大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

見学会に行ってきました!眺望は良かったですね。周囲の自然環境も良。
価格が相場より安い気がするのは何故かなあ?
施主が東海興業って聞いたことない業者なのも気になります。
購入検討されてる方、地元の方、情報交換お願いします。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:00:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?

473: 匿名はん 
[2007-01-16 18:14:00]
株のことはよく分からないですが、マンションが建つ事に関しての記事が新聞に載ってました。
マンションが建つ規模の土地不足になっていっていい場所が出てもやはり、値段がそれなりに
上がってしまうので<各社取り合いの為>値段を下げるにはやはり設備だったりするので
消費者にはかなり辛い時期に入ると書いてありました。
どうなんでしょうね〜会社は悪いうわさは聞かないですが、どこもいろいろあるでしょうし、
どっちみち決めるのは自分ですからねー

ところで472さんはこの物件を検討されていらっしゃる方なんですよね??
すでにご購入されていたらすいません。
474: 匿名はん 
[2007-01-16 20:56:00]
472ですが、ここの物件は全く検討外です。
趣味と実益を兼ねてマンション物件を新築・中古関わらず調査してるだけです。
場所は大阪市内と北摂(吹田・茨木・千中方面)中心ですが、
眼を養う為に芦屋や神戸東灘区方面にも出掛けてます。

正直言って幾ら本とかで読んだり、MGへ行っても目は肥えません。
実物をどれだけ見てきたかがマンションの良悪の判断が出来るようになると思うが・・・
仕事上、建設資材を扱ってるんで実際どのように作られているか、
どのGCかどうか、どのデベがどうかは大体分かってますが。

最後に、個人的には新築マンションを買う時期はとっくに過ぎてしまったと思ってます。
ちなみに賃貸用では何タイプかの物件を数戸保有はしてます。
475: 匿名はん 
[2007-01-16 23:14:00]
大手不動産の分譲マンションに住んでいますが、最近サッシ上のクラックが酷くなってきました。
築3年でです。大手が施工してもマンションなんてしょせん大した物件はないんだろうなと思っています。要は問題が発生した時に、管理組合が即動いて、ゼネコンがきちんと対処してくれれば良いんですが・・・。
セレクト会に行ってきました。うちはオプションに申し込んだ物がたったの3つだったので、時間に
して45分で終了しました。カラーは結局無難なカームに決まり!しょぼい客だと思われているんだろうな。
476: 匿名はん 
[2007-01-16 23:49:00]
457様
なぜ今の大手の物件を売ってまで(不備?)ディアヒルズを・・・?
477: 匿名はん 
[2007-01-17 00:32:00]
今住んでいるのが70㎡で、収納がきつくなってきたのと、主人がお風呂に窓が欲しいと言った為、
築浅で勿体無いのですが、緑豊富で親元に近いディアヒルズ90㎡への買い替えを決めました。
買い替え損が出た場合、所得税の減税措置がなされる?というのも魅力でしたし。
大手の物件ではありますが、クラックなどはこんなもんですよで済まされたりして、不満な対応ばかりでしたよ。
478: 匿名はん 
[2007-01-17 00:36:00]
70㎡は広さが厳しいですか。。。90㎡はいいですよね!
風呂に窓ありは最高ですね!でも高かったでしょう?
479: 匿名はん 
[2007-01-17 01:09:00]
3人家族なら70㎡でも十分なのですが、4人ですので、それぞれの荷物が増えるにつれて収納に悩み始めた次第です。価格は今住んでいる西宮のマンションに比べて800万程高い買い物でしたが、ディスポーザーや食洗器が標準装備、ワイドスパン等・・・という事で満足しています。
優先分譲で購入出来たのもラッキーでした。
480: 匿名はん 
[2007-01-17 22:05:00]
思い切って契約したのですが、部屋のカラーに迷っています。購入された皆さんはどのカラータイプに決めましたか?
481: 匿名はん 
[2007-01-17 23:19:00]
こんにちは、私も色で悩んでいるのですが、やはり無難にカームにしようかと思っています。

一番悩んでいるのは台所キッチン天板なんですよ、本当は白色がいいんですが
キッチンの扉の色とセットになっているので単独に決められないのが悩み・・。
皆さんの決め手はどうですか?
482: 匿名はん 
[2007-01-17 23:50:00]
481様 ご回答ありがとうございます。私もカームが第一候補なんですが、玄関が黒って言うのが少し気になります。スタイリッシュも悪くないのですが、少し建具の色が重いような気も・・・。
483: 匿名はん 
[2007-01-18 00:35:00]
バスルームの色で主人ともめています。私はカームナチュラルがよいのですが
主人は明るすぎて落ち着かないから、ミディアムオークがよいと
言っております。
ダークウッドもかっこいいのですが、窓のないお風呂には重いかとも・・・
悩みます。
484: 匿名はん 
[2007-01-18 12:15:00]
私もアーバントラッドかカームで悩みました。フローリンが明るすぎるのが嫌で、本当はアーバントラッドが良かったのですが、リビングドアのガラス(くり貫き)面積が広いという形状が気になったので、結局カームにしました。担当のかたによれば、家具がクラシックな場合はスモークドシックや
アーバントラッドがお勧めですが、そうでなければカームが無難との事でした。カーテンを黒めの色にして、引き締めたいと思います。それと、アーバントラッドは木目の主張が強すぎるので、好き嫌いが出るそうです。
485: 匿名はん 
[2007-01-18 15:49:00]
はじめまして。私も購入者です!宜しくお願いします。


私も床の色に大変悩んでいます。
正直どれもイマイチで(失礼)決めかねているカンジです。


ダーク系もステキなんですが、明るいナチュラル色にしたいと思っています。
それに今の家具がナチュラル系なので、ナチュラル色がいいな♪と。
でも、明るい色ってカームのみですよね。。あとの3色はダーク系。。。


今の家具に合わせたらカームなんですけど、カームってなんだかちょっと木目が気になりませんか?
1枚の板につき木目の切り替え(?)が多いのも目についてしまって・・・(゜-゜)
それになんだか白っぽい。。。
フツーにありきたりのナチュラル色でいいんだけどなぁ。。。。。


ダンナはモデルルームの使用色(ダーク系の方)がいいらしいです。
家具に合わせてカームにするか、家具を変えてでもモデルルームの使用色(名前忘れました(^。^;))にするか。。。うーん。。。
486: 匿名はん 
[2007-01-18 22:36:00]
ピクチャーレールをリビングに付けようと思ったのですが、担当者のよると、梁下にしか付けれない
らしく、結局天井(高すぎる!)に付ける事になりました。何か納得できないのですが・・・。
皆さん、オプションはどのようにされましたか?
487: 匿名はん 
[2007-01-20 23:05:00]
比較的に高層階が売れ残っているのは中、低層階でも景色や、資産性
は同じなのでしょうか?俗に言う高層階の資産性は低層よりのいいのでしょうか?
488: 匿名はん 
[2007-01-20 23:27:00]
パビリオンのパソコンで眺望シュミレーションをしたのですが、中低層階でも結構眺望は良かったです。
489: ぱんだ 
[2007-01-21 01:03:00]
ブライト西角部屋購入者です!
よろしくおねがいします!
西側なので西日とか日当たりとか少し心配してます。
ま、でも決めちゃったし、楽しいことを考えて入居を待ちたいです♪
ここで、知り合った方と、来年実際にお会いできたら・・・と思い、ハンドルネームを入れさせていただきました。
490: 匿名はん 
[2007-01-21 21:27:00]
488さんのいう通り私もそのように感じましたよー高層階で無くても眺望はいいと感じましたよー
なんか変眺望でなくてもよい眺めって感じですけど、それが売りのひとつなんでしょうね
お得感はあると思いますよ。
491: 匿名はん 
[2007-01-21 23:49:00]
490です

誤字あって読みにくくて申し訳ありません。
正しくは

488さんのいう通り私もそのように感じましたよー高層階で無くても眺望はいいと感じましたよー
なんか高層階でなくてもよい眺めって変な感じですけど、それが売りのひとつなんでしょうね
お得感はあると思いますよ。

です。失礼致しました。
492: 匿名はん 
[2007-01-22 11:00:00]
こんにちは、初めまして。
クレセントリッジの話題がないのですが、クレセントリッジ購入された方、あるkは購入予定の方、おられますか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる