注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-14 10:55:21
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1293: スローライフおじさん 
[2020-03-26 12:21:55]
ヤフー知恵袋にて
スローライフおじさんのことが話題になっています(笑)

質問:夢ハウスって評判どうですか?と言うサイトを見ました。
内容を見るといろんな意見が飛び交っています。
営業マンの不手際が多いのかな?と思ったり
いかにもサクラ的なわざとらしい褒め言葉だったり…
1番気になるのは、不具合を見てみぬふり、何ヶ月も放置って本当でしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下回答
夢ハウス
投稿してる人は相談と言うよりも嫌がらせをしてるのですかね?私も営業マンが可哀想だと思います。会社名、氏名を出すなんてありえないですよね。なぜあそこまで怒り狂うのか?わからないですが…… 相談する場所を勘違いしてますよね。

オリーブ
あと、噂ではヤフー知恵袋の登録が今月以降になっている方は、関係者の方だと言われていますね。プロフィールがほとんど空欄だとか…

夢ハウス
詳しいですね。クレーマーとはハラスメントと一緒で受け取る側がどう思うか?ですよね!本人は気付かないのが特徴的です。怖いですね

夢ハウス
どれだけのクレームをしたのかわかりませんが…お客様をクレーマーということなんてあるでしょうか?怖いですね

夢ハウス
ハウスメーカーに新築じゃないのにどれだけの保証させるのでしょうか?中古みたいな物を買って新品同様にしろと言っている人なのでしょう!

夢ハウス
新築保証は10年間で瑕疵担保期間」がありリフォームの場合あっても1年間らしいですね。一生で一度の買い物ですからお互い良く勉強してから買いましょうね!

オリーブ
夢ハウスさんのサイトを見ると、ネガティヴな感想ばかりですね。CMですとすごく素敵に聞こえるのに、実際にはかなり敵が多いように感じます。
やはり、火のないところに煙はたたないですよねー

オリーブ
夢ハウスさんも、良い家出してるのに、お客さんとトラブルばかり起こしてるようですね。YouTube見ましたが、証拠動画見せられると、やはり夢ハウスさんは候補から外れますね(._.)

夢ハウス
クレーマーを相手にしないことですよね!多分あの投稿してる人は勘違いしてますよね。リフォームまた違う所でお願いすればよいだけですよ。

夢ハウス
スローおじさんって言う方 孤独感丸出しで可哀想になります。ゴミ屋敷の方みたいな自己中心的なんですね。

夢ハウス
スローおじさんって方 一人何役やってるのか?怖いですね 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すごく一生懸命なところが笑えます。
スローライフおじさん役者か?
自虐ネタ(笑)
1294: 匿名さん 
[2020-03-26 13:48:41]
展示場で他社を名指しで叩いてたら敵も増えるわな
まる友林業さんとか、て言われたら、伏せましたって言われても住友だとわかる
1295: スローライフおじさん 
[2020-03-26 14:10:36]
>>1258 戸建て検討中さん

激しく同意!
1296: スローライフおじさん 
[2020-03-26 14:17:21]
>>1294 匿名さん

ですよね!夢ハウスさんは、1人芝居だと言いますが、私そこまで器用ではありません。(笑)
1297: 名無しさん 
[2020-03-26 18:56:31]
なんか全てが自作自演のようにも見えるし、マジで罵り合ってるみたいにも見えるね。
1298: スローライフおじさん 
[2020-03-26 19:11:50]
>>1297 名無しさん

夢ハウスさんかなぁと思って投稿しました。
勘ですけど…
1299: 名無しさん 
[2020-03-26 20:09:36]
>>1298 スローライフおじさん

流石にハウスメーカー側が施主さんに対してここまで言ってたとしたらキツイですよね。

不具合の動画も見ましたが、上手く話し合いできて解決の方向に進んでくれると良いですけどね。
1300: 2年目オーナー 
[2020-03-26 21:42:02]
40畳?すごいですね?!
20度だとフリース着ないと寒いですね。確かに静かにはなるはずです。
日中は晴れれば付けなくてもいいくらいにはなるんですよね。だから日中つけておくのはもったいないかなと思い消してます。
1301: 通りがかりさん 
[2020-03-27 06:07:16]
訪問販売する側からすると夢ハウスはありがたい存在。
特別感をくすぐれば簡単に財布を開く住人が多いからちょろいね。
お得感ではなくて特別感、これ大事。
1302: 2年目オーナー 
[2020-03-27 10:02:05]
オーナーさんに聞きますが、換気ってどうしてますか?
社長や営業さんは、換気口吸気口は開けなくてもシックハウスにはなりません!と言っていますが、結露関連ではどうなのかなと思いました。他サイトなどでは回さないと結露すると…実際に我が家も冬は窓枠だけですが結露します。
その辺みなさんはどうですか。ちなみに初めに石油ファンヒーター、あったまったらエアコンとバトンタッチという使い方をしています。
1303: 通りがかりさん 
[2020-03-27 11:10:42]
換気止めて石油ファンヒーターって一酸化炭素出たらどうするの?
1304: 2年目オーナー 
[2020-03-27 11:58:25]
>>1303 通りがかりさん
引き違い窓がたくさんあるから、そこから自然換気?
1305: 通りがかりさん 
[2020-03-27 13:20:46]
引き違いの窓を開けて換気するってこと?
換気止めて窓開けてたら本末転倒ですよ。

それとも閉めてても窓の隙間から勝手に換気するってこと?
今のサッシは引き違いでもそこそこ気密性がいいからそれは無理ですよ。
昔みたいなスカスカの木窓なら別だけど。
1306: 匿名さん 
[2020-03-27 15:34:16]
夢ハウス選ぶくらいだから家の希望性能は昭和から進歩してなさそう
1307: スローライフおじさん 
[2020-03-27 17:12:09]
>>1299 名無しさん

今こんな感じです。

 夢ハウスの創業者赤塚幹夫会長に是非読んでいただきたいです。

 我が家の場合、大規模リフォームなので、屋根、柱、梁、基礎は、既存のものを使いスケルトン状態に解体して新築同様に施工をする方法で建築を行いました。
屋根の裏側に軒天井と言うものがある
のですが、施工中からどうも塗装が上手く行かない。塗っても弾くと言うか塗装が付かない現象の繰り返しでした。塗装業者は、夢ハウスから言われた通りに塗るのですが、指示が悪いせいか、塗ってもすぐ剥がれるの繰り返しでした。見た感じ業者もダメなのをわかっていながら、塗る作業をしなければならず、なんで、塗っても剥がれるんだろうと疑問には、思っていたはずです。私もこんな頼りない作業の繰り返しなので、心配で暇さえあれば、現場に行っていました。
今度こそ上手くいったかなと思ってみていると、外壁と軒天井のシール部に塗装がはみ出ない様にマスキングテープを貼るのですが。
軒天井の塗装が塗り終わり、そのマスキングテープを剥がすと、塗装も一緒にベロベロに剥がれました。何度も何度も同じ事の繰り返しで上手くいかないようでした。
さすがに何度も同じミスを繰り返すので、夢ハウスの現場監督をはじめ作業者みんなに本当に大丈夫なのか?と確認しました。
そうすると、よくあることなんですよね!と答えが帰ってきました。
その度に、剥がれたところだけ、上塗りしていました。この時には、本当にケイカルバンなのか何度も確認しました。

家が完成して半年が過ぎた頃妻が軒天井の塗装剥がれ、ひび割れに気がつきました。
私は夢ハウス上越店の木原店長に電話して現場を見てもらいました。すると、道路から遠目で一周見て、6箇所くらい剥がれていますので、梯子使って塗らせてくださいと言ってきたので、こちらとしては、家の周り全周足場かけて古い塗装全て剥がして塗り直さないとまた剥がれるよと、語気を強めて言いました。すると、木原店長は、鼻で笑いました。そんな事できません。との事でした。
私は、これでは、納得出来ず夢ハウス上越店の横山常務に電話して木原店長は、まともなチェックもせずに帰った事を報告しました。
この日から、木原店長とのLINEは一切繋がらなくなり、こちらへの謝罪も全くなしです。

 数日後、横山常務は、塗装業者数名と梯子を持って我が家に来ると、今度は、5年後剥がれたらまた塗るので、今回は、梯子を使って数箇所塗らせてください。と言われました。
何度も何度も塗っては剥がれるの繰り返しだったので、こちらも感情的になり10年から20年近く経ったケイカルバンに再塗装する場合のガイドラインどうなっているの?と質問しました。すると、横山常務は、わかりませんと回答しました。私の方もどうせ、塗ってもまた、剥がれるだろうとの思いもありました。
もうそんな事なら、最初から軒天井のケイカルバンを全部新規で取り替えてください。
と言いました。ですが、横山常務は、塗装に関しての不具合なので、もう一度塗らせてください。の一点張り。
塗装業者には、「塗ってもまたすぐに剥がれるんじゃない?自分の仕事に自信がなければやらないでね!」と直接問いただすと、うーんとかなり自信なさげだったので、自信ないならやらないでよ!。と行き過ぎた事を言ったように思います。
しょうがないので、だったらメーカーに問い合わせて、どの様に塗装したら剥がれずに塗れるのか、聞いてくれ!と頼みました。その後、メーカーから、返事が来て
シーラー、塗装の種類等アドバイスが届きました。
本当は、これだけミスをおかしているわけなので、ケイカルバン新品取り替えをお願いしたいところでしたが、軒天井全周足場掛けして、再塗装する事に決まりました。
外装は、新築同様に仕上がっていたので、しっかりと、養生シートを貼って作業する様に要請しました。
塗装作業が進む中私の頭の中では、絶対また剥がれるだろうとの思いもあり、旧塗装が風化して剥がれやすくなっているとしたら、ガムテープを使った剥離テストが有効だと思い提案しました。横山常務は、相当嫌がっていましたが、無理やりお願いして、やってもらいました。
すると、10から20年前に塗装して劣化している部分がきれいに剥がれてきました。
こちらとしては、私の想像通りだったのでスッキリした事を覚えています。
すると、また問題発生!
あれだけ、何度も何度も確認していた軒天井の材質が「ケイカルバンではなく、フレキシブルボードだと言う事が判明しました。」
と横山常務は、悪びれる様子も無く言いました。アスベスト(石綿)を使っている素材ですが大丈夫だと思います。と言われました。
とても、健康を売りにしている夢ハウスとは思えない言動に違和感を覚えました。
夢ハウス側は、最初材質をケイカルバンだと思い込んでいた事もあり、通気性を確保する為パンチングのケイカルバンを所々取り付けてありますとの事、塗装のシーラーについては、ケイカルバンとフレキバンで種類を変えますので、材質の境目がひび割れを起こして、ペンキが剥がれるかもしれませんと言われました。(また、悪びれる様子も無く)剥がれても、夢ハウスのやり方だと思ってもらって大丈夫です。と最後は手の打ちようがない、開き直りの様な印象を受けました。

普通なら、大変申し訳ございません。夢ハウス私たちのミスです。と謝るのが普通だと思っていました。
ここには、書ききれない度重なる不具合で私と横山常務は徐々に関係性が悪化していきました。
まず夢ハウスは、施主に対してごめんなさいが言えないハウスメーカーだと思います。
心の底から謝罪をするのであれば、私も許します。ですが、全くそんな様子がありません。
・・・・・・・・・・以下夢ハウス創業者 赤塚幹雄会長のお言葉・・・・・・・・・・

  夢ハウスの歴史は、一途に、揺るぎなく「当たり前」をやってきた事に尽きます。
「当たり前」とは、お客様に対し「感謝の気持ち」を忘れない事。
感謝の気持ちで真剣にお客様と向き合えば、お客様は感謝の気持ちで応えてくださいます。
その感謝の気持ちが「運」となり積み重ねられたのが夢ハウスの歴史であり、根源でもあります。

夢ハウスの理念
本物のものづくりを通して
お客様と最高の価値と感動を
共有し続けます

夢ハウスの約束
一、本物を一円でも安くご提供します
一、お客様が感動する家づくりをします
一、建ててからの絆を大切にします

後世に継ぐ「創業者の想い」、この理念を掲げ、行動に移している限り、夢ハウスは夢ハウスで在り続けます。

お客様にとって、生涯をかけた大きな買い物に対し御礼の言葉をいただける。
こんなに幸せな職業は他にないのではないでしょうか。

横山常務へ会長のお言葉良く聞いてください。
会長ブログ「生かされていることに感謝して」【夢ハウス】
https://www.yume-h.com/blog_president/post-73.php
1308: スローライフおじさん 
[2020-03-27 17:23:35]
>>1300 2年目オーナーさん

今日は、外は15°くらいで昼くらいに家に戻ると暖房なしで部屋は18°でした。今夕方17:00薪ストーブつけていますが、21°で控えめに炊いています。夢ハウスのストーブは、対流+輻射式でまあまあ暖かいと思います。自分は、21°あればTシャツでいけます。薪ストーブの場合温度低くても、陽だまりの様な暖かさがあっていいですよ。なんだかちょっと良い事書いちゃいました(^◇^;)
1309: スローライフおじさん 
[2020-03-27 17:30:17]
>>1302 2年目オーナーさん

私も、同じく換気閉じておく様に言われました。シックハウスの事も大丈夫だと言われました。うちはそもそも、薪ストーブで常に換気している様なものなので換気不要です。
水回り、トイレ、浴室などは常に換気扇回しています。ボルネードのサーキュレーター(1番大きいタイプ)回しています。風があった方が気持ち良いです。
1310: スローライフおじさん 
[2020-03-27 17:36:25]
>>1302 2年目オーナーさん

結露は、しないように湿度管理しています。

湿度は、40%切る様な時に加湿器付けて夜は止めます。夜は室温が下がると水蒸気でいられなくなり、温度の低い窓に飽和状態の水分が付きます。それが結露です。

あと、部屋はなるべく開放して温度差なくす様にしています。(寒い部屋に水分が移動して結露します)
1311: スローライフおじさん 
[2020-03-27 17:40:17]
>>1303 通りがかりさん

夢ハウスの場合、FFストーブが推奨です。
FFストーブは、外気使って燃やしてガスは外に出す原理なので、部屋は汚れないです。
1312: スローライフおじさん 
[2020-03-27 17:49:44]
>>1304 2年目オーナーさん

普通のファンヒーターは、空気を汚すので、定期的に止まる様になっていてその度に換気しなければならないのですが、そもそもそこまで、夢ハウスの場合気密には、こだわっていません。その分断熱は、しっかりやっていますのである程度は、暖かいです。
気密に拘ると、窓を少なくしたり、小さくしたりで、なんか違う意味で住みにくくなります。
なので夢ハウスでは、窓を大きく取ってみはらしを良くしたりします。
うちも、窓は大きいし、数も多いので明るい家になります。
まぁそう言う意味では、自然換気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる