東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 00:51:28
 

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-01-24 18:34:39

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11

864: 匿名さん 
[2012-02-10 20:37:57]
15年後か
内陸一等地は別にしても
タワマンは団地扱いだろうな
866: 匿名さん 
[2012-02-10 21:10:17]
タワマンはステータス(笑)
867: 物件比較中さん 
[2012-02-10 21:40:22]
タワマンでも高層120㎡以上の角部屋じゃなきゃステータスとは言えないでしょう。
868: 匿名さん 
[2012-02-10 21:52:19]
そうだね。

ステータス性のあるタワーの部屋と言ったら、少なくとも40階以上の角部屋オンリー。
地震がどうとかあるけど、この種の根強いニーズはある。

住所で1-2-3-4301って書いても、田舎の人には4号棟の301号室って思われちゃうのが哀しいけど。 
870: 匿名さん 
[2012-02-10 22:38:47]
だけど>>857さんが言うように1LDKは絶望的でしょうね
シングルDINKS向きの40~60㎡を眺望の酷い北側に追込み、値段で売り込む低層階は60㎡↑という
もはやシングルを迫害しているのではないかと思うような配置で北側半分くらいが1LDKという
しかしそこまで追いやられても「買いたい」と思わせるものがない
低層40A40Bらへんならば低価格で高グレードを手に入れられるというポイントはあるけど
でもシングルのニーズに合う物件って利便性重視ですよね…
北は凄く売れ残りそう…
871: 匿名さん 
[2012-02-10 23:02:37]
投資向きでも厳しいですよね。
売れ残り物件は気分良くないよね。。。
要望書が入らなかったら、某マンションみたいにアウトレット行きかな。
873: 匿名さん 
[2012-02-10 23:28:05]
駅遠で必死に歩かなくてはいけないという段階でステータスではなくなる。
874: 匿名さん 
[2012-02-10 23:31:22]
そうなんですよね、湾岸エリアや中央区アドレスに拘らなければ
駅遠選ぶなら駅直結型の地方タワマンという選択肢の方が…
875: 匿名さん 
[2012-02-10 23:31:26]
再開発はたいてい住宅地としてよい評判でなかったところを開発するわけだから開発前より価値は上がる。でも新築は上がることを見越して従前価格に比べて 高い値段をデベがつけるから、再開発途上地域の新築マンションはお買い得かどうかは値段によるとしかいえない。

他スレのコピペだけど、最後の部分で「…。」となった。
当たり前だけど。
晴レジ価格+広告費用くらいじゃないと完売は夢の話。。
時代は変わった。
876: 匿名さん 
[2012-02-10 23:34:36]
ここ1週間ほどは、まともな考えの人たちがコメントしてるね。昨年の「平均350!即完売!」と騒いでた輩は今どこに??
877: 匿名さん 
[2012-02-10 23:42:11]
近頃スクロールしないと見つけられないくらい。
以前は上位だったけど・・・。

考えてみると駅から11分はきつい。
しかも何もなし・・
879: 匿名さん 
[2012-02-10 23:55:21]
中央区なのに大開発が出来てしまうところって、そういう理由しかない。
880: 匿名さん 
[2012-02-10 23:58:20]
このようなタワマンは二度と販売されないかも知れませんね。その観点で希少になるかと思います。
見永を張らないで、地味で団地型の安価なマンションを造れば良かったのかも。
地代が高かったから苦肉の策なのでしょうけど。
881: サラリーマンさん 
[2012-02-11 00:08:20]
ちょっと高い感じもしますが、将来性にかけて購入しようと思います。
882: 匿名さん 
[2012-02-11 00:12:50]
東京の平均でみても、駅から11分なんて決して遠くはない方なんだろうけど、このエリアで駅11分はありえない。世田谷だと駅からバスで15分...みたいな感覚だな!
883: 購入検討中さん 
[2012-02-11 00:13:15]
872東雲なんて行く訳がない。今時、湾岸タワーで耐震なんて!恐くて住めません。同じ11分でも道路の歩道の広さが無いし、橋も傾斜がきつい!道路の横でうるさくてビーコンとお見合い!イオンしかない終わった東雲なんて!私は東雲は昔ゴルフの打ちっぱなしのイメージしか無かったですね。実際報道よりは、全然売れていないそうですよ。安上がりの耐震じゃね!
884: 匿名さん 
[2012-02-11 00:15:59]
坪220まで下がれば買うけど、厳しいマンションだね。
885: 匿名さん 
[2012-02-11 00:16:31]
値段が安かったら将来のゆりかもめ延長に期待しようと思ったけど、この値段じゃ長ーーーーーーい間我慢するのは耐え切れない。
最初から畑とか無理にここを高くしようとしてるのが見え見えに感じてはいたけど、そんなので数百万円の価値は上げられないよね。
886: 匿名さん 
[2012-02-11 00:28:30]
>>883
東雲のシングル向きなタワマンとはザ・湾岸タワーレックスガーデンのことですよ?
東雲駅徒歩3分、駐車場60%で最安値が9000円
共用施設がラウンジとゲストルーム×2のみのため管理費が異様に安い(ここの半額くらい)
ただし、工業地区&商業施設が乏しいため家族向けとは言いがたい
※商業施設に関して2015年からはここよはマシになります
887: 886 
[2012-02-11 00:31:03]
湾岸エリアのタワー検討のシングルはそちらに流れるからここの北側は売れ残る恐れが非常に大きいという話です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる