大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

見学会に行ってきました!眺望は良かったですね。周囲の自然環境も良。
価格が相場より安い気がするのは何故かなあ?
施主が東海興業って聞いたことない業者なのも気になります。
購入検討されてる方、地元の方、情報交換お願いします。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:00:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?

493: 匿名はん 
[2007-01-22 22:57:00]
オプションでマホービン浴槽を申し込もうかどうか迷っています。
6時間後でも僅か2度しか湯温が下がらないというのは本当なんでしょうか?
あれもこれもと考えていると、ビックリするような金額となってしまいそうです。
締めていかねば・・・。
494: 匿名はん 
[2007-01-23 18:58:00]
493さん、

私もマホービンを申し込もうと思っているんです、主人の帰りがいつも遅いので
必需品かな?って思っていますが2度しか下がらないとまでは行かないように
勝手に思っていますが、無いよりはいいと思って申し込む予定です
495: 匿名はん 
[2007-01-23 23:43:00]
494さん、こんばんわ!493です。ブライト西向きを購入しました。よろしくお願いします。
うちも結局マホービンを申し込む事にしました。
あちこちのモデルルームを見てきて、マホービンやドアキャッチャー、和室の鴨居が標準装備の所が多かったものですから、今回これらがオプションとなっているのでビックリしています。
496: らいおん 
[2007-01-24 00:55:00]
昨年12月に転勤になり(今度も同じ大阪市内)、バタバタと忙しくしていたので久々の投稿です。
487さん、当物件に限っていえば中低層階でもそこそこ眺望が確保されているので高層階との資産性の差は比較的少なそうですが、やはり高層階はいいですよ。私の現在の住居は14階、眺望には十分満足していましたが、斜め向かいの超高層マンションの21階からの眺望は格別でした。セールストークを信用すれば、当物件は1階でも8階相当の眺望、とのことでしたので、高層階を購入すれば超高層マンションなみの周囲を「見下ろす」気分が味わえるかも。
ただし、私が今回購入した部屋は間取り&予算の都合で低層階です・・・

追伸)私もこの週末にオプションのセレクト会に行く予定ですが、どなたか「引き戸への変更」を申し込んだ、または相談された方はいらっしゃいますか?
497: 匿名はん 
[2007-01-24 21:22:00]
おいらんさん、こんにちは!私も引き戸へ変更しようかと悩んでいるのです。
便乗で申し訳ないのですが、私もご意見をお聞きしたいと思っています。
宜しくお願い致します
498: 匿名はん 
[2007-01-24 23:34:00]
487です。らいおん様ありがとうございました。
こうなったら最上階とかいかがですかね?
上階の音が気になりますし。。。
風が強くて窓が開けれないですかね。。。
499: らいおん 
[2007-01-25 03:35:00]
 487さん、最上階についてはよく調べてくださいね。
 マンション最上階に住んでいる知人がいないので実際のところは分かりませんが、上に部屋が無い分、断熱性が心配です。参考までに昔住んでいた2階建ての「ハイツ」の場合、夏場外出して帰ってくると部屋はサウナ状態、夜になっても食器棚の中の皿等は触れると熱いぐらいでした。今流行の「外断熱」構造などを採用していれば問題はなかったと思いますが・・・
 尚、「風」の方ですが、現在私の住んでいる14階についていえば、むしろ気持ちいいぐらいです。玄関側とベランダ側の両方の窓を大きく開けると、強風で書類やタオル等が飛びちることもありますが、どちらかを換気窓のみにしておけば問題はありません。夏場もエアコンが必要になるのは「風呂上り」ぐらいで、省エネにもなりますしね。ただしドアキャッチャーは必須、ドアが半開きの状態でうっかり両方の窓を開けてしまうと、スゴイ勢いでドアが閉まることがあり危険です。
500: アンパンマン 
[2007-01-25 16:15:00]
皆さん こんにちは!私もブライトリッジの西棟を購入したものです。南むきとかなり悩みましたが
主人が眺望とこれからも前に建物が建たないというのが気に入って 決めました。 私としては日当たりや 高層階なので 布団は干せるか?など気になる事が多いのですが・・・。そして一番気になるのは 日当たりですね。朝はやはりくらいんですかねー。西向きのお部屋に住んだことがないのでわかりません。わかる方 おしえてくださーい。 それとまだオプションの案内が来ません。
何でだろー?? それと浴槽は魔法瓶浴槽が標準じゃないんですか??今 読んでてびっくりしてます。
501: おっきがーるにっ 
[2007-01-25 18:33:00]
私も購入者です。
みなさんいろいろな意見があるみたいですね。

なかにはどこかの営業さんもいるみたいだけど、だいたい読んでたらシロートさんが書いてるのか、関係者が書いてるのかすぐわかりますよ。

購入者のみなさん、よかったらなんでも聞いてくださいね。
502: 匿名はん 
[2007-01-25 19:23:00]
ブライトリッジ西向きを購入しました。オプションは各階で締切日が異なり、もし高層階を購入されたのであれば、7月17日が締切日ですので、まだ案内が来てないのではないでしょうか?ちなみに我が家は締切日は2月19日となっています。リビングにピクチャーレールを付けたかったのですが、天井にしか付けれないと言われ、諦めました。かなり制約があるようですね。
503: 匿名はん 
[2007-01-25 23:50:00]
498です。らいおん様ありがとうございました。
最上階の断熱はできているのですかね?聞いたらいいのですがね。。。
おっきがーるにっさん知っていますか?
HPにはのっていないですよね。。。
504: 現長野地区住民より 
[2007-01-26 12:27:00]
ここをご購入の皆様へひとこと。
確かに環境はよいと思いますよ。
以前、こちらのマンションが建つ前は変質者が森の茂みに隠れ大変でしたから・・。
ずっとよくなると思います。
お子さんの学区に関してですが、今、パンク状態にあり、ご存知とは思いますが、南山田小はプレハブ校舎を建設中、そこに大半の子どもは通うことになります。
山田中もすごいことになっており、公立中はもちろん、内申点の問題から、かなり上の方の成績をとらないとレベルの高い高校へはいけない状態です。
交通渋滞も、休みの日には千里丘駅へ続く道はもちろん、万博から入ってくる道も大渋滞。
イズミヤへも週末は車すごいです。
間違っても車ではいけませんね。
もちろん、ご存知とは思いますが・・
苦言を呈しますが、うちは引越しを考えています。
505: 匿名はん 
[2007-01-26 15:56:00]
こんにちは!ぜひ教えていただきたいのは 西棟を購入された方 西日対策はどのような事をされる予定ですか?購入前に参考にしたいので おしえてください。

らいおんさんにお聞きしたいのですが 西向きでも高層階は快適に過ごせるのでしょうか・・。
マンションに住んだことがなくわかりません。
布団なども干せますか?

みなさん学区の事が話題になっていますが そんなに悪いんでしょうか?
やはり 子供がいるので気になります
506: 匿名はん 
[2007-01-26 16:00:00]
 504さんにお聞きします。 中学校が荒れているんですか?
どのように レベルが低いんでしょうか?
507: 匿名はん 
[2007-01-26 23:18:00]
どんなに良い学区でも、一部は荒れているものです。レベルなんて公立なら大差はありませんし、
要は子供の努力と教師の指導力次第で、何とでも上がっていけるものです。
508: 匿名はん 
[2007-01-27 00:47:00]
すぐ北側に15階建ての大病院が建つのはいつ頃でしょうか?
509: 匿名はん 
[2007-01-27 01:04:00]
小学校は校舎が新しく出来ますから、それに合わせて先生型も増えるでしょうし、
現在のレベルの話をされてもあまり意味がないと思います。
中学校も小学校と違って3年で生徒は入れ替わりますし、現在小学校以下のお子さんが
実際に中学に行かれる頃とはまた、事情が変わってくると思いますよ。
気になると言えば中学校の校舎が古くて汚そうかなと通りすがりに見て思う事ぐらいかな?

実際に現在子供を小学校に行かせて思うのですが、学校のレベルうんぬんよりも
担任になられた先生の教育方針の方が重要だと思いますから、
今の段階ではあまり深く考えて気にする必要はないと思いますよー

それにイズミヤにしても確かに車は混みますが、現在でも土日でも車で行く事はありますが、
混むということを前提にして行けば大丈夫ではないですか?
少し向こうへ行くとあるマイカル茨木も混みますし、スーパーはどこでも土日は混むものでは
ないでしょうか?ここだけが特別不便だとは思いませんよー
510: 匿名はん 
[2007-01-27 01:06:00]
>508さん

病院とは聞いていましたが、そんな大病院なんですか?(@o@)

救急車の音とか大丈夫でしょうか。。。
511: 匿名はん 
[2007-01-27 01:12:00]
508、510さん!同一人物也。明らかに嫌がらせの小細工、見苦しいですよ。
512: らいおん 
[2007-01-27 03:59:00]
498さん、MRの担当者に聞いてもマイナスの情報は提供されませんよ。やはり知人やネット等で実際に住んでいる人の情報を収集するのが一番かと思います。私の断熱性に関する体験談はあくまで「ハイツ」によるものです、念のため。
505さん、現在の私の部屋は南西向きですが、西日のおかげでリビングが夕方まで明るくていいですよ。ただ、真西の部屋については残念ながらよく分かりませんが・・・。尚、寝室は年中、リビングも1年のうち半分以上はスダレを吊るしています。スダレは強い日差しをカットしてくれる上に適度に明るく、傷んでも手軽に交換できるので重宝しますよ。ベランダではもちろん布団も干せます。ただし、ホームセンター等で売っている大型のクリップ?は必需品ですが・・・
ところで渋滞問題はホントに頭が痛いですね。電動自転車等を活用して、車に頼らないライフスタイルに切り替える必要がありそうです・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる