株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 1丁目
  7. 【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-09-27 18:52:22
 削除依頼 投稿する

アールブラン下丸子レジデンスの契約者専用版です。
入居までまだ先ですがマンション周辺の情報やオプションなど
仲良く情報交換しましょう!

検討スレ:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185484/all
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/index.html

<全体物件概要>
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地名地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
   東急多摩川線「下丸子」駅 徒歩9分
   東急池上線「千鳥町」駅 徒歩11分
総戸数:62戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:42.51m2~84.85m2
引渡予定日:平成24年10月下旬

売主:株式会社モリモト
設計・監理:株式会社スペーステック一級建築士事務所
デザイン監修:株式会社プラネットワークス一級建築士事務所、株式会社エイムデザイン研究所
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-01-18 21:56:17

現在の物件
アールブラン下丸子レジデンス
アールブラン下丸子レジデンス
 
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地番)
交通:東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩4分
総戸数: 62戸

【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】

181: 契約済みさん 
[2012-10-03 21:35:06]
マルエツの2階はしまむらが入るみたいですね。
182: 契約済みさん 
[2012-10-03 21:36:13]
失礼しました。3階でしたね・・・。
183: 匿名さん 
[2012-10-04 00:58:24]
温野菜かもつ鍋屋できないかな。
ファーストフードが少ないから、マルエツか東武に出店してくれる事を期待。
184: 契約済みさん 
[2012-10-04 23:02:03]
先日の内覧会で、共用部分に関する指摘事項がありました。共用部分ですので、入居されるみなさまと情報を共有したいと思っているのですが、誰でも閲覧できる場所で行うのに適切な内容ではありませんので、パスワード制限つきの掲示板を設置しました。

参加していただける方には掲示板のURLとパスワードをお知らせしますので bbs_absm@livedoor.com まで下記の内容をお送りください。なお、当マンションの契約者以外の方はご遠慮ください。

・部屋番号
・重要事項説明書 p16 III-[I]-(7)-①に書いてある「約XXXmに渡り」のXXXの数値。(契約者の確認をさせて頂きます)

URLとパスワードのお返事が遅れる場合がありますが、ご容赦ください。
よろしくお願いします。
185: 契約済みさん 
[2012-10-05 00:11:05]
No.184さん
匿名の個人にメールアドレス・部屋番号を伝えることには、抵抗があります。
入居者で共有すべき情報であれば、管理会社か管理組合から周知して頂くのが適切だと思うのですが、そのように働きかけて頂くことはできないでしょうか。
186: 契約済みさん 
[2012-10-05 00:24:52]
No. 185さん

現在はまだ引渡しも受けておらず、管理組合も発足していないため、本来は売主であるモリモトから説明がなされるべきことです。ただ、引渡しまでにあまり時間がなく、それを待つよりは、いち早く情報を共有できればと思い、このような形を取りました。

メールアドレスや部屋番号を伝えることに抵抗があることは理解します。もう少しいいやり方はないかと思うのですが、この掲示板の利用規約上、他のBBSのURLを貼ることができませんし、契約者でない方が入ってくるのも問題ですので、悩んでいます。
187: 匿名さん 
[2012-10-05 05:19:42]
186さん。
かなり気になる共用部分に関わる事って何でしょう?
個人的に気になったのは、玄関前の猫の額程の盛り上がっているスペースです。
施工会社は共用部分ですが、規約で使用権利があるか確認してねぐらいの言われ方でした。
その時モリモトの人はいなかったのと、規約にも載ってない様です。
ポーチでもアルコープでもない感じで、玄関のカギを開ける時の荷物を一瞬置くだけしか使えなさそうでした。
188: 184 
[2012-10-05 06:26:55]
No.187さんがおっしゃっているものではなく、建物に関することです。ただ、ここは誰でも見られますし、マンションも特定されますので、ここに具体的なことを書くのは控えます。

不安に思われないように補足しますが、モリモトはきちんと手直しをすると言っていました。再内覧会に行かれる方もいらっしゃると思いますし、近隣にお住まいの方もいらっしゃると思いますので、私だけではなく複数の目でチェックできればと思っています。
189: 契約済みさん 
[2012-10-05 21:21:03]
共用部分に関する指摘事項・・・すごく気になります。でもやはり部屋番号や個人のメルアドを教えるのはやはり抵抗あります。No.188を拝見する限りモリモトは既に承知のようなので明日問い合わせてみます。
190: 匿名さん 
[2012-10-06 08:54:24]
内覧会で気になったのは、
自転車置き場ですが、上下二段契約している方が多いと思いますが、上の段がスライドしても空中で止まっているために入庫の際に持ち上げて入れると理解しています。
危険防止の為、子供の自転車を下にする事が多いと思いますが、上の段に電動自転車など重い場合大変なのと怪我が起きないか不安です。
以前二段の自転車置き場を使っていましたが、上の段をスライドさせると下までしっかり降りていました。
スペースが有るのに、なんでこのタイプ?と思いましたがみなさんどう考えてるんでしょうか。
191: 契約済みさん 
[2012-10-06 11:49:33]
190さん
上の段は下まで下がりますよ!そのように説明してもらい実際見てきました!
192: 匿名さん 
[2012-10-06 16:25:01]
191さん。ありがとうございます。
なぜ私に説明したおじさんは、ここまでしかスライドしませんなんて事を私に伝えたんでしょう?
持ち上げて乗せてくださいとなぜ発言したんでしょう。
再内覧会で確かめてきます。
193: 契約済みさん 
[2012-10-08 10:01:36]
フロアーコーティング、大理石コーティングをしたいのですが、皆様はどこにされましたか?
194: 契約済みさん 
[2012-10-08 11:03:44]
No.193さま
家も急きょフロアコーティングに興味を持った為、内装全てをお願いしていた
学芸大学にある㈱アレックスという会社へコーティングもお願いしました。
こちらで勧めていただいたフロアコーティングは㈱ブレスの「ガラスクリアコート」という商品であまり光らない材料で耐久性にすぐれ10年保証もあるのですぐに決めました。
玄関と廊下の石はストーンコーティングというものを一緒にやってもらいます。
お値段はお部屋の広さで違うのでわかりませんが、商品や、内装の会社をWEBで調べて参考にしていただければと思います。

アレックスさんは無理に商品を勧めたりということが一切なく、こちらの要望にとても親切に対応していただける会社様でしたのであえてお名前を出させていただきました。
195: 契約済みさん 
[2012-10-09 21:17:10]
コーティングは必要なのでしょうか?
もりもとからは今回のフローリングにはコーティングは必要ないとのことでしたが、どうなのでしょう?
196: 契約済みさん 
[2012-10-09 23:26:43]
フローリングのコーティングは必要ないということで気にもしていなかったのですが、
内覧会で見た時、傷がつきやすそうなフローリングだと感じたので、コーティングしたほうが
良いのかと悩み中です。。。
197: 匿名さん 
[2012-10-10 00:17:00]
気になるのは、シートフローリングにコーティングして補償対象外になる事です。

といってもうちは子供は小さいがベビーデビルの状態で恐らくどんなコーティングも破壊してしまい、小さな足で地震を起こしてしまう、さらにすぐにすってんころりんする為カーペットするしかないけど。
198: 匿名 
[2012-10-11 06:41:44]
教えて下さい
ベッド、食器棚、ダイニングセットなどなど大型家具を購入したんですが、こういった配送も引越し幹事会社に時間調整されるんですかね?
さすがにエレベーターなしだと辛いですが、引越しの邪魔になりそうな気がして。。
引越しまでには搬入したいんですが、制約ありましたっけ?
199: 引越前さん 
[2012-10-11 08:03:22]
細かい規則は無かったと思いますが、すべて同じところからの搬入なら相当大きくなるので、引っ越しタイムから少しずらすとどうでしょう。
引っ越しでないから、二、三回エレベーターに乗るのを制限をするまでではないのでは。
玄関前にトラックを置くのは引っ越しの邪魔になるかもしれませんが、時間帯をずらせばいいのでは。
引っ越し中も住民はエレベーターに乗るわけですから気にし過ぎ?
私もそれ程家具はありませんが、同じですよ。
200: 入居予定さん 
[2012-10-12 23:25:13]
明日の確認会は、皆さん、共用部全体を良く見て、お気づきのことや疑問をしっかり指摘しましょうね。まずは部屋からですけどね。
いろいろな書き込みを拝見させて頂き、危機感を持って自分事として取組む所存です。
我々契約者全員がこの土地と建物と敷地内全ての設備を買ったのですから。
引渡しを境に我々の意見は極端に届かなくなるはずです。
施工会社が共用部の指摘を受けない様なら、モリモトにしっかりと伝えて回答をチェックシートにもらうこと。これは遠慮する意味ないので要求しましょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる