旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part5 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part5 【中庭・ゲーテッド】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-29 18:19:24
 

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:77.21平米~83.85平米
売主:旭化成不動産レジデンス

http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

[スレ作成日時]2012-02-20 00:33:54

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part5 【中庭・ゲーテッド】

930: 匿名さん 
[2012-04-28 00:48:43]
929 いつまで必死ですね
931: 匿名さん 
[2012-04-28 01:08:23]
>>928
現地MRにいた人たちが契約会をしてたって、なぜわかるのかな?
部屋に「ただいま契約会実施中」とか張り紙でもしてあったの?
それともよそ様が商談してるところをずっと覗きこんでたの?

デマ流すし
苦しくなってきたみたいですね
932: 匿名さん 
[2012-04-28 01:24:54]
>>931
鋭いですね。
うちのマンションの場合、契約会はデベの本社でしたけど、ここはモデルルームで契約会があるんですね?
933: 匿名さん 
[2012-04-28 01:26:10]
聞いたこらですよ
MR に行ってれば話し合ってら人とか見かけますしね

残念でしたね
934: 匿名さん 
[2012-04-28 01:28:27]
鍵の引き渡しとか現地の人もいましたよ
住人スレでいってました

必ずしも本社とは限りませんね
935: 匿名さん 
[2012-04-28 01:31:19]
>>921
検索に全く引っ掛からないよ
荒らしもデマ流しですか苦しいですね

というか、真剣に疑問自分が買うわけない物件必死にデマ流してまで叩くって
住人への嫌がらせ?
936: 匿名さん 
[2012-04-28 01:31:56]
うちも鍵の引渡しは現地でしたよ。
契約会をモデルルームでやるデベは初めて聞きましたので。
937: 匿名さん 
[2012-04-28 01:44:06]
自分の住まいは全部現地の事務所でしたよ
時と場合や都合もあると思います
938: 匿名さん 
[2012-04-28 01:44:34]
読売によると東京電力管内において(震災までの)3年間で増大したオール電化住宅の消費電力は原発2基分に相当するそうだから、
オール電化は当分風当り強いと思うよ。
ただ皆さんの怒りはオール電化利用者よりも安易な利益拡大に走った東電に向いているんじゃないかな?
939: 物件比較中さん 
[2012-04-28 01:54:10]
オール電化の風当たりが、オール電化マンションに住んでいる住人にいくことはあり得ない。
まあ、オール電化物件が下火になっているのは客観的に見て間違いない。
ただそれが資産価値に影響するかは今の段階では誰にも分からないでしょ。
それよりも、純粋にこの物件の価値そのものと価額のバランスを考えると
本当に微妙なんだよな。。
ある意味絶妙なのかもしれないが。
個人的には、ギリ見送りだけど。
明後日にはアリになってるかも、そんな微妙な物件苦笑
940: 匿名さん 
[2012-04-28 01:56:42]
んで、行き場のない怒りをここに当て付けてるってことか
だから、必死なんだね
だけど、人としてどうなのかなそれって…
まあ、それプラスひがみとかかしら

ともあれ、同じ話題お腹いっぱい
デマまで流し始めてるし
941: 匿名さん 
[2012-04-28 02:00:43]
オール電化、高速、環8の空気の悪さが気にならないなら買っていいんじゃないかな。
こんなに安いマンションはなかなか無いし。
942: 匿名さん 
[2012-04-28 02:09:34]
シティテラス板橋蓮根やレアシスはここより安いから安さ狙うならそっちでしょ。ここより環境や立地が悪いけど。安さを言うならってことね。
943: 匿名さん 
[2012-04-28 02:11:24]
ここは安いけど物というか質は確かにいいからね。それはには何ももの申せないです。
944: 匿名さん 
[2012-04-28 02:20:02]
ここはたしかに安い割には外観はいいね。内装仕様は低いけど、この価格なら我慢できるレベル。
945: 匿名さん 
[2012-04-28 04:35:48]
>>944 中、見たことないんだね(笑)文章がそう言ってるよ。逆に現在発売してる板橋のマンションのなかでここより内装の仕様がいいマンション教えて。どうせ答えられないだろうけど。
946: 匿名 
[2012-04-28 05:25:52]
>>921さん ソースまだですか?
947: 匿名さん 
[2012-04-28 07:35:51]
オール電化が敬遠されたのは経費じゃないでしょ?
災害時の停電や計画停電時に調理とかできないので敬遠されたんじゃないかな。
今年も経済産業大臣、計画停電否定しないみたいだし
948: 匿名 
[2012-04-28 09:10:26]
オール電化に有利な料金体系が続くって考えてない人が多いっていうのも原因の一つかもしれませんね。
949: 匿名さん 
[2012-04-28 11:34:41]
>945
キッチンが人造大理石ってだけでもプラウド、シティ、パーク、ライオンズあたりより落ちると思うよ
大衆マンションでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる