株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 1丁目
  7. 【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-09-27 18:52:22
 削除依頼 投稿する

アールブラン下丸子レジデンスの契約者専用版です。
入居までまだ先ですがマンション周辺の情報やオプションなど
仲良く情報交換しましょう!

検討スレ:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185484/all
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/index.html

<全体物件概要>
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地名地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
   東急多摩川線「下丸子」駅 徒歩9分
   東急池上線「千鳥町」駅 徒歩11分
総戸数:62戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:42.51m2~84.85m2
引渡予定日:平成24年10月下旬

売主:株式会社モリモト
設計・監理:株式会社スペーステック一級建築士事務所
デザイン監修:株式会社プラネットワークス一級建築士事務所、株式会社エイムデザイン研究所
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-01-18 21:56:17

現在の物件
アールブラン下丸子レジデンス
アールブラン下丸子レジデンス
 
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地番)
交通:東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩4分
総戸数: 62戸

【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】

41: 契約済みさん 
[2012-02-17 00:09:41]
建物の不動産取得税 = (固定資産税評価額 - 1,200万円) × 3%

土地の不動産取得税 = (固定資産税評価額 × 1/2 × 3%) - 控除額(下記AかBの多い金額)
A = 45,000円、
B =(土地1m2当たりの固定資産税評価額 × 1/2) × (課税床面積 × 2(200m2限度)) × 3%

の合計ですから、自己居住で購入された方の場合は購入部屋によっては両方とも0円でかからない方が多くいると思いますよ。
その場合、他のデベでも説明をしないケースが通常あるようですよ。
モリモトに確認はした方がいいとは思いますが・・
42: 契約済みさん 
[2012-02-17 08:10:57]
手付金を納めた時点で通常戻らないですよ。マンション購入後は他の物件が気になります。鬱になる人もいますから。でも最初の印象が大事ですから、自分を信じましょう。どうしても仕方ない家庭の事情はある場合は別でしょうけど。
43: 30 
[2012-02-17 08:54:32]
>37さん
あくまでざっくりでいいですか?間違えてたらごめんなさい
固定資産税額が決まってないので正確にはわからないんですが、、、
建物評価額は火災保険で使われる再建築価額(だったかな?)とだいたい同額です
建築価額表をみると近年は20〜22万/m2なので各自の広さに乗じた価格がおおよその建物固定資産評価額になるはずです(そあくまで東京の場合)
例)70m2のざっくり建物評価額
70×20万=1400万くらい?
また、契約書に消費税かかれてますが、消費税は建物しかかかりませんので建物価格は
消費税×20
消費税120万だとしたら2400万
建物評価額はその6〜7割程度と言われてるので
2400×0.6=1440万
階数により違いがありそうですが。
上記の二つの計算金額が1200万より明らかに多い(500万とか)場合は税金かかるんじゃないですかね。
どなたか間違えてたら指摘して下さい。
土地は評価額が予測できないのでわかりません
44: 契約済みさん 
[2012-02-17 09:19:17]
路線価はパソコンで見れますよ
45: 30 
[2012-02-17 11:23:28]
正しくは
土地はわからない、ではなく→みんなかからないだろうし面倒なので書かなかった
でした、すいません
路線価で総敷地面積から、自分の家は持ち分的に取得税かからないとわかってたので。
46: 契約済みさん 
[2012-02-17 18:59:54]
そうですね。
最初の印象が大事ですよね。自分を信じます。
お言葉ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
47: 契約済みさん 
[2012-02-20 23:06:01]
私もさっさと決めてしまって本当によかったのか、今でも悩んでますよ。
先着順で決まってしまうお部屋は、ゆっくり考える間も与えられないまま、契約を急かされますからね。
でも、これも縁なんだなと思って半分あきらめ・納得させてます。
高い買い物ですから、もっと丁寧に対応してもらいたいなぁとは思いますが・・・
48: 契約済みさん 
[2012-02-21 23:21:06]
私も先着順で購入した口ですが、その分気に入った物件を手に入れたと思っています。

契約後も冷やかし半分、アールブラン以外のモデルルームを今後の部屋づくりのイメージのためにマンション・戸建の新築物件、中古物件を妻とみにいってました。

家を購入したのも初めてですが、奥が深くすっかりはまってしまいスーモのただ雑誌も毎回見ていますし、金利が気になれば経済誌も突然読むようになりました。
また家具を探すのが大好きになり、インテリア本や家具屋のアウトレットにもチョクチョク行ってます。

そういったことがすごく新鮮で、引き渡しまで楽しんでいこうと思います。

一戸建て、マンションで悩んだ時期もありましたが、今は夫婦の性格的にもマンションでよかったと思います。
49: 契約済みさん 
[2012-02-22 14:31:15]
今日マンション前を通りましたら、お隣の空き家の茶色いマンションに作業の方がいて、
植木を掘り起こしたりしていました。
何かに建て替えになるのでしょうか・・・明日にでも担当の方に聞いてみようかと思います。
50: 契約済みさん 
[2012-02-22 21:49:46]
何ができるのでしょうか?気になりますね。

南側の茶色いマンションですか?
51: 匿名さん 
[2012-02-24 17:46:26]
それって銀座アスターの社宅だったとこですよね?
壊すのかしら。
52: 契約済みさん 
[2012-02-24 19:25:46]
そうです。アスターの寮だった茶色のマンションです。
今、詳細を調べてもらっています。

ところで、まだ完売はしていないんですかね?
今住んでいるマンションにチラシがよく入っているようなので・・
53: 匿名さん 
[2012-02-26 12:43:12]
manoa cafe は2月頃にできた店ですが、乳児でも気軽に行ける店ですよ。
店内には子供が遊ぶスペースがあり、離乳食メニューも7か月~、1歳~の2種類用意され、アレルギー表示もしています。
値段もランチ800円でボリュームはありませんが、ヘルシーな感じです。
うちの子も離乳食にぱくついてましたよ。
マンションからも近いです。早くも子供を連れて行けると評判でママが集まってますよ。
新田の金魚やさんの向かいです。
54: 契約済みさん 
[2012-03-04 15:56:40]
茶色のマンションは写真の奥の建物ですか?
今日周りを歩きましたが、工事をしている雰囲気はなさそうですが。

ヤマギワへ払う金額は絞ったつもりですが100万を超えました。
古い家電もかなり変えようと思っているので、ちょっとあせります。
エアコン、洗濯乾燥機、電子レンジ、冷蔵庫、照明・・結構かかりそうです。
茶色のマンションは写真の奥の建物ですか?...
55: 契約済みさん 
[2012-03-04 17:28:05]
お隣の茶色マンションは、新しいテナントさんが見つかり、おそらく内装工事をしているのでは、
との回答でした。
それ以上のことはまだ分からないようでした。
56: 匿名さん 
[2012-03-04 23:55:03]
No.54さん。ありがとうございました。
定食屋だったらいいな。嫁も助かるし。ただ商売するには場所は厳しいのかな?

新田の駅前の店情報他にあります?パンやはリヨンモアールがいいですよ。
57: 契約済みさん 
[2012-03-11 09:53:55]
駅前にある「白鶴」っていう居酒屋、結構安くていいですよ。
ただ平日週末区別なくそこそこ込んでますけど・・・

環八を渡った住宅街にある「ガネーシャ」というインドカレー屋も
おいしいです。
テイクアウトもしているので、お持ち帰りの人も多いです。

もう1件、環八を蒲田方面に行くとある「こうや」ラーメン屋です。
きゃべつらーめんが有名で、お昼時は行列です。
58: 契約済みさん 
[2012-03-21 21:51:51]
ぼーっとしていたら残り5が4になってました。シャリエも残り4つみたいですね。
Lタイプで元々2LDK希望の方ならバルコニーもかなり広く、リビングからすぐ出て行ける開放感、テーブルをおけば天気のいい日は夜景みながらディナーなんて楽しめて4350万って結構いいと思うんですがね。55平米の広さがネックなのかな?でもバルコニーも居住空間と考えたら十分な広さになると思うけど。
でも値段ってHPで前から表示されてましたっけ?
59: 契約済みさん 
[2012-03-31 19:14:05]
インテリアオプションの案内はいつ頃かな?楽しみですね。
60: 匿名さん 
[2012-04-01 17:50:18]
http://www.interior-option.com/
上のエスエスティのページを参考にしながら、オプションで何をつけるか想像していますが、わからないことばかりです。
外部業者の方がいいのか、ヤマギワがいいのかわからず、値段を聞いてもそれが安いのかもわかりません。
エコカラットやオーダー家具が安ければヤマギワでと思ってますが、外注した場合の見積もりをしようにも部屋の図面だけでは心細いです。
このレスを見ている方で、購入経験者や詳しい方がいると心強いですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる