野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「天満橋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 天満橋レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-30 15:52:05
 削除依頼 投稿する

大阪市内初、三井×野村のコラボプロジェクト。目の前は大きな通りですが、川沿いの公園や教育施設が至近。
公式URL:http://www.temmabashi127.com/

<全体概要>
所在地:大阪府大阪市北区天満橋1-628ほか4筆
交通:JR東西線大阪天満宮駅から徒歩7分、堺筋線・谷町線南森町駅から徒歩10分
総戸数:エアリーコート103戸・ブロッサムコート24戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:エアリーコート68.48㎡~82.44㎡・ブロッサムコート54.21㎡~59.99㎡
入居:2013年3月中旬予定

売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-01-31 22:00:12

現在の物件
天満橋レジデンス
天満橋レジデンス  [第3期(最終期)]
天満橋レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市北区天満橋1丁目628番1(エアリーコート)、628番5(ブロッサムコート)(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩7分 (エアリーコート)、7分(ブロッサムコート)
総戸数: 127戸

天満橋レジデンス

1: 匿名さん 
[2012-02-01 23:14:29]
天満橋って環境はよさそうですが立地は道路沿いになるのですね。
学区もよさそうですね。
天満橋は静かな場所で、梅田にも近いので立地は良いです。
2: 匿名さん 
[2012-02-01 23:45:22]
国道1号線に面するのでしょうか?とても静かな場所とは思えません。梅田にも近いとはお世辞にも・・・。OAPの南側、造幣局の北口あたりですよね。桜の季節はいいかも。ただし花見や天神祭の露天商の臭いは避けがたし。それでもレジデンスなのですね。
3: 匿名さん 
[2012-02-01 23:46:32]
なんや、橋の天満橋かと思って期待して見たら町名のほうかいな・・・
OAPは土壌汚染やし、雰囲気悪いしこの場所はアカンわ
しかも駅遠物件

同じ野村ならプラウド同心でええやん
4: 匿名さん 
[2012-02-02 11:21:26]
確かにこの場所には魅力が一切ないですね。
駅から遠いですし、どこに買い物に行くの???って感じです。
CT天満やアワーズの場所よりはいいですが、レジデンスなんて勘違いなネーミングに調子に乗って強気な価格で来たら大惨敗でしょう。
5: 匿名さん 
[2012-02-02 23:20:23]
天満橋も昔からのお店が沢山ある場所です。
上川南店 湯豆腐が有名です美味しいですよ。
6: 匿名さん 
[2012-02-03 09:20:07]
天満橋と聞いて駅かと思ったら町のほうだった時のがっかり感w
紛らわしいから町名変えればいいのに・・・

てっきり中央高校の横に建設中のマンションかと思ったわ
いくら町名でもここで天満橋を名乗ったらあかんやろ
7: 匿名さん 
[2012-02-03 21:43:36]
天神橋筋商店街が近くていいですねぇー
美味しいお店沢山ありますし、梅田あたりで食べるよりずっと
お値段も安い、庶民の町です。
8: 匿名さん 
[2012-02-05 23:11:55]
マンション名って購入者に興味を持ってもらいたいのか
けっこう同じような感じの命名のマンションって多いですけど
結局は立地を見るので名前は関係ないですね。
立地が自分にとって利便性があるかないか、価格と比較して
妥協できるかどうかが問題です。
9: 匿名さん 
[2012-02-05 23:19:58]
名前から期待してみたら結構、駅から遠いな。
せめて5分以内。
10: 匿名さん 
[2012-02-06 10:11:33]
ここからは商店街遠いですよ・・・
造幣局・ドンキマニアならいいかも知れません。
唯一の交通手段はOAPから梅田への無料バスです。
レジデンスというのは恥ずかしい立地です。
11: 匿名さん 
[2012-02-08 22:14:19]
ほぉー梅田への無料バスがあるんですか?
魅力ありますね。
12: 匿名さん 
[2012-02-09 10:46:46]
10分に一本あるし超便利。
しかも夕方でさえ梅田まで10分。
OAPを陸の孤島しないために必死に飛ばしてる印象。

ただけっこう混んでるよ。
OAPでの勤務者、タワーの人、近所の人、みんな使う。
南森町よりOAPのほうが近い同心あたりの住民もタダだから使う。
13: 周辺住民さん 
[2012-02-09 10:54:07]
この辺ははっきり言って陸の孤島。
OAPの無料バスが人気なのが証拠。

東天満交差点に谷町線の新駅を作ればいいのにと思う。
14: 匿名さん 
[2012-02-14 15:52:05]
近所には大川の遊歩道があり散歩にいいですよ。
サクラの時期はすごい人通りですが。
街の雰囲気も悪くないと思います。
歩道も整備したてで綺麗です。

でもほんとにそれだけですよね。
他にはいいところ全くナシ。
谷町線の乗り場までは実質15分を覚悟しておいた方がいいです。
家からのドアツードアならもう少しかかるかもしれません。

OAPの威光を借りてレジデンスなんて言ってみたものの、
国道沿いで天神橋商店街よりむしろ桜ノ宮ラブホ街の方が近いっていう、
何とも立地が残念なレジデンス。

豊中にもありましたよね。
同じデベらによる残念なレジデンス。
あそこも駅から激遠なのに仕様と価格を上げて派手にずっこけてましたが、
ここも同じ運命を辿るのでしょうか。

個人的には期待したいデベの組み合わせなんですが・・・・
名前からするとテンション下がりますよね。。

ちなみに買物は、徒歩12分くらいのところにある
南森町のKOHYOか京阪シティモールのデリスタです。
内容は充実しているので日常的な買物に不満はないと思いますよ。

15: 匿名さん 
[2012-02-14 16:44:14]
この辺りの桜は本当に綺麗ですよね。
一年でほんの一時だけの事ですけど・・・
谷町線まで10分か15分かは大きな差ですね。
一度歩いてみるのも良いかと思います。
梅田までバスで10分は良いです、バスって便利だと
思います。
通常の買い物は不足ないです。
16: 匿名さん 
[2012-02-15 01:01:31]
13さんの新駅構想に激しく同意。

橋下さんがんばってよ。

17: 匿名さん 
[2012-02-15 15:01:09]
交差点のところは本当に寂れましたね。
ローソンですら撤退するような場所なんだから推して知るべし。
18: 匿名さん 
[2012-02-15 17:17:03]
この辺りは、今までは生活の場所じゃなかったからじゃないですか?
今生活の為の場所が大阪の中心地へと動いているのでここも今は寂しい雰囲気かも
しれないですけど、この先沢山マンションが建つのではないでしょうか?
淀屋橋がオフィス街だったのが今少しずつマンションが増えつつあるのと
同じような気がします。
19: 匿名さん 
[2012-02-15 17:28:01]
ここ3LDKで70㎡ぐらいで3500万ぐらいかな、3200万ぐらいやったらほしいけど。
どのぐらいの価格帯かご存じの方いらっしゃいます?
20: 匿名さん 
[2012-02-15 19:23:54]
>>18
このあたり(特に1号線の向こうの天満1丁目)は昔から生活の場所でしたよ。

古いマンションが多いので、住宅地としての評価(駅遠なので不便)は
既に出てると思います。

ここみたいに陸の孤島ではなく、おっしゃる通り中心部にお手頃価格で
どんどん出てきたきたから逆にここは苦しいと思いますね。

デベがデベだけにKY価格なら、皆もっと中心部のほうがいいでしょう。


>>19
ガラス張りの右側(ブロッサムコート?)のほうが高そうですね。
21: 匿名さん 
[2012-02-17 18:01:05]
70㎡中層で@180~190くらいで来るんじゃないですか?
南向きで日照が絶対であることを売りにするんでしょうね。
川の近くなので風は抜けるでしょうし。

ブランド力があるので元々下げて売ることを見越して高めで出すと思います。
売れた分は超ラッキー。

残った分は当初の予定価格で販売し
購入者に割安感を演出。
野村×三井がこんなにお得になってるんです!
みたいな。

南森町駅近の国道沿いで中古が何度かでましたが、
売却時はほんとに苦労してますから。。

ブランド力に負けそうになりますが、
ここは我慢して買わないことにします・・・

駅までの距離は我慢できても
国道沿いってのが厳しい。。





22: 匿名 
[2012-02-17 22:33:59]
ここの国道沿いはチョーうるさい。人が住むところではない。車はいいが、田舎から中心部に出てくるバイクの騒音は限度を超えている。
23: 匿名さん 
[2012-03-19 22:29:18]
ローソンがなくなったのは、さびれたからというよりも、
天満橋駅近くの橋のふもとがチョー儲かるからです。
まえからあるファミリーマートの売上はそうとうすごいそうです。
もともと、あの周囲にはファミリーマートしかなかったし(いまは、ちょっと離れたところにセブンイレブンもありがすが)、
お花見、天神祭、桜の通り抜けなどであそこは、人の流れがすごくありますから。
レストランが移転したか潰れたかして、その後にローソンが移動したみたいですよ。

造幣局の前は、橋がきれいになって、昔よりはずいぶんきれいになりました。
24: 匿名さん 
[2012-03-19 22:32:53]
国道と駅までの距離が我慢できるのなら、「あり」な物件かな。
25: 匿名 
[2012-03-20 03:11:29]
天神祭のときは身動きとれないくらいヤンキーが前に滞留すると思う。橋を渡ったドンキの土曜日の深夜の空気感が、天神祭の日は、夕方の時点で東天満交差点まで広がってしまう。
26: 匿名さん 
[2012-03-20 03:55:54]
27: 匿名さん 
[2012-03-20 21:34:52]
お花見、天神祭の時期は賑わいますがそれ以外は
人が集って賑わうって場所では無いですよね?
以外に静かな場所?
28: 匿名 
[2012-03-20 23:21:43]
排気ガスと自動車の騒音は相当です。
29: 匿名さん 
[2012-03-25 20:00:52]
大阪市内の利便性のある場所は、排気ガスと車の問題は常に付きまといますよね。
そのような問題を気にしなくても良い立地のマンションだと、筋一本入ったような
場所だと今度は、一方通行などの問題が出てきたりするので、一長一短な所があります。
30: 匿名さん 
[2012-03-26 01:20:12]
一方通行の何が問題なのでしょう?

むしろ、一方通行規制があるということは、歩行者の安全確保につながると思いますが。

車利用の視点であっても、通行量の多い幹線から出入りするより、生活道路を少し通って幹線へ出る方が個人的にはストレスないのですが。

国道に面しているメリットとは、日照が確保される以外何もないように思います。
31: 匿名さん 
[2012-03-26 22:37:13]
一方通行があって不便だと思う人もいるようですよ。
大阪市内では、辻を入ったら一方通行は当たり前なところありますが
それが不便だって意見もあります。
32: ご近所さん 
[2012-03-27 09:17:03]
ここの前は国道1号線ですよ?実質京都方面車線からしか進入できないから、一方通行みたいなもんじゃないですか
33: 匿名さん 
[2012-03-27 22:50:50]
一号線の事情と市内の細かな一方通行とは又事情や状況は
違いますけどね。
34: 匿名さん 
[2012-03-27 23:33:39]
実際行けばわかりますよ。
35: 匿名さん 
[2012-04-09 16:03:48]
毎日の通勤を車でしている人にとっては、一方通行の問題はやっかい
なのかもしれませんが、慣れってありますからね。
36: 匿名さん 
[2012-04-11 00:40:20]
大通り沿いなので、騒音と排気ガスがきになりますね。
気になります。
あと、南森町まで遠いです。
間取りはいいですね。
37: 匿名さん 
[2012-04-13 23:30:12]
桜の季節ですね、この辺りが賑わいますね。
38: 匿名さん 
[2012-04-14 21:39:09]
ここは人が生活できる環境じゃないでしょ
39: 匿名さん 
[2012-04-14 22:35:01]
なんだか半端な敷地ですね。個人的には僻地感がありました。実際にできたらましになるのかな?ここはかなり安いかもしれないですね。
40: 匿名さん 
[2012-04-14 23:02:58]
国道1号沿い
生活不便
これで高かったら売れるわけない。
騒音と排ガス地獄。
41: 匿名さん 
[2012-04-14 23:06:22]
しかもベランダ側が国道1号って救いがないね。
窓開けれない生活で不眠、喘息確実か?
42: 匿名さん 
[2012-04-16 01:58:38]
駅は遠い、環境悪い。
確かにここは安くなければ検討しません。
43: 購入検討中さん 
[2012-04-16 10:47:07]
事前案内行ってきましたけど、野村と三井だけあって物はいいですね。
値段はまだ予定価格で約坪180やったかな。1番広い部屋の上層階で5千万ちょいでした。

造幣局の前の1号線は天神橋商店街付近の1号線と違い
交通量が約半分になるみたいやけど、それでもベランダが1号線って考えてしまいますね。
44: 匿名さん 
[2012-04-16 11:36:31]
いやいや、交通量が多いからこそ桜宮橋がもう一本設置された訳で・・・

ここは安くなければ検討できない立地
45: 匿名さん 
[2012-04-16 21:36:10]
この立地で@180万は高いですね。
46: ご近所さん 
[2012-04-18 10:28:29]
周辺は相場が高いところでなのすが、ここはマンション立地じゃないような…。
完売するまでに地域全体の相場を下げかねない値段のマンションになってしまいそうでなんだかなぁ…
47: 購入検討中さん 
[2012-04-18 12:51:00]
モノはいいと思う。ただ、立地がね。。。
48: 匿名さん 
[2012-04-18 12:57:36]
なんでこんな立地に自宅を買うの?
オフくらい阪神間辺りでのんびりしようよ
49: 匿名さん 
[2012-04-18 16:37:38]
自然はあることはありますよ。
ただ水が汚い。
50: 匿名さん 
[2012-04-20 16:47:12]
あまりにも自然の多い場所で生活していたら
自然の少ない場所が良いって思う人もいるんのではないでしょうか。
人の考えはイロイロですからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:天満橋レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる