三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー西新宿エムズポート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 8丁目
  7. パークタワー西新宿エムズポート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-12 01:44:15
 削除依頼 投稿する

神楽坂の赤城神社に続き、今度は西新宿の成子天神社が再整備されてタワーマンションが誕生します。今回も2084年までの定期借地権付きです。


<全体概要>
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39他
交通:丸ノ内線西新宿駅徒歩4分他
総戸数:179戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.51~77.99平米
完成・入居:2014年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2012-02-27 20:30:05

現在の物件
パークタワー西新宿エムズポート
パークタワー西新宿エムズポート
 
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩4分
総戸数: 179戸

パークタワー西新宿エムズポート

295: 匿名さん 
[2012-10-22 09:45:40]
中古の借地なんて最初から検討から外すから売る際に困るだけで
そのリスクを持つか持たないかってだけだよ。
ここに住み続ける覚悟がある人なら買って損はないんじゃない。
296: 匿名さん 
[2012-10-22 10:08:07]
お金にある程度、余裕を持ってる人はより安心感のある品を買う。
そうでない人は品がそこそこ信用があれば価格重視で買う。
所有or定借を買う人の心理ってこんなもんでしょう。
297: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-22 10:30:54]
5Fの1LDKに申し込みましたが、倍率3倍で外れました。。
説明では当選者のみに電話すると聞いていたので、
20日の20時半過ぎた時点で落選を覚悟していた矢先、
21時ちょっと前に電話が鳴り、「もしや?!」と淡い期待を抱きつつ電話に出たところ…
御丁寧にも営業さんからの『落選連絡』でした。。
わざわざ電話くれなくても良かったのに……;;

改めて自分のクジ運の無さを痛感して、思わずホロリ。
事前ローン審査も通過して、後は当選して契約のみ!
とても気に入っていた物件だっただけに、とても残念です。。
キャンセルも望み薄だと思いますが…
あと1週間だけ、4つ貯まったスタンプカードは取って置こうと思いますw

ご当選された方、本当におめでとうございます。
298: 匿名さん 
[2012-10-22 10:56:30]
中古借地物件を買うなんて特殊な人ぐらいだから
年々、住民トラブルは増えそうだな。
299: 購入検討中さん 
[2012-10-22 11:29:48]
ここは本当にお得だと思いますか?
隣りの三菱地所の免震タワーは、南東角部屋 3LDK でも 7500 万円を切るぐらいの値段が付いています (本気で買うなら値段交渉でさらに安く買えるはず)。
ここの値段に比べるわずか 2 割り安くなっているだけです。
共用施設の良さ、免震と耐震の違いなどを考えると、借地は3割以上安くないと、お得と本当に感じれるでしょうか。

70 年住むとすると、借地の方は地代と解体積立金で約 900 万円余計に負担しないといけません。
70 年も使ったタワーの実例がないが、築 70 年の免震タワーは 1000 万円でも売れないなら、借地の方がトータル的に安いかもしれませんが、
築 70 年の免震タワー 3LDK はいくらなんでも 1000 万円以上の価値はあると思います。

300: 匿名さん 
[2012-10-22 11:44:11]
買えて喜んでるんだからほっといてあげなさい。
安くて飛びつく気持ちも分かります。
定借を買うぐらいだから将来よりも目先を優先してるんだから
あなた達とは価値観が違うんです。
1年後どうなってるか分かりませんが借地村の村人をそっとしてあげて下さい。
301: 匿名さん 
[2012-10-22 12:46:33]
やはり、即日完売かー。
302: 匿名さん 
[2012-10-22 13:38:14]
300さんの言う通り。

下手につついてキャンセル組が万が一三菱のタワーに流れたら
そっちの住民さんが迷惑しますよ。

住み分けは自然に進むものです。
303: 匿名 
[2012-10-22 15:25:28]
いろいろな価値観があると思いますし、自由な掲示板なので
何を書いてもいいとは思いますが、買われた方が不快になるような
コメントは常識的にいかがなものでしょうか。
購入者は○○さんのおっしゃることは重々承知でのことと思います。

三菱さんの物件も以前に行きました。
ビックリするぐらいのお話がありました。
鹿島の免震構造ですし、三菱さんですし、物件は非常に良いもの
だと思いました。
気に入った方がご購入して住まわれているんだと思います。

なので、この物件も気に入った方がエントリーしたということです。

304: 匿名さん 
[2012-10-22 17:15:48]
定借とはいえ新築時抽選になる人気物件はリセールでも良い評価になると考えていいと思います。
要は価格や地代次第。価格帯がボリュームゾーンのこの物件はリセールは比較的容易。
賃貸出しも有利なのは言わずもがな。
305: 匿名 
[2012-10-22 19:02:44]
外れた人が、三菱に行って欲しくて、突っついてる気がする(笑
それくらいこの物件は良いと思います。
ただ定期借地権はダメな人は徹底的にダメだろうから、好みが分かれるのは仕方ないところ。
私はダメなタイプだけど、それでもココは申し込もうか悩んだもんです。
306: 匿名 
[2012-10-22 19:42:16]
確かに定借はダメなひとはダメですよね。
せっかく大金払って購入なのに消えてなくなるわけですから。
私もずっと悩んできました。
50年の定借はまだ生きている可能性があることで却下。
70年あれば確実にこの世には存在していないということ。
子どもに残したいという思いがある方、いずれ売りたいとお考えの方は
この物件には不向きでしょう。

私は目先の生活を考えてこのマンションを選びました。
住み倒す覚悟です。
307: 匿名さん 
[2012-10-22 20:16:15]
その価値観でいいと思いますよ。
そして落選した人で価格重視だったのなら、三菱に行って粘り強く交渉するのもありだと思います。
住み分けとか言っても賃貸にだされたらどこも大差無し。

308: 匿名 
[2012-10-22 20:29:50]
このスレではなぜかライバル扱いされているけど
そもそも、いざ住んでしまえば、ここも三菱もご近所さん。
子供がいれば同じ学区、生活圏も完全に一緒。

地域が発展すれば両方資産価値も上がるわけで
ある意味一蓮托生ともいえる関係なんだよね
309: 匿名さん 
[2012-10-22 20:41:56]
私は お値段もそうですが、立地とか、その他諸々を気に入って、住み倒す覚悟で買いました。
どうせ70年後には確実に死んでるし、後腐れ無くていいんじゃないですか?〈笑)

私の知り合いで、土地やら、何やら、相続した人を知ってますが、
『面倒くさいよ~。こんなんなら何も無い方がいいよ~』と言ってました。

>300さん・302さん
安く買えるとは言っても、数千万を超える買い物ですよ。
買う時にリスクも含め、充分に説明・話し合いを経て決めているハズです。

残したい人、そんなのが煩わしいと思っている人、それぞれの人生設計があり、
色々な考え方の方がいるんですから、もっと広い視野を持たれては如何ですか?

310: 匿名 
[2012-10-22 21:18:43]
309さんに同感です。
これから楽しみですね。
定借村の村人同志仲良くしてください。
311: 匿名さん 
[2012-10-22 22:41:30]
309です。310様、定借村の村民になられる方々、宜しくお願い致します。m(_ _)m

誰に何を言われようが関係ありません!
何をしても、しなくても、あれこれ言う人は何処にでもいますからね。

完成するのが待ち遠しいです!!
312: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-22 22:44:00]
話を戻しますが、270さんが言うところの
「営業とのグリップ」って具体的にどういう事を指すのでしょうか?
今後の参考まで伺いたいです。
313: 匿名さん 
[2012-10-22 23:07:23]
度々、309です。参考にならないかも知れませんが、
私の場合、担当の営業マンに『絶対に欲しい!!』みたいに
行く度、行く度、強くアピールしてました。後は特に何もしてませんけどね・・。

でも、こんな事は皆さんしてますよね?
アピールしても結局、倍率が上がればクジ運って事になりますし、
どうしたら、いいんでしょう?
314: 匿名 
[2012-10-22 23:09:45]
312さん
ここがそうとは限らないけど、本気度が高くて、資金計画に問題ない人の場合
営業さんがチェックして、抽選に手心を加えてくれる事があるみたいですね。

抽選は完全に公平にやるポリシーの物件も多いでしょうけど
その場合でも、本気っぽい人は、倍率の低そうな物件に誘導してくれたりします。
更に、その部屋が倍率が低いのを見て、移動しそうな人がいた時なんかにも、さりげなく
「妥協して部屋を変えても後悔しますから、高倍率でも最初の部屋の方が良いです」
などと低倍率を維持するようにするなど、いろいろやれることってあるもんですよ。

まあ、そこまでやっても、公平な抽選だと外れるときは外れますけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる