東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 00:51:28
 

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-01-24 18:34:39

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11

911: 匿名さん 
[2012-02-11 18:51:56]
早く採算いくために、1住戸あたりの単価を上げるしかないんですね。
912: 匿名さん 
[2012-02-11 19:09:30]
ここ売れ残った時点で採算合わなくなるだろ
有明の二の舞は十分現実味のある話し
913: 匿名さん 
[2012-02-11 19:13:17]
有明よりもきついかもよ。
有明は安かったし、ああいった環境のニーズはありだけど、
さすがに中央区で荒野を買いたい人はすくないでしょう。
914: 匿名さん 
[2012-02-11 19:23:24]
で坪いくらなら買う?
915: 匿名さん 
[2012-02-11 19:26:14]
260万。
916: 匿名さん 
[2012-02-11 19:27:13]
南低層買えちゃうね。実際は買えないくんだと思うけど・
917: 匿名さん 
[2012-02-11 19:31:47]
南北東西でかなりかわるしな
918: 匿名さん 
[2012-02-11 19:33:37]
北の低中層とか真面目に200切らないと無理ですから
919: 匿名さん 
[2012-02-11 19:43:34]
200以下って埼玉組みも
921: 匿名さん 
[2012-02-11 22:13:13]
買っても今のままじゃ売る時大損確定だしな
922: 匿名さん 
[2012-02-11 23:32:47]
ここの担当の人なんかかわいそう。
役員にこの値段でって言われて、逆にその値段で売り切ったら上の目があるとトライしたんだろうね。
いろいろ頑張ってるのは伝わるけど、マンションって建物だけじゃないからね。
年収分引いてトントンならいいんじゃない。間違っても赤を大きくしないようにね。
923: 匿名さん 
[2012-02-11 23:56:08]
確かに販売担当もキツイな。
長期戦だし、自分が好きな物件に移動出来ないしな。。
夜な夜なこのスレを見てんだろうな・・
924: 匿名さん 
[2012-02-12 00:20:30]
正式価格を下げてくるなんてあり得るのかな?既に予定価格を言っちゃってる訳だし。今更価格は変えてこないでしょ、せいぜい200万位って言われてる「微調整」位のじゃない?
ところで、ポジ意見が少なくなって寂しいね。。ここぬ価格がこれ位ってことは始めからわかってたことじゃないの。。
925: 匿名さん 
[2012-02-12 00:27:01]
価格は変わらんだろう。今更。
ここが競合するのは、野村の三期と三井豊洲?と月島の駅前?
ここの売出しタイミングについて、皆さんどう思います?どこと比較すべきなんだろう。。
926: 匿名さん 
[2012-02-12 00:29:12]
そりゃ購入検討者はできるだけ安く買いたいですよ。
一生懸命な検討者が多ければ多いほど、
価格ネガは増えます。
927: 匿名さん 
[2012-02-12 00:30:39]
うーん、ポジ意見ねー
入れ物はいいよ…駅近なら簡単に売れると思うよ…
929: 匿名さん 
[2012-02-12 00:35:09]
東雲プラウドよりは良いマンションだと思うが駅から遠すぎる。
中央区アドレスと有楽町線と大江戸線の二路線がプラスになるかだけど、晴海だと微妙かな。
ただ三菱+鹿島。高くても買う人はいるから半分までは労なく売れるだろう。
湾岸は本当に客の取り合いだね。
930: 匿名さん 
[2012-02-12 00:36:46]
素人質問ですが、売れ残りが多いマンションは購入者にどんなデメリットがあるんでしょうか?
中古で売りづらい?(スミ○のシン○ルは中古で高い値段で出てますが、それを買うなら新築買うもんね)、管理費と修繕積立金が上がる?
が思いつく事ですが、他にあるのかな(既に十分なデメリットだが)?
931: 購入検討中さん 
[2012-02-12 00:38:48]
そっかなぁ~東雲にいくのかね???
プラウドのこと言っているの?
ウチは玄関のカメラがオプションと言われた瞬間に冷めたけど・・・
入ってすぐの石張のところも段差が10年前のマンションみたいだったし
通路のところもタワマンっぽくないでしょ
フツーに部屋の窓もあるし、室内廊下じゃなくてさ
これって全て部屋の中を見る前に感じたことですけどね
これじゃかっこ悪くて、同僚や後輩は家には呼べないなって・・・
ここの良し悪しの議論は別として
東雲に流れてるってのはあきらかに意図的な業者のカキコでしょ
932: 匿名さん 
[2012-02-12 00:40:24]
半分まで労なく売れても、全然足りないですよね。まして、隣にもう一棟建つんでしょ。ここの半分しか売れないってことは全体の四分の一ですもんね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる