なんでも雑談「泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ
 

おかし [更新日時] 2024-04-21 10:38:33
 削除依頼 投稿する

泣き止まない子供、赤ちゃん。
寝ない子供、赤ちゃん。
もう発狂寸前。けど発狂するわけにはいかない。眠くて疲れてボロボロだけど、頑張るママさんパパさんが愚痴るスレ。
you言っちゃいなよ。
子育てって大変だと思ってたけど想像以上に大変でした。

[スレ作成日時]2012-02-20 22:03:40

 

泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ

23: 匿名 
[2012-02-21 03:56:54]
泣くくらいでストレスになるの?
赤ちゃんの泣き声なんて可愛いもんだよ?
逆に泣きもしない赤ちゃんの方が心配。
泣き止まないのには何か理由があるんだよ。
オムツでもミルクでも抱っこでも眠いのでもなければ、体調が悪いのか、お母さんがイライラしてるからだと思う。
成長していくにつれ泣かなくなる変わりに他に色んな問題出てくるから、泣くだけでイライラしていたら大変だよ?


24: 匿名 
[2012-02-21 04:09:41]
「私子育て頑張ってます」って自分の子供なら当たり前だ。こんなアピールする奴が1番うざい。
小さい内は楽なもんだ、本当の子育ては物心ついた頃から始まるんだよ馬鹿め。
25: 匿名 
[2012-02-21 04:51:55]
寝ないし泣き止まないのは自閉症スペクトラムが原因ということもある。その場合、スペクトラムについて勉強することで親の精神が安定するという対策もありますね。うちは正式診断とか受けてないけど今はそうだったんじゃないかと納得してます。
26: 匿名さん 
[2012-02-21 06:11:34]
>>23
赤ちゃんはママがイライラする不快に感じる波長で泣くんだよ。
夜泣きしても心地良い泣き声だったら、夜中起きて世話してもらえないから。
その泣き声もパパには不快じゃない波長。だから、パパは泣かれても起きない。

だから、ママはイライラして当たり前なのです。

たまには発狂しちゃえばいいんだよ。子供の見えないところで。
おもちゃ箱のおもちゃや積み木をドバーってぶちまけるの、赤ちゃんって大好きだよね。
あっちゃー、またやられた、イライラしながら散らかったおもちゃを片づける・・・
おもちゃ箱に戻したら、ママもやってみよう、ドバーって。
ちょっとスッキリするよ。

育児が偉いなんて思ってないよ。外で働くのも育児もどちらも大変。でも大変さの種類が違う。
仕事なら分からなければ上司や同僚に聞いてアドバイスを仰げたり、トラブったら担当変わったりできるし
嫌な仕事なら転職したり異動希望だしたりできるけど
育児は近くに相談できる人はいないし(核家族の場合)、担当も変わることはできない、逃れられない。
仕事は辞められるけど育児は放棄できない。仕事放棄しても犯罪にはならないけど、育児放棄すれば犯罪になる。

育児は大変で当たり前なのです。
27: 匿名 
[2012-02-21 06:58:59]
皆さん、本当にお疲れ様。

私も独身の頃は、全てを優先して仕事をして来ましたが、子育てはそれを上回る辛さでした。

誰にも頼れず、逃げ出したいと何度思った事か。

私の友人の子は癇癪持ちで、「いつか私は何かやりそう」と嘆いていました。

子供が泣きわめいて、トイレまでドアをバンバン叩かれて追い詰められたりしたそうですが、自分の正気を取り戻す為にトイレに30分位引きこもってましたよ。

そうしないと、頭がおかしくなりそうだったって。

辛い時は、一人で抱え込まないで、親類や民間を是非とも使って欲しいです。

約2年の辛抱です。
子供から試されている様な試練ですが、自分も大人にしてくれますから、乗り越えて欲しいです。


28: 匿名さん 
[2012-02-21 07:31:11]
同意。
29: 匿名 
[2012-02-21 10:12:35]
子育てなんて一時だから楽なもんだったけど。ただ母親のイライラ度は伝わるものです。夫婦が仲良しならイライラしないと思うね。
ストレス溜まる方思いあたりませんか?
30: 匿名さん 
[2012-02-21 10:42:31]
育児休暇って、みなさんどのくらいとりましたか?
(兼業の方について)
31: 匿名 
[2012-02-21 11:14:44]
個人的に決められないんじゃないの?
32: 匿名さん 
[2012-02-21 11:32:45]
赤ちゃんも個人差が有るし、家庭環境も皆同じでは
ありません。

子育てが楽だったという方は、たまたま恵まれて負担が少なかった
可能性も有ると思います。

幸せな事だと思いますが、幸せだったばっかりに人の辛さを
思いやれないのも、違う不幸の様な気がします。
33: 匿名 
[2012-02-21 11:34:39]
↑面倒臭いやつ。
34: 匿名 
[2012-02-21 11:38:39]
子育てストレスMAXな方御愁傷様。
35: 匿名 
[2012-02-21 11:45:53]
我が子は手が掛からなかったのでツラさは理解出来ませんが…ギャン泣きも可愛くていとおしい気持ちしか湧かなかったです。流産経験があり待望の我が子でしたので。
36: 匿名さん 
[2012-02-21 11:56:19]
>32
同意。
37: 匿名 
[2012-02-21 12:13:17]
赤ちゃんの個人差もあると思うけど、親の性格もあるのでは?
赤ちゃんだけのせいにしない事!
親も子供が居るから成長出来る。
38: 匿名 
[2012-02-21 12:59:12]
子育て現役の親が「楽なもんだよ♪」なんて絶対に言わないと思う。そんなふうに言ってる人は、他の人(自分の両親)の協力が物凄くあったか、子育てしたフリか、思い出を美化してるんだと思う…
39: 匿名さん 
[2012-02-21 13:27:38]
>>38

同意。
親の援助があっても「楽チン」と言う人を見た事が無い。

皆普通に妊娠して、普通に出産できる訳では無い。
流産したり、切迫早産したり、不妊治療したり様々。

それでも授かった子供の為に、毎日試される様にブチ切れそうになっても、
我が子の世話をしてる。

「楽チン」じゃないから、親として成長出来る気がする。
40: 匿名さん 
[2012-02-21 14:26:39]
育児で疲れきってもやめること出来ない。
41: 匿名さん 
[2012-02-21 15:04:46]
イライラするのは一人で頑張りすぎているから。
旦那やばあばや一時保育、何でもいいから分担して負担軽減すべき。
育児は年中休みなしなんだから、自分で休暇を作らないと。
数時間我が子と離れるだけで、子供に優しく寛容になれる。
42: 匿名さん 
[2012-02-21 15:28:16]
41さん、なるほどです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる