株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 1丁目
  7. 【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-09-27 18:52:22
 削除依頼 投稿する

アールブラン下丸子レジデンスの契約者専用版です。
入居までまだ先ですがマンション周辺の情報やオプションなど
仲良く情報交換しましょう!

検討スレ:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185484/all
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/index.html

<全体物件概要>
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地名地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
   東急多摩川線「下丸子」駅 徒歩9分
   東急池上線「千鳥町」駅 徒歩11分
総戸数:62戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:42.51m2~84.85m2
引渡予定日:平成24年10月下旬

売主:株式会社モリモト
設計・監理:株式会社スペーステック一級建築士事務所
デザイン監修:株式会社プラネットワークス一級建築士事務所、株式会社エイムデザイン研究所
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-01-18 21:56:17

現在の物件
アールブラン下丸子レジデンス
アールブラン下丸子レジデンス
 
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地番)
交通:東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩4分
総戸数: 62戸

【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】

101: 匿名さん 
[2012-07-09 08:08:38]
狭さを感じさせなくするにはエコカラットやアクセントクロスなどで立体感がでれば違うかなあ。
梁はどうしようもないから、
上下に広がりを持たせるにはカーテンの形や色を工夫すればいいのかな。
102: 匿名 
[2012-07-09 08:57:36]
やはり皆さんも同じ意見が多いですね。想像よりもはるかに狭く感じました。
収納、家具の配置に悩みそうです。(ソファなんか置けるのかしら)

業者の方は良い印象でしたね。このまま無事に竣工できることを祈ります。
103: 匿名さん 
[2012-07-09 19:14:42]
どこのマンションでも一部屋六畳以上ある方が珍しいから、最初に入ったときはショックを受けるのが通常らしいです。
逆に家具が入ったほうが立体感がでるからMRの様になるそうですよ。
天井高はだいたい2.5はMRでも同じはずですから。
内覧会前に確認できて返って冷静になれてよかったです。
冷め過ぎですかね。
104: 匿名さん 
[2012-07-11 09:09:40]
せっかくレーザーを使っているのに、メジャーがどこにでもあるのを使用していたので、真っ直ぐメジャーが計れてるのか気になりました。
105: 契約済みさん 
[2012-07-13 08:05:51]
>95さん
エアコンの取付けですが、隠蔽配管になっている部屋も家電量販店で取り付け可能でしたか?
106: 匿名さん 
[2012-07-13 22:25:11]
95です。
ビッ●カメラだと隠蔽配管の場合、追加料金を取られます。
私の場合、うるるとさららを買ったのですがダイキンはもともと配管自体が太く換気機能があるので、隠蔽配管には適さないと考え通常配管穴の所にしています。
隠ぺい配管の取付は、事前のお見積もりが必要になり、一度、専門の取付業者により確認した後に、取付に伺うようですよ。
壁内のスペースに配管を通す場合(塩ビ管ドレン・断熱ドレンホース代は別途) 5,250円~ との事です。
また配管延長1M=2100円~3150円ぐらいのようですよ。

隠蔽配管の場合、設置料が変わってしまいますので基本設置料とあわせると量販店でも値段がかなり違うようですね。
107: 匿名 
[2012-07-17 00:25:40]
どなたかインターネット接続関連に詳しい方いらっしゃいますか?
使い慣れたメールアドレスもあるので、今使っているプロバイダの契約をできれば持って行きたいと考えていましたが、マンションで準備しているプロバイダに契約したほうが安いですよね。
多少のお金は我慢してでもプロバイダを指定したい場合は、個別に引き込むことができるものなのでしょうか。
同じような状況の方はどのようにお考えですか?
108: 匿名さん 
[2012-07-18 08:45:38]
eマンションでは今使っているプロバイダに他社のネットワーク経由で送信できるか問い合わせて、問題無ければ、eマンションからは制限していないので可能とホームページのよくある質問にありましたが。

ヤマギワから封筒きましたね。
109: 契約済みさん 
[2012-07-18 20:56:17]
宅配ポストありましたでしょうか?
110: 匿名さん 
[2012-07-19 10:06:48]
設計図の一階、玄関横にありませんでしたか?
当たり前の設備すぎて、ホームページに載せてないだけでは?
111: 匿名さん 
[2012-07-19 14:26:06]
管理人室と障害者専用駐車場の間、エントランスホールの集合玄関の向かい側に宅配、メールコーナーありますね。

ゴルフバッグ、スキー、スノーボードなど大型のものが入るのがあればいいですね。

112: 契約済みさん 
[2012-07-22 13:51:52]
物置などは置いて有りませんよね。ゴルフバックなどが収納できるところがあればいいのですが。
113: 匿名さん 
[2012-07-22 21:51:02]
そこが私も悩みどころです。
バルコニーじゃあすぐに錆びそうだし、クローゼットに入れると二度と出さなくなりそう。
私の場合、車が有るのでずっと放り込んどきます。
でもスノーボードは捨てようかな。
レンタルすれば良いかな。
114: 契約済みさん 
[2012-07-23 20:34:33]
そうなんです。 
置き場に困りますね。
スノーボード・ゴルフバッグなど。
皆さん、どうされるのでしょう?
115: 契約済みさん 
[2012-07-23 20:36:41]
保育園を検討されていらっしゃる方はいますか?
これから見学などに行く予定ですが、この地区は保育園に入るのは難しいんですかね?
116: 匿名さん 
[2012-07-23 21:17:28]
新田はイナバの物置のイナバ製作所の御膝元。
買うしかないかな。
部屋のなかを狭くはしたくないですね。


117: 契約済みさん 
[2012-07-23 22:30:55]
イナバの物置をベランダに置きますか?
118: 匿名さん 
[2012-07-23 22:48:17]
>115さん
大田区保育園の空き状況です。
年齢にもよりますが、かなり狭き門ですね。

http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/shien/hoikuen/hoikuen_aki...
119: 契約済みさん 
[2012-07-24 06:29:56]
ベランダに物置を置くのは通常管理規約違反で重要事項説明書にも書いてありますから注意して下さいね。
120: 匿名さん 
[2012-07-24 06:39:39]
ベランダの避難路の邪魔にならず、高さがない物置をおくにしてもゴルフバッグを入れるには130cmの高さが必要。
かなり厳しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる