:55]
そんだけ非常勤がなければ、900万くらの医師がいても、なんらおかしくないじゃねーか(笑)
87: 匿名さん 
[2012-03-24 15:59:53]
当たり前じゃん。
何書いてるの?
88: 匿名さん 
[2012-03-24 18:51:49]
いずれにしてもこんなとこで収入の自慢してる医師には診てもらいたくないのが本音
89: 匿名 
[2012-03-24 19:16:27]
>87
つまり、81の書き込みは何の意味もないでしょ。
92: 購入経験者さん 
[2012-03-24 20:12:32]
スレ違いは退場願います。
93: 匿名さん 
[2012-03-24 20:13:15]
あーやっぱり世の平均とかけ離れてる人が
質問してるのね
95: 匿名さん 
[2012-03-24 20:56:56]
医者は勤務先の同僚にでも相談したら?
給料が普通のサラリーマンと違って高給取りだし
医者の生活観なんてわからないから
答えようが無い。

本当の医者が質問しているかどうかも
怪しいが。
96: 匿名 
[2012-03-24 20:58:59]
だから、答えられなきゃスルーすれば良いのに、なんで絡むんだ?
98: 匿名さん 
[2012-03-24 21:26:32]
>94
もっと良心的な医師にみてもらいますしおすし^^
99: 匿名さん 
[2012-03-24 21:28:00]
妬んでませんし^^
人としての信用の問題ですしおすし^^
100: 匿名さん 
[2012-03-24 21:28:11]
このスレの定番の流れで高給取りの話題の
次はバカ高い教育費の話題になるんだろうな

賢いお医者様がこんなとこ
チマチマ質問していることが笑える
102: 匿名さん 
[2012-03-24 21:38:49]
>101
そんな事しか言えないなんて貴方も私と同じ○○ですね^^
仲間ー☆▽☆
105: 匿名さん 
[2012-03-25 04:55:22]
一斉削除まだですか~?^^
106: 匿名さん 
[2012-03-25 09:40:07]
このスレもう閉鎖したほうがいいね。
下らないののしり合いしてるだけ。
107: 匿名さん 
[2012-03-25 17:36:45]
医師の年収はバラツキがあります。
首都圏は医師が過剰気味(設備と患者の経験数が多いので人気があります)で、地方に行くほど高給与になるのは事実です。

まず、?と思うのは試験があり、研修医からただの医者、専門医という風に段階がありますし、
勤務先も公的機関、民間病院でも違います。

また、研修医~医局管理の間はアルバイトを禁止されています。
やったら、かなりの罰則とペナルティがあるのは知っているはずです。
国立系の大学医局には最近では残れません。

どういうつもりで書いているのかわかりませんが、収入を自慢するより
研修や教育病院に行く事ですね。何が専攻かしりませんが
もし、本当の医師なら心を入れ替えて、何の為に医学部に行ったのかよく考え直してください。
国立・私立を問わず、税金で補助されて大学を出ているはずです。
程度が低いと思われても仕方無いでしょうね。

108: 匿名 
[2012-03-25 17:57:38]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込250万円 自営業
 配偶者 税込0万円 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 29歳
 子供 なし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2100万円 戸建て

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 なし

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 2100万円
 ・変動 35年・フラット35S20年引下げ

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円


■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2人は欲しい

その他ローンはありません。

10年目までは月々約60,000円の支払いです。

この辺りのアパートも駐車場代や管理費を入れると月60,000円くらいになり家賃とかわらないので建てようと決めました。

大丈夫だと思いますか?
109: 匿名さん 
[2012-03-25 18:04:20]
ローン以前にまずは年収250万で嫁と子供2人を養うのは結構厳しい。
それに加えて夫の年収がそれで子無しなのに専業主婦してる人もレアケース。
111: 匿名さん 
[2012-03-25 18:49:51]
107=医局管理君

初期研修の2年は確かにバイトをしたら、罰則がある。
当直なら、その金を返還し、しかも自分の研修病院で同じだけの当直をしなければならないといったね。
その管轄はもちろん、厚生労働省。
しかし、それ以後はシニアレジデントだろうが、大学院生だろうが、単に就職した場合でも、罰則なんてものはない。
大体、だれが何の権限で罰則なんかしかけるんだ?
答えてみてよ、医局管理君。
112: 匿名さん 
[2012-03-25 19:05:41]
↑ こういう医者にはかかりたくない。
何あせってんだよ?
要は、程度の低いやつって言われただけだろ。
114: 匿名さん 
[2012-03-25 19:12:08]
パソコンの前でじっと待ってたの?きもいー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる