注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-10 21:15:07
 

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62284/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2012-01-27 09:21:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の悠悠ホームどうですか?part2

291: 入居済み住民 
[2012-08-06 21:54:13]
久しぶりにのぞいてみたら、なんだかえらいことになってますね。

私は外断熱と土地で選びました。
断熱性能だけなら健康のほうが優れてる、というかこだわりを持っていると思います。ただ悠悠は外断のほかに不動産もやってるので。不動産の交渉力はなかなかだと思います(儲けのことを第一に考えているから?)。
悠悠がここまで叩かれてるのにはやはり住民として良い気分はしません。
ただ、アフターが悪いというのは事実。
定期点検だけはしっかりやらせたいのに、担当に電話しても出ないし。。。
292: 匿名さん 
[2012-08-07 10:27:21]
外断熱といっても昔の戸建と比較すれば勿論凄いのですが
新築であれは一般的な断熱と対して差がないと感じました(知人宅比較)
293: ママさん 
[2012-08-07 12:31:40]
断熱は、厚さと機密性が重要です。 サッシから熱が伝わりますので、サッシは、両面樹脂のアルゴンガス入り、ロウイーガラスにした方がいいです。
悠悠ホームさんは、サッシも複合だし、アルゴンガスが入っていません
営業に聞くと、アルゴンガスは抜けるので意味がない。外側樹脂は、耐久性に問題があると言われました。
高価だから入られないのに、トークで逃げようとする姿勢が嫌でした。
294: 契約済みさん 
[2012-08-07 20:05:14]
アルゴンガスの存在は昭和建設にいったときに知りました。その後タマに行ったら、ガスは抜けるし後から入れれないと言ってましたね。入ってないところの常套句なのでしょうか?
ただガスが抜けるのは感覚的に正しい気がしましたし、樹脂サッシの断熱性が良いのは分かってましたが、それより外部の樹脂(プラスチック)が紫外線で劣化したりや色褪せするんじゃないかと思ったのもありも、標準の複合+LOW -Eで決断しました。悠悠で樹脂サッシがあってもやはり複合を選んだと思います。福岡だからかもしれないですけど。。
295: ママさん 
[2012-08-07 20:56:00]
294さん
結局は、自分がどこまで求めるか?ですよね~
断熱性能重視なのか、デザイン重視なのか、価格重視なのか。
平均的なものを平均的な価格って選択肢もあるかな?w
296: 匿名さん 
[2012-08-08 17:03:02]
ぶっちゃけ断熱性なんて今時の家なら大して差は無い。
断熱性重視とかで何十万何百万も余計に出すくらいなら高性能エアコン買い足すほうが遥かに快適に過ごせる。
297: 匿名さん 
[2012-08-08 22:22:15]
296さん
価値観は人それぞれですが、、、
あただ今時の家とは?
木造軸組でグラスウールなら断熱性は今も昔も変わらないと思いますけど。
高機能エアコンがどういうものか解りませんが、熱が抜けるという症状は防げないよ
到底快適とは思えない。
298: 匿名さん 
[2012-08-08 22:40:24]
現オーナーさんに外断熱の効果について語ってもらいましょう。
はいどうぞ。
299: 匿名さん 
[2012-08-09 08:14:35]
>297
変わらないのかな?
厚みも違うだろうし、高性能のやつだとかありますよね。
グラスウールだけで気密値1切ってる木造もあるし。
300: 匿名さん 
[2012-08-09 09:06:49]
>297
営業お疲れさま。

些細な断熱性の差がどうのとか語るより、太陽光パネル載せてエアコンつけたほうがずっと快適性高いってこと。

悠悠の家はこの夏エアコン無しで過ごせるほど断熱性が高いのかい?
301: 匿名さん 
[2012-08-09 11:14:08]
>300
確かに外断熱に費用かけるなら太陽光の方が良いかも。
結局吹き抜けナシだと2階にも必要、吹き抜けアリでも無理があるから2階必要。
吹き抜けアリだと2階のエアコンいらない~とか言う営業もいるけど絶対いる。
302: 匿名さん 
[2012-08-09 12:46:01]
>300
社員じゃないですよ~
そういう君こそどっかのHMでしょ。(笑)
悠悠を含め外断熱仕様のHMを検討中の一般人です。

みなさん勘違いしてるみたいですが、
外断熱といってもエアコンを付けないと寒い(暑い)ですよ
ただ、保冷性、保温性に優れているってことじゃないかと。
ずっとエアコンを稼働させなくていいってこと。

太陽光を付けるのであれば、エアコン等で浮いた分、売電したほうが得では?
とにかく、外断熱、エアコン、太陽光を同じ土俵で比較するのはナンセンスだね。

あと、高級路線HMの営業が言ってたけど、外断熱は確かにいい!けど、うちが標準
で取り入れたら坪単価が高騰して買ってもらえないって言ってた。
外断熱はいいけど高いっていうのが共通の認識じゃないかな
303: 匿名さん 
[2012-08-09 13:44:48]
>外断熱、エアコン、太陽光を同じ土俵で比較するのはナンセンスだね。

快適性に対するコスト比較じゃないの?
304: 匿名さん 
[2012-08-09 13:57:58]
>302
保冷性、保温性
営業によっては魔法瓶なんて例えていますがそんなイメージで建てると後悔しますよ。
結局は弱運転し続けるのが一番効率的です。
室内が冷えたら切っても数時間持つなんて無いです。
305: 匿名さん 
[2012-08-09 14:57:02]
>303
快適性に対するコスト比較?
具体的に教えてくれませんか?

>304
実体験で言ってるんですか?
確かに本物の魔法瓶みたいにはならないでしょうけど、
魔法瓶のような原理はあるんじゃない?
色んな有識者が認めている原理を批判するなら、その根拠を示しましょう。
306: 匿名 
[2012-08-09 15:54:44]
軽量鉄骨築10年、リビングで犬を飼っているので24時間リビングエアコン連続運転です。
風量自動設定ですがほとんど弱で動いてますよ。
夏場は春秋と比べて月電気代でプラス4000~5000円程度ですかね。
この程度で快適性が買えるなら安いもんです。
307: 匿名さん 
[2012-08-09 16:42:26]
>305
知人宅での実体験です。それも1件ではありません。
感じたのは、開口部、窓ガラス、吹き抜けをよくよく考えてデザインした方が良いです。
あと標準?の屋根と床は止めた方が良い。造作は後で別の専門業者に以来した方が安く綺麗。
308: 匿名さん 
[2012-08-09 16:47:20]
>305
追加ですが、
魔法瓶のように~というのは営業から言われたのですよ。
原理が似ているだけで実際はそのような性能がなければ言ってはダメだと思いますが?
期待して建てた人に「原理が似てるだけです」なんて言わないし、言えないでしょう。
309: 検討中の奥さま 
[2012-08-09 16:50:42]
悠悠の優れているところ!
それは、土地探し。笑
310: 匿名さん 
[2012-08-09 16:59:21]
306を参考にして
夏冬エアコンとして6~9月、12~3月
月5千円増で、年4万増
築20年で80万
築30年で120万
外断熱でエアコンを全く使わない場合だからね。
半分も安くならないかもしれないけど
築20年で40万
築30年で60万
費用対効果は薄そう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる