大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

見学会に行ってきました!眺望は良かったですね。周囲の自然環境も良。
価格が相場より安い気がするのは何故かなあ?
施主が東海興業って聞いたことない業者なのも気になります。
購入検討されてる方、地元の方、情報交換お願いします。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:00:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?

533: 匿名はん 
[2007-01-29 01:21:00]
「ウチの会社では出身高校の学歴は考慮しない」というところもあれば、
「出身大学よりも出身高校を見る方が「素材」の良さがよくわかる」という
ところもあるでしょう。
情報交換の場なのですから、デタラメでないのであれば、そういう見方もあるのか、
という程度の受取方でいいのではないですか。
なぜそんなに、躍起になって反論しなければならないのでしょう?
534: 匿名はん 
[2007-01-29 01:26:00]
西側は梅田方面はみれますか?
535: うっちゃり 
[2007-01-29 02:01:00]
久々に投稿します。

ここはあくまで「中立的」なコメントのつもりでお聞き頂きたいのですが。(教育の件です)
私は、(決して自慢とかそんなのではないですが)日本において株式時価総額で10位以内にある企業に居り、会社の採用関係にも10年程携わっておりますが、、、、あんまり学区とか気にする必要ないように思います。ひとつに、出身大学とか出身高校とか、企業は一応見ますがあくまで「参考」としてです。一番大事なのは、その人が「どんな人なのか」です。私は「頭でっかち」よりも「元気のいい方」を押します。あと思うのは、親の考えや環境作りで子供の進学がそれほど左右されるものでしょうか?私は違うと思います。いい環境(いい高校など)で育ったからと言っていい大学に入って、いい会社に入りますか?結局、子供本人のポテンシャルや「やる気」だと思います。ってそもそも「いい会社」なんてものがこの世に存在しますか?本人が「いい」と思えば、それが一番「いい会社」でしょう。。。。


スミマセン、、、、久々に投稿して、、、、自論を言い過ぎました。


故郷万歳さん、貴重なご意見ありがとうございました。

らいおんさん、お久ぶりです。
536: 匿名はんあい 
[2007-01-29 16:21:00]
私は某総合商社の人事部の事務職としていましたが(今は主婦です)、
本当にたくさんの学生の履歴書を見たり、上司や男性の同僚から聞きましたが
やはり大学じゃなくて、高校の方が参考になると言ってましたね、
特に全国の公立の旧一中の高校の人物は文武両道、受験馬鹿になってないから
非常に人間的魅力、成長余力があると言ってたのを思い出しました。
また、会社にも東大、京大、慶応、早稲田等々腐るほど居ましたが、
意外と光ってたのはその次クラスの大学でも選抜に選抜された人でしたね。
関関同とか神戸大クラスでも北野出身でアメフトやラグビーに明け暮れて人達が
多くいました。
537: はた 
[2007-01-29 18:39:00]
アーバリッチの購入を考えている者です。予算面であと一歩の決断ができず悶々としています・・・初めてマンション購入を考えたので、すごく悩んでいるのですが・・・・初心者なので教えてください。手取り収入の約何%くらいを月の支払いにあてていますか?(ボーナスも)多趣味な方、ご主人のお小遣い、お子様人数等いろいろとあると思いますが、将来子供ができた時のことも経験者の方たちに伺いたいなと思っています。
立地や環境、保育施設、景色から考えても日々のストレスから開放される住居というのは、働く男性にとっても重要じゃないかと思っています。将来的にもこの近くで、と考えていたので今、この理想の場所をあきらめたくないと思っています。よろしくお願い致します。
538: 匿名はん 
[2007-01-29 22:08:00]
うっちゃりさんの考え方がいいですよね。
なので超一流企業なのですね。心の余裕がわかります。
さて私もはたさん同様悩んでいます。。。
539: するん 
[2007-01-30 00:02:00]
はじめまして。ブライトリッチを購入したものです。
みなさんのご意見を今まで参考にさせていただいております。
学校の意見で盛り上がっていますが、私もうっちゃりさんの意見に同感です。
確かに入る高校によって、周囲の環境が変わりますし、それで良い大学に入れるにこしたことはありません。
就職も、一流企業でも書類だけで落とされるということはまずないのかと思います。
でも会社に入社するというのは、第一関門を通過したということにしか過ぎないということ。
入社してからは学歴よりも人間性が問われるでしょう。
感性豊かで、何度つまずいても起き上がって頑張れる人、責任感がある人・・・
私はのびのび育ち、学校の勉強だけでなく、元気な子供になってほしいと願っています。
もちろん親としてはできるだけ優位な立場にしてあげたいという気持ちもよくわかります。
なので、私はレベルがトップクラスではなくても、悪くはなさそうな場所を選びました。
(子供が中学に入る頃には、環境も変わっているかもしれませんが・・・)

ちなみに私はこの間まで誰もが知っている一流企業で働いていました。
仕事のできる優秀な方もいらっしゃいましたが、ちょっと変わった方も多かったです。
そのとき、中学・高校と学年トップ、一流国立大学出身という方と一緒に仕事もしましたが、
その人は失敗しても、決して謝ることなく、言い訳ばかりです。
挫折をしらず、まわりからちやほやされて育ったのかなとそのときは感じました。
努力をしてきた人というのは認めます。でも大学だけでは、人のよさはわからないなとも感じました。
540: 匿名はん 
[2007-01-30 00:17:00]
なんか教育話が大きくなってきましたね。
要するに、マンモス中学だと、高校受験の時に適正規模校や小規模校に
比べて、内申点などで少なくとも「有利」な条件にはならないから
マンション購入にあたっては、そういうことも考慮に入れましょう、
というだけの話しでしょ。
(「いや、有利だ」という見解があればそれも面白いと思いますので
ぜひ、ご紹介下さい!!)

ともあれ、学生時代の秀才が会社には行って必ずしも有能な人物とは
限らないとかいった話しは、ちょっと論点がズレすぎですよ。
541: 匿名はん 
[2007-01-30 00:33:00]
子供に対しての愛情は皆様同じですから
教育話ははとりあえずにしませんか!

CMもしていますし、今週でかなり埋まっているのですかね!
高槻のマンションと悩んでいますがいかがでしょう?
ゴミドラムはは24時間ですかね?
ペットはもちろんいけますよね?
542: 匿名はん 
[2007-01-30 00:58:00]
>540さん
おっしゃるとおり!学生時代の優劣と社会人になってからの優劣がリンクしない傾向にあるなんて断定できます?その理論でマンモス校でも構わないと考えるのは飛躍しすぎ。購入者の方が自分を納得させるためかデベのなりすまし発言かどちらかですね!
543: 匿名はん 
[2007-01-30 01:18:00]
「親と子」、「教師と生徒」の間で一番大切なこと・・それはコミュニケーションです。
マンモス校のデメリットは、生徒一人一人の些細な問題に取り組めるだけの体力がないところ。
親の質が良くても、教師の影響は子供にとって大きいものです。本気で生徒と向き合ってくれる
可能性がある少人数の学校のほうが良いというのは、一般的な考えではないでしょうか。
マンモス校が良いというのは、あまり聞いたことがありません。やはり自分を納得させるための
意見にしか思えないのですが・・。高い買い物なのですから、ここは冷静に考えましょう!
544: 匿名はん 
[2007-01-30 01:37:00]
もうええやん。
545: らいおん 
[2007-01-30 02:36:00]
はたさんへ
MRに駐在されているファイナンシャル・プランナー(FP)の方には相談されましたか?先日MRを訪問した際、興味本位に話を聞いてみたら、とても参考になりました。ヒヤリングを基に専用のソフトウエアに入力していくと将来の収支の予測ができるというもので、外資系生保のFPでしたが特に生保の見直しや勧誘を勧められるわけでもなく(今後は分かりませんが)、マンション販売業者の肩を持つこともなく、シビアな結果を見せていただき改めて身の引き締まる思いでした。また、私の知らなかった優遇税制のことなども教えていただくことができました。もしまだご相談されてないようでしたら、事前にMRに予約を取り、持参したほうが良い資料等も確認しておくことをオススメします。

教育論に関しては我ながらエラそうに余計なことを言ってしまったな、と反省しております。
尚、他府県出身の私にとって、このサイトで大阪の公立高の競争の厳しさを知ることができたことは収穫です。

追伸)うっちゃりさん、今後ともよろしくお願いします。
546: もも 
[2007-01-30 08:13:00]
>はたさん
各銀行のHPや、いろんなところでローンのシュミレーションも出来ると思いますよ。
一般にお家やさんがいうのは、一番短い期間の変動型、一番安い金利で一番支払いが少ないような金額を出してこられることが多いようですが、それは最初の数年だけのことで、
数年後、どれに借り替えるか悩まなくてはならなくなると思います。ご存知だったらスミマセン。
ローンのシュミレーションには、だいたい年収に対し、ローンの支払いが適当かどうかの
結果も出てくると思うのですが、個人的にはどれも甘めの結果だと思います。
「適当」よりも「少し余裕があります」くらいの結果を目安にされるのが現実的かと思います。
私は契約者ですので(ブライトリッジですが)
はたさんともお仲間になりたいです☆
547: 匿名はん 
[2007-01-30 10:31:00]
ローンの支払いは年収の約25パーセントを上限に考えられてはどうでしょうか?
ボーナス払いは出来るだけ低く抑えて。それと、毎年掛かる固定資産税や団体信用保険(不要の場合もある)や管理費なども含めて支払い可能額を考えられてはどうでしょうか?
548: 匿名はん 
[2007-01-30 14:29:00]
>541さん

はじめまして。ブライト購入者です。

ペットは大きさの規約がありますがOKですよ。
残念ながらここはゴミドラムではありません。市の指定曜日にゴミを出す形です。

吹田市に住んだことがないのでよく分かりませんが、HPで調べてみるとゴミ分別が5種類あり
厳しそう(ややこしそう)です。。。

今住んでる市や、勤務先の市では分別はゆるく3種類で分かりやすくてよかったのですが。。。
やっていけば慣れるかな。。。?5種類ぐらいで尻込みしていてはいけませんね。
もっと分別させられている市とかもありますもんね。

吹田市はゴミ袋については透明のみ、とか市の指定ゴミ袋でないとダメ、とか条件あるのでしょうか?
その辺はHPでは分かりませんでした。
549: 匿名はん 
[2007-01-30 15:26:00]
吹田市在住者です。

一応ゴミ袋は透明が基本ですが、普通に市販されている透明なもので大丈夫ですよ、
分別ゴミに関しては吹田市は導入が遅かったようで市民もまだ、慣れていない状態です、
私がしている分別は、お店のトレイ、牛乳パック、ペットボトル、新聞紙・ダンボールなどの紙類に
生ゴミ、空き缶、瓶、ぐらいだと思います、今では違う市でもされている程度だと思うんですが、
どうでしょうか?箕面市などはもっと厳しくなっているらしいですが、詳しくはわかりません。
参考になりましたか?
550: 匿名はん 
[2007-01-30 23:56:00]
購入しようか否か、未だに迷っています。というのも、頭金が2割用意出来ないからなんです。
諸費用、10パーの手付け金・・・は大丈夫なのですが。
私のように頭金が少なくても購入に踏み切った方は居られますでしょうか?
気に入った物件だけに、諦めるのも残念で。
551: はた 
[2007-01-31 02:06:00]
以前、ローンの件で相談しました。
みなさんありがとうございました!
契約してからでないとFPに相談できないと思っていたので、今度相談してみます!

私はアーバになりそうですが、ブライトのコンシェルジュや公園など散歩したりするのも
すごく楽しみです**
(まだ契約してないんですが・・)

お住まいになられるみなさまとうまく協力し合って楽しく生活したいですね。

ももさん、ブライトの南ですか??
もし決まれば夏からご近所ですね、よろしくお願いいたします!!
近いうちに銀行などに行ってみます!!

部屋の部品等、超一流ではないかもしてませんが、毎日が快適ですみやすく、
何より周りの方とうまくやりたいです。
妊婦になったら坂が登れるか?
低層階なので鳥や虫の発生はないか?
気になりますが、お部屋は完璧です!!
552: もも 
[2007-01-31 15:00:00]
>はたさん
ザンネン!西側です(ーー;)
でも、はたさんがきてくださるの、楽しみにしています。
確かに、妊婦さんになるとアーバ側の坂はきついかもしれませんが、
体調がよければ、歩くことはとても大事なことですから、
緩やかな坂、ブライト側を上がられてもいいかもしれませんね。
ちなみに私は2時の母です(^ー^)ノ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる