住宅関連ニュース「受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-30 03:11:37
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えているので新スレッド

過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2006-01-30 22:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)

462: 匿名さん 
[2006-04-14 18:02:00]
今、受信料を契約していて払わない人の割合は報道で見ますが、
受信料を払ってる人で、受信料制度に納得していないけど払ってる人の割合ってどのくらいでしょう?
契約者、契約はしてるが払ってない方、未契約の方、全部合わせたら、
そのうち何割が受信料制度に納得してるのだろう?
未契約者=テレビがない、又はテレビが壊れてるということなら、民放を見る権利も奪っているのだが。
ほかにもいろいろ問題があると思うが、テレビの討論じゃあまりそのへんふれないねー。
463: 匿名さん 
[2006-04-14 18:28:00]
受信料制度に納得して払ってる人は、

現状、 そうとう奇特な人間だな。
464: 匿名さん 
[2006-04-14 18:33:00]
とりあえず、スクランブルはしない。
改革もできずに、私物に使い込みをする人がいる。
でもお金たりない。番組へらさない。
となれば、値上げしかないのかな?
月3、000円くらいならNHKさんはもっと内容のある番組を作ってくれるのかな。
でも、いいなと思う番組もあるが、いらんと思う番組もあるから難しい問題だな。
465: 匿名さん 
[2006-04-14 21:16:00]
大家さん、不動産屋さんが密告しているって本当か。
466: 匿名さん 
[2006-04-14 21:59:00]
徴収員のように出来高で金貰えるんなら
密告する人も出てくるかもね。
467: 匿名さん 
[2006-04-14 23:15:00]
>未契約者=テレビがない、又はテレビが壊れてるということなら、民放を見る権利も奪っているのだ
が。
でなくて自ら権利を放棄しているだけ
468: 匿名さん 
[2006-04-14 23:40:00]
>>467
NHKは、国民が持つ知る権利を行使する目的で
「民放を見る権利」を認めていると言うのか?
受信契約が必要だとかの留保条件なしにだぞ。
469: 匿名さん 
[2006-04-15 00:37:00]
>>462
こんなアンケートがあります。

ホーム > なっとくアンケート
皆で考えよう!法の建前と現実
【質問】NHKの受信料、あなたは払ってる?(投票総数:8,483票)
納得して払っている  499票(6%)
納得していないが払っている  3,900票(46%)
納得はしているが払っていない  233票(3%)
納得していないし払っていない  3,851票(45%)
http://www.hou-nattoku.com/
470: 匿名さん 
[2006-04-15 02:31:00]
ここでカレンダーから3月30日を選び、総務委員会(参照)、蓮舫(民主)を選ぶ。
参議院インターネット審議中継(ビデオライブラリ)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
471: 匿名さん 
[2006-04-15 02:36:00]
>>465
↓この「お願いによる契約増加」って何なんだ?NHKは堂々と個人情報を得ているのか?
−−−
抜本的改革に向けたこれからの取り組み  5.受信契約と受信料収納の確保
2. ケーブルテレビ事業者・不動産会社・引越会社・電器店・家電量販店などへの
お願いによる契約増加
地域スタッフでは衛星受信の把握が困難なケーブルテレビ加入者の衛星契約化、
立ち入りが困難なオートロックマンションの契約開発、3月〜4月の大量移動世帯
の確実な移動管理等を図るため、契約取次等の業務委託先との連携を強化し、契約
・住所変更取次ぎの拡大を進める。
新しい契約取次委託先の積極的な開拓を行う。(17年度実施)
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kaikaku/html/p8.htm
472: 467 
[2006-04-15 06:52:00]
>468
その前に知る権利って何か知ってるのか?
473: 匿名さん 
[2006-04-15 09:51:00]
NHKが行使する権利でないことは確かだ
474: 匿名さん 
[2006-04-15 10:45:00]
払っていない人がその理由で「NHKの不祥事」を
挙げる人がいるけれど、こういう人は民放で不祥事があると
そのチャンネルは見ないんだろうな、きっと。
475: 匿名さん 
[2006-04-15 11:06:00]
その論法、泥棒が使っちゃいけない
476: 匿名さん 
[2006-04-15 11:11:00]
「納得なしないが支払っている人」と
「納得しないで支払っていない人」と
のあいだにある溝は限りなく深い。
477: 匿名さん 
[2006-04-15 11:32:00]
>>474
不祥事が発生した場合、新聞なら購読部数、
放送なら番組視聴率に影響します。
これはマスコミに限らず、民間企業なら当然のことです。
今度の不祥事で、橋本氏は引責辞任しないんですかね。
478: 匿名さん 
[2006-04-15 12:10:00]
>>477
『今度の不祥事で、橋本氏は引責辞任しないんですかね。』
「民間企業」ではこのレベルの不祥事でトップが引責辞任するのは、
はたして「当然」なのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2006-04-15 12:28:00]
今のNHKに取って、この辺の鈍感さは致命的ですね。
480: 匿名さん 
[2006-04-15 12:30:00]
今回公表したのも、週刊誌がスクープしようとしたことを知って
慌てて発表したらしい。皆、とても唐突な印象を持ってます。
481: 匿名さん 
[2006-04-15 12:54:00]
再生プランが口先だけだったんだから、橋本は責任とってやめるのが当たり前。
この不祥事は、たまたまばれてしまった氷山の一角、まだまだ出そうだ。
磯野が裁判で証言した「みんなやってます」というのは本当だな。
NHKは、公正中立な第三者機関により徹底した監査を受ける必要がある。
会計検査院がやっても、アリバイでしかない。会計検査院は、
NHK関連会社に天下りしてるので、NHKとは持ちつ持たれつの関係。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる