東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 00:51:28
 

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-01-24 18:34:39

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11

954: 匿名さん 
[2012-02-12 01:49:27]
都心部一極集中がどこまで進むかですね。
955: 匿名さん 
[2012-02-12 02:54:59]
有明や豊洲の新築も結構売れ残ってるしね・・・
956: 匿名さん 
[2012-02-12 03:26:35]
都心の売れ残りに比べたら、ね。
957: 匿名さん 
[2012-02-12 06:58:13]
23区どこでも売れ残りはあるよ。大規模物件が目立っているだけだよ。
958: 匿名さん 
[2012-02-12 07:08:06]
いや、湾岸の土地のあまり方はケタ違い。作るのはタワマンばかりだし。これらが軒並み古くなったら一体どうなるんだろう。。。
959: 物件比較中さん 
[2012-02-12 08:26:29]
MR予約しないで行かれた方いますか?受け付けてくれますかね?東雲正式に申し込みする前に、見ておこうかなと。
960: 匿名さん 
[2012-02-12 09:03:09]
予約しないで行きましたよ。
ホームページに書かれている

土曜、日曜、祝日の午後は特に混み合い、
場合によっては1時間程度お待ちいただくことがございます。
なるべく午前中のご来場をおすすめしております

に従って早めに行ったらすんなり入れました。
961: 匿名さん 
[2012-02-12 09:11:55]
>>958
都心に近いから次から次に人が流入するので、そんな心配は無いよ。
だから、資産価値維持で都心部のマンションが売れ筋に変わってきているのですよ。
外周区はマンション供給がずいぶん減って来たよ。
962: 匿名さん 
[2012-02-12 09:39:37]
>都心に近いから次から次に人が流入するので、そんな心配は無いよ。

確かにそうだが、駅近などの利便性が条件になる。
963: ご近所さん 
[2012-02-12 10:56:03]
販売前から、この惨たんたる状況。更にもう1棟
早くも三菱にとって頭の痛い物件になりますた。
広告業界にとっては遼君の神通力にも疑問符がついたと。
めでたしめでたし。
964: 匿名さん 
[2012-02-12 10:57:41]
交通: 山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
965: 匿名さん 
[2012-02-12 11:47:17]
バス停から6分歩くなんて中央区ですか?
966: 匿名さん 
[2012-02-12 11:56:40]
バス停から6分歩きなら晴海レジデンス並みの価格じゃないと完売は厳しいかもね?
967: 匿名 
[2012-02-12 12:08:13]
晴海レジデンスの価格にはならないでしょうね。
駅までは同じ距離でも晴レジは嫌悪施設の隣そして何よりも仕様が違いすぎる。
968: 匿名さん 
[2012-02-12 12:17:56]
967
そりゃ〜そうなんですが、
「とても晴レジx1.2なんて価値はない。」
って人々が、このスレから目出度く卒業したのでしょう。
予算の少ない人は勿論だか、予算に余裕がある人も去った。

野村東雲か、晴海三丁目か、勝どき五丁目か、月島一丁目か、豊洲六丁目か。
勝どき五丁目だったら坪280万でも買いだな〜
969: 匿名さん 
[2012-02-12 12:41:09]
晴レジ価格の一割り増しくらいが妥当でしょう。
970: 物件比較中さん 
[2012-02-12 12:56:15]
>969 見学しましたが、仕様や共用施設など晴レジより数段格上に感じました。駅遠という点では969さんに賛同できますね。バスは人口が増えれば停留所ができるのではないかと思います。
971: ご近所さん 
[2012-02-12 14:19:15]
流石に、ここを晴海レジデンスと比較する人は論外だと思う。
あの価格と比較するなら辰巳でも塩見でも逝ってなさいと言う感じ。
というか東雲のプラウド東雲行けよ。

晴海レジは致命的な欠陥がある。
焼却炉からの煙が建物に直撃する。
俺も最初は目を疑った。
焼却炉は下にも煙突があって、海側から風が吹くとマンション東側に当たるんだよ。

焼却炉の煙ってどんだけ体に悪いか解かってる?
外人が東京に来て、街中に清掃工場があるのを見て皆驚くってさ。
あの物件は個人的には半値でもあり得ない。
972: 匿名さん 
[2012-02-12 14:26:41]
晴海レジより周辺環境、仕様が上だから、晴海レジの1,2倍~1,1倍の価値ってことなんでしょ?
973: 匿名さん 
[2012-02-12 14:51:50]
というより
過去の物件をベンチマークにすること自体がナンセンス
晴レジは3.11以前の過去のパラダイムの物件

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる