三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー西新宿エムズポート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 8丁目
  7. パークタワー西新宿エムズポート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-12 01:44:15
 削除依頼 投稿する

神楽坂の赤城神社に続き、今度は西新宿の成子天神社が再整備されてタワーマンションが誕生します。今回も2084年までの定期借地権付きです。


<全体概要>
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39他
交通:丸ノ内線西新宿駅徒歩4分他
総戸数:179戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.51~77.99平米
完成・入居:2014年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2012-02-27 20:30:05

現在の物件
パークタワー西新宿エムズポート
パークタワー西新宿エムズポート
 
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩4分
総戸数: 179戸

パークタワー西新宿エムズポート

315: 匿名さん 
[2012-10-23 08:57:22]
私の場合でいえば資金計画も安定していたし、買う気度も伝わっていたと思います。
最終的に部屋を決める段階で、当初の予定より5階上層階にエントリーしました。
単純計算ですが180万アップしたわけです。
遠回しですが誘導があったと感じています。
購入したかったので、リスクの少ないという部屋にエントリーしましたが、
20日には2倍抽選住戸になっていました。
私がエントリーした前後の住戸は1倍でした。
申込み最終日に追加エントリーがあったと説明がありました。
営業側のことや抽選のことは詳しくわかりませんが、当たる当たらないはご縁。
営業は仕事をしてるだけであって、そこにこちらの気持ちを乗せても意味のないことだと思います。
期間限定のお付き合いですし、その間は気持ちよく対応できる関係を保ち、
お互いやることをやっていけばいいのではないですか。
316: 物件比較中さん 
[2012-10-23 12:10:39]
当選者の皆様おめでとうございます。
私は定期借地の意味をこの物件で、初めて知りました。
実際モデルルームには行かないで、
ネットで情報収集して、ようやくモデルルーム行こうと思ったら抽選が、、、電話で1LDKが二期以降発売されるか確認したらもう完売、、、結婚をしない自分にとってはとても魅力ある物件だったのに。もっと早く知っておけばよかったです。
317: 匿名さん 
[2012-10-23 19:05:38]
>316さん

この ↓ コラムを読むと参考になるかも知れませんよ。
http://realestate.homes.co.jp/contents/column/knowhow/05/
318: 匿名さん 
[2012-10-23 21:22:05]
再来年の2月引渡しが楽しみでしかたがないが、残った間取りが広い上層階ばかり。
ここから完売までは意外と苦戦するんじゃないの?
319: 匿名さん 
[2012-10-23 21:29:13]
広い(高い)部屋ばかり残る、ってプレミアム住戸が残る湾岸みたい。
買える金持ちは手を出さないあたりが定借の限界?
320: 匿名さん 
[2012-10-23 21:30:34]
営業をグリップ、イコール無抽選へ誘導のことでしょ。
それに2倍程度ならサクラを入れて確率を上げてもらえる。これ常識。
本当に公平な抽選を望むなら4倍以上の部屋にすべき。
321: 匿名さん 
[2012-10-23 21:33:08]
>318さん
残ったのではなく、来季の予算とかの関係で一気には売らないんですよ。
322: 匿名さん 
[2012-10-23 21:35:51]
申し込みさえ入っていれば売り出したはず。
事実1LDKは残ってないし。
323: 匿名さん 
[2012-10-23 21:54:42]
>322さん
それが、そうじゃないいんです。
簡単に目標を達成したら、来季の予算に関わるでしょ。削られるとか・・。
出来ないっていうか、しないのです。
企業には良くある話です。
324: 匿名さん 
[2012-10-23 22:03:45]
?じゃ高層階で広めの部屋希望が来ても断わったわけ?
ちょっとあり得なくないかー?
325: 匿名さん 
[2012-10-23 22:11:13]
再び323です。
以前、友達に付いて行った三菱地所でも同じでした。
大体、何処の企業も同じですよ。
もうこれ以上はいいません・・。m(_ _)m


326: 物件比較中さん 
[2012-10-23 22:19:49]
不動産業界の予算のカラクリは分かりませんけど、その内売れるんじゃないですか?
私は予算オーバーで残念ながら買えませんけど。
327: 匿名さん 
[2012-10-23 22:34:20]
広い部屋ってどれくらいのがまだ買えるの?
150㎡とか?
328: 匿名さん 
[2012-10-23 22:50:30]
残った3LDKなどは賃貸向きじゃないし、属性の良い人が買ってくれるでしょ、そのうち。
329: 匿名さん 
[2012-10-23 22:58:40]
次年度考えて、ったって売りやすいメイン需要の1LDK
全部売っちゃって高い部屋残す意味がわからない。
330: 匿名 
[2012-10-23 23:02:28]
ないねぇ。
高層階ばっかり残したら、ウリになる一部の住戸の安値でひきつけておいて
実際には高いのを買ってもらうという戦略が取れなくなるからね。

あと来期の予算とかないよ。新築マンションは、建物単位で予算立てますから。
331: 匿名さん 
[2012-10-23 23:05:30]
キャッシュで買うお金持ちには関係ないけど、今日の住宅ローン減税拡大のニュース、
消費増税直前の26年1月引渡しのここはタイミング最高だな。
あとは金利が上がってなければ・・・
332: 匿名 
[2012-10-23 23:10:51]
325さんは、一気に全部の部屋を売らないという戦略を勘違いしてる気がする。
確かに、販売戦略上、一部のルームタイプばかり偏って残るのは良くないので、残しながら販売します。
ご覧になられた三菱はまさにそのパターンで、1LDK~3LDKまで幅広く残ってませんでしたか?

下層階の安い部屋と、上層階の最上級の部屋が残っている状態にすることで
紹介写真は高級タイプを中心に行って、価格は下層階をメインに訴求する事で
より広い客層が呼べるからね。

だからこそ、上層階ばかり残るのは好ましくない。
でも三井さんはそれよりも、売れ行き好調をアピールした方が有利と判断したんでしょう。
あと30戸しか残ってないって言うのは、購入検討者にとったら相当なプレッシャーのはず。
小さめの部屋を検討していた人も、価格的には手が届くし3LDKでも良いので欲しい!
と思わせる効果もあったのではないかと思います。
333: 匿名 
[2012-10-23 23:13:40]
331さん
ここの物件で、拡大されたローン減税の枠使い切るの難しくない?(笑
334: 匿名さん 
[2012-10-24 19:59:04]
重要事項説明会に行かれた方いますか?
どんな話があるんでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる