一戸建て何でも質問掲示板「ミニ戸購入・ミニ戸建替について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ミニ戸購入・ミニ戸建替について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-12 13:22:00
 

ミニ戸購入・ミニ戸建替についての情報交換をするスレッドです。

[スレ作成日時]2007-01-19 23:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

ミニ戸購入・ミニ戸建替について

851: 匿名さん 
[2007-02-21 22:44:00]
>>847
違うよ。管理人さんの判断だよ。
削除板見てみればわかるよ。以下抜粋。

No.15 by 管理人 2007/02/20(火) 01:59
特定のユーザーによる不適切な投稿が確認できましたので、対策を施しました。
852: 匿名さん 
[2007-02-21 23:48:00]
所詮、マンションはミニ戸を縦に積んだだけって事さ
853: 匿名さん 
[2007-02-21 23:50:00]
ここって
ミニ戸すら買えない
貧しい奴らがウサ晴らしするスレだな。
まさに格差社会だな。
854: 匿名さん 
[2007-02-22 07:58:00]
ミニ戸の住人は地域から疎外されているのは事実。
拙宅地域では、「○○地区土地利用研究会」なるものができ、市に線引きの見直しと、
それが実現したら「Pシーズン横浜中山」のような開発をしたいそうだが、会のメン
バーはビッグ戸の人たちだけ。ミニ戸の人たちは会合にすら参加させてもらえません。
煽りや荒らしではありません。
855: 匿名さん 
[2007-02-22 09:53:00]
>>854
それはどちらかといえば、ミニ戸の住人が自分にだけ関心があって地域に
関心が無い人がほとんどみたいだからしょうがないんじゃないの?
(鶏が先か、卵が先かの話でしょうけど・・・)
856: 匿名さん 
[2007-02-22 11:59:00]
だからそういう住人が増えてもらっては困るんです。
857: 匿名さん 
[2007-02-22 13:08:00]
先祖がたかだか2〜3百年はやくその地域に住み着いたからといって
偉いのか?
858: 匿名さん 
[2007-02-22 13:13:00]
>>857
全然偉くはないよ。
問題は地域全体の利益(当然自分の利益も含まれるけど)のことを考える人か、
自分の利益のみを追求する人かの違いだけ。(住んでる家、年数は関係無いです)
859: 匿名さん 
[2007-02-22 13:18:00]
>>854 >>856
都心のミニ戸は見栄っ張りとか自己中とか多くて問題。(以前出没した医師の例は除く)
でも郊外のミニ戸は所得水準からその物件になっただけなので
あなたのような差別には断固反対です。
(私はミニ戸じゃありませんがそういう差別が大嫌いなんです。)
人それぞれに所得に見合った物件を購入することは悪いことではない。
金利も上がってくることから、無理して大きめの家を購入するより
自分の身の丈にあった家を購入するほうがまともだと思う。
860: 859 
[2007-02-22 13:20:00]
>>858
あなたも新参者を差別しているわけで
ある意味、先住者の自己満足なんですよ。
861: 836 
[2007-02-22 13:57:00]
>>838
アドバイス有り難うございましたwとても参考になりました。
現在購入の方向で検討中です^^
>804
購入を検討している者の意見です。
1.耐火技術が進んだといっても、消防活動が有効に行えない可能性がある
2.震災時に被害が拡大し、救援活動が有効に行えない可能性がある
→救援活動/消防活動のリスク拡大は道路の確保が出来ていないエリアが問題視されていますね
城東地区は昔ながらの下町が多いですから道路の確保/住宅の防燃/耐火化を進める施策がされているようです。
私が購入する物件としては道路の確保のできている戸建てで防燃/耐火住宅であれば良しとしました。

3.隣家とのあの狭い隙間が放火のリスクを高める。
放火のリスクとは火災時の延焼の事でしょうか?火災の延焼は震災時と同じく
道路の確保、防燃/耐火が大事だと思います。
都市計画の最も重点を置かれている点は老朽化住宅の防燃/耐火化と道路の整備な気がしますが…
違法ミニ戸でなければ建築許可おりてる訳なので、違法ミニ戸にならないように気をつけようって事ですかね

>854
城東地区だとミニ戸住人がかなり多いんですが、それを無視して改めて線引きは出来ないでしょうね
「Pシーズン横浜中山」のような町づくりも20km圏くらいの立地であればよろしいんじゃないでしょうか
862: 匿名さん 
[2007-02-22 15:50:00]
そうそう、隣家との間隔30cm(壁壁間隔60cm)ということは足場の組み立てはかなり困難が予想されるので外壁メンテナンスの方法やメンテナンスを可能な限り軽減する材質を住宅メーカーと詰めておいた方がいいでしょう。場合によっては隣の家の施主さんとあらかじめ良く話し合っておく必要もあると思います。確実に隣の敷地に足場を組まないといけなくなると思いますし、塗料吹きつけで隣家を汚してしまう可能性もあるので。
ところで準防火地域と言う事だった民法の壁後退規制は外れている地域でしょうか?
863: 匿名さん 
[2007-02-22 17:13:00]
うーん、ミニ戸がどうとかでなく、土地持ちの地主かリーマンかって問題だね。
Pシーズン横濱中山のような土地区画整理事業ともなると、住んでいる家や敷地の広さ
よりも、その地域に何個土地を所有しているかって問題。私の叔父は60坪の土地でし
たが、リーマンだったので区画整理の会合なんかお呼びもかかりませんでしたよ(P
シーズンではありません念のため)
864: 匿名さん 
[2007-02-22 17:24:00]
一人の人間、もしくは血族で、やたらめったら広い土地を持っていることの方が
実は地域のこと考えていないのではないか?と思うのだが。
なによりも、焼け野原になった東京で一体どうやってあれだけの土地持ちになったんだろうね。
人としてやってはいけないこととか、しちゃったんじゃないかなぁと
私は思うのだが。
865: 匿名 
[2007-02-22 17:30:00]
↑それは木3ビルのことかな?

そうそう、さんま御殿でさんまが土田の家をペンシルハウスと名づけていた。
土田の家は3階建て、話しの内容からミニ戸のようでした。
866: 836 
[2007-02-22 18:51:00]
>862
外壁のメンテは正直半分あきらめているので、できるだけメンテのかからない方向で行きたいですね
予算次第ってのもありますが^^;
ちなみに近隣商業地域なので壁面後退規制は外れているようです。
867: 匿名さん 
[2007-02-22 20:55:00]
なるほど、確かにタイルなど良い外壁は高いですね。目地やコーキングの耐久力の問題など、細かなところもよくチェックしてくださいませ。良い住宅を建ててください。
868: 匿名さん 
[2007-02-22 22:49:00]
869: 匿名さん 
[2007-02-23 00:38:00]
870: 匿名さん 
[2007-02-23 00:53:00]
>>869
だいたい土地なんて、もともとは誰のものでもないんだから
それを言ってもしょうがないんじゃないの?
871: 匿名さん 
[2007-02-23 01:02:00]
872: 匿名さん 
[2007-02-23 01:03:00]
873: 匿名さん 
[2007-02-23 07:17:00]
昔からの地主は、都内でも平気でゴミ焼きをする者が多い。
草木ならまだ許せるが、ビニルゴミは許せない。
874: 匿名さん 
[2007-02-23 10:23:00]
875: 858 
[2007-02-23 12:33:00]
>>860
自分も今住んでいる場所には去年越してきたばかりだから既存住人じゃないですよ。
(まあうちの地区は区画整理事業で整備されたばかりで以前は畑しかなかったので
 10年以上住んでる人自体がいないけどね)
876: 匿名さん 
[2007-02-23 12:48:00]
>875
858の文読んで、860のように取れるのが不思議。相手にしないほうが良いと思う。
旗色が悪くなったので、先住意識という問題にすり替えたいだけでしょう。

近隣に配慮した家造りが、自分にとっても良い方向に働き、住環境としてさらに
良くなる と言う事がなかなか分からない人が多いようです。
877: 匿名さん 
[2007-02-23 21:57:00]
878: 匿名さん 
[2007-02-24 13:41:00]
879: 匿名さん 
[2007-02-24 16:40:00]
880: 匿名さん 
[2007-02-24 16:59:00]
881: 匿名さん 
[2007-02-26 00:20:00]
882: 匿名さん 
[2007-02-26 00:35:00]
>>881
そう?毎日都心に通ってるけど買い物以外に魅力を感じないし
買い物も小物以外はネット通販が主体だから特に問題ないけどね。
家さえ買ってなければ職場が郊外(本音を言えば文化レベルが高い地方都市)
へ移転して欲しいぐらいだけど・・・(まあ単一の価値観しか持たない人たちには
理解できないでしょうけど)
883: 匿名さん 
[2007-02-26 15:35:00]
884: 匿名さん 
[2007-02-26 15:37:00]
一般的な価値観ではやはり
都心>郊外 でしょう。
885: 匿名さん 
[2007-02-26 17:06:00]
>>884
対象が都心に住んでいる人限定ならそうかもね。
一応東京40km圏全体ではほぼ5分5分だけど日本全国を
対象にしたらどうでしょうね。(都心に地方都市の中心部
も含めればそれなりの割合はいそうだけど、東京のみに限定
すると相当少なそう)


「都心回帰の現状:読売新聞調べ」
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06data.html
886: 匿名さん 
[2007-02-27 00:59:00]
>884
>一般的な価値観ではやはり 都心>郊外 でしょう。
あくまでも「住環境」でいえば 郊外の方がよっぽどいいですよ。
 都心に執着するのは資産価値を論ずる人ばかりですね。
887: 匿名さん 
[2007-02-27 10:22:00]
都心の合法ミニ戸には上物にもそれなりの資産価値があると思うけど、違法ミニ戸
の資産価値は20坪以下の土地だけじゃないの?
888: 匿名さん 
[2007-02-27 22:04:00]
自分の場合、通勤1時間以内なら都心のミニ戸より郊外の邸宅の方が良い。
見比べてみると結論はすぐ出るよ。人によりけりだろうが。
889: 匿名さん 
[2007-02-28 15:17:00]
>888
それが「普通」の人の考え方だと思います。
890: 匿名さん 
[2007-02-28 16:46:00]
普通の人(マジョリティー)は利便性を求めて都心に住むならやっぱりマンションを選ぶんじゃないの?
(ミニ戸よりもやや狭くて上下左右に多少気を気を使う必要はあるが、利便性も高いし災害時も安心)
ミニ戸というのはどっちつかずで中途半端な選択だと思うけど・・・
891: 匿名さん 
[2007-02-28 20:16:00]
892: 匿名さん 
[2007-02-28 21:02:00]
>891
・狭くて掃除がしやすいことですか?
・狭くてエアコン1台で冷暖房費が安い事ですか?
・狭くて光熱費が安く済むことですか?
・狭くて戸締りの確認がすぐに済むことですか?

いずれにしてもツーシーターのような住宅ですね
893: 匿名さん 
[2007-02-28 21:29:00]
階段の昇り降りが頻繁に必要で体が鍛えられえるとか、会社まで徒歩or自転車で
いけるから健康によくて交通費が掛からないとかいろいろあるんじゃないの?
894: 匿名さん 
[2007-03-01 00:02:00]
895: 匿名さん 
[2007-03-01 01:30:00]
東京タワーに近くて強電界域だから室内アンテナでTVが見れることかな?
896: 匿名さん 
[2007-03-07 00:51:00]
今度はミニ戸よりの発言が削除されましたね。もしかしてガラの悪いミニ戸派、
反ミニ戸派の発言供すべて同一人物による自作自演だったのかな?
897: 匿名さん 
[2007-03-07 08:26:00]
人を蔑んで自分の価値を見出そうとする輩ども
自分の努力で家を手に入れてこい
話はそれからだよ。
898: 匿名さん 
[2007-03-07 23:58:00]
>>897
ここには賃貸の人はいないと思うけど・・・
(それとも親の援助&資産などの就労所得以外のお金で家を買った人に言ってるの?)
899: 匿名さん 
[2007-03-08 00:01:00]
今、港区山手内側にミニ戸建ててるところです。
こんなに論争があることに驚いてます。
別にマンションでもミニ戸建てでもどちらでもよくないですか?
900: 匿名さん 
[2007-03-08 16:34:00]
ミニ戸で迷惑している人がいるということでしょう。
マンションが建って迷惑する人もいれば、ミニ戸が建って迷惑する人もいる。
そういうことを意に介さず、自分勝手な建て方をすれば周囲は迷惑するでしょう。

でも、ミニ戸が当たり前の地域なら良いじゃないですか?お互い様だから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる