野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「天満橋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 天満橋レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-30 15:52:05
 削除依頼 投稿する

大阪市内初、三井×野村のコラボプロジェクト。目の前は大きな通りですが、川沿いの公園や教育施設が至近。
公式URL:http://www.temmabashi127.com/

<全体概要>
所在地:大阪府大阪市北区天満橋1-628ほか4筆
交通:JR東西線大阪天満宮駅から徒歩7分、堺筋線・谷町線南森町駅から徒歩10分
総戸数:エアリーコート103戸・ブロッサムコート24戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:エアリーコート68.48㎡~82.44㎡・ブロッサムコート54.21㎡~59.99㎡
入居:2013年3月中旬予定

売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-01-31 22:00:12

現在の物件
天満橋レジデンス
天満橋レジデンス  [第3期(最終期)]
天満橋レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市北区天満橋1丁目628番1(エアリーコート)、628番5(ブロッサムコート)(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩7分 (エアリーコート)、7分(ブロッサムコート)
総戸数: 127戸

天満橋レジデンス

51: 匿名さん 
[2012-04-21 20:19:53]
立地が…
排気ガス、騒音、駅遠い…
前だても近い将来向かいの団地が建て替えで塞がる可能性大。
52: 匿名さん 
[2012-04-22 07:25:04]
ここなら売れ残りスミフ天満のほうがまだましかな。
53: 匿名さん 
[2012-04-22 22:22:50]
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
マンション前を通って、天神橋筋商店街まで歩きましたが、みなさんのお話通りとても遠く感じました。
それまでに歩き疲れていたこともありますが・・・。
54: 匿名さん 
[2012-04-22 22:46:36]
歩くとなるとちょっと遠いですけど、自転車を使ったらそうでも無い
ですよ。
普段あるかない生活をしているのでたまにはぶらぶら、歩く事もいいですけどね。
桜は綺麗だけど通り抜けは、相変わらず凄い人ですね。
55: 匿名さん 
[2012-04-28 21:51:11]
天神橋一丁目の三菱地所のマンション計画、
どなたか詳細ご存じの方がいらっしゃいましたら、
コメントお願いします。
56: 匿名 
[2012-04-28 22:48:15]
紅梅町で東急がマンション計画してる。
立地はだだ負け、、、

価格もブランズでしょうからちょっと期待できそう

レジデンスは値崩れ必須かな?
どうでしょう?
57: 匿名さん 
[2012-04-29 00:48:00]
堀川小学校の2ブロック北の南西角地ですね‼
ほんといい場所です!
竣工はいつの予定ですか?
58: 匿名さん 
[2012-04-29 00:54:51]
北区ではまだまだマンション計画が色々あるんですね。
急がないほうがいいかな?
紅梅町⇒東急ブランズ?
天神橋一丁目⇒三菱パークハウス?

他にも計画ありますか?
ご存知の方お願いします!
天六、中崎界隈は近鉄ローレルアイ以外の予定ありませんか?
59: 匿名さん 
[2012-04-30 00:03:16]
天満のタワーすぐ住めるしおすすめします。
60: 匿名さん 
[2012-04-30 00:10:09]
4月17日火曜日、通り抜け初日から賑わっていたついでに周辺見てきたが…まぁ静かな環境はいいな。
出口で、おぉここが天満橋レジデンスの立地か。いいなぁと思いました。
が、後で地図みて、これは不便だ…ないな。と感じました。以上。
ちなみにコインパーキングは通り抜け当日は早めに抑えましょう。
ここに住んでる人は徒歩でいけるからいいですね☆
61: 匿名さん 
[2012-04-30 00:11:34]
天満のタワーは質はかなり良いですが、
タワーは管理費、修繕費が高すぎて、
将来が不安で却下ました。

中崎、天六界隈に板状型マンションができてほしいです。
ローレルアイはいまいちパッとしません。
62: 匿名さん 
[2012-04-30 02:12:31]
パッとするマンションは管理費高いですよ。
イマイチのマンションにしときなさい。
63: 匿名さん 
[2012-04-30 02:27:27]
マンションって一生に一度か二度くらいの買い物なので、本当に悩みますね。
もちろん、求める100%のものは無いので、どこかを妥協しなければいけませんが、
妥協しすぎては後悔しそうで…
ここのクオリティはすごく好きですが、
駅から遠すぎます…
南森町を使うとなると信号も多くあり電車に乗るまでは
15分はみておかないといけませんね。
15分はかなり厳しいです!
64: 購入検討中さん 
[2012-04-30 03:24:03]
ブランズ南森町が本命ですね。
ここやプラウドより高くても即完売しそう。
65: 匿名さん 
[2012-04-30 10:25:08]
でもブランズは関西ではブランド価値がないのを自覚してる(営業がそう言ってた)
からサンクタスレベルの価格だと思うよ。絶対プラウドより安い
66: 匿名さん 
[2012-04-30 15:18:38]
じゃあますます買いが殺到するのでは?
発売公開時には既に要望が埋まってるような気がする。
今でも条件の良い客は内密に要望を受け付けているはず。
67: 匿名さん 
[2012-05-01 18:57:11]
ブランズの西隣りに、かなーり古いビルがあります。
そのビルとその北側のパーキングをまとめれば、ブランズの1.5倍くらいの土地になりますが、
ここも、きっととこかのデベが交渉中でしょう。
68: 匿名さん 
[2012-05-01 19:03:23]
ブランズ南森町は、駅とスーパーに近くて利便性はGOODだけど、
ちょっと落ち着かない場所ですね。好みの問題ですが・・・。
ローレル与力町くらいの閑静さがあるとBESTですが、駅近ですから望むこと自体間違ってますね。
69: 匿名さん 
[2012-05-10 16:58:35]
ここのレスは静かですね~。
70: 匿名 
[2012-05-11 09:21:04]
今日南森町と北浜でティッシュ配ってましたね。

価格の目安も記載されてました。
ここで言われていたより少し安いですが、
ブランズと同程度となると、ここは
やはり少し厳しいような気がします。

スレが静かなのは基本ブランズの情報待ちの方が
多いからでしょう。
まあブランズが出る前に完売させるしかないですね。

ここがブランズに勝ってるのは間取り・仕様と日照なので
そのあたりでどれだけアピールできるかです。

ブロッサムコートのCなどは個人的に好みの間取りですが
ブランズは長谷工間取りです。
71: ロンロン 
[2012-05-19 10:05:58]
買いたいと思って見に行きましたが、価格は二階なら3LDK2990万から2LDK2600万からでしたが、まあ1号線沿いで窓の開けれない生活になりますわ。夜中、23時頃ですら車がバンバン走ってましたから、この価格を出して買う意味はないですね。2LDKはベランダぶんをガラスはめ込みにして部屋を広く見せてますが、ベランダ狭すぎ、これはちょっと詐欺に近い作りに感じました。今からどんどん北区にマンション建つのでもう少し価格をあげても資産価値のある物件を買う方がお得でしょうな
72: 匿名さん 
[2012-05-20 00:36:26]
ここはいくら安くても絶対買っては駄目なマンション
騒音・排ガスで健康壊したら元も子もない
74: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-24 09:22:07]
そんなにダメなマンションかな~。
周辺に勤務先があり、個人的にちょうど良い立地。
学区も落ち着いているし(これがかなり魅力)。

確かに1号線沿いだけど、道路沿いのマンションなんていくらでもあるよ。
谷町筋の方が、信号も多いし「詰まってる」印象。
それが1号線で左右に振り分けられるからちょっとマシになると思う。
夜は交通量がグーンと減るし。

もちろん南側の開放の恩恵にあずかろうと思えば、
上層の方が絶対いいとは思う。
大川の広がりが見えるし。
でも、そうなると確かに価格は上がるね。

我が家は今のマンションを手放すと残債が発生するので諦めるけど、
そうじゃなかったら、真剣に検討したと思うなぁ。

全然関係ないけど、営業マンが皆、上品だったことに驚いた。
ま、こっちがこんなありさまだからガツガツしていないだけかもしれないけど、
今まで「ちょっとどうなの?」的な人に当たったことが多かったので、
かなり驚いた。
売れると良いね、と思ったよ(全然関係ないね、スミマセン)。
75: 匿名 
[2012-05-24 16:48:00]
このマンションを購入しようと思ってます。子供の頃からこの辺に住んでまして、ゆかりがあり好きな土地なので購入を決心しました。モデルルームを見てセキュリティや内装、床や引き戸など細かい所にまでこだわりがあるなと感じました。場所を考えると仕方がないかも知れませんがこの価格帯にしては部屋のグレードは高いと思います。今住んでるマンションは谷間線沿いなので道路の騒音や排気ガスは気になりませんし、歩いてすぐに大川があり川沿いを歩くとなかなか癒されます。桜の宮ゴルフクラブも近いです。自転車通勤なので駅のことも気になりませんし、来年の3月が今から待ち遠しいです。
76: ご近所さん 
[2012-05-24 22:18:37]
バイクで谷町筋を南から北へ向かって走ってきて、東天満の交差点で右折。
右折した場合、1号線はほぼ空いているので気持ちよく加速。
ちょうどこのマンションの前を通るくらいには、いい速度出てて
排気音もすごいことになってる。車やバイク持ってる人は一度このルートで走ってみ。
77: 購入検討中さん 
[2012-05-26 12:58:45]
このマンションンを検討しています。モデルルームを見て、自分自身のこだわる点は全部クリアしているし、何といっても近くに緑が多く、歩くと気持ち良いなと感じています。ただ、やっぱり最終的にマンション前の道路が1号線だということで迷ってしまうのです。高層階を購入すれば、音はましになるのかな、と思ったりしているのですが道路沿いに住まわれている方、いかがでしょうか?窓を開けての生活はやっぱり無理なんでしょうか?ベランダはやはり汚れますか?
78: 購入検討中さん 
[2012-05-26 19:04:31]
このマンションを検討しています。立地は、皆さんご存知の通り、1号線に面した、騒音や大気汚染心配されます。ただ、このマンションは、デベロッパーは、売るのに苦労すると予想したのか、野村不動産と三井不動産の共同事業となっている。この二つであれば、なんとか売り切るのではないかと思う。
構造、設備は、野村不動産の意地なのでしょうか、値段にしては、1級品に思えます。管理もさすが野村不動産で、資産価値も十分な配慮がされているなと思いました。
ただ、私は、最初に説明を受けた時、快適に暮らすには、窓を開けないで暮らしてね。そのための設備は、相当考えています。ただ、開けて暮らすと、相当覚悟がいるよ。というように営業さんの説明をとりました。いわゆる名付けて、「魔法瓶ハウス」とでも言いましょうか。
騒音を我慢するか、窓を開けないで生活すれば、ほとんど問題は無いし、お得なマンションだと思います。私の独り言です。
79: 匿名 
[2012-05-26 19:29:47]
夕方くらいの交通量はかなり多いしうるさいね。交通便も悪いし周りにスーパーもないから生活も不便そうです。

80: 購入検討中さん 
[2012-05-27 15:01:33]
検討中です。気になりますよね騒音と排気ガス。窓を開けた生活は出来ないでしょうね。
(幹線道路沿いに住んだことありますが、ホントうるさいです。車もそうですが、特にバイクが。)
今の住まいは周りはとっても静かなのですが窓はあまり開けないし、買い物も徒歩で行くのは面倒で車で行けるところを使っています。
もろもろトータル考えると、懸念材料はあるものの、私にとってはお買い得物件かなと思っています。
81: 匿名 
[2012-05-27 16:34:36]
そんなに窓を開けて生活します?せいぜい昼間に空気を入れ換えるぐらいでしょ。窓を開けてない状態で真ん前に建物がある事を考えれば視界は良好そうですし、悪くない立地ですよ。車の騒音はあっても、繁華街のような、人の話し声や騒ぎ声は無いので住むのには適していると思います。子育てするのにも幼稚園、小中学校も近くにあるのでいい環境ですね。スーパーに関しては確かに歩いていくには遠いですね、自転車を使えば天満市場も視野に入れて買い物できますよ、探せば野菜、魚、肉はは安くていい物が買えますしね。間取り内装とそれらと価格を総合するとありな物件だと思います。
82: 匿名さん 
[2012-05-27 19:34:09]
窓を開けての生活って大阪じゃ期間は短いと思います。
しかも、開けっ放しじゃなくて先の方がおっしゃっているように
空気の入れ替え程度です。
買い物も、徒歩圏内にあるのは便利ですが実際歩いての買い物は行かないです
荷物も多いので結局は自転車での買い物になります。
83: 匿名 
[2012-06-01 16:51:03]
ようけ物件見てきたけどもの考えたらだいぶ安いやろ〜ちゃう?
84: 匿名さん 
[2012-06-01 21:14:41]
うちは堺筋沿いだけど部屋は堺筋に面してないので、
春と秋はほぼ窓あけっぱなし。
夏でも夜は涼しいので開けてること多いかな。
それでも網戸はすごい汚れますよ~。。さすが大阪市内。

ここはモノは確かそうなので国道と駅遠が許せるかどうかですね。
あと、橋を越えたらピンクゾーンなのも微妙に引っかかりますが、
個人的には区も変わるからギリギリ許容範囲。
付近の雰囲気は悪くないですよね。
もちろん与力町にはおとりますが。

ブロッサムコートに広い間取りがあって
もっと高さもあれば検討したかった・・・





85: 匿名さん 
[2012-06-01 22:13:11]
住宅街の中のマンションと比べたらベランダなどの汚れ方は
確かに、交通量の多い道路の近くのマンションは汚れます。
それが嫌で、住宅街の中の交通の不便な立地を選ぶか利便性を取るか
だと思います。
86: 購入検討中さん 
[2012-06-04 21:03:56]
どうなんでしょうか。こんな経済状態が悪い中、このような中途半端な物件を買ってもいいんでしょうか?後で後悔するかも。
87: 匿名 
[2012-06-04 22:05:36]
中途半端でないタワーの最上階を買ってはどうですか?
88: 迷い中 
[2012-06-05 16:24:36]
中途半端・・・。
言わんとすることは確かにわかります。

ただ、誰もが完璧と認める物件なんて、そうそう出ないでしょう。
出たとしても価格で折り合えないか、抽選で弾かれるか。

庶民はある程度の中途半端を受け入れなければならないんだろう。
・・・と思いつつ、実は私も踏ん切りがつきません。
89: 匿名 
[2012-06-05 19:35:35]
1期でどれくらい売れそう?ここって人
気あるの?

90: 購入検討中さん 
[2012-06-06 07:45:28]
現在、大阪城付近にサンクタス建設中です。
これで眺望もなくなりました。

内覧会でベランダにでてガックリ、営業マンに抗議、
もう契約されてますので・・

目に見えます。

第一期は見送って、実物見てから検討が得策かと
93: 匿名さん 
[2012-06-06 13:06:01]
南森町駅はいいですね。

プラウド同心も駅からまあまああるけど、こことは総合的に立地条件はかなり違う?とおもけどな。
ちょっと比較にならないように思います。あの交差点を越えるのでね~。

パークハウスのメインが南向きなら、南隣りとかなり近いみたい。
難しいところです。15階建ですしね。



95: 匿名さん 
[2012-06-06 16:04:11]
72さん発言

ここはいくら安くても絶対買っては駄目なマンション
騒音・排ガスで健康壊したら元も子もない

これは、全てを語っている
利便性がよく建物が良く価格が安いにせよ、購入と言う選択をしては駄目なマンションでしょう
(もちろん主観的意見です)
96: 匿名 
[2012-06-06 16:35:05]
先日モデルルームに行ってきました、施工会社との関係でどの部屋も50万ずつくらい価格下がってましたよ。  こういう事ってよくあるんでしょうか?
97: 匿名さん 
[2012-06-06 17:38:12]
価格が下がることは、いまどきめずらしくないでしょう。
それより、この金融不安の時代に、変動金利で多額のローンを抱えるのは怖くないですか?
98: 匿名 
[2012-06-07 16:37:05]
たしかに不安な時代ですよね。それでもやっぱりマイホームは欲しいですけどね、変動と固定金利どっちがいいのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2012-06-07 17:04:16]
銀行さんはやたら変動をすすめますよね。なんだかんだデータを示して。
でも、この低金利が向こう20~30年続くとは思えません。
お金のある人は、変動でもいいけど、そうでない人は、固定がいいのかな~?
アナリストの藤巻氏はそう言いますね。難しいです。
100: 匿名さん 
[2012-06-07 17:17:06]
今は変動じゃないでしょうか?
金利が上がれば固定に借り換えしても良いのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:天満橋レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる