なんでも雑談「泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ
 

おかし [更新日時] 2024-04-21 10:38:33
 削除依頼 投稿する

泣き止まない子供、赤ちゃん。
寝ない子供、赤ちゃん。
もう発狂寸前。けど発狂するわけにはいかない。眠くて疲れてボロボロだけど、頑張るママさんパパさんが愚痴るスレ。
you言っちゃいなよ。
子育てって大変だと思ってたけど想像以上に大変でした。

[スレ作成日時]2012-02-20 22:03:40

 

泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ

43: 匿名 
[2012-02-21 15:47:26]
楽な育児してた者です。夫の協力がありましたからね、それが何か?
現役の育児してる人が言うわけないって決め付けは浅はかですね。妬みでしょうか?
子供は小学生ですが現役の子育て中じゃないです。
そんな性分だから育児は楽しめず、協力も得られないストレスだらけの母親なんですね。
乳幼児の間だけが子育てじゃないです。
44: 匿名さん 
[2012-02-21 16:39:55]
女の子の方が乳幼児の時は楽な子が多いのでしょうか?男の子に方が大変なのかな?性別は選べないんですけどね。
45: 匿名さん 
[2012-02-21 17:07:58]
泣きやまないとか、寝ないとか、一つ一つの例を取り上げると
「何だそんなこと?」って片付けられちゃうけど、違うんだよね。
育児がつらいと感じるのは、そんな小さなことがどんどん積み重なるからだと思う。

自分のペースで生活できないのがずーっと続くのは意外とつらいよね。
寝るのも起きるのも家事をするのもご飯もトイレもお風呂も
何もかも赤ちゃんのペースに合わせて生活してるんだもん。
疲れてるとか、体調悪いとか、そんなの全く関係なしだから。

子供が悪いわけでも親が悪いわけでもなく普通のこと。
46: 匿名さん 
[2012-02-21 17:11:52]
うちは男の子2人。でも特別大変ってことはなかった。
あ~こんなもんかって感じ。初めて育児する時はどっちでも一緒じゃない?

47: 匿名さん 
[2012-02-21 17:14:57]
疲れて泣き止むまで放置しかないですね~。周りの迷惑になりますから、公共の場には子供つれていかないようにしましょう。
48: 匿名 
[2012-02-21 17:19:12]
自分もそうやって大きくなったんだし、 泣く位は大した事じゃないと思う。
思春期の子育ての方がいかに大変かってその内わかるよ。
本当小さい内は楽です。
49: 匿名 
[2012-02-21 17:21:05]
余りに泣きすぎる子は病院で診て貰った方が良い。自閉症かも知れない。
50: 匿名 
[2012-02-21 17:27:07]
>43
自分の書いた文章を子供に読ませられるかい?
少し冷静になりな…
51: 匿名さん 
[2012-02-21 17:34:09]
乳幼児の頃と思春期では大変さの種類が違うと思う。
小さいうちは肉体的なつらさからくるストレスだけど、
大きくなると精神的な悩みが多くなるような気がする。
52: 匿名 
[2012-02-21 17:35:02]
親や兄弟の協力がない人がある人見たら、ラク出来て羨ましいって感じるかもね。
そして、ある人はない人見ても、理解出来ないみたい。
あくまで、私の周りの狭い範囲内の事ですが。

うちの場合は知らない土地で知らない人ばかりの中で2人育ててた。旦那は単身赴任でいない。
上の子はよく風邪などで体調崩し、入院も数回した。
乳飲み子抱えて、本当に泣きそうになった事も多々。でも、何とかなってきた。

おかげで強くなったし子供産んだ時より色んな意味で成長したと思うよ?

後で聞いた話、同じような境遇のお母さん、私以外にも周りに何人かいた。

今では二人とも反抗期。
周りには幼稚園や小学校の関係で知り合ったママさん達がいますが、親に頼むように甘えるわけにはいかない。
正直、今の方が大変。

多分、あと10年くらい徐々に今より大変になっていくと思う。
育児って、子供が自分であれこれ出来るようになってからの方が大変なのでは?受験もあるしね。

ただ、健康で産まれてきてくれた事を時々感謝してる。

赤ちゃんの時は赤ちゃんの時の大変さがあるけど、泣く事でしか表現できない赤ちゃんにイライラしていたら、体もたないよ?
53: 匿名さん 
[2012-02-21 17:39:17]
楽に育児していた方、トゲがあって幸せそうじゃない。
羨ましく感じません。
旦那さんが育児に協力的で楽な育児をしてきたのに、何が不満なんですか?
育児が大変でも幸せな生き方を選びます。
54: 匿名 
[2012-02-21 17:47:33]
ってかみんなちゃんとスレタイ読めよ…
55: 匿名 
[2012-02-21 18:08:16]
こんな雑談に真面目に書き込みする人は少ないよ、冷やかしに乗ってて面白いけど…
でも一言、育児に大変ならネットに向かってる暇ないんじゃね?
結局暇って事。
56: 匿名 
[2012-02-21 18:09:03]
つまんね~スレ。
57: 匿名 
[2012-02-21 18:12:24]
ここでは、「子育ては楽チンなのに」と疲れきっている人を突き放すスレでは無く、今精神的、肉体的に追い詰められてる人を励ます意図が有るのでは?

自分の狭い経験で「そんなの~に比べたら」と言った所で目の前の現実は、何も解消されません。

せめて育児で発狂しそうになった気持ちを共有して励ますのが、虐待だったり鬱だったり防ぐ事に繋がるのでは?

「そんな親が虐待する」とか無責任に言う人に対して憤りさえ覚えます。

多くの母親は紙一重の経験をしています。

決して他人事では無いと思います。

58: 匿名さん 
[2012-02-21 18:16:27]
>>57
同意。


子育て嫌なら子供作るな!も極論すぎます。
子供好きでも、自分で24時間365日子育てしてみないと分からない大変さがあります。
子供産んでみないと分からないことはあるのです。

「育児を楽しむ」この言葉も大嫌いです。
自分が元気になれば自然と生活も子育ても楽しくなってくるはずです。
無理に楽しもうとする必要はありません。
59: 匿名さん 
[2012-02-21 18:20:04]
仕事して家で育児で自分の時間のないパパも疲れてます。
60: 匿名 
[2012-02-21 18:27:01]
発狂すりゃいいじゃん。ゴタゴタうるさいな~
61: 匿名 
[2012-02-21 18:37:22]
>>57 >>58
そういうふうに言ったら誰もアドバイスしないよ?
だから、
>>60に同意。
62: 匿名 
[2012-02-21 18:38:07]
どうでもいい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる